Japanese
folca
2014年09月号掲載
Member:山下 英将 (Vo/Gt) 為川 裕也 (Gt) 藤田 健二 (Ba)
Interviewer:沖 さやこ
-一本筋は通しつつも、80年代のハード・ロックや、2000年代のギター・ロック、現在のオルタナの要素、90年代のグランジ、歌謡曲の風味などなど、いろんな時代のいろんな音楽の影響を感じさせるところも特徴的だと思います。
山下:そういう音楽にしたいという気持ちもあるんですけど、結局出るのは自分たちなので。インプットしたものを自分たちで消化して出さないと嘘っぽくなるし。でもそれができるのは、もともと自分たちが進んできた道があるからですし。だから自分たちで聴いても面白いし、いいなあと思いますね。今までの日々に間違いはなかったと思います。
-ちなみに曲はどのように作っていくのでしょう?
山下:元ネタがあって、それをセッションで広げていったり、もう全部完成している状態でそれをバンドで演奏するとか......いろいろあるんで、これですというのはないんですけど。曲も歌詞もみんな作ってるんで。今回、曲の元ネタは健二が多いんですが、出す時期によっていろいろ変わっていくのも面白いなと思ってます。
藤田:歌詞も曲も俺らは全員で作ってるんです。全員でジャッジして"これは違うんやないか"みたいな感じで、3人で作ってるんですよね。全曲ライヴでちゃんと演奏できるものを作っていきました。
-今回は"GLAMOROUS"というテーマを念頭に置いた曲作りを?
山下:いや、単純に"いい曲作ろ"と(笑)。もともと9曲入れることは決まっていて、それに向けて曲を作り、それを並べて総称して『GLAMOROUS』になったんです。タイトルもそうですけど、言葉や音にも"俺たちの生きかた"みたいなものが自然と出るかもしれないですね。今回の8曲目「Gradient」に"喜びも悲しみさえ心飾る"という歌詞があって、そこがそれを象徴するんかなと思います。
-歌詞だけでいうとこの曲だけ少し違う表情を持っていますよね。他の曲はわかりやすく対人で描かれているけれど、この曲だけパーソナルな面が強いと思いました。
山下:自分の心のなかで蠢くものというか、自分で消化して......という場面ですね。喜びも悲しみもいろんなことがあるけれど、生きていかなきゃいけない。日々を自分のなかで消化して、重々しいかもしれないけど次の1歩へ行こうという想いを込めて。
-どの曲も言葉だけでなくサウンドも生々しさがあります。
山下:どうしても年齢を重ねてるせいか、嘘くさいものを見抜いてしまうんです。だからやっぱり生々しさを求めてます。CDの出来上がりが本当にそういうものになったので、嬉しかったですね。
-特にそれが音に出ているのがドラムだと思ったんですよね。奥行きがある。
山下:お、そうなんですよ。音に奥行きが出るように、エンジニアさんが楽器を置く位置を作ってくれて。時代によってマスタリングの流行があるんですけど、僕らは最近ではなくてちょっと昔の――僕らが10代のころに憧れていた90年代や80年代の音楽、NIRVANAみたいな、奥行きのある録りかたをしたんです。そっちの方が臨場感も得られるので、3Dになって自分もライヴ会場にいるような感じがイメージできると思います。
-それに加えて躍動的な曲間もあって。ドラマティックで完璧なライヴ感です。
山下:やっぱりドラマ性が欲しいんですよね。曲は3、4分という短い時間ですけど、ドラマやと思うんですよね。そのドラマが繋がって、アルバムという1個の映画になると思うんです。だから間も取りかたも、ちょっとの違いで心の入りかたが違うというか。作るときには聴く人をイメージしたりもしているので、そういうところはこだわりというか、当たり前にやってることですね。聴いている人の心に届くことは大事にしているので。
-紙資料にも"色気""大人っぽさ"という言葉がありますが、そういうところも私自身が10代に聴いてきた90年代の音楽を思い出しました。"大人の世界はわからないけど深いぞ、もっと知りたい"と思うというか。若い世代のきっかけになる気がします。
山下:ああ、10代のときに危ないものに憧れる、惹かれる......そういうのはちょっと出てるかもしれないですね。曲に関しても自分のヴォーカルに関しても、もうこれしかできないから(笑)、これでいくしかないんじゃないかなと思ってます。そういうところが今回のCDでしっかり認識できたというか。
