Japanese
Galileo Galilei
2012年11月号掲載
Member:尾崎 雄貴 (Vo/Gt/Syn/Prog) 佐孝 仁司 (Ba/Gt/Syn/Prog) 尾崎 和樹 (Dr/Gt/Per/Rhythm Machine/Syn/Prog)
Interviewer:沖 さやこ
今年1月、挑戦作とも言うべき2ndアルバム『PORTAL』をリリースしたGalileo Galileiからコンセプチュアルなミニ・アルバム『Baby, It's Cold Outside』が届いた。昨年活動拠点を札幌に移し、メンバー全員で共同生活をし、自宅ガレージに"わんわんスタジオ"を設立。『PORTAL』で炸裂した音楽への探究心、"自らがやるべき音楽"に向かい合うがゆえに生まれた苦悩、楽曲制作、岩井郁人と野口一雅の脱退など、メンバー3人はすっきりとした面持ちでしっかりと語ってくれた。
-『PORTAL』のときにインタビューさせて頂いたとき、雄貴さんは"これからはもっと修行をしたい"とおっしゃっていましたね。第1の修行の場は『PORTAL』のワンマン・ツアーだったと思うんですけど、新たなスタートを切ったあのアルバムの楽曲を人前で演奏してみていかがでしたか?
雄貴:『PORTAL』までは絶望的っていうぐらいに自分たちの音楽性に自信がなかったんで、ツアーをやるまではライヴが怖いものだったっていうか。自分たちの音楽が"ただのJ-ROCKやん"って思ってたし......それは別にJ-ROCKが良くないってわけじゃなくて、自分たちのやりたいことじゃなかったって意味で。でもどんだけやってもなかなかそこから脱しなくて"やっぱり俺らってセンスないのかな"って。ライヴとかツアーって、自分の曲に自信とか、胸張って伝えたいって想いだったりが強くないと、しんどいものだったりして。だから『PORTAL』以前のツアーやライヴは、お客さんに会いに行くとか、そういう意味合いを持たせて行ってたんです。だけど『PORTAL』のツアーのときは、お客さんの層が変わったのか、お客さん自身の心境の変化かは分かんないんだけど、今までとはお客さんの聴き方が違ったなって感じて。自分たちの気持ちもお客さんの雰囲気も変わってきていることを感じたツアーだったなって。
-どういうところが"違う"と感じましたか?
雄貴:前は例えば......MCを待ってたり、和樹が前に出てきて"わぁ!"ってやるの待ってるっていうか(笑)。曲間とかで"ここで何かやってくれないかな"ってもぞもぞ待ってたり。......結成当初の曲をやらないと終われない空気っていうか(笑)、そういうのがあって。俺らは......正直、ぶっちゃけやりたくないのに。でも『PORTAL』のライヴには全然それがなくて、『PORTAL』を聴きに来てくれた感じがあって。俺らも結構ネットとかチェックするほうだから"『PORTAL』以前の曲をもっと聴きたかった"っていう意見をネットで見たりすることはあったんだけど、それも......前みたいに"昔の曲をやってほしかった、知ってるガリレオじゃない"みたいな意見はなくて。凄く知りたいところなんだけど、そういう人っていなくなったのか、考え方や受け取り方が変わったのか。気になるところではあります。
-確かに。でも、Twitterを見ていると、変わった方々も結構多いと思います。
雄貴:例えばTwitterだと、前までは"カレー作りなう"ってつぶやいたほうが(フォロワー)みんな燃えてたんですけど(笑)。今は音楽のことをつぶやいたときに反応してくれる人とか、ガリレオを見て宅録を始めた中学生くらいのバンドマンの子とかが"ソフト何使ってるんですか?"とかいろいろ訊いてくるんですよ。そういうのが俺らにとっては凄くでかいことで。俺らが伝えたいことが伝わってて、ちゃんと対話出来てるのがめちゃめちゃ嬉しい。それは『PORTAL』を出して、それを引っ提げてツアーをやったからなのかなって感じてて。だから凄く成果は感じてます。
-佐孝さんと和樹さんは『PORTAL』ツアーいかがでしたか?
