Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

MENU

INTERVIEW

Japanese

小南泰葉

2014年03月号掲載

小南泰葉

Interviewer:天野 史彬

-でも今回、"喜"がないですよね。これはどうしてなんですか?

自分の曲を思い返した時に、"喜"の曲がないことに気づいて。基本的に私の曲は人生賛歌なんですけど、"生きてるって素晴らしい!"とか、"人生万歳!"みたいな意味の喜びの曲があんまりなくて。私の曲って、半分は怒ってるか、哀しんでるか。それにプラス、猫のことを歌ってるっていう単純な話なんですけど(笑)。だから、"怒怒哀楽"っていう4つの感情を歌ったEPにしたくて。感情の爆破がちゃんと散りばめれたらいいなと思って作ってました。

-確かに、小南さんの曲の中にはあからさまに"人生万歳!"って歌ってしまうような曲はない、むしろ怒りや哀しみを歌った曲が多いけど、それでも自分の曲を"人生賛歌"と言えてしまうのは、そこには音楽でこそ表せる"喜"があるからですよね。

そうですね。今回、リード曲が「3355411」(サンサンゴーゴーヨンイチイチ)なんですけど、これは1年前ぐらいに作った曲で。自分は携帯で"バイバイ"の変わりに"死にたい"って送ってしまうような人間で。"おはよう。死にたい"とか、"お腹空いた。死にたい"とか。"3355411"って打つと"死にたい"って出るんですけど、私はこの曲を、"究極のメンヘラ糞ビッチかまってちゃんソング"って呼んでて。でもある時、この数字を2乗したら"生きたい"っていう意味になるっていうツイートを見て、それが凄い拡散されてたんです。それにめちゃくちゃ感動したんですね。なんだろう、この表裏一体な感じは、と思って。よく調べると、それは都市伝説で、嘘だったんですけど、でも、そうやって信じたい人たちがたくさんいて、みんながそれを拡散してて......だったらもう、それ答えでいいじゃんって私は思うんです。"死にたい死にたい"って叫んでる人も、私には"生きたい生きたい"って叫んでるようにしか聞こえないし、"生きたい生きたい"って叫んでる人は、"死にたい死にたい"って叫んでるようにしか聞こえないし。私にとってはふたつとも同じ意味で。今でも、多くの人が苦しんでて、苛まれてて、何かにすがりたくて......(その人たちのために)どんな曲が必要なんだろうって考えて。

-生きていることに苦しんだり、苛まれてる人たちの受け皿としての曲を作ろうと思ったんですね。

私はずっと"死"について考えてる人間で。死んだらどこに行くんだろうとか、人間は脳みそがあるからめちゃくちゃ考えてしまうわけじゃないですか。天国とか地獄とか、三途の川とか、黄泉の国とか......もう、無限じゃないですか。信じる人は生まれ変わっちゃうし、信じない人はただ灰になってなくなるだけだし。いろんな考え方があって。でも、ある時、ゴリラのお話を聞いたんです。手話ができるゴリラと博士がいて、博士がそのゴリラに"死んだらどこに行くの?"って訊いた時に、ゴリラは"苦労のない穴にさようなら"って返したんですね。それに私は納得してしまったというか。

-「3355411」のサビはまさに、"Comfortable hole good bye/苦労のない穴にさようなら"って歌ってますよね。

私は今まで生きてきてずっと"死"について考えてるけど、なかなか"死"へのいろいろな感情は克服できなくて。でも、人間はそれを克服したくて。1秒でも長生きしたいようなエゴの塊で。自分で命を捨てようとする人もいるし、他者を虐待して殺してしまう人もいるし、憎しみ合って、傷つけ合って生きていて複雑だし矛盾をかかえてる......でも、動物はもっと三大欲に忠実で。人間だけだなぁって思ったんです、ちっぽけで馬鹿なのは。

-思考が発達しているが故の愚かしさですよね。

自然に生きて自然に死ぬのが動物じゃないですか。その境地まで人間はいつまでも行けないというか。いつまでも人間は動物に憧れて、鳥に憧れて空を飛んで、魚に憧れて尾ひれをつけて海に潜って......追いつきたいんですけど、絶対に追いつけなくて、追い越せなくて。でも、ピラミッドの頂点に立ってるのは人間だっていう自負があるじゃないですか。全部脳みそのせいだなって思うんですけど。でも、人間の"死にたい"っていう気持ちの対になってるのは"生きたい"っていう言葉で、私にとっては同じだから。"死にたい"っていう言葉も"生きたい"っていう言葉もどっちも光だし。この曲は、最後は"死にたい"じゃなくて"生きたい"で終わるんですけど。