Japanese
石鹸屋
2013年06月号掲載
Member:厚志(Vo) 秀三(Gt) hellnian(Dr) BOSS(Ba)
Interviewer:沖 さやこ
-この前ちらっとアルバムについて伺ったときに、秀三さんが"詞が書けない"とおっしゃっていましたが、それについて詳しく教えて頂けますか?
秀三:......僕、単語の選択が、ちょっと面白おかしい方向に行ってしまうときがありましてですね(笑)。でもそうすると、曲がコミック臭くなってしまう傾向がありまして。それを気を付けてると"あれ? 俺何書きたかったんだっけ?"と立ち止まって、戻ったりということが多くなるんですよね。昔はそれを思いついたままに書いていたんで"この曲にこの単語使うか? アホか!"と思うこともあるんですけど。
-それも秀三さんの歌詞の良さや個性ですが、確かにそうですね(笑)。
秀三:(笑)。いい加減そこから、1個進化したいなと思って。そうやって書くようになったら、熟考することが増えたんですよね。"文字数はハマったけど、これでいいのかな"と全体を俯瞰で見てみて"ちょっと直そうか"と。そういう作業なので時間が掛かりますね。でもそんなこと言ってても「ひどくラブ」とか書いちゃうんですけどね(笑)。
-(笑)。歌詞繋がりですが、石鹸屋さんの歌詞で"英語だと思ってたら日本語じゃん!"と思うことが結構あるんですよね。「タフネス?」のコーラスは、"Don't~"かと思ったらまさかの"鈍器振り上げて"でビックリしました。
秀三:(英語のように聴こえる日本語は)桑田佳祐さんが凄く巧いんですよね。憧れとしてありまして。ああいう英語っぽい歌い回しの日本語でここは攻めたいなと思った結果、真っ先に浮かんできたのが"鈍器"(笑)! その言葉から生まれた歌詞なんです。
-「ラストカウンター」は厚志さんが作詞作曲ですね。『青い雲』のc/w「アニー」は"こういう曲が石鹸屋に欲しいと思って作った"とおっしゃっていましたが、厚志さんが曲を作ろうと思うキッカケやタイミングとは。
厚志:アルバムを作るにあたって、ボツになってもいいから何曲かデモを作って出したいなと思いまして。その当時、自分についてないことが多くて......軽く病んでた時期がありまして(笑)。それを曲に発散させたいなと思ったのが最初で。「ラストカウンター」は縦ノリの曲がやりたいなと思ったんで作りました。
秀三:ああいうメロディはね、他の人に歌わすにはなかなか書けないんだよね。シャウト系じゃん。あんなんさ、やれる人しかやれないじゃん? 選ばれた人しか出来ないじゃん? だからそれを人に歌わすために書こうとするのは、結構勇気が要るんだよね。だから俺は出せない曲なんだよ。
厚志:だからいいバランスだよね。あれ家でシャウトしながら作ってたよ(笑)。ベースでリフ作って、そこから発展させて。
-この曲のベース・ラインは厚志さんが考えたものなんですよね。
厚志:そうですね。弾いてるのはBOSSくんだけど。BOSSくん俺のデモ全コピだもんね(笑)。
BOSS:だから僕、何も考えてないです(笑)。ちょっと動こうと思ったんですけど、だいぶデモが完成形だったんで"ここ動いちゃだめだな"と思った結果が全コピになりました(笑)。
-厚志さんの歌詞には"拳"という言葉がよく出てきますね。
厚志:抱きしめるとかもそうですけど、手は感情を表すことに結構使う気がしてて。怒ってる曲や信念を貫け! みたいな曲が多いんで、そういうときは拳握るんで、直感的に"拳"って言っちゃうんですよね(笑)。単純なんで、僕は。
-ご自分の歌詞と他のかたが書く詞は、歌う上で違いはありますか?
厚志:自分の詞は情景としてすぐ浮かぶんですけど、自分以外のメンバーが書いた詞を歌うときは内容を理解しようとはしますね。最初に得たイメージから、より踏み込もうとします。歌っているときも勿論なんですけど、準備段階で"ここは激しく歌おう""ここは静かに歌おう"というところも楽しみながら考えてますね。
-秀三さんも曲作りのときによく考えていらっしゃるようなので、ご兄弟は事前準備をしっかりするタイプなんですね。
秀三:準備では考えるけど、やるときに"出たとこで行こー"って感じですね。あとはやってる段階で楽しくなったらこれ入れちゃおう、みたいな感じですね。考えたものをそのままギチギチにやっても窮屈な曲になっちゃうんで。だから録ってるときも自由なイメージでやっていますね。
-6月からスタートする全国ツアーも楽しみにしております。それでは最後に『ヒュー』が完成して見えたことを教えて頂ければと思います。
厚志:僕個人としては、曲を採用してもらったのもありますし、今後も何曲かでも、デモを上げていければと思います。
秀三:今回は『プリミティブ・コミュニケーション』でやりたかったことを、もっと鋭角にして突き出せたという印象があります。自然体で、情熱溢れてて。"この路線でやっているときの石鹸屋はいいなぁ"という出来になったと思います。
BOSS:そうですね、次からは機材でそんなに悩まないかな、と思うので......。
秀三:クックック、どうかな~?
