Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

MENU

INTERVIEW

Japanese

石鹸屋

2014年04月号掲載

石鹸屋

Member:厚志 (Vo) 秀三 (Gt) BOSS (Ba) hellnian (Dr)

Interviewer:沖 さやこ

昨年5月にフル・アルバム『ヒュー』をリリースし、リリース・ツアーのファイナルで渋谷公会堂ワンマンを行った石鹸屋。同人シーンでもフレキシブルに活動していた彼らが11ヶ月ぶりとなる全国流通音源ともなるシングル『夜が明る過ぎる』をTOWER RECORDS限定でリリースする。今作はメイン・コンポーザーの秀三の得意分野を生かしたということで、懐かしさと同時に新鮮な印象を与える。全てセルフで作り上げた意欲作について、メンバー全員に訊いた。

-同人活動では東方Projectアレンジの新作をリリースなさったり、厚志さんがソロで動いてらっしゃったりと活発だった皆さんですが、全国流通作品としては昨年5月にリリースされたフル・アルバム『ヒュー』以来、11ヶ月ぶりとなる新作です。

秀三:(2013年7月27日に行われた『ヒュー』のリリース・ツアーのファイナル公演である)渋谷公会堂のあとに曲を作り始めて。その一環でたまたま今回のシングルになったんです。あと企画もののワンマンもあったりして、そっちに手を掛けていたらいつの間にかこんな時期になっていたという感じです(笑)。c/wの「ようこそ テアトロへ」はそれこそ去年の9月くらいにできあがった曲です。「夜が明る過ぎる」は年明けくらいにできた曲ですかね。割と最近です。

-今回は全てご自分たちで手掛けたということですが。

秀三:去年の末に同人シーンで出したCDを、全部自分たちで作りまして。そのときの手応えがすごく良くてですね。次のシングルもこれでいいんじゃないか? と(笑)。

厚志:挑戦してみよう! という感じで。

-どういうところで手応えを?

hellnian:具体的に挙げていくと細かい話になってきちゃうんですけど、録れ音がめちゃくちゃ良かった。音の作りも......あんまり悪くないなと。もともと同人で活動を始めたときは自分たちでやっていたんですけど、いろいろ伝手があって紹介してもらったり、メジャーでシングルを出すことになったときもエンジニアさんやスタッフを挟んだりしていたので、人に頼んだり人を挟んだりすることも多かったんですけど、こうやって作品をゼロから自分たちで作るのは久し振りだなあという感じで。いろいろレコーディングの現場を経験して、学ぶつもりでいたわけではないけど"あ、あのときにこういうことをしていたな"というのをいろいろ思い出したり、そういうものが自分たちの身になっているんだなというのがあって。それを生かしながらやってみたらうまくいって"こういう風にしたいな"というのは割とイメージ通り出せたと思います。それでシングルも自分たちで作ろうという流れになれたんだなと。

-全国流通盤の制作をご自分たちだけで行うのは初めてですものね。ミックスやマスタリング、トラックダウンまでご自分たちでなさっているんですよね?

秀三:そうですね。hellnianが機材をいじり倒して、僕はひたすら後ろから"そこ上げて!""歌が小さい!"と口を挟む(笑)。ずーっとその流れでした。

hellnian:そこが違いのひとつでもありましたね。人に頼んでいるときは基本一発勝負なんですけど、(メンバー間で作っていると)近いので、やってみた、聴いてみた、もうちょっとこうしたい......という繰り返し(笑)。それがやれたこと自体は自分たちでやったからという強みだと思います。でもそういうことをやっているのは自分なので、こういうのも一発でOK出せないとだめだな......と思うところあるんですけどね。そこはいい勉強になりました。

-『ヒュー』のときは曲作りの段階で時間を掛けて作ったとおっしゃっていましたが、今回はその後でも時間を掛けられたということでしょうか。

秀三:今回は寧ろレコーディング期間よりもミックス期間のほうが長かったですね。1回形にしても、なんか違うなぁ......とみんなで言い合って、もう1回やり直してみる?というのが何回かあって。もうちょっとガッツ欲しいな、じゃあドラムの音作りからちょっと変えてみようか? とか、あとはリファレンスに9mm Parabellum Bulletや10-FEETやONE OK ROCKだったり、最近の人たちのCDを聴いて。"ああ成程、今はこうなんだ"......とすっかりオッサン染みた感想を抱いたり(笑)。

hellnian:自分たちの音源を聴き返した後に(他のバンドの音を聴くと)今どきの音ってこうなんだな~とか感じるよね(笑)。