Japanese
hotal light hill's band
2014年06月号掲載
Member:藤田竜史 (Vo/Gt) 村上友香 (Vo/AG) 小野田尚史 (Dr)
Interviewer:奥村 小雪
-そのカフェとのコラボ・スイーツとして"ホタパフェ"があるというのをオフィシャル・サイトで拝見しました。
藤田:そのカフェでライヴもやってるんです。あと友香は料理をやっているので、それでオリジナルのバンドのパフェを作ってお客さんに食べてもらったりだとか。色々やってますね。パフェ作ってお客さんに食べてもらうバンドは他にはいないんじゃないかな(笑)。
-プロフィールに、心のふるさと"蛍が丘"から小さなラヴ&ピースを唄う――とありましたが、この"蛍が丘"というのは実在する場所なんですか?
藤田:空想ですね。僕たちが最初に作ったオリジナル曲の名前なんです。その時はまだhotal light hill's bandじゃなくて"ネロ"っていうバンド名で活動していて。それで「蛍が丘」っていう曲を作って、そこから今のバンド名になったという。
-バンド名を名付けたのはandymoriの小山田壮平(Vo/Gt)さんとのことですが、これにはどういった経緯があったのでしょうか?
藤田:僕が東京でライヴをし始めたのが17歳くらいのときで、その時1番最初に対バンしたのが彼のバンドなんです。そこからずっと仲が良くて今でも友達ですね。何かしらキー・ポイントの時にいつも会って、話をしたり曲を一緒に作ったりしてて。彼に"ネロって言葉には暴君っていう意味があるから良くない""ハバネロとか辛いから、歌のイメージに合わない"って言われて。僕はフランダースの犬をイメージしてつけたんですけど、世の中的にはちょっと暴君のイメージが強いから変えようって話になって。"「蛍が丘」っていう曲がすごく良いから、その曲からバンド名をつけたらいいんじゃない?"って言われて、その通りだなって思ったので。蛍が丘=hotal hill's bandっていうのはちょっと微妙なんで、hotal light hill's bandにしようってなって。
-バンド名って大事ですもんね。
藤田:そうですね。バンド名がすべてだなってその時思いました。お店の看板と一緒なので、何を売ってるのかとか、何を言いたいんだろうとかが表れると思います。hotal light hill's bandっていう名前でよかったなって思いますね。
-皆さんが音楽を始めたのはいつ頃からですか?
友香:私は10代の頃に柏の路上でやり始めたのが最初です。アコギを始めて、友達と2人で路上ライヴを始めました。Something ELseとかそうゆう系の音楽が好きで、そのコピーとかをずっとやってました。
藤田:僕は楽器を始めたのはたぶん5歳くらいかな。父親がすごいTHE BEATLESを好きなので、僕にピアノをやらせたがったんですよね。THE BEATLESをずっと練習してました。で、途中でサッカーに浮気して(笑)、音楽を全くやらなくなるんですけど、中学のときにゆずがめちゃくちゃ流行って。そこで僕も中1になってからアコースティック・ギターを買って、また音楽に触れるようになって。
小野田:僕は高2の終わり頃にクラスで"バンドやろうぜ!"みたいなノリになって。ちょうどバンド・ブームというか、GLAYとかL'Arc-en-Cielとかがすごい流行っていた時期だったんです。みんなが"俺ベースやる!ヴォーカルやる!"ってなったときに、残ったのがドラムだったので、その時に始めたのがきっかけですね。自分的にも指は太いしギターはできないなと思って、歌いたいけどすごい音痴だから歌は無理だなって。
-他のお2人のことも分かれば教えて下さい。
藤田:僕、徳田君のことは何でも分かるんですよ(笑)。高校1年生の時から一緒だったんで。徳田君は、中学2年生のときにGUNS N' ROSESのビデオをサッカー部の先輩から借りたんですよ。それがきっかけでハード・ロックにはまって、ギターを始めて。僕は高校1年のときに軽音楽部に入ったんですけど、その時に徳田君はすでにエレキ・ギターをめちゃくちゃ弾けたんですよ。僕はアコースティック・ギターしか弾けなかったんですけど、軽音楽部に入ったら"LUNA SEAのコピバンやろう"って言われて(笑)。LUNA SEAって何?みたいな(笑)。徳田君はLUNA SEAが大好きで、1人だけめちゃくちゃ上手くて。僕は全然何もできなかったんですけど、どんどんLUNA SEAに汚染されてって(笑)。
