Japanese
Galileo Galilei
2012年11月号掲載
Member:尾崎 雄貴 (Vo/Gt/Syn/Prog) 佐孝 仁司 (Ba/Gt/Syn/Prog) 尾崎 和樹 (Dr/Gt/Per/Rhythm Machine/Syn/Prog)
Interviewer:沖 さやこ
-なるほど。頂いた紙資料によるとその研究期間から"今の自分たちが鳴らすべき音楽の形とは一体何か?"ということを突き詰めた、とのことですがそこに至るまでの流れはどういったものでしょうか。
雄貴:『PORTAL』のツアーが終わって1、2ヶ月して、研究してる最中に"そもそも研究って何だよ"ってなって......。サンプリングだったり、エレクトロやりたいだったり、凄い好きなUSインディーとかUKインディーとかのアーティストを追い掛けてるだけなんじゃないかって。俺らって何なんだって。ぶっちゃけ......うん......J-ROCKなサブカルっぽい歌モノみたいな音楽性のほうが、多分喜んでくれる人もいるだろうし。"何で俺らこんな音楽をやってるんだろう?"って、結構おかしくなってたというか、よく分かんなくなってて。4人ともいろいろやってはいるんだけど......何ちゅうのかなぁ、あの感じは。よく分かんないんだけど。......凄く身も蓋もない話だけど、何で俺ら海外に生まれなかったんだろう、何でこんなに頑張ってるんだろう、何で繋がれないんだろう......凄い好きな音楽があって、本当に大好きなのに。ティーンでデビューした同い年くらいの海外のバンドマンが割といい感じにアルバム出したりして、もちろんそこには努力があると思うけど、長いワールド・ツアーやって、また制作に入ってるのを見て、なんか......羨ましくもあったし。自分たちの置かれてる状況もそうだし、自分たちのレヴェルもそうだし、急にぽつーんと、寂しい気持ちにみんななっちゃって。それを共有するバンドマンが周りにいなかっただけに、4人だけの世界になっちゃって。"どうする? バンド名変えてみる?"ってそんなことじゃ何も変わらないのに(苦笑)。そういうことになってて。
-そうだったんですか......一種のスランプかもしれないですね。
雄貴:本当は"進化して別のバンドになりました"みたいな3rdアルバムを目標にしてて、そういうものを作るために時間を取ったつもりだったんだけど、その時間の半分もいかないうちにそういうモードになっちゃって。だから、どでかい冒険をするアルバムを作る前に、まず『PORTAL』でやってふわふわしているものをちゃんと着地させようってことになって。"俺らが作り出すものなんだけど、答えを見せてくれるのはリスナーなんじゃない?"って。曲数とかも決めずに、曲作りからスタートさせて"シンセを極力少なくして、センスのいいギター・ロックを挑戦してみよう"って、何となくデモができてきた7月くらいに岩井くんが脱退したいって言ってきて
。-それは......まさかのタイミングですね。スタッフさんのブログに載っていた写真にもレコーディング風景の動画でも岩井さんいらっしゃったから、脱退の報は本当にびっくりしたんです。"嘘でしょ!?"って。
雄貴:もう、結構ね。踏んだり蹴ったりだって感じで。本当にレコーディング入る直前で。デモもできて、俺のパソコンに作った曲を岩井くんも聴いて"いいね!"って言ってて、そんな感じなのに急に......"自分がフロントマンのバンドやりたい"って言ってきて(笑)。そのときはちょっとムカついたけど、今は全然。もともとフロントマンやってた奴を俺らが引き入れてるから、岩井くんがそう思うのも無理ないっていうか。でもレコーディングをすることは決まっていたから"3人だからできることをしよう"ってなるには時間が足りなさ過ぎて。だから"5人で進めてきたことを3人でちゃんとパッケージングしよう"と。まず一度地に足の着いたアルバムを作りたいと思って曲作りを始めたのに、短期間で新しいことに挑戦すると、かなり付け焼刃な作品になるなと思って。......作業内容、アレンジの方向性、熱量とかは、5人で『PORTAL』作ったときとあんまり変わんなかったんで、多分『Baby, It's Cold Outside』は2人がいたとしても同じものになってたと思うんですよね。目的が違っただけで。
-バンドが解散してニートをしていた岩井さんを雄貴さんが誘ってから今まで、岩井さんにとってとても刺激的な毎日だったと思います。岩井さんがフロントマンとしてやっていく元気が出たのは、ガリレオに入ったからじゃないかなぁって。
