Japanese
小南泰葉
2014年03月号掲載
Interviewer:天野 史彬
-ただ、今回資料に"感情を殺している人たちの思いを解放させたい"って書いてありますけど、今の世の中って、SNSなんかの影響で、ある意味、みんな好き放題感情を垂れ流している状況でもあると思うんですよ。その点についてはどう思いますか?
ネットではほんと、お前こんだけ言えんのに、面と向かったらこんなに穏やかで......"ブログであんなに毒吐いてたやないの!"っていう人が多いなと思っていて。結局出会った時には本音はまったく喋らず、上っ面だけで対応しちゃうから "なんだよ、この二重人格!"って凄く思うんですね。それに対しても凄く疑問だし、SNSの使い方が、自分目立ちたい、アピールしたい、みたいな......おかしくなってきてるというか。まぁ、"馬鹿だなぁ"って思いながら見てたらいいんですけど、それに踊らされちゃうのも本当だし。相手が見えないからこそ、日々のストレスかなんか知らないですけど、結構キツいことを言ってくるんですよ。(ネット上での)メッセージならなんでも言えるんですよね。"ちげーだろ!ライヴに来て暴れろよ。その感情出せよ!"って思ってます。
-じゃあ、あくまでも直接的な、面と向かってのコミュニケーションにこそ、小南さんは価値を見出してるんですね。
そうですね。一緒に笑って一緒に泣いて一緒に怒りたいんです。
-そんな思いの表れなのか、今回、サウンド面も凄く生々しいですよね。4曲それぞれが違った音楽的方向性を持ってる曲だけど、すべて体温を感じるというか、凄くダイレクトに伝わってくる音作りをしているなって思ったんです。これは意識されてましたか?
うーん......音作りに関しては、『キメラ』も『怒怒哀楽』も作ってる人は同じなので、その都度その都度爆発しながらやってきたんですけど、ただヴォーカルは、血管切れるぐらい叫び続けたというか。絶対これピーク・オーヴァーしてますよね。マイクが悲鳴上げてます、みたいなテイクでそのまま行ったり。声も情感任せに、感情を出そうと思ったので。もう、怒りの曲はぶち切れながら歌いました。
-確かに、ヴォーカルの振り切れ具来も凄いですよね。あと、今回はボーナス・トラックとして「水子ペテン師」という曲と「美少女戦士カメレオン」という曲のデモ・ヴァージョンも収録されていて、この2曲には"恥"という感情が付記されてますよね。この2曲に"恥"とつけたのは?
私の曲って、大概は怒ってたり哀しんでたりするんですけど、(発表していない曲含めた)たくさんのデモを聴き返していると、"恥"の曲もめちゃくちゃあるんですよ。むしろ半分くらい"恥"なんですけど。今まではそういう部分を全然出してなくて。「人肉饅頭」って曲があったり、「メス豚君はミキ」って曲があったり、「プテラノドンの炙り」って曲があったり......小南泰葉としては、これ絶対に出せないですっていう曲がめちゃくちゃあるんですね。なので分類すると、"怒"、"哀"、"楽"、"恥"なんです。だけど今回は、"小南の曲でそういうジャンルがあるんだったら、入れてもいいよ"っていう話になって。この2曲はすっごい昔の曲なんですけど、今後、日の目を見ることのないかわいそうな曲たちもちょっと救い出してあげようと思って入れました。
-『キメラ』までの小南さんの音楽って、小南さん自身と世界とがぶつかり合って摩擦していく、その中から生まれてくるものだったと思うんです。で、今回もそれは変わらないんだけど、ただ今回は、"今、この時代に生きている人たち"に向けられた曲が並んでるなって僕は思ってて。"恥"も含めて、今こうやって怒りや悲しみ、楽しみの感情を曝け出しながら歌ってくれる人がいるのは、凄く世の中に対して優しいことだし、救いになることだと思うんです。今、小南さんの中には自分の音楽で人を"救いたい"っていう思いはどのくらいありますか?