佐孝:1stアルバムのツアーは初めてのツアーで、周りの人たちが全部準備して、その人たちに教えてもらった感じで。でも『PORTAL』のツアーはこっちから"こういう風にしたい"って提案できたんです。『PORTAL』の曲を聴いてくれるお客さんに伝えるために"こういう音作りにしてみたらどうかな"とか"こういうライヴ・アレンジにしてみよう"って作業をたくさんして、PAさんと"こういう音感にしたいんですけど検討してもらっていいですか?"とか何度も話し合って。行くまでは不安だったんですけど"一発やってやるぜ!"って気持ちは凄く大きくて。お客さんは男の子が増えてて、俺らがフェスとか海外のバンドのライヴに行って気にするようなことを気にしてる子がちらほらいて。前のほうで、俺らの顔ではなく手元とかプレイとか、どういうエフェクター使ってるのかなって観察をしてたんです。それは単純に、バンドをやってる者として嬉しかったですね。そういう人がいっぱい増えてくれたらいいなって思います。ツアーは凄く手ごたえもあったし、反省点もいっぱいあったし。でも次に繋がる感じがしっかりあって、そのまま研究期間に入ったので凄く流れが良かったですね。楽しかったです。
和樹:『PORTAL』のツアーはほぼ全曲新しいアルバムのセットリストで、昔のガリレオをあまり見せず、ニューでホットなガリレオを前面に押し出して見せるライヴに挑戦して。最初、セットリストを考えたときは"何で昔の曲やってくれなかったんだ!"みたいな批判的な意見が結構来るかなと思ったんですけど、やってみたら案外......そういうのは来なかったっていうか。ガリレオの新しい立ち方を、ライヴで感じて理解してくれたっていうか。ライヴで俺たちのやり方ややりたいことがちゃんと伝わったのかなって感じたんで、ライヴの見せ方として正解だったのかなって思ってます。俺たちと一緒にファンの人たちも音楽的に成長できてるのかなって思ったりもして。
LIVE INFO
- 2025.05.09
-
THE BACK HORN
Creepy Nuts
a flood of circle
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
WtB
DeNeel
SUPER BEAVER
Rhythmic Toy World
MAN WITH A MISSION
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
大森靖子
Organic Call
GLASGOW
CNBLUE
- 2025.05.10
-
The Biscats × Ol'CATS
never young beach
The Ravens
ネクライトーキー
ずっと真夜中でいいのに。
コレサワ
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
HY
sumika
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
Keishi Tanaka
ポップしなないで
Mr.ふぉるて
Rhythmic Toy World
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
indigo la End
ヒトリエ
緑黄色社会
Bimi
"GAPPA ROCKS ISHIKWA"
GANG PARADE
SCOOBIE DO
斉藤和義
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
"METROCK2025"
FINLANDS
fox capture plan
CNBLUE
a flood of circle
No Buses
- 2025.05.11
-
The Biscats × Ol'CATS
ネクライトーキー
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
The Ravens
HY
sumika
indigo la End
ORCALAND
Keishi Tanaka
ヤングスキニー
BLUE ENCOUNT
山内総一郎×斎藤宏介
渡會将士
古舘佑太郎 × 田村晴信(171)
US
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
VOI SQUARE CAT
NakamuraEmi
Bimi
ADAM at
SCOOBIE DO
斉藤和義
Creepy Nuts
flumpool
ヒトリエ
fox capture plan
四星球
私立恵比寿中学
忘れらんねえよ / 超☆社会的サンダル / Conton Candy / KALMA ほか
Ayumu Imazu
フラワーカンパニーズ
DIALOGUE+
BIGMAMA
People In The Box
Bray me
MARiA(GARNiDELiA)
WtB
あいみょん
"METROCK2025"
点染テンセイ少女。
清 竜人25
Mellow Youth
- 2025.05.12
-
US
- 2025.05.13
-
ヤングスキニー
WANIMA
ビレッジマンズストア
US
- 2025.05.14
-
yummy'g
VOI SQUARE CAT
ホリエアツシ(ストレイテナー)/ 橋口洋平(wacci)
大森靖子
WANIMA
緑黄色社会
Hello Hello
PEDRO
LiSA
清 竜人25
怒髪天
- 2025.05.15
-
a flood of circle
THE YELLOW MONKEY
SPARK!!SOUND!!SHOW!! / the dadadadys
女王蜂
No Buses
星野源
WANIMA
山内総一郎×斎藤宏介
CENT
オレンジスパイニクラブ
Homecomings × Cody・Lee(李)
mol-74
トゲナシトゲアリ × She is Legend
LiSA
- 2025.05.16
-
Hump Back
ORCALAND
ヒトリエ