BOSS:(笑)。僕個人としてはヴォーカルとギター、ドラムの間を埋めることが自分のスタイルかなと思っていて。そういうところは変えずに、次回作も曲の良さを引き出せるようなベースを弾きたいなと思いました。
hellnian:次第に思うようになってきたのは、何も思ったり思わなかったりをなくしていったほうがいいのかなと。投げっぱなしにするという意味ではないんですけど、自分はこの2人(秀三と厚志)とは逆で、事前には何も考えないで本番になると考え込んでしまうことが多くなってしまって。そこがちゃんと、自分のなすがままに出せれば......。普段から自分に自信のない人間なんで(笑)、何も考えなければ、自信がないことも関係ない。そういうところが、自分の中でベストなのかなと思っています。
LIVE INFO
- 2025.11.28
-
Galileo Galilei
優里
BLUE ENCOUNT
go!go!vanillas
怒髪天
DJ後藤まりこ × クリトリック・リス
VII DAYS REASON
Dios
崎山蒼志
凛として時雨
ズーカラデル
コレサワ
SHERBETS
Another Diary
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
ポルカドットスティングレイ
おいしくるメロンパン
sajou no hana
NEK!
CENT
OKAMOTO'S
meiyo
RAY
reGretGirl
- 2025.11.29
-
ビレッジマンズストア
Appare!
YOASOBI
NEE
暴動クラブ
brainchild's
Cody・Lee(李)
キタニタツヤ
優里
くるり
TOKYOてふてふ
MONOEYES
キュウソネコカミ
moon drop
THE BACK HORN
androp
The Biscats
フレデリック
チリヌルヲワカ
怒髪天
eill
LOCAL CONNECT
wacci
LACCO TOWER
大橋ちっぽけ
BLUE ENCOUNT
ドラマチックアラスカ
アーバンギャルド
ねぐせ。
ExWHYZ
UVERworld
フラワーカンパニーズ
愛美
浪漫革命
東京スカパラダイスオーケストラ
BACK LIFT / 魔法少女になり隊 / LEEVELLES / パピプペポは難しい ほか
Bentham
MONO NO AWARE
NANIMONO
カミナリグモ
9mm Parabellum Bullet
PIGGS
- 2025.11.30
-
ビレッジマンズストア
YOASOBI
NEE
TOKYOてふてふ
凛として時雨
キタニタツヤ
崎山蒼志
くるり
キュウソネコカミ
moon drop
SHERBETS
THE BACK HORN
TENDRE
アーバンギャルド
the paddles
秋山黄色
TOMOO
LACCO TOWER
ドラマチックアラスカ
LUCY
ExWHYZ
Maki / SIX LOUNGE / w.o.d. / KUZIRA / TETORA
UVERworld
フラワーカンパニーズ
ポルカドットスティングレイ
NANIMONO
ズーカラデル
ぼっちぼろまる×ポップしなないで×ぜったくん
コレサワ / ヒグチアイ / のん / ひぐちけい
miwa
MONO NO AWARE
Conton Candy
JYOCHO
離婚伝説
- 2025.12.02
-
RADWIMPS
LONGMAN
Dios
RAY
マカロニえんぴつ × DISH//
私立恵比寿中学
GLIM SPANKY
SUPER BEAVER
IneedS
- 2025.12.04
-
TENDRE
LEGO BIG MORL
私立恵比寿中学
SHERBETS
Homecomings
アーバンギャルド
キュウソネコカミ
吉井和哉
Hakubi
- 2025.12.05
-
桃色ドロシー
私立恵比寿中学
moon drop
ポルカドットスティングレイ
ザ・クロマニヨンズ
NANIMONO
eill
Laughing Hick
崎山蒼志
さかいゆう / 望月敬史 / L'OSMOSE(O.A.)
