Japanese
石鹸屋
2013年06月号掲載
Member:厚志(Vo) 秀三(Gt) hellnian(Dr) BOSS(Ba)
Interviewer:沖 さやこ
1月に『アウェイク』、3月に『青い雲』とシングル2枚を連続リリースした石鹸屋が、メジャー2ndアルバム『ヒュー』を完成させた。ヒュー(hue)=色相という言葉が示す通り、鮮やかな11曲が並んでいる。その過程には、旧知の仲である新メンバーBOSSの加入も影響したようだ。石鹸屋の新たな姿と、変わらぬ情熱が高らかに鳴り響くニュー・アルバム。メンバー全員に伺ったインタビューでは、曲作りとレコーディングのエピソードに垣間見れた各々のキャラクターも楽しんでもらいたい。
-今作『ヒュー』は"色相(hue)"という言葉通り、綺麗で鮮やかなアルバムだと思いました。前回のインタビューで秀三さんが"ギターで色彩感を出したい"とおっしゃっていましたが、そういうことも背景になっているんですか?
秀三:そうですね。でも結果としてギターどころか曲全体でカラーリングが強く出たアルバムになりました。曲を作ってる段階で「アウェイク」の"目覚めろ赤い血よ"だったり、「青い雲」だったり、色をメインにする言葉が出てきていたし、上がっていた曲たちもキャラクターがバラバラだったので、この流れで行くか! カラフルなまま聴かせちゃえ! という形です。「アウェイク」や「青い雲」が出来ていた頃には「流星の音がきこえる」や「ひどくラブ」など6、7曲あって。そこから"アルバムとして聴いたときにどんな曲が欲しいかな"と「サンライト」や「ヒューマニズム ノイズ」を付け加えていった感じですね。
-その流れはメンバー同士の話し合いで?
BOSS:話し合ったというよりは作っていく上でだんだんそういう方向になりました。
秀三:そだね。初めから決め打ちでやっても、あんまりうまくいかないしね。ある程度出てきてから"今回こんなだな"という流れに乗ったほうがスムーズな気がするんだ。......BOSSが入ってきたとき、去年の夏にいろんな曲を用意しまして、そのときの曲を大体今回採用しているんです。最初に出てきたカラフル感を生かそうという形ですね。BOSSがどういうプレイヤーで、どういうものが得意かというのは知っているんで"BOSSとヘル(hellnian)のリズム隊ならこのくらいの範囲は出来るだろう"と思って作りました。その結果として広範囲な曲調になったと思いますね。
-それでは秀三さんから見て、BOSSさんの得意な部分とは。
秀三:んー......裏方に徹しつつも我を出すベースのメロディ・ラインと言いますか。仕事人のくせして、実は裏でコソコソやってるのが巧いと言いますか......なんかこう言うとBOSSが姑息な人間みたいだね(笑)。そうじゃなくて、ちゃんと聴いてるな、と思いますね。例えばスポーツ選手だったら、花形のスター選手と言うより、いなくてはならないチームの黒子みたいな。野球で言う2番バッターだったり。
厚志:サッカーで言うボランチみたいなね。
BOSS:......恥ずかしいですね。なんか、ふわふわした気分になります(笑)。
秀三:頭(アフロヘアー)みたいですねぇ(笑)。
-ははは(笑)。hellnianさんから見てはいかがですか?
hellnian:過去のベーシストのイノさんはレッチリのFleaの影響が色濃く出てて、イガラシはレッチリも絡ませつつ、L'Arc~en~Cielのtetsuyaさんに影響を受けていて、(ベース・ラインの)動きで主張するタイプ。僕ら(秀三、hellnian、BOSS)も高校生のときにラルクのコピー・バンドをやっていたので、もともとBOSSのベースが動く印象はあったんですけど、改めて3者見比べてみると、BOSSは動いているけれど主張している動きではないというか......。今までの2人は"動くときは攻め時"という感じがあったんですけど、BOSSのフレーズの動かすところで特徴的だなと思うのは、動いているけれど、歌に沿っている。メロに合わせているわけではないんですけど、流れの中で目立ったフレーズではない。でもその動きが気持ちいいというか。
秀三:......あれだね。Paul McCartneyだね。
BOSS:マジで!? 恐れ多い!! ちょっとそれ取り下げようか!!
