Japanese
hotal light hill's band
2014年06月号掲載
Member:藤田竜史 (Vo/Gt) 村上友香 (Vo/AG) 小野田尚史 (Dr)
Interviewer:奥村 小雪
-前作の『ホタルライトヒルズバンド2』から半年というスパンでのリリースとなりますが、アルバムの制作期間はどのくらいだったのでしょうか?
小野田:作曲に関してはぎりぎりまで粘ったよね。
藤田:「ミュージックサンシャイン」と「ビューティフル」は粘ったね。全体を見渡すとレコーディングとかも含めて3ヶ月くらいかな。
-藤田さんが曲を持ってきて、皆さんでスタジオに入ってアレンジするのですか?
藤田:そうですね。僕が弾き語りだったりピアノだったりで基本のところだけ持ってくるので、その時に応じて皆でパッとアレンジしていくっていうスタンスですね。
-スタジオでアレンジする時にメイン・コンポーザーみたいな役割を務めてらっしゃるのは?
藤田:小野田君じゃないかと、僕ももちろん考えるんですけど。小野田君と僕で構築したものが基盤になることが多いかもしれないです。2人とも、ポップスに関してはこうあるべきだっていう主観があるので、それに近付けていくっていうのが今のバンドの制作においては大きいかな。
-ギターが3人もいらっしゃると、曲のバランスを考えるのが難しそうですよね。
藤田:hotal light hill's bandはアコースティック・ギターが真ん中にくるので、逆にやりやすいですね。エレキ・ギターは飛行機で言えば左右の両翼というか。アコースティック・ギターが真ん中にあればパキっとなるので大丈夫なんです。
-友香さんが重要な立ち位置なんですね。アレンジは基本お2人が意見を出す感じということですか?
藤田:スタジオの中では、発言は僕と小野田君がまずぐいぐいと行って、やる中でベースの小倉君とギターの徳田君も入ってくるというか。
-友香さんは?
友香:発言権がないというか(笑)。
小野田:僕は気になったときに言うだけであって、みんな何でも言って欲しいなって思ってて。そこに関してはいつでもウェルカムな状態です(笑)。
藤田:僕と小野田君の2人はその場の感覚でブワーッとやるタイプで、処理速度が速いんですよね。他の3人はじっくり考えて、いったんうちに持って帰って聴いてみて、いいものをつくるっていうタイプなので。そこはちゃんと違いがあっていいなって思ってます。皆速かったら多分よく分からなくなるし、皆が遅くてもだめなんで。そういう意味ではバランスが取れていると思います。
-今回の6曲はすべて前作のリリース後に出来た曲なんですか?
藤田:常に作曲はしているので持ち譜がたくさんあって、それを繋げていったり。でも"『ホタバン3』を作るよ"っていうときに書き始めたので、厳密に言うと『ホタバン2』の後からですかね。ただ、今もストックはいっぱいあるので、曲はあんまり困らないです。ただ、何を歌うべきなのかっていうテーマがやっぱり難しくて。僕らいつも数字でアルバムを作るんですけど、ちゃんといつも裏テーマが一言あって、何を歌うべきなのかっていうところをじっくり考えていくんですよ。今回もテーマですごく悩みましたね。
-曲を作りながら作品のテーマも一緒に考える?
藤田:そうですね。テーマも考えつつ、核となるリード曲も。歌を歌うバンドなので、リード曲でなにをこの人たちこのアルバムで言いたいのかっていう曲をつくることを目標にしているので。その曲ができるまではすごく険しい道のりですね。今作でも「ミュージックサンシャイン」っていう1曲ができるまでにかなり時間がかかって。
-「ミュージックサンシャイン」は "ぼくたちはひとつひとつで ひとりぼっちじゃない"という歌詞が特に印象的でした。この曲はどうやって生まれたんですか?
藤田:「ミュージックサンシャイン」は、この曲が仕上がれば『ホタルライトヒルズバンド3』が完成するっていう曲でした。今回のアルバムのテーマは"太陽"で、1日の始まりから終わりまでを表現して、大切な景色を歌っていこうっていうのは決めてて。それをリード・トラックの中で言い表すのが、1番大切なことなので、ずっとどんな曲にしようか考えてたんです。でもギリギリまで思いつかなくて。ちょうどその時に、今年の秋に僕達が主催する"MUSIC SUN"っていうサーキット・フェスを柏でやるんですけど、そのテーマ・ソングを作ったらいいんじゃない?ってイベントの実行委員のメンバーから言われて。
-"MUSIC SUN"ですか。
藤田:柏にレイソルっていう太陽をテーマにしたサッカー・チームがあったり、柏も黄色がたくさんあったりして、太陽のイメージを考えたときにイベント名を"MUSIC SUN"にしたんですよ。それで、テーマ・ソング作るのって面白いなと思って。アンパンマンのテーマみたいな明るいノリの、"お子様からご年配の皆様にも歌っていただけるような曲を!"みたいな発想からやろうと思ったんです。"MUSIC SUN"って同じタイトルだと嫌だから、曲名は「ミュージックサンシャイン」にして。全然バンドとは別の頭で作ってたんですけど、これが今回のアルバムの1曲目なんだなって途中から思い始めて。アルバムとは別として考えたから、一旦頭が柔らかくなったのかな?"新しい1日の始まり"って書き始めたら、これじゃんかって(笑)。元気を与えて、そっと背中を押せるような曲でいいんじゃないかなーっと思ったんです。
LIVE INFO
- 2025.07.16
-
有村竜太朗
YOASOBI
BLUE ENCOUNT
The Gentle Flower.
