Overseas
KULA SHAKER
2010年06月号掲載
Member:Crispian Mills(Vo&Gt)
Interviewer:佐々木 健治
KULA SHAKERが、再結成後2作目となる新作『Pilgrim’s Progress』を完成させた。その新作で、彼らはトレード・マークといえるインド・テイストから、より西洋的な音楽に重心を移している。ベルギーに建てられた新たなスタジオでのレコーディングがこのアルバムに流れる美しく成熟した空気に多大な影響を与えたようだ。「Peter Pan R.I.P」という、意味深な曲をリード・トラックとしながらも、それは物語で、Peter Panはいい役者だよと語るCrispian。このアルバムに収められた時代性を超越した物語がどんな意味を持つのか。ゆっくり時間をかけてその答えを探し出してみる、そんな作品だと言えるだろう。
-まずは、再結成から前作『Strangefolk』リリースしてと、久々にKULA SHAKERというバンドと向き合ってみて、いかがでしたか?
俺たちには結構前から“もう一度、素晴らしいバンドとして復活しなければ”という思いが強くあったから、再結成に時間がかかってしまったんだ。“復活するからには素晴らしいバンドとして再結成しなきゃ”って自分自身のハードルを上げていたんだよね。
俺たちは再結成に際して、まず最初に楽曲を作ったんだけれど、そのせいで俺たち自身久しぶりに苦しい思いをしたよ。でも、バンドっていうのはそういうことだからね。
-今回のアルバム『Pilgrim’s Progress』は、一聴すると少し地味な印象も受けたのですが、何度か聴くうちに、とてもポジティヴなエネルギーに満ちた作品だと今は感じています。時代性に影響されない作品だと思いました。ご自身では完成してみて、いかがですか?
俺にとって、一切の主観を入れずに『Pilgrim’s Progress』を客観的に観るのはなかなか難しくて、不可能に等しいんだ。だけど、俺は今作にはアルバム全体に通ずる“優しい楽観主義”が流れていると思うし、それが気に入っているよ。物語のほとんどが悲劇的な内容なのにも関わらずにね。
-今回は、ベルギーに造ったスタジオでレコーディングされたそうですね。今作は前作以上に、これまでのあなた方のイメージから大きく離れた作品になったように思います。これは、環境の変化が大きいのでしょうか?
そうだね。今回は昔の精霊が住んでいるような魅惑的な森の中でレコーディング作業をしたんだよ。実は俺たちの初めの計画は、すごくガチャガチャうるさくて賑やかなアルバムを作ることだったんだけど、まだらな日の光だったり、静かに流れる小川、小鳥たちのかわいらしいさえずり、そしておいしい地ビールとかっていうスタジオ周辺の環境に大きく影響されて、こんな感じのアルバムになったんだ。
-そもそも、ベルギーを選択されたのは何故なんですか?
それが全く分からないんだよ。スタジオがあった街であるChimayはものすごく強い地ビールで有名なんだけど、Alonzaはそれが決めてではないって言っていたな。俺たち、最初はAlonzaの納屋で制作活動をしようとしていたんだけど、彼はなんとそれをスタジオでやることに変えてしまったんだよね。
-今作では、元来あなたがたの音楽で非常に重要な要素である仏教、インドからの影響も散りばめられていますが、以前に比べると薄れていますね。そのかわりに、オーソドックスな60年代的サイケデリック・ロック、ブルース・ロック、もしくは、ヨーロッパ的なフォークロアが土台になっています。これは意図的にこういう音楽性にしようと考えていたのか、それとも自然とこういう形になっていったのでしょうか?
俺たちのアルバムにはそれぞれ命がある。だから俺たちが“今回はこういうアルバムを作ろう”と決めて制作に挑んでも、その最初の計画とは180度異なるものができたりするんだ。ちなみに次のアルバムは、インドを感じる楽曲がたくさん入ったものにしようと今は計画しているんだけど、結果としてエレクトロニカっぽいアルバムに仕上がっても驚きはしないよ。音楽において、可能性は無限大だからね。
-まずは、リード・トラックである「Peter Pan R.I.P」についてお伺いしますが、この曲はどういうことを指しているのでしょう?あなた自身の成熟を意味するのでしょうか、それとも違う意味なのでしょうか。あなたが、ピーターパンを葬るというテーマにたどり着いた経緯を教えて下さい。
ピーターパンは大人にならなかった少年だよね。大人になるということはとても悲しいことだけど、いつまでも精神的に大人になれないでずっと子どものような人間も悲しい。両者とも苦痛を伴うんだ。これらのちょうどいいバランスを見つけなきゃいけないんだけど、実際はそれはなかなか難しいよね。だからピーターパンを葬る必要はないんだ、適当な時にちゃんと“地に足をつけていれば”ね。
LIVE INFO
- 2025.05.09
-
THE BACK HORN
Creepy Nuts
a flood of circle
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
WtB
DeNeel
SUPER BEAVER
Rhythmic Toy World
MAN WITH A MISSION
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
大森靖子
Organic Call
GLASGOW
CNBLUE
- 2025.05.10
-
The Biscats × Ol'CATS
never young beach
The Ravens
ネクライトーキー
ずっと真夜中でいいのに。
コレサワ
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
HY
sumika
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
Keishi Tanaka
ポップしなないで
Mr.ふぉるて
Rhythmic Toy World
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
indigo la End
ヒトリエ
緑黄色社会
Bimi
"GAPPA ROCKS ISHIKWA"
GANG PARADE
SCOOBIE DO
斉藤和義
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
"METROCK2025"
FINLANDS
fox capture plan
CNBLUE
a flood of circle
No Buses
- 2025.05.11
-
The Biscats × Ol'CATS
ネクライトーキー
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
The Ravens
HY
sumika
indigo la End
ORCALAND
Keishi Tanaka
ヤングスキニー
BLUE ENCOUNT
山内総一郎×斎藤宏介
渡會将士
古舘佑太郎 × 田村晴信(171)
US
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
VOI SQUARE CAT
NakamuraEmi
Bimi
ADAM at
SCOOBIE DO
斉藤和義
Creepy Nuts
flumpool
ヒトリエ