-(笑)。確かにイノさんもイガラシさんも音に食らいついてくるベースでしたね。BOSSさんのベースは音を支えている印象があります。
hellnian:BOSSは前に出ないわけでは決してないんですけど、曲全体を見通してるタイプ。今までの2人がそうじゃなかったわけではないんですけど、立ち位置的にはBOSSはそういうところを見ている感じが強いですね。だから"え、そこで動くんだ!""そこでは動かないんじゃないの!?"と思うような変なところで動くんですよ(笑)。そこが変な自己主張かもしれないです。"ここは攻めてくるだろ"と思うとこは攻めずに他のパートに任す、みたいな(笑)。
秀三:だからそれがバランス取れてていいよね。
hellnian:うん。だからさっき秀三も言ってたけど"よく聴いてるな"と思いますね。バンド全体を見通す目とプラスして、曲に自分を入れ込むんです。昔なんて曲のデモ聴いたら3日間くらい音信普通になって、3日後にフレーズをドン! と持ってくる(笑)。だから"すっごい考えてきたんだろうな"と思いますね。即興性があると言うよりは、曲に対して自分のアプローチしたいものを追究していくベーシストだなと思います。
-厚志さんもベースをお弾きになりますが、同じベース・プレイヤーとしてはいかがでしょう?
厚志:BOSSのフレーズは"俺だったらこうするのにな"と思うところもあって。(BOSSを横目で見ながら)新鮮なものなので。......いいですよね。......楽しいし。
hellnian:躊躇いなく間を挟んでくるね(笑)。
厚志:(BOSSに向かって)ホントダヨー(笑)!
LIVE INFO
- 2025.04.25
-
古墳シスターズ
FUNKIST
そこに鳴る
w.o.d.
Keishi Tanaka
fox capture plan
chef's
ラブリーサマーちゃん
それでも世界が続くなら
斉藤和義
yama
the shes gone
Laughing Hick
miida
ビレッジマンズストア
- 2025.04.26
-
CYNHN
Keishi Tanaka
阿部真央×大橋卓弥(スキマスイッチ)
sumika
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Novelbright
ヤバイTシャツ屋さん / 打首獄門同好会 / SPARK!!SOUND!!SHOW!! / キュウソネコカミ ほか
FUNKIST
"ARABAKI ROCK FEST.25"
GANG PARADE
サカナクション
Czecho No Republic
渡會将士
"nambar forest'25"
INORAN
ACIDMAN
Laura day romance
Bimi
Subway Daydream
Bray me
FINLANDS
WANIMA
Omoinotake
Cloudy
柿沼広也 / 金井政人(BIGMAMA)
古墳シスターズ
ハシリコミーズ
THE BAWDIES
斉藤和義
Panorama Panama Town
Ado
MyGO!!!!! × Ave Mujica
村松利彦(Cloque.) / まやみき(ank) / るい(TEAR) ほか
RAY
This is LAST
- 2025.04.27
-
原田郁子(クラムボン)
Keishi Tanaka
sumika
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
BLUE ENCOUNT / SUPER BEAVER / 四星球 / ENTH ほか
The Ravens
FUNKIST
"ARABAKI ROCK FEST.25"
THE KEBABS
GANG PARADE
ヒトリエ
緑黄色社会
サカナクション
"nambar forest'25"
Bray me
FINLANDS
Ayumu Imazu
渡會将士
Bimi
HY
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
オニザワマシロ(超☆社会的サンダル) / 名雪(Midnight 90's)
Subway Daydream
THE BAWDIES
fox capture plan
トゲナシトゲアリ×ダイヤモンドダスト
Ado
MyGO!!!!! × Ave Mujica
- 2025.04.28
-
緑黄色社会
ラブリーサマーちゃん
ずっと真夜中でいいのに。
CUTMANS
Bimi
FRONTIER BACKYARD × illiomote
never young beach
- 2025.04.29
-
sumika
fox capture plan
10-FEET / THE ORAL CIGARETTES / 04 Limited Sazabys / Maki ほか
眉村ちあき
とまとくらぶ
FUNKIST
Omoinotake
ねぐせ。
大橋ちっぽけ
The Ravens
Ochunism
ずっと真夜中でいいのに。
豆柴の大群
フラワーカンパニーズ
超☆社会的サンダル
HY
mudy on the 昨晩
WANIMA
yutori
荒谷翔大 × 鈴木真海子
Newspeak
"JAPAN JAM 2025"
GANG PARADE
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Laura day romance
amazarashi
- 2025.04.30
-
とまとくらぶ
超☆社会的サンダル
桃色ドロシー