桃色ドロシー
GLIM SPANKY
BIGMAMA × Dannie May
坂本慎太郎
Base Ball Bear × PEDRO
SHE'S × ヨイズ
TenTwenty
Saucy Dog
- 2025.07.18
-
斉藤和義
YOASOBI
フレンズ
[Alexandros]
SVEN(fox capture plan)
板歯目
東京スカパラダイスオーケストラ
ExWHYZ
GLIM SPANKY
the paddles
キュウソネコカミ
NEK! × komsume
KiSS KiSS
Organic Call
SIRUP
ぜんぶ君のせいだ。
SAKANAMON
ヤングスキニー
ACIDMAN
Laughing Hick
TENDOUJI
cinema staff × eastern youth
- 2025.07.19
-
豆柴の大群
浅井健一
フレンズ
"NUMBER SHOT2025"
コレサワ
YOASOBI
PIGGS
鶴
東京スカパラダイスオーケストラ
"KESEN ROCK FESTIVAL'25"
ASP
Novelbright
"JOIN ALIVE 2025"
shallm
Eve
"OSAKA GIGANTIC MUSIC FESTIVAL 2025"
キノコホテル
UNCHAIN
竹内アンナ
め組
"焼來肉ロックフェス2025"
SPECIAL OTHERS
ExWHYZ
LOCAL CONNECT
寺口宣明(Ivy to Fraudulent Game)
ぜんぶ君のせいだ。
いきものがかり
新しい学校のリーダーズ
"DAIENKAI 2025"
チリヌルヲワカ
片平里菜
PENGUIN RESEARCH
荒谷翔大
Nothing's Carved In Stone
マオ(シド)
- 2025.07.20
-
神はサイコロを振らない
"NUMBER SHOT2025"
斉藤和義
[Alexandros]
ビッケブランカ
"KESEN ROCK FESTIVAL'25"
ASP
"JOIN ALIVE 2025"
松永天馬(アーバンギャルド)
さめざめ
キノコホテル
HY
Eve
"OSAKA GIGANTIC MUSIC FESTIVAL 2025"
崎山蒼志 / NakamuraEmi / ズーカラデル / TENDRE ほか
GRAPEVINE
"焼來肉ロックフェス2025"
清 竜人25
PK shampoo
"DAIENKAI 2025"
LOCAL CONNECT
ROF-MAO
いきものがかり
GARNiDELiA
ブランデー戦記
- 2025.07.21
-
"NUMBER SHOT2025"
斉藤和義
PK shampoo
LOCAL CONNECT
東京スカパラダイスオーケストラ
ASP
鶴
TENDOUJI
jizue
め組
HY
PIGGS
終活クラブ
小山田壮平 / 奇妙礼太郎 / 安部勇磨(Band set) ほか
ぜんぶ君のせいだ。
アーバンギャルド
僕には通じない
LACCO TOWER
GOOD ON THE REEL
いゔどっと
ビレッジマンズストア
GRAPEVINE
Homecomings
SpecialThanks / レイラ / GOOD4NOTHING / THE FOREVER YOUNG ほか
アカシック
PENGUIN RESEARCH
- 2025.07.22
-
Hump Back
終活クラブ
the telephones
- 2025.07.23
-
東京スカパラダイスオーケストラ
板歯目
フラワーカンパニーズ×アイボリーズ
9mm Parabellum Bullet
女王蜂
- 2025.07.24
-
水平線
板歯目
bokula.
ビレッジマンズストア
竹内アンナ
the paddles
- 2025.07.25
-
四星球
マカロニえんぴつ
セックスマシーン!!
東京スカパラダイスオーケストラ
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
キュウソネコカミ
FIVE NEW OLD
有村竜太朗
Ivy to Fraudulent Game
のうじょうりえ
輪廻
RAY
らそんぶる
UNCHAIN
ゴキゲン帝国
miida
bokula.
感覚ピエロ
- 2025.07.26
-
あれくん
[Alexandros]
Eve
"OGA NAMAHAGE ROCK FESTIVAL vol.14"
GANG PARADE
須田景凪
コレサワ
LOCAL CONNECT
アーバンギャルド
reGretGirl
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
ASP
Creepy Nuts
FIVE NEW OLD
PENGUIN RESEARCH
マオ(シド)
さめざめ
Academic BANANA
"MURO FESTIVAL 2025"
WtB
有村竜太朗
Czecho No Republic
Mrs. GREEN APPLE
- 2025.07.27
-
Eve
東京スカパラダイスオーケストラ
MAPA
神はサイコロを振らない
"OGA NAMAHAGE ROCK FESTIVAL vol.14"
LOCAL CONNECT
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
ASP
コレサワ
DURDN
"MURO FESTIVAL 2025"
Mrs. GREEN APPLE
- 2025.07.28
-
THE YELLOW MONKEY
パピプペポは難しい
のうじょうりえ
Hump Back
- 2025.07.29
-
大森靖子×銀杏BOYZ
斉藤和義
- 2025.07.31
-
TENDOUJI
フラワーカンパニーズ
GIFTMEN
なきごと
The Gentle Flower.
のうじょうりえ
ZAZEN BOYS
板歯目
RELEASE INFO
- 2025.07.16
- 2025.07.18
- 2025.07.19
- 2025.07.20
- 2025.07.23
- 2025.07.25
- 2025.07.29
- 2025.07.30
- 2025.07.31
- 2025.08.01
- 2025.08.06
- 2025.08.08
- 2025.08.13
- 2025.08.15
- 2025.08.20
- 2025.08.22
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Organic Call
Skream! 2025年07月号