Japanese
IDIOT POP
Interviewer:佐々木 健治
初めて耳にする音楽に抑えられない興奮を覚えたことは誰もがあるはずだし、その興奮と喜びは音楽を聴き続ける大きな理由の一つだ。今年、僕がもっともそうした興奮を覚えたのが、某レコード・ショップの試聴機でたまたま出会ったIDIOT POPだ。完全自主制作にも関わらず、この作品はなんと初回生産盤1000枚を一ヶ月で完売。そして現在は、新たに5曲(新曲4曲+リミックス1曲)を追加した通常盤が販売されている。
IDIOT POPは宮崎県延岡市出身の自称テクノ・ドランカー・アーティスト。小室哲哉を原点に、テクノとともに育ってきたという彼。テクノ・ミュージックの歴史やキーワードのどこか一つを選び取るのではなく、手当たり次第につかみとり、混ぜ合わせ、今の日本でしか生まれえない新種の音楽にしてしまった。アンダーグラウンドとJ-POPの間を駆け回り、遊びつくす刺激に満ちたポップ・ワールドに足を踏み入れてほしい。今も毎週のようにIDIOT POPの楽曲をDJでかけながら、僕の興奮はどんどん膨れ上がっている。
-IDIOT POPさんの自己紹介からお願いします。
はじめまして、IDIOT POPといいます。
-子供の頃から、テクノ・ミュージックを聴いてこられたそうですが、そのきっかけは小室哲哉さんだそうですね。彼の音楽があなたに与えた影響というのを教えてもらえますか?
小学6年生の頃、篠原涼子の「愛しさと切なさと心強さ」の劇的なメロディ展開に心打たれて、なんだこの曲は!!!と思い、それからは、出る曲はほとんどチェックしてましたね。高校くらいからどっぷりテクノにはまり、全く聞かなくなったんですが、最近はI Phoneに70曲入っていて滅茶苦茶聴いてます。影響を受けた部分に関しては、一番は、コード感(メロディー)があると思います。手癖というか、彼がよく使う循環コードは、今回のアルバムでは多用しています。あとは、時代とともにレイヴだったりオルタナだったりジャングル、トランス、ドラムンを自分の中で消化し、自分なりの音楽として吐き出し続ける姿勢ですかね。
-現在、楽曲はどういう環境で作られているのですか?
ほとんどPC上でやっています。シーケンサーとソフトシンセで、ストリングやピアノなどの生音っぽい音は、外部シンセです。
-アルバムの初回生産分は完売したということですが、アルバムを出してみての反響というのはご自身ではどう感じられていますか?
ほんとここまで売れるとは予想しなかったです。全くコネもなく、ただ作ろうとしてただけなので(笑)、1000枚も1年くらいかけて手売りで売れるだろうと。正直びっくりしました。そんな僕を拾っていただいた流通会社の人たちや、バックアップしていただいたお店の人たちのおかげです。この場を借りてありがとうございます。あとは、買っていただいた人からの直接的メッセージや間接的にブログやmixi上の日記やtwitterに書いていただいたりしてることですかね。自分の知らない人が気に入ってるみたいで嬉しくなりました。ほんとありがとうございます。
-僕もその初回生産のものを試聴して、即購入した人間ですが、今回の通常盤になって、収録曲が増えてもホントに捨て曲がなくて、素晴らしいと思います。ポップでアップリフティングなのに、凄く奇妙で尖っている。ご自身では、このアルバムはどのような作品だと思いますか?
ありがとうございます。このアルバムは、僕自身を表現したかった、いやむしろ聞きたかったアルバムでかね。テクノって、何か一本筋が通っていなきゃならない、ミニマルだったら最初から最後まで。それがほんと嫌だったんですよ。盛り上がりたい時もあるし、落ち込みたいときもあるし、歌いたいときもあるじゃないですか!?それを一枚のアルバムで表現したかったですね。まあ自分の感情の起伏がすごく激しいのと飽き性な性格が大いに出たアルバムであるかもしれないですね。
-アルバムのイントロになっている「Into Da Parallel Worlds」の語りは何かのサンプリングですか?