為川:今までやってきたことをしっかり濾過して出てきた濃縮されたものが今回のアルバムで。今のfolcaはグラマラスです、という曲が集まってるし。アプローチもいろいろみんな経験してきてるけど"何でもできる"じゃなくて"これがこいつには合ってるし、俺はこれやりたい"というところから出てきているから。詞的なところもそうですし、音楽的な向き合いかたも――音楽聴いてる人ややっている人も楽しめるとは思います。
-こういう腰にくるグルーヴのある艶感もどっしりしていて。
藤田:あ、それは狙ってる部分でもありますね。
山下:結成当時僕25歳やったんですけど、その年上の人たちでも楽しめる音楽――世代関係なく"音楽"として何年も楽しめることをやりたいんで、それが形になっていることを表す発言が聞けて嬉しいですね(笑)。なんやろ。"どこにでも親子丼はあるけど、ここにある親子丼はちゃうねん!"て感じですかね。そういうちょっとの差ァやと思うんですよ。特別難しいこともしてないし。でも、みんなができそうやけどできないみたいな感じかなと思います。
LIVE INFO
- 2025.10.07
-
LONGMAN
緑黄色社会 × Aqua Timez
古墳シスターズ
FOO FIGHTERS
- 2025.10.08
-
THE ORAL CIGARETTES
TOKYOてふてふ
FOO FIGHTERS
Re:name × Enfants
JON SPENCER
MONO NO AWARE
ORCALAND × Gum-9
- 2025.10.09
-
キュウソネコカミ
Rei
OKAMOTO'S
終活クラブ
JON SPENCER
DOES
アイナ・ジ・エンド
感覚ピエロ
Hedigan's
Plastic Tree
羊文学
Kroi
- 2025.10.10
-
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
暴動クラブ × 大江慎也
Rei
SUPER BEAVER
ザ・シスターズハイ
KING BROTHERS
PEDRO
YOASOBI
moon drop
オレンジスパイニクラブ
OKAMOTO'S
the cabs
WHISPER OUT LOUD
FRONTIER BACKYARD
LEGO BIG MORL
JON SPENCER
NOMELON NOLEMON
a flood of circle
DOES
水曜日のカンパネラ
FOO FIGHTERS
キタニタツヤ
たかはしほのか(リーガルリリー)
ExWHYZ
MONOEYES
藤森元生(SAKANAMON)
大塚紗英
感覚ピエロ
ZAZEN BOYS×サニーデイ・サービス
East Of Eden
アーバンギャルド
JYOCHO
羊文学
小林私
THE SPELLBOUND
- 2025.10.11
-
終活クラブ
キュウソネコカミ
トンボコープ
Appare!
cinema staff
秋山黄色
YOASOBI
moon drop
コレサワ
OKAMOTO'S
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
KNOCK OUT MONKEY
INORAN
WtB
阿部真央
I Don't Like Mondays.
"京都音楽博覧会2025 in 梅小路公園"
KANA-BOON
ExWHYZ
FRONTIER BACKYARD
androp
カミナリグモ
brainchild's
フレデリック
envy × world's end girlfriend × bacho
"JUNE ROCK FESTIVAL 2025"
East Of Eden
Official髭男dism
藤沢アユミ
豆柴の大群
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.12
-
a flood of circle
キュウソネコカミ
SUPER BEAVER
WtB
キタニタツヤ
セックスマシーン!!
WESSION FESTIVAL 2025
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
INORAN
"京都音楽博覧会2025 in 梅小路公園"
Omoinotake
Bimi
ART-SCHOOL
Official髭男dism
eastern youth
なきごと
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.13
-
WtB
阿部真央
I Don't Like Mondays.
Awesome City Club
ExWHYZ
Appare!