flumpool
とまとくらぶ
Another Diary
岡崎体育
Rei
ズーカラデル
打首獄門同好会
- 2025.12.06
-
キュウソネコカミ
AIRFLIP
ザ・クロマニヨンズ
凛として時雨
OKAMOTO'S
BLUE ENCOUNT
indigo la End / a flood of circle / Galileo Galilei / go!go!vanillas ほか
Cody・Lee(李)
brainchild's
LEGO BIG MORL
NANIMONO
怒髪天
ねぐせ。
CVLTE
UVERworld
eastern youth
キタニタツヤ
優里
Kroi / Jeremy Quartus(Nulbarich) / BREIMEN / luv
flumpool
チリヌルヲワカ
Aooo
Mirror,Mirror
心愛 -KOKONA-
THEラブ人間 / ビレッジマンズストア / 忘れらんねえよ / KALMA ほか
フラワーカンパニーズ
Ryu Matsuyama
MyGO!!!!!
- 2025.12.07
-
ぜんぶ君のせいだ。
崎山蒼志
キュウソネコカミ
MOSHIMO
moon drop
ポルカドットスティングレイ
凛として時雨
BLUE ENCOUNT
AIRFLIP
OKAMOTO'S
sumika / マカロニえんぴつ / Kroi / ズーカラデル ほか
NANIMONO
怒髪天
Devil ANTHEM.
ACIDMAN
eastern youth
小林私
UVERworld
優里
秋野 温(鶴)
LACCO TOWER
OAU
the telephones
BIGMAMA
フラワーカンパニーズ
9mm Parabellum Bullet
PENGUIN RESEARCH
トゲナシトゲアリ × RAISE A SUILEN
- 2025.12.08
-
ザ・クロマニヨンズ
BLACK COUNTRY, NEW ROAD
RAY × きのホ。
ドラマチックアラスカ
PACIFICA
シベリアンハスキー
雨のパレード
never young beach
- 2025.12.09
-
キュウソネコカミ
天女神樂
ザ・クロマニヨンズ
FRANZ FERDINAND
BLACK COUNTRY, NEW ROAD
ドラマチックアラスカ
TENDRE
PACIFICA
Galileo Galilei
Dios
ザ・シスターズハイ
ストレイテナー
PEDRO
モーモールルギャバン
- 2025.12.10
-
PACIFICA
Galileo Galilei
山本彩
東京スカパラダイスオーケストラ × HEY-SMITH
くるり
森 翼
Wez Atlas
すなお
ストレイテナー
BLACK COUNTRY, NEW ROAD
- 2025.12.11
-
MONOEYES
あいみょん
東京スカパラダイスオーケストラ × HEY-SMITH
山本彩
オレンジスパイニクラブ
BIGMAMA
ポルカドットスティングレイ
そこに鳴る
The Ravens
FRANZ FERDINAND
- 2025.12.12
-
Hump Back
Chimothy→
崎山蒼志
VII DAYS REASON
LiSA
Another Diary
凛として時雨
TOMOO
BIGMAMA
PENGUIN RESEARCH
moon drop
ねぐせ。
私立恵比寿中学
くるり
PEDRO
サカナクション / Creepy Nuts / 羊文学 / ちゃんみな ほか
flumpool
the shes gone
VOI SQUARE CAT
SAKANAMON / Broken my toybox / SPRINGMAN / KEPURA
BRADIO
ザ・クロマニヨンズ
僕には通じない
LONGMAN
- 2025.12.13
-
MONOEYES
"DUKE×GREENS presents わちゃごなどぅ -whatcha gonna do-"
ぜんぶ君のせいだ。
VII DAYS REASON
Vaundy / THE ORAL CIGARETTES / sumika / マカロニえんぴつ ほか
UVERworld
eill
フラワーカンパニーズ
LITE
SHERBETS
清 竜人
ポルカドットスティングレイ
moon drop
吉井和哉
9mm Parabellum Bullet
Cody・Lee(李)
flumpool
東京スカパラダイスオーケストラ × HEY-SMITH
[Alexandros]
Appare!
秋山黄色
藤沢アユミ
キタニタツヤ
THE SPELLBOUND
RELEASE INFO
- 2025.11.28
- 2025.11.29
- 2025.12.01
- 2025.12.03
- 2025.12.05
- 2025.12.06
- 2025.12.09
- 2025.12.10
- 2025.12.12
- 2025.12.17
- 2025.12.19
- 2025.12.20
- 2025.12.21
- 2025.12.24
- 2026.01.01
- 2026.01.07
FREE MAGAZINE

-
Cover Artists
ザ・クロマニヨンズ
Skream! 2025年11月号