Mr.ふぉるて
Creepy Nuts
fox capture plan
a flood of circle
ReN
四星球
ayutthaya
No Buses
The Ravens
People In The Box
flumpool
ヤングスキニー
星野源
[Alexandros]
VOI SQUARE CAT
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
INF
never young beach
- 2025.05.17
-
フラワーカンパニーズ ※振替公演
THE BAWDIES
"CIRCLE '25"
女王蜂
sumika
渡會将士
アーバンギャルド
ネクライトーキー
ExWHYZ
斉藤和義
Bimi
Creepy Nuts
四星球
いきものがかり / Omoinotake / Saucy Dog / アイナ・ジ・エンド ほか
DIALOGUE+
GLIM SPANKY / 水曜日のカンパネラ / 岡崎体育 / Laura day romance ほか
コレサワ
flumpool
Official髭男dism
THE BACK HORN
People In The Box
GANG PARADE
WtB
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
indigo la End
[Alexandros]
ポップしなないで
小林私 / 色々な十字架 / 叶芽フウカ(O.A.)
INORAN
ずっと真夜中でいいのに。
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
インナージャーニー / 地元学生バンド ほか
- 2025.05.18
-
渡會将士
androp
"CIRCLE '25"
アーバンギャルド
sumika
ねぐせ。
ヒトリエ
THE BAWDIES
斉藤和義
ReN
a flood of circle
ASP
22/7
OKAMOTO'S / Lucky Kilimanjaro / サニーデイ・サービス ほか
ポップしなないで
WANIMA
"COMING KOBE25"
Official髭男dism
DIALOGUE+
The Ravens
Mr.ふぉるて
おいしくるメロンパン
ExWHYZ
コレサワ
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
私立恵比寿中学
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
SPECIAL OTHERS
INORAN
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.05.19
-
点染テンセイ少女。
- 2025.05.21
-
VOI SQUARE CAT
斉藤和義
Saucy Dog
打⾸獄門同好会 / くるり / ストレイテナー ほか
あいみょん
Hakubi
yummy'g
渡會将士
ADAM at
緑黄色社会
- 2025.05.22
-
ORCALAND
Saucy Dog
ReN
片平里菜
w.o.d. ※振替公演
あいみょん
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
清 竜人25
DYGL
Maki
フリージアン
チリヌルヲワカ
Base Ball Bear
otsumami feat.mikan
ayutthaya
I Don't Like Mondays.
- 2025.05.23
-
ORCALAND
[Alexandros]
Mr.ふぉるて
indigo la End
a flood of circle
THE BAWDIES
DYGL
w.o.d. ※振替公演
ADAM at
Plastic Tree
浅井健一
ゴキゲン帝国
TOMOO
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
Hakubi
レイラ
LEGO BIG MORL
- 2025.05.24
-
ReN
Mr.ふぉるて
indigo la End
[Alexandros]
GANG PARADE
ヤングスキニー
緑黄色社会
ASP
サカナクション
おいしくるメロンパン
ヤバイTシャツ屋さん / UNISON SQUARE GARDEN / ストレイテナー ほか
コレサワ
THE BACK HORN
片平里菜
ポップしなないで
People In The Box
星野源
Novelbright
Baggy My Life × Comme des familia
mol-74
ネクライトーキー
LACCO TOWER
Plastic Tree
WANIMA
ADAM at
アルコサイト
"ながおか 米百俵フェス 2025"
sumika
浅井健一
SHE'S / SCANDAL / wacci ほか
VOI SQUARE CAT
終活クラブ
SUPER BEAVER
"Shimokitazawa SOUND CRUISING 2025"
DeNeel
the telephones
The Ravens
FUNKIST
HY
the shes gone
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
LEGO BIG MORL
ビレッジマンズストア
RELEASE INFO
- 2025.05.09
- 2025.05.10
- 2025.05.12
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
- 2025.06.01
- 2025.06.04
- 2025.06.11
- 2025.06.13
- 2025.06.18
- 2025.06.20
- 2025.06.25
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号