そうですね......1番最初に歌を始めた時は、自分のために歌っていて。自分が自分の音楽に救われたところから始まって......。そこから、自分の曲なのに、人も同じこと考えてるんだって思ったり、自分の言葉が人に刺さった瞬間とかがあって。この人にはこういう過去があるから、そこでクロスしてダブっちゃったんだって気づいたり、そういうのをたくさんたくさん経験したんです。自分は引き篭もってて、死にたくてたまらなかった時に曲を作って、やっと家を出ることができて、音楽活動をすることができたけど......でも、インターネットばっかりやってて、外に全然出てなくて、不健康に屋根の下で暮らしている人はたくさんいるだろうし。そういうのを見るたびに、私がその人の部屋の前にごはんを置いて、コンコンって扉をノックしてあげれたらいいなってずっと思ってきて。そういう思いはもう、ライヴでみんなから貰うお手紙の中にも凄く散りばめられていて。ほんとに、"小南の音楽に救われて生きてます"っていう、その言葉だけをガソリンにして生きてたので、そういうのを凄くたくさんたくさん吸収した後に、"ちょっと一緒に手を挙げてみない?"ってところまで、今来て。もっと一緒に恥ずかしいことをやりたいというか。......どんどん自分も変わってきてるんだと思います。完全なる生き辛さを感じている人たちに「やさしい嘘」を届けたいっていうのが前回(『キメラ』)までだったけど、次は、もう少し先に行きたいというか。扉の前にごはんを置くまでが前回だったけど、今度はその閉じられた扉の鍵をこじ開けたい、もっと踏み込みたい。なので、みんなに "オープン・セサミ"が効くといいんですけど。
LIVE INFO
- 2025.05.14
-
yummy'g
VOI SQUARE CAT
ホリエアツシ(ストレイテナー)/ 橋口洋平(wacci)
大森靖子
WANIMA
緑黄色社会
Hello Hello
PEDRO
LiSA
清 竜人25
怒髪天
- 2025.05.15
-
a flood of circle
THE YELLOW MONKEY
SPARK!!SOUND!!SHOW!! / the dadadadys
女王蜂
No Buses
星野源
WANIMA
山内総一郎×斎藤宏介
CENT
オレンジスパイニクラブ
Homecomings × Cody・Lee(李)
mol-74
トゲナシトゲアリ × She is Legend
LiSA
- 2025.05.16
-
Hump Back
ORCALAND
ヒトリエ
Mr.ふぉるて
Creepy Nuts
fox capture plan
a flood of circle
ReN
四星球
ayutthaya
No Buses
The Ravens
People In The Box
flumpool
ヤングスキニー
星野源
[Alexandros]
VOI SQUARE CAT
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
INF
never young beach
- 2025.05.17
-
フラワーカンパニーズ ※振替公演
THE BAWDIES
"CIRCLE '25"
女王蜂
sumika
渡會将士
アーバンギャルド
ネクライトーキー
ExWHYZ
斉藤和義
Bimi
Creepy Nuts
四星球
いきものがかり / Omoinotake / Saucy Dog / アイナ・ジ・エンド ほか
DIALOGUE+
GLIM SPANKY / 水曜日のカンパネラ / 岡崎体育 / Laura day romance ほか
コレサワ
flumpool
Official髭男dism
THE BACK HORN
People In The Box
GANG PARADE
WtB
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
indigo la End
[Alexandros]
ポップしなないで
小林私 / 色々な十字架 / 叶芽フウカ(O.A.)
INORAN
ずっと真夜中でいいのに。
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
インナージャーニー / 地元学生バンド ほか
- 2025.05.18
-
渡會将士
androp
"CIRCLE '25"
アーバンギャルド
sumika
ねぐせ。
ヒトリエ
THE BAWDIES
斉藤和義
ReN
a flood of circle
ASP
22/7
OKAMOTO'S / Lucky Kilimanjaro / サニーデイ・サービス ほか
ポップしなないで
WANIMA
"COMING KOBE25"
Official髭男dism
DIALOGUE+
The Ravens
Mr.ふぉるて
おいしくるメロンパン
ExWHYZ
コレサワ
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
私立恵比寿中学
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
SPECIAL OTHERS
INORAN
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.05.19
-
点染テンセイ少女。
- 2025.05.21
-
VOI SQUARE CAT
斉藤和義
Saucy Dog
打⾸獄門同好会 / くるり / ストレイテナー ほか
あいみょん
Hakubi
yummy'g
渡會将士
ADAM at
緑黄色社会
- 2025.05.22
-
ORCALAND
Saucy Dog
ReN
片平里菜
w.o.d. ※振替公演
あいみょん
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
清 竜人25
DYGL
Maki
フリージアン
チリヌルヲワカ
Base Ball Bear
otsumami feat.mikan
ayutthaya
I Don't Like Mondays.
- 2025.05.23
-
ORCALAND
[Alexandros]
Mr.ふぉるて
indigo la End
a flood of circle
THE BAWDIES
DYGL
w.o.d. ※振替公演
ADAM at
Plastic Tree
浅井健一
ゴキゲン帝国
TOMOO
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
Hakubi
レイラ
LEGO BIG MORL
- 2025.05.24
-
ReN
Mr.ふぉるて
indigo la End
[Alexandros]
GANG PARADE
ヤングスキニー
緑黄色社会
ASP
サカナクション
おいしくるメロンパン
ヤバイTシャツ屋さん / UNISON SQUARE GARDEN / ストレイテナー ほか
コレサワ
THE BACK HORN
片平里菜
ポップしなないで
People In The Box
星野源
Novelbright
Baggy My Life × Comme des familia
mol-74
ネクライトーキー
LACCO TOWER
Plastic Tree
WANIMA
ADAM at
アルコサイト
"ながおか 米百俵フェス 2025"
sumika
浅井健一
SHE'S / SCANDAL / wacci ほか
VOI SQUARE CAT
終活クラブ
SUPER BEAVER
"Shimokitazawa SOUND CRUISING 2025"
DeNeel
the telephones
The Ravens
FUNKIST
HY
the shes gone
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
LEGO BIG MORL
ビレッジマンズストア
- 2025.05.25
-
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ReN
コレサワ
flumpool
a flood of circle
ヤングスキニー
緑黄色社会
GANG PARADE
ASP
サカナクション
THE BAWDIES
10-FEET / The BONEZ / バックドロップシンデレラ ほか
ACIDMAN
片平里菜
星野源
Baggy My Life × Comme des familia
秋山黄色 / This is LAST / Chilli Beans. / reGretGirl ほか
ネクライトーキー
"ながおか 米百俵フェス 2025"
sumika
浅井健一
GLIM SPANKY / 阿部真央 / 和田 唱(TRICERATOPS)ほか
GOOD BYE APRIL × Nolzy × First Love is Never Returned
Mirror,Mirror
HY
the shes gone
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
Cody・Lee(李)
- 2025.05.26
-
清 竜人25
水中スピカ
Poppin'Party
RELEASE INFO
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.18
- 2025.05.19
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
- 2025.06.01
- 2025.06.04
- 2025.06.11
- 2025.06.13
- 2025.06.18
- 2025.06.20
- 2025.06.25
- 2025.06.28
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
トゲナシトゲアリ
Skream! 2025年05月号