Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

MENU

INTERVIEW

Japanese

Idiot Pop

Idiot Pop

Interviewer:佐々木 健治

昨年、無名の新人としては異例のセールスを記録したデビュー・アルバム『Idiot Pop』で注目を集めたIdiot Popが、ファースト・シングル『Idiography E.P.』をリリースする。『Idiot Pop』でみせたポップで歪な世界観をさらに純化したような全6曲。Skream!official party出演直前!メール・インタビューで話を伺った。

-まず、2009年を振り返ってどういう一年でしたか?ファースト・アルバムがヒットして、何か変わった部分ってありましたか?

うーん。次のリリースとかが、しやすくなったことかな。あとは、知らない人が、自分の事知ってくれていることですかね。人見知りで根暗なんで、クラブには全然行かないんですけど、行ったら「買いました」とか言ってもらえたりして、単純に嬉しいです。それ以外では、特に変わった事はないですね。

-いきなり変な質問で申し訳ないけど、ディズニーとか好きですか?聴いていてそういう世界観が好きなのかなと思ったんですけど。

好きと言われれば、好きですけど、どっちでもないかな。ディズニーシーなんて乗り物にも乗らずに、ベンチに座って酔っ払っていたりします。でも、憧れはありますね。あの世界って誰でも愛されるっていう、まあ嫌いな人もいるだろうけど。自分が考えるポップがあんな世界だったりします。そこに何か、歪なものがあれば、まさに最高ですね。なんかそのギャップにぞくぞくするって言うか、そういう世界を作りたいです。とか言ったら変態に思われそうで嫌なんすけど。

-今回の『Idiography E.P.』、面白い作品だと思います。Idiot Pop君らしさも凄く出ているし、新機軸も見えるし。それで、ちょっといびつなメルヘンの世界がIdiot Pop君の音楽にはあって、それが前よりも前面に出ている気がしたんですけど。Idiot Pop君の考えるポップっていうのがより強く出ていると言ってもいいのかもしれないけど。今回の曲群を作るに当たって、何かテーマはあったんでしょうか?

ありがとうございます。今回の自分の中のテーマがノスタルジックだったりしました。みんな共通するとかではなく、自分自身の記憶をたぐりよせて、それを曲にしていったというか。本当に自己満な感じなんですが、例えば「under the Moonlight」なんかは、小学5年の時、弾いたベートベーンの月光をサンプリングしてみたり 、ほんとガキながらなんて美しい曲なんだと、当時のピアノの先生にこれ弾きたいって懇願して。まあ難しかったんで簡易版なんですが、最近、たまたまiphoneの中で流れてきて、速攻やろうって勢いだけでやりました。今はそういう音楽を作ることが出来ないんで、将来的にはほんとクラシックを作りたいっていうのがあります。あとは、歌ものじゃなくてもどれだけポップに近づけるかなぁとかも考えてたりしました。

-前作は、例えば今のエレクトロとかそういうものに意識的な部分が多少はあったと思うけど、もう今回はダンス・ミュージックっていう枠組み自体から逸脱することも気にしていないですよね。「Nothing to be afraid of」とか最後の「Child Song Pt.2 (New School Mix)」とかは、一番分かりやすいけど。これは自然とそうなったんでしょうか?それとも、意識的ですか?

意識的ですね。今回は、ダンス・ミュージックにしようとかDJにかけてほしいとか考えてなかったです(笑)。制作を始めたのが今年に入ってからで、新型インフルエンザにかかったり、〆切に追われて病んでたりしてたんで、あんまりがつがつした音楽を好まなかったってのもありますね。