雄貴:そうですね......それはちょっと思いますね(笑)。スタジオをみんなで作ったりして。岩井くんは、内に引きこもりがちのガリレオの中で一番特攻隊長というか、鉄砲玉みたいな奴なんで。Hostess Club Weekenderでも"アフター・パーティー行くぜ!"ってBLOC PARTYのRusseleに話し掛けたりとか(笑)、俺らがもじもじしてできないようなことをバーン!とやれる奴だったんで、いてもたってもいられなかった部分もあったんだと思います。その勢いで、ちゃんといいバンドになってほしいなと今は思ってます。
-『Baby, It's Cold Outside』にはコンセプト・ストーリーがあるんですよね。
雄貴:もともと誰かに見せるためとか、リスナーに世界観を知ってもらうために書いたというよりは、自分のなかで今回のアルバムの世界観の骨組みになればいいなと思って、岩井くんが脱退するって言う直前くらいにぽつぽつ書いてたやつで。「リジー」のMVを作ることに決まったから、もしかしたらこれが合うかもしれないって思って、そのMVにコンセプト・ストーリーを入れ込んだって感じ。俺の書いたストーリーがそのまま映像になってます。『PORTAL』のときは作ってから、作品の感じでジャケット選ぶぜーって感じだったけど今回はジャケットもしっかり結びつけて。『Baby, It's Cold Outside』は最初からちょっとずつちょっとずつやったものだったんで。......だからメンバーの脱退っていうものがあってもしっかり完成したのかなとも思うし。多分、そういう積み上げがなかったらゼロに戻っちゃってたんじゃないかなって。
-"何でそのタイミングで脱退なの?"とも思うけど、そのタイミングだからこそ皆さんも踏ん張れたのかもしれないですね。
雄貴:そうですね(笑)。それならば......じゃあやってやるぜ、って気持ちは凄いあったし。"2人抜けてしまったGalileo Galileiっていうバンド"になっちゃうのは一番恐怖だったし。俺らからしてみれば全然そうじゃないから。2人いなくなっても案外作業も変わってないし、温度感も変わってない......っていうかどちらかというと燃え上がってるから。そこで言うと、あまりネガティヴな意味で捉えてほしくないなっていう気持ちはあって。
LIVE INFO
- 2025.07.16
-
有村竜太朗
YOASOBI
BLUE ENCOUNT
The Gentle Flower.
桃色ドロシー
GLIM SPANKY
BIGMAMA × Dannie May
坂本慎太郎
Base Ball Bear × PEDRO
SHE'S × ヨイズ
TenTwenty
Saucy Dog
- 2025.07.18
-
斉藤和義
YOASOBI
フレンズ
[Alexandros]
SVEN(fox capture plan)
板歯目
東京スカパラダイスオーケストラ
ExWHYZ
GLIM SPANKY
the paddles
キュウソネコカミ
NEK! × komsume
KiSS KiSS
Organic Call
SIRUP
ぜんぶ君のせいだ。
SAKANAMON
ヤングスキニー
ACIDMAN
Laughing Hick
TENDOUJI
cinema staff × eastern youth
- 2025.07.19
-
豆柴の大群
浅井健一
フレンズ
"NUMBER SHOT2025"
コレサワ
YOASOBI
PIGGS
鶴
東京スカパラダイスオーケストラ
"KESEN ROCK FESTIVAL'25"
ASP
Novelbright
"JOIN ALIVE 2025"
shallm
Eve
"OSAKA GIGANTIC MUSIC FESTIVAL 2025"
キノコホテル
UNCHAIN
竹内アンナ
め組
"焼來肉ロックフェス2025"
SPECIAL OTHERS
ExWHYZ
LOCAL CONNECT
寺口宣明(Ivy to Fraudulent Game)
ぜんぶ君のせいだ。
いきものがかり
新しい学校のリーダーズ
"DAIENKAI 2025"
チリヌルヲワカ
片平里菜
PENGUIN RESEARCH
荒谷翔大
Nothing's Carved In Stone
マオ(シド)
- 2025.07.20
-
神はサイコロを振らない
"NUMBER SHOT2025"
斉藤和義
[Alexandros]
ビッケブランカ
"KESEN ROCK FESTIVAL'25"
ASP
"JOIN ALIVE 2025"
松永天馬(アーバンギャルド)