これは、僕の大好きな市川崑監督の「黒い10人の女たち」からのサンプリングです。このアルバムのタイトルも初めは「13 Femmes Et Homme(13人の女と男)」にしようと思っていて、まあ結局は、やめたんですが。
-「Paradoxical Scream」ではMIKA、「Candy Machine Music」では「Strings Of Life」と大胆な元ネタを使っていますね。その何でもありな感覚が凄く魅力的だと思うんです。ここまでの3曲がアルバムのつかみと言える曲だと思います。この2曲はどのようなイメージで作られているのでしょうか。
節操ないとは、よく言われます(笑)。でも3曲目は、サンプリングじゃないですね。メロディに合わせてストリング入れただけです。そう聴こえるんですね。意識はないです。「Paradoxical Scream」に関しては、メルヘンだけどどこか捻くれたイメージ(子供がナイフ隠し持ってる)で、「Candy Machine Music」は、クラブとかで盛り上がればいいなぁと作りました。あまり情景からイメージすることは少ないですね、どちらかといえば、作り上げる段階でイメージを固めていくタイプです。
Warning: mysql_query() expects parameter 2 to be resource, null given in /home/gekirock2/www/skream/parts/ranking.php on line 122
Warning: mysql_query() expects parameter 2 to be resource, null given in /home/gekirock2/www/skream/parts/ranking.php on line 125
LIVE INFO
- 2025.02.21
-
四星球
w.o.d.
米津玄師
ZOCX
YAJICO GIRL
Halujio
moon drop
センチミリメンタル
GREEN DAY
Aimer
映秀。
パスピエ × Aooo
夜の本気ダンス
- 2025.02.22
-
ビレッジマンズストア
おいしくるメロンパン
四星球
kobore
Vaundy
リアクション ザ ブッタ
OKAMOTO'S
ラックライフ
SILENT SIREN
osage
くるり
WtB
大原櫻子
MYTH & ROID
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
映秀。
THE BACK HORN
tacica
Aimer
MAN WITH A MISSION
ザ・ダービーズ
"ブクロック!フェスティバル2025"
4s4ki
go!go!vanillas
Appare!
さとうもか
THREE1989
eastern youth
片平里菜
DENIMS / 大黒摩季 / Ryu Matsuyama(O.A.)ほか
藍坊主
Czecho No Republic / YONA YONA WEEKENDERS / CHIANZ ほか
LEGO BIG MORL
wacci
アーバンギャルド
9mm Parabellum Bullet
- 2025.02.23
-
リアクション ザ ブッタ
Vaundy
ビレッジマンズストア
OKAMOTO'S
THE YELLOW MONKEY
Hedigan's
RAY×BELLRING少女ハート
w.o.d.
SCOOBIE DO
AIRFLIP
WtB
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
DIALOGUE+
moon drop
BIGMAMA
Czecho No Republic
GREEN DAY
tacica
Appare!
⾬模様のソラリス
阿部真央 / wacci / アルカラ ほか
コレサワ
片平里菜
- 2025.02.24
-
4s4ki
OKAMOTO'S
アイナ・ジ・エンド
ラックライフ
くるり
w.o.d.
SCOOBIE DO
Panorama Panama Town
女王蜂
moon drop
THE BACK HORN
kobore
WANIMA × MONGOL800
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
東京初期衝動
go!go!vanillas
Appare!
ZEDD
大原櫻子
SAKANAMON / 藍坊主 / SPRINGMAN / omeme tenten
KiSS KiSS × 豆柴の大群都内某所 a.k.a. MONSTERIDOL
SpecialThanks
フレデリック
"ブクロック!フェスティバル2025"
Nothing's Carved In Stone
indigo la End
tricot
- 2025.02.25
-
NEW ORDER
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
THE ORAL CIGARETTES
GREEN DAY
サカナクション
秀吉
the paddles
- 2025.02.26
-
ZEDD
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
UNISON SQUARE GARDEN
anewhite / 3markets[ ] / ガラクタ
TOOBOE × Chevon
ザ・シスターズハイ
GREEN DAY
米津玄師
サカナクション
- 2025.02.27
-
WANIMA × MONGOL800
片平里菜
マカロニえんぴつ
ザ・ダービーズ / THE NOiSE
UNISON SQUARE GARDEN
NOT WONK
SILENT SIREN
NEW ORDER
米津玄師
- 2025.02.28
-
miwa
WANIMA × MONGOL800
打首獄門同好会
FUNKIST
マカロニえんぴつ
GLIM SPANKY
そこに鳴る
ANABANTFULLS
ラックライフ
女王蜂
オレンジスパイニクラブ
Dear Chambers
礼賛
RAY
カズミナナ / Lay / sEina / 栞寧
- 2025.03.01
-
ストレイテナー
サカナクション
Vaundy
moon drop
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
片平里菜
THE BACK HORN
Czecho No Republic
4s4ki
FUNKIST
リアクション ザ ブッタ
tacica
miwa
藍坊主
TENDOUJI
This is LAST
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
w.o.d.
