Japanese
UNCHAIN
2011年07月号掲載
Member:谷川 正憲(Vo&Gt)
Interviewer:道明 利友
-洋楽っぽい雰囲気がちょっとあって、洗練されている音楽で、みたいな……。そういうイメージはあったかもしれないですね、今までのUNCHAINは。
そうですね。なんかちょっとクールで、カッコよくないといけないみたいな。そういなきゃいけないみたいなふうに、僕自身がなっていた部分もあるし。
-そういうクールなイメージからは、「My Bicycle」みたいな曲はある意味ほど遠いかも(笑)。ていうか、“自転車が恋人”的な物語がめちゃくちゃ面白いし、今までのイメージからするとめちゃくちゃ意外。これも、谷川君の人間性が表れている?
そうですね(笑)。リアルな体験半分、もう半分は物語的に、みたいな。自分の体験をあくまでも元にしてお話を書く、みたいにした歌詞が今回は多いんですけど、これはまさにそうで……。僕、自転車好きなんですけど、僕の本当に本当のリアルな話っていうのは、サドルを盗られただけじゃなくて、サドルを盗られたうえに、撤去場みたいなところに持っていかれて、しかも両タイヤパンクさせられてて、カゴにはゴミが詰め込まれてて、ブレーキが全部引きちぎられててっていう、本当にヒドい話なんです(笑)。
-それはヒドい……。“愛しの乳白色ボディ”が、思いっきり汚されて(笑)。
(笑)大事な友達を亡くした、みたいな気分になる話で。それを女の子に見立てて、“こんなにかわいらしいだろ? どうだい?!”って、ちょっと軽く言ってみたり(笑)。
-逆に、こういう曲がUNCHAINから出てくるっていうのは昔じゃ考えられないかもしれないですけど、こういうファニーな曲もすごく楽しいです!
ありがとうございます!言われたんですよ、そういうのを実際。ウチのドラムの吉田とかにも……。僕、日記みたいにブログをやってるんですけど、そのブログみたいに歌詞書けばいいのにみたいなことをたびたび吉田も、近しい友達も言いますし。ブログでは変なこと書くのが好きで、半分ふざけて書いたりするんですけど(笑)、その感じがいいって言われたりするんですよね。で、それは歌詞と書いてる自分とまったく別の自分なんで、そんなの絶対ダメだと思ってたんですけど……。たぶん、良い具合に力が抜けてるんでしょうね。そのやわらかさとか変なアイデアとか、力が抜けたほうがすごい出てくるっていうことに気づいての、今回のアルバムなわけなんです(笑)。もちろん、真摯でマジメな自分もいるんですけど、でも、人間性をより知ってもらいたいっていうことで、そっちの自分も全面的に出してもいいんじゃないかっていうのもあって……。だから、なんていうんでしょう?マジメにふざけてみたというか、ふざけるぐらいの気持ちでやったらちょっと力が抜けるのかなっていう。UNCHAINっていうのはクールでカッコよくてマジメで、みたいなふうじゃないといけないみたいな枠を、自分で作っちゃってたみたいなところはあったかもしれないです。そういうところを取り除いて、壊していきたいですよね。
-枠を壊したっていうことでは、話を戻すんですけど、歌詞が日本語になったことは大きいですよね。英語と日本語では、メロディへの乗せ方も感覚が違ってきません?
そうですね。言葉の乗せ方みたいなのは、ちょっと考え方を変えたというか。初めて日本語で歌詞を書いてみたときは、内容も、言い回しとかもそうだったんですけど、英語の文をそのまま訳したような文になってたりとか。あと、英語っぽいリズムにするためにわざと詰め詰めで歌ったりっていうのを意識してたんですけど、今回は最初から英語はやらないっていう振り切り方だったので……。最初から日本語しか手持ちのアイテムになかったので、いかにその日本語を良く見せられるか、面白く聴かせられるかっていう。最初から日本語をやってはる方はものすごく普通なことかもしれないけど(笑)、基本、一音に一語を乗せていくっていうやり方だと思うんですね。けど、それが、英語でやってるときはどうしても間延びして聴こえちゃって嫌だったんですよ。
LIVE INFO
- 2025.07.22
-
Hump Back
終活クラブ
the telephones
- 2025.07.23
-
東京スカパラダイスオーケストラ
板歯目
フラワーカンパニーズ×アイボリーズ
9mm Parabellum Bullet
女王蜂
- 2025.07.24
-
水平線
板歯目
bokula.