The Biscats
brainchild's
Rei
OKAMOTO'S
秋山黄色
Age Factory
トンボコープ
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
"WESSION FESTIVAL 2025"
岡崎体育
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
シド
SCANDAL
cinema staff
Cody・Lee(李)
コレサワ
ネクライトーキー×ポップしなないで
リュックと添い寝ごはん
eastern youth
hockrockb
Omoinotake
Kroi
PIGGS
清 竜人25
Plastic Tree
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.14
-
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
ドミコ
THE ORAL CIGARETTES
Hump Back
Survive Said The Prophet × NEE
MONOEYES
ぜんぶ君のせいだ。
超☆社会的サンダル
go!go!vanillas
武瑠 × MAQIA
- 2025.10.15
-
ドミコ
LONGMAN
PEDRO
キュウソネコカミ
MONOEYES
打首獄門同好会
アカシック
HY × マカロニえんぴつ
ポルカドットスティングレイ
藤巻亮太
- 2025.10.16
-
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
YOASOBI
PEDRO
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
"Shimokitazawa SOUND CRUISING presents. サウクルラボ vol.1"
SCANDAL
SIX LOUNGE
brainchild's
- 2025.10.17
-
挫・人間
キュウソネコカミ
打首獄門同好会
アイナ・ジ・エンド
YOASOBI
a flood of circle
ズーカラデル
LONGMAN
chilldspot
otsumami feat.mikan
リュックと添い寝ごはん
コレサワ
神聖かまってちゃん
終活クラブ
NOMELON NOLEMON
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
フラワーカンパニーズ
SUPER BEAVER
東京スカパラダイスオーケストラ
BIGMAMA
Bimi
- 2025.10.18
-
TOKYOてふてふ
伊東歌詞太郎
挫・人間
シド
OKAMOTO'S
YONA YONA WEEKENDERS
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
アイナ・ジ・エンド
moon drop
RADWIMPS
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
bokula.
the cabs
SWANKY DOGS
amazarashi
INORAN
WtB
osage
"LIVE AZUMA 2025"
カミナリグモ
Cody・Lee(李)
阿部真央
Newspeak
センチミリメンタル
東京スカパラダイスオーケストラ
Keishi Tanaka × 村松 拓
"ASAGIRI JAM'25"
ズーカラデル
I Don't Like Mondays.
Victoria(MÅNESKIN) ※振替公演
ロザリーナ
the paddles
神聖かまってちゃん
LACCO TOWER
星野源
- 2025.10.19
-
DYGL
リュックと添い寝ごはん
OKAMOTO'S
Age Factory
bokula.
ぜんぶ君のせいだ。
moon drop
コレサワ
TOKYOてふてふ
RADWIMPS
SIX LOUNGE
リリカル / みじんこらっく / とにもかくにも / ティプシーズ / 台所きっちん
SUPER BEAVER
Laura day romance
WtB
Omoinotake
"LIVE AZUMA 2025"
Cody・Lee(李)
ビレッジマンズストア
SPRISE
伊東歌詞太郎
浪漫革命
LUCKY TAPES
ハンブレッダーズ / KANA-BOON / キュウソネコカミ / マカロニえんぴつ ほか
ネクライトーキー×ポップしなないで
Keishi Tanaka × 村松 拓
ナナヲアカリ
"ASAGIRI JAM'25"
高岩 遼
Sou
森 翼
SCANDAL
パピプペポは難しい
osage
星野源
PIGGS
- 2025.10.20
-
打首獄門同好会
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
TOKYOてふてふ
TenTwenty
- 2025.10.21
-
The fin.
神聖かまってちゃん
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
RELEASE INFO
- 2025.10.08
- 2025.10.10
- 2025.10.11
- 2025.10.12
- 2025.10.13
- 2025.10.14
- 2025.10.15
- 2025.10.17
- 2025.10.19
- 2025.10.22
- 2025.10.24
- 2025.10.26
- 2025.10.29
- 2025.10.30
- 2025.10.31
- 2025.11.05
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
OASIS
Skream! 2025年09月号