THE YELLOW MONKEY
- 2025.05.01
-
PEDRO
ラブリーサマーちゃん
Hump Back
ザ・クロマニヨンズ / Ken Yokoyama / マキシマム ザ ホルモン
詩羽×崎山蒼志
Rhythmic Toy World
Maki
- 2025.05.02
-
PEDRO
[Alexandros]
indigo la End
WHISPER OUT LOUD / Good Grief / CrowsAlive / UNMASK aLIVE
あいみょん
斉藤和義
ザ・クロマニヨンズ / Ken Yokoyama / マキシマム ザ ホルモン
四星球
KiSS KiSS
THE SPELLBOUND
fhána
緑黄色社会
Omoinotake
Shiggy Jr.
フラワーカンパニーズ
- 2025.05.03
-
PIGGS
ExWHYZ
[Alexandros]
サカナクション
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
奇妙礼太郎 × 君島大空
あいみょん
斉藤和義
ASP
WHISPER OUT LOUD / Good Grief / CrowsAlive / UNMASK aLIVE
アーバンギャルド
"JAPAN JAM 2025"
TOKYOてふてふ
"VIVA LA ROCK 2025"
- 2025.05.04
-
ACIDMAN
NakamuraEmi
サカナクション
清 竜人25
ASP
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
ザ・クロマニヨンズ / Ken Yokoyama / マキシマム ザ ホルモン
リュックと添い寝ごはん / クジラ夜の街 / ケプラ / ミーマイナー(O.A.)
"JAPAN JAM 2025"
INORAN
ぜんぶ君のせいだ。
"VIVA LA ROCK 2025"
RAY
"革命ロジック2025"
- 2025.05.05
-
ExWHYZ
渡會将士
Plastic Tree
Bye-Bye-Handの方程式
Redhair Rosy
斉藤和義
ヒトリエ
私立恵比寿中学
"JAPAN JAM 2025"
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
緑黄色社会
"VIVA LA ROCK 2025"
豆柴の大群
- 2025.05.06
-
ビレッジマンズストア
Lucky Kilimanjaro
斉藤和義
ヒトリエ
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
超☆社会的サンダル
LACCO TOWER
"VIVA LA ROCK 2025"
- 2025.05.08
-
オレンジスパイニクラブ
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
DeNeel
Maki
緑黄色社会
SUPER BEAVER
柄須賀皇司(the paddles)
ORCALAND
ヤングスキニー
WANIMA
- 2025.05.09
-
THE BACK HORN
Creepy Nuts
a flood of circle
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
WtB
DeNeel
SUPER BEAVER
Rhythmic Toy World
MAN WITH A MISSION
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
大森靖子
Organic Call
GLASGOW
CNBLUE
- 2025.05.10
-
The Biscats × Ol'CATS
never young beach
The Ravens
ネクライトーキー
ずっと真夜中でいいのに。
コレサワ
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
HY
sumika
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
Keishi Tanaka
ポップしなないで
Mr.ふぉるて
Rhythmic Toy World
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
indigo la End
ヒトリエ
緑黄色社会
Bimi
"GAPPA ROCKS ISHIKWA"
GANG PARADE
SCOOBIE DO
斉藤和義
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
"METROCK2025"
FINLANDS
fox capture plan
CNBLUE
a flood of circle
No Buses
RELEASE INFO
- 2025.04.25
- 2025.04.26
- 2025.04.27
- 2025.04.28
- 2025.04.30
- 2025.05.02
- 2025.05.03
- 2025.05.07
- 2025.05.09
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
- 2025.06.01
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号