fox capture plan
四星球
私立恵比寿中学
忘れらんねえよ / 超☆社会的サンダル / Conton Candy / KALMA ほか
Ayumu Imazu
フラワーカンパニーズ
DIALOGUE+
BIGMAMA
People In The Box
Bray me
MARiA(GARNiDELiA)
WtB
あいみょん
"METROCK2025"
点染テンセイ少女。
清 竜人25
Mellow Youth
- 2025.05.12
-
US
- 2025.05.13
-
ヤングスキニー
WANIMA
ビレッジマンズストア
US
- 2025.05.14
-
yummy'g
VOI SQUARE CAT
ホリエアツシ(ストレイテナー)/ 橋口洋平(wacci)
大森靖子
WANIMA
緑黄色社会
Hello Hello
PEDRO
LiSA
清 竜人25
怒髪天
- 2025.05.15
-
a flood of circle
THE YELLOW MONKEY
SPARK!!SOUND!!SHOW!! / the dadadadys
女王蜂
No Buses
星野源
WANIMA
山内総一郎×斎藤宏介
CENT
オレンジスパイニクラブ
Homecomings × Cody・Lee(李)
mol-74
トゲナシトゲアリ × She is Legend
LiSA
- 2025.05.16
-
Hump Back
ORCALAND
ヒトリエ
Mr.ふぉるて
Creepy Nuts
fox capture plan
a flood of circle
ReN
四星球
ayutthaya
No Buses
The Ravens
People In The Box
flumpool
ヤングスキニー
星野源
[Alexandros]
VOI SQUARE CAT
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
INF
never young beach
- 2025.05.17
-
フラワーカンパニーズ ※振替公演
THE BAWDIES
"CIRCLE '25"
女王蜂
sumika
渡會将士
アーバンギャルド
ネクライトーキー
ExWHYZ
斉藤和義
Bimi
Creepy Nuts
四星球
いきものがかり / Omoinotake / Saucy Dog / アイナ・ジ・エンド ほか
DIALOGUE+
GLIM SPANKY / 水曜日のカンパネラ / 岡崎体育 / Laura day romance ほか
コレサワ
flumpool
Official髭男dism
THE BACK HORN
People In The Box
GANG PARADE
WtB
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
indigo la End
[Alexandros]
ポップしなないで
小林私 / 色々な十字架 / 叶芽フウカ(O.A.)
INORAN
ずっと真夜中でいいのに。
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
インナージャーニー / 地元学生バンド ほか
- 2025.05.18
-
渡會将士
androp
"CIRCLE '25"
アーバンギャルド
sumika
ねぐせ。
ヒトリエ
THE BAWDIES
斉藤和義
ReN
a flood of circle
ASP
22/7
OKAMOTO'S / Lucky Kilimanjaro / サニーデイ・サービス ほか
ポップしなないで
WANIMA
"COMING KOBE25"
Official髭男dism
DIALOGUE+
The Ravens
Mr.ふぉるて
おいしくるメロンパン
ExWHYZ
コレサワ
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
私立恵比寿中学
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
SPECIAL OTHERS
INORAN
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.05.19
-
点染テンセイ少女。
- 2025.05.21
-
VOI SQUARE CAT
斉藤和義
Saucy Dog
打⾸獄門同好会 / くるり / ストレイテナー ほか
あいみょん
Hakubi
yummy'g
渡會将士
ADAM at
緑黄色社会
- 2025.05.22
-
ORCALAND
Saucy Dog
ReN
片平里菜
w.o.d. ※振替公演
あいみょん
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
清 竜人25
DYGL
Maki
フリージアン
チリヌルヲワカ
Base Ball Bear
otsumami feat.mikan
ayutthaya
I Don't Like Mondays.
- 2025.05.23
-
ORCALAND
[Alexandros]
Mr.ふぉるて
indigo la End
a flood of circle
THE BAWDIES
DYGL
w.o.d. ※振替公演
ADAM at
Plastic Tree
浅井健一
ゴキゲン帝国
TOMOO
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
Hakubi
レイラ
LEGO BIG MORL
- 2025.05.24
-
ReN
Mr.ふぉるて
indigo la End
[Alexandros]
GANG PARADE
ヤングスキニー
緑黄色社会
ASP
サカナクション
おいしくるメロンパン
ヤバイTシャツ屋さん / UNISON SQUARE GARDEN / ストレイテナー ほか
コレサワ
THE BACK HORN
片平里菜
ポップしなないで
People In The Box
星野源
Novelbright
Baggy My Life × Comme des familia
mol-74
ネクライトーキー
LACCO TOWER
Plastic Tree
WANIMA
ADAM at
アルコサイト
"ながおか 米百俵フェス 2025"
sumika
浅井健一
SHE'S / SCANDAL / wacci ほか
VOI SQUARE CAT
終活クラブ
SUPER BEAVER
"Shimokitazawa SOUND CRUISING 2025"
DeNeel
the telephones
The Ravens
FUNKIST
HY
the shes gone
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
LEGO BIG MORL
ビレッジマンズストア
RELEASE INFO
- 2025.05.09
- 2025.05.10
- 2025.05.12
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
- 2025.06.01
- 2025.06.04
- 2025.06.11
- 2025.06.13
- 2025.06.18
- 2025.06.20
- 2025.06.25
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号