ビレッジマンズストア
竹内アンナ
the paddles
- 2025.07.25
-
四星球
マカロニえんぴつ
セックスマシーン!!
東京スカパラダイスオーケストラ
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
キュウソネコカミ
FIVE NEW OLD
有村竜太朗
Ivy to Fraudulent Game
のうじょうりえ
輪廻
RAY
らそんぶる
UNCHAIN
ゴキゲン帝国
miida
bokula.
感覚ピエロ
- 2025.07.26
-
あれくん
[Alexandros]
Eve
"OGA NAMAHAGE ROCK FESTIVAL vol.14"
GANG PARADE
須田景凪
コレサワ
LOCAL CONNECT
アーバンギャルド
reGretGirl
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
ASP
Creepy Nuts
FIVE NEW OLD
PENGUIN RESEARCH
マオ(シド)
さめざめ
Academic BANANA
"MURO FESTIVAL 2025"
WtB
有村竜太朗
Czecho No Republic
Mrs. GREEN APPLE
- 2025.07.27
-
Eve
東京スカパラダイスオーケストラ
MAPA
神はサイコロを振らない
"OGA NAMAHAGE ROCK FESTIVAL vol.14"
LOCAL CONNECT
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
ASP
コレサワ
DURDN
"MURO FESTIVAL 2025"
Mrs. GREEN APPLE
- 2025.07.28
-
THE YELLOW MONKEY
パピプペポは難しい
のうじょうりえ
Hump Back
- 2025.07.29
-
大森靖子×銀杏BOYZ
斉藤和義
- 2025.07.31
-
TENDOUJI
フラワーカンパニーズ
GIFTMEN
なきごと
The Gentle Flower.
のうじょうりえ
ZAZEN BOYS
板歯目
- 2025.08.01
-
bokula.
GIFTMEN
ビレッジマンズストア
キュウソネコカミ / 礼賛 / 西川貴教 / FANTASTICS
GOOD BYE APRIL × エルスウェア紀行
cinema staff
the shes gone
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
Newspeak
Amber's
パピプペポは難しい / IQ99
- 2025.08.02
-
Saucy Dog
マオ(シド)
四星球 / フラワーカンパニーズ / Hump Back / 眉村ちあき ほか
なきごと
FIVE NEW OLD
BLUE ENCOUNT
TENDOUJI
カミナリグモ
"Live House Pangea presents「新世界FESTIVAL2025」"
あれくん
藤沢アユミ
reGretGirl
Nothing's Carved In Stone
ぜんぶ君のせいだ。
岸田 繁(くるり) / 向井秀徳アコースティック&エレクトリック / 折坂悠太
古墳シスターズ
PENGUIN RESEARCH
忘れらんねえよ
シナリオアート
SCOOBIE DO
eastern youth
"NEW HORIZON FEST"
ExWHYZ
BRADIO
映秀。
- 2025.08.03
-
Saucy Dog
なきごと
四星球 × G-FREAK FACTORY
マオ(シド)
ビレッジマンズストア
PK shampoo
フラワーカンパニーズ
BLUE ENCOUNT
Nothing's Carved In Stone
FIVE NEW OLD
reGretGirl
さめざめ
カミナリグモ
あれくん
忘れらんねえよ
SCOOBIE DO
"NEW HORIZON FEST"
古墳シスターズ
Lucky Kilimanjaro
め組
コレサワ
有村竜太朗
- 2025.08.05
-
Hump Back
BLUE ENCOUNT
YOASOBI
RELEASE INFO
- 2025.07.23
- 2025.07.25
- 2025.07.29
- 2025.07.30
- 2025.07.31
- 2025.08.01
- 2025.08.06
- 2025.08.08
- 2025.08.13
- 2025.08.15
- 2025.08.20
- 2025.08.22
- 2025.08.27
- 2025.08.29
- 2025.09.03
- 2025.09.05
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Organic Call
Skream! 2025年07月号