-汚染って(笑)。
藤田:いや、今でも本当に好きなんですけど、もうまんまとハマッてしまいました。高校3年間は本当にLUNA SEAに捧げたくらい。
-LUNA SEA好きなバンドマンの方って結構多いですよね。
藤田:LUNA SEAが好きな人は本当にセンスがいいって思ってます(笑)。LUNA SEAって今聴いても純粋にかっこいいんですよ。音もすごい太いし、すごいシンプルなことをやっていて、高校生からでもすごいコピーしやすいんですけど、その裏には構築された世界があって。だからLUNA SEAを好きって言う人は間違いないと思っていて、バンドのセンスがいいっていう持論があります。(友香に向かって)小倉君はどうだった?
友香:小倉君は、もともと吹奏楽部で......。
小野田:何やってたんだっけ?コントラバス?でもベースをずっとやってたみたいなこと言ってたよね?ウッド・ベースも弾けるし......小倉君は謎(笑)。
-友香さんと小倉さんは同じバンドをやってらしたんですよね?
友香:そうですね。専門学校が一緒で、その流れでポップな感じのバンドを組んでました。
-hotal light hill's bandの作詞作曲の多くは藤田さんが手掛けてらっしゃいますよね。初めて作詞作曲したのはいつなんですか?
藤田:初めて作詞作曲をやったのは、小6のときかな。「観覧車」っていう曲を作りました。インストで。
LIVE INFO
- 2025.04.03
-
WtB
SPINN
KANA-BOON
SPARK!!SOUND!!SHOW!!
リーガルリリー
- 2025.04.04
-
chef's
THE YELLOW MONKEY
envy
藤巻亮太
君島大空
KANA-BOON
FUNKIST
四星球
荒谷翔大 × 森田美勇人
緑黄色社会 / 乃木坂46
SCANDAL
Conton Candy
トンボコープ
- 2025.04.05
-
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
HY
WANIMA
Ayumu Imazu
超能力戦士ドリアン
fox capture plan
PIGGS
chef's
君島大空
3markets[ ] / yutori / なきごと / Bye-Bye-Handの方程式 ほか
Hump Back
Keishi Tanaka
サカナクション
SPARK!!SOUND!!SHOW!!
FUNKIST
WtB
FINLANDS
This is LAST
RAY×BELLRING少女ハート
a flood of circle
OKAMOTO'S
フラワーカンパニーズ
OGRE YOU ASSHOLE × GEZAN
J.A.S
The Biscats
The Ravens
YOASOBI / キタニタツヤ / MAISONdes / NOMELON NOLEMON ほか
SUPER BEAVER
ExWHYZ
SCANDAL
INORAN
sumika
BLUE ENCOUNT / ヤバイTシャツ屋さん / キュウソネコカミ / THE BACK HORN ほか
indigo la End
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
kobore
ずっと真夜中でいいのに。
ユアネス
- 2025.04.06
-
HY
fox capture plan
超能力戦士ドリアン
超☆社会的サンダル
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
藤巻亮太
THE BACK HORN
神はサイコロを振らない / ハンブレッダーズ / シンガーズハイ
OKAMOTO'S
サカナクション
ハク。
moon drop
緑黄色社会
RAY×BELLRING少女ハート
a flood of circle
フラワーカンパニーズ
渡會将士
ASIAN KUNG-FU GENERATION × Chilli Beans.