さめざめ
キノコホテル
HY
Eve
"OSAKA GIGANTIC MUSIC FESTIVAL 2025"
崎山蒼志 / NakamuraEmi / ズーカラデル / TENDRE ほか
GRAPEVINE
"焼來肉ロックフェス2025"
清 竜人25
PK shampoo
"DAIENKAI 2025"
LOCAL CONNECT
ROF-MAO
いきものがかり
GARNiDELiA
ブランデー戦記
- 2025.07.21
-
"NUMBER SHOT2025"
斉藤和義
PK shampoo
LOCAL CONNECT
東京スカパラダイスオーケストラ
ASP
鶴
TENDOUJI
jizue
め組
HY
PIGGS
終活クラブ
小山田壮平 / 奇妙礼太郎 / 安部勇磨(Band set) ほか
ぜんぶ君のせいだ。
アーバンギャルド
僕には通じない
LACCO TOWER
GOOD ON THE REEL
いゔどっと
ビレッジマンズストア
GRAPEVINE
Homecomings
SpecialThanks / レイラ / GOOD4NOTHING / THE FOREVER YOUNG ほか
アカシック
PENGUIN RESEARCH
- 2025.07.22
-
Hump Back
終活クラブ
the telephones
- 2025.07.23
-
東京スカパラダイスオーケストラ
板歯目
フラワーカンパニーズ×アイボリーズ
9mm Parabellum Bullet
女王蜂
- 2025.07.24
-
水平線
板歯目
bokula.
ビレッジマンズストア
竹内アンナ
the paddles
- 2025.07.25
-
四星球
マカロニえんぴつ
セックスマシーン!!
東京スカパラダイスオーケストラ
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
キュウソネコカミ
FIVE NEW OLD
有村竜太朗
Ivy to Fraudulent Game
のうじょうりえ
輪廻
RAY
らそんぶる
UNCHAIN
ゴキゲン帝国
miida
bokula.
感覚ピエロ
- 2025.07.26
-
あれくん
[Alexandros]
Eve
"OGA NAMAHAGE ROCK FESTIVAL vol.14"
GANG PARADE
須田景凪
コレサワ
LOCAL CONNECT
アーバンギャルド
reGretGirl
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
ASP
Creepy Nuts
FIVE NEW OLD
PENGUIN RESEARCH
マオ(シド)
さめざめ
Academic BANANA
"MURO FESTIVAL 2025"
WtB
有村竜太朗
Czecho No Republic
Mrs. GREEN APPLE
- 2025.07.27
-
Eve
東京スカパラダイスオーケストラ
MAPA
神はサイコロを振らない
"OGA NAMAHAGE ROCK FESTIVAL vol.14"
LOCAL CONNECT
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
ASP
コレサワ
DURDN
"MURO FESTIVAL 2025"
Mrs. GREEN APPLE
- 2025.07.28
-
THE YELLOW MONKEY
パピプペポは難しい
のうじょうりえ
Hump Back
- 2025.07.29
-
大森靖子×銀杏BOYZ
斉藤和義
- 2025.07.31
-
TENDOUJI
フラワーカンパニーズ
GIFTMEN
なきごと
The Gentle Flower.
のうじょうりえ
ZAZEN BOYS
板歯目
RELEASE INFO
- 2025.07.16
- 2025.07.18
- 2025.07.19
- 2025.07.20
- 2025.07.23
- 2025.07.25
- 2025.07.29
- 2025.07.30
- 2025.07.31
- 2025.08.01
- 2025.08.06
- 2025.08.08
- 2025.08.13
- 2025.08.15
- 2025.08.20
- 2025.08.22
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Organic Call
Skream! 2025年07月号