さとうもか
MAN WITH A MISSION
ザ・ダービーズ
osage
フラワーカンパニーズ
9mm Parabellum Bullet
PIGGS
Lym
YOGEE NEW WAVES
大原櫻子
"見放題東京2025"
映秀。
くるり
kobore
shallm
- 2025.03.02
-
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Vaundy
サカナクション
moon drop
片平里菜
GLIM SPANKY
FUNKIST
猪狩翔一(tacica)
go!go!vanillas
秀吉
ゲスの極み乙女×ブランデー戦記
かすみん(おこさまぷれ~と。)
9mm Parabellum Bullet
さとうもか
MAN WITH A MISSION
藍坊主
WONK
w.o.d.
空白ごっこ × クレナズム × Hakubi
佐々木亮介(a flood of circle)/ 荒井岳史(the band apart)/ hotspring ほか
BRADIO
眉村ちあき
LACCO TOWER
Hedigan's
くるり
I Don't Like Mondays.
Halujio
フラワーカンパニーズ
センチミリメンタル
- 2025.03.04
-
片平里菜
三四少女
礼賛
輪廻 / マリンブルーデージー / CARAMEL CANDiD / サブマリンオルカ号
ZOCX
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
サティフォ(ONIGAWARA)
- 2025.03.05
-
Apes
アイナ・ジ・エンド
Yogee New Waves
マカロニえんぴつ
Cody・Lee(李) / 浪漫革命 / SKRYU
SIX LOUNGE
UNISON SQUARE GARDEN
- 2025.03.06
-
片平里菜
Yogee New Waves
マリンブルーデージー
三浦透子
アイナ・ジ・エンド
a flood of circle
マカロニえんぴつ
荒谷翔大 × 鈴木真海子(chelmico)
SAKANAMON
UNISON SQUARE GARDEN
- 2025.03.07
-
フラワーカンパニーズ
四星球
THE YELLOW MONKEY
ビレッジマンズストア
kobore
礼賛
カメレオン・ライム・ウーピーパイ
SCANDAL
THE BACK HORN
OKAMOTO'S
w.o.d.
ズーカラデル
ザ・ダービーズ
YAJICO GIRL
リュックと添い寝ごはん
レイラ
- 2025.03.08
-
Lucky Kilimanjaro
never young beach
四星球
リアクション ザ ブッタ
a flood of circle
サカナクション
GRAPEVINE
SUPER BEAVER / 東京スカパラダイスオーケストラ / WurtS ほか
片平里菜
WONK
MAN WITH A MISSION
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
moon drop
礼賛
osage
GLIM SPANKY
秀吉
SCANDAL
おいしくるメロンパン
OKAMOTO'S
w.o.d.
mzsrz
BLUE ENCOUNT / 崎山蒼志 / CHiCO ほか
PIGGS
FINLANDS
sumika
緑黄色社会
Nornis
go!go!vanillas
Aimer
RELEASE INFO
- 2025.02.21
- 2025.02.25
- 2025.02.26
- 2025.02.27
- 2025.02.28
- 2025.03.01
- 2025.03.04
- 2025.03.05
- 2025.03.07
- 2025.03.12
- 2025.03.14
- 2025.03.19
- 2025.03.26
- 2025.03.28
- 2025.04.01
- 2025.04.02
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
フラワーカンパニーズ
Skream! 2025年02月号