The Ravens
Appare!
YOASOBI / Creepy Nuts / Aooo / 秋山黄色 ほか
SUPER BEAVER
sumika
ACIDMAN / 10-FEET / 東京スカパラダイスオーケストラ / ゲスの極み乙女 ほか
雨のパレード
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.04.07
-
YONA YONA WEEKENDERS
- 2025.04.09
-
片平里菜
WANIMA
never young beach
Saucy Dog
yama
WHISPER OUT LOUD
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
詩羽 × CENT
KANA-BOON
- 2025.04.10
-
Maki
a flood of circle
Saucy Dog
yama
SIX LOUNGE
シド
- 2025.04.11
-
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Omoinotake
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
THE BACK HORN
Maki
セックスマシーン!! × KiNGONS
FINLANDS
Hump Back
GLASGOW
FUNKIST
moon drop
緑黄色社会
ビレッジマンズストア
LOSTAGE / EASTOKLAB / peelingwards ほか
藤巻亮太
"SYNCHRONICITY'25 Pre-Party"
ネクライトーキー × Wienners
Cö shu Nie
Awesome City Club
WANIMA
Plastic Tree
- 2025.04.12
-
片平里菜
PIGGS
moon drop
yutori
indigo la End
SUPER BEAVER
yama
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Omoinotake
go!go!vanillas
a flood of circle
古墳シスターズ
GOOD ON THE REEL / ポップしなないで / 渡會将士 / 藤森元生(SAKANAMON)ほか
セックスマシーン!! × KiNGONS
サカナクション
SCOOBIE DO
フラワーカンパニーズ
GLASGOW
DYGL / トクマルシューゴ / YOGEE NEW WAVES ほか
MAN WITH A MISSION
THE BAWDIES
Panorama Panama Town
CNBLUE
緑黄色社会
超能力戦士ドリアン
Novelbright
chef's
The Ravens
INORAN
ねぐせ。
Ayumu Imazu
怒髪天
cinema staff / ヒトリエ / UNISON SQUARE GARDEN / ONIGAWARA ほか
Ochunism
"SYNCHRONICITY'25"
"下北沢こがでらロックフェスティバル2025"
にしな
マルシィ
THE ORAL CIGARETTES
- 2025.04.13
-
片平里菜
PIGGS
Maki
THE BACK HORN
SUPER BEAVER ※振替公演
go!go!vanillas
bokula.
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
ACIDMAN
藤巻亮太
a flood of circle
古墳シスターズ
The Ravens
セックスマシーン!! × KiNGONS
FINLANDS
サカナクション
THE YELLOW MONKEY
超☆社会的サンダル
SCOOBIE DO
LOVE PSYCHEDELICO / The fin. / 荒谷翔大 / 幽体コミュニケーションズ
MAN WITH A MISSION
THE BAWDIES
Cö shu Nie
DENIMS
岸田教団&THE明星ロケッツ
CNBLUE
Novelbright
Ado
Mega Shinnosuke / Conton Candy / トンボコープ / TOOBOE / Aooo ほか
ヒトリエ
Panorama Panama Town
四星球
怒髪天
cinema staff / 9mm Parabellum Bullet / アルカラ / ストレイテナー ほか
Tempalay
ハク。
原因は自分にある。
パスピエ
"SYNCHRONICITY'25"
THE ORAL CIGARETTES
- 2025.04.14
-
YONA YONA WEEKENDERS
ELLEGARDEN × FEEDER
RELEASE INFO
- 2025.04.03
- 2025.04.04
- 2025.04.05
- 2025.04.06
- 2025.04.07
- 2025.04.08
- 2025.04.09
- 2025.04.10
- 2025.04.11
- 2025.04.12
- 2025.04.15
- 2025.04.16
- 2025.04.17
- 2025.04.18
- 2025.04.23
- 2025.04.25
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
yama
Skream! 2025年03月号