SPECIAL
山口 智男
BEST DISC
-
No.1
-
個人的には邦楽/洋楽ともにオルタナなロック・サウンドに胸が躍った2015年。洋楽に関して言えば、もうひとつALABAMA SHAKESに代表されるロックにおけるR&B熱の高まりというトピックもあったが、Skream!の読者には渋すぎるかもと考え、ベスト・ディスクは(広義の)オルタナというテーマを設け、邦楽/洋楽ともに5枚ずつリリース順に選ばせていただいた。来日もしたWOLF ALICEやCourtney Barnettはあえて選ばず、SLEATER-KINNEY以外の洋楽4枚は日本ではまだまだこれからのアーティストを選んだ。ちなみにアメリカで人気上昇中のナッシュビルの4人組、BULLYのフロント・ウーマン、Alicia BognannoはシカゴにあるSteve Albiniのスタジオ"Electrical Audio"でレコーディング・エンジニアとして修業を積んだ経歴の持ち主だ。
BEST ART WORK
BEST LIVE
OF MONSTERS AND MEN
(2015.7.26 @FUJI ROCK FESTIVAL '15)
BEST NEWCOMER
YOKO & THE OH NO'S
BEST MUSIC VIDEO
- 米津玄師「アンビリーバーズ」
石角 友香
BEST CHART 2015
-
-
ceroや星野源に顕著に現れた、全世界的なソウル/ファンクと共振するオリジナルへの昇華は、"シティ・ポップ"とひと括りにされるカテゴリを軽く一蹴した感。何より今年は"何がこのバンド/曲にとって必要なサウンドやリフ、リズムであり、どんな録音が時代を表現しているのか?"がさらに重要になったと思う。そのことを強烈に認識させてくれたのがALABAMA SHAKESの2ndだった。本作後、来日してないなんて日本はどうかしていると言わざるを得ないんじゃないだろうか? また、"抜く"美学とは対極のところでバンドの力学をギリギリのセンで保ちながらポップ・バンドの容量を更新してみせたクラムボン、情報量とその整理にかけてはニューカマーであるMrs. GREEN APPLEにも瞠目したし、同じくフロントマン(ぼくりりはソロだが)が10代という新世代の登場も。言葉に対する鋭利な感性にも驚かされた2組。
チャートを見る >>
岡本 貴之
BEST CHART 2015
-
-
楽器演奏の面白さ、歌の良さを感じることができた作品を中心に10枚選びました。もはや"音楽シーンってなんだね?"と文太兄ィばりに問いかけたくなるほどプロもアマもない玉石混淆状態だけに、おのずと本物のプロ・ミュージシャンの価値が浮かび上がってきました。仲井戸麗市『CHABO』は13年ぶりのオリジナル・アルバムとはいえ、その間立ち止まることなく精力的なライヴ活動を行っていたCHABOの集大成的な作品。偶然にも同時期にKeith Richardsの23年ぶりのソロ・アルバム『Crosseyed Heart』が発表されたのもロック・ファンには嬉しいトピックでした。忘れらんねえよ『犬にしてくれ』は下ネタやバカバカしさの中にあるさみしさや悔しさ、虚しさをリスナーと共有できる彼らならではの楽曲の魅力がグランジ・サウンドを導入したことでより切実に響いた傑作でした。
チャートを見る >>
沖 さやこ
BEST CHART 2015
-
-
2015年はキャリアのある洋楽アーティストのリリースが盛んでした。DEATH CAB FOR CUTIEのアルバムを聴きロック・バンドの生き様と音楽は直結するのだなと改めて思い涙したり、MARILYN MANSONのアクトを観るためにSUMMER SONICに行くべきだったと今も3日に1回後悔したり。FOALS、METZ、WAVVESなどなど大好きなバンドのリリースもありリスナー目線で選ぶと全部海外勢になりそうでしたが、意識的に国内勢を多めに選出。今年はいろんなタイプの音楽が目に入る機会が増えました。とても良いこと。もっと自由に音楽生まれろ~という想いを込めての10枚です。ご紹介したいアーティストや作品はまだまだたくさんありますが、時間はあるのでこれから丁寧にゆっくりと。2016年も何卒よろしくお願いいたします。
チャートを見る >>
白崎 未穂
BEST CHART 2015
-
-
2015年は目まぐるしく、出会いもあれば別れもありました。新生活もスタートしちゃうしで、しっちゃかめっちゃかな状況。それでも音楽は私の日常に寄り添ってくれていました。ということで、自分のライブラリに残したいなと思える2015年リリースの作品をピックアップ。1位とベスト・ライヴにあげたモーサムは言わずもがな。地獄盤と天国盤と年2作もリリースする体力にも驚いたが、特にライヴはすべてをぶっ飛ばすパワーに助けられたなと。2位は別れた人を思い出すときに聴いて、3位は季節の変わり目のお供に。4位は自分を奮い立たせるときによく聴き、5位はオーディエンスに強く語りかける彼らの鬼気迫るライヴに背中をおされ、購入。2015年もたくさんのライヴと音楽に出会えました。あなたはどんな音楽生活を送りましたか? 自分で振り返ってみるのも面白いものです。2016年もあなたと私に良質な音楽生活を!
チャートを見る >>
蜂須賀 ちなみ
BEST CHART 2015
-
-
"良いCDを10枚"と言われてもなかなか選べずかなり悩みましたが、選んでいくうちに、演奏者の意志の強さに胸を打たれる機会がたくさんあったと実感。紆余曲折を経て手に入れた自分らしさを輝かせていたり、ここから変わるんだと野心をギラつかせていたり。色は違えど、今回掲載させていただいた10枚は"強い意志"という共通点がある作品ばかりです。ベスト・ライヴにWEAVERを選んだのも同様の理由でした。今回挙げたフレデリック以外にもgo!go!vanillasやLAMP IN TERRENはメンバーが変わり、THE ORAL CIGARETTESはヴォーカリストが手術そして復活......と、自分と同世代のバンドに転機が訪れた年でもあった2015年。来年はそれらを越えたあとの彼らが生み出す作品を楽しみにしています。
チャートを見る >>
増田 思織
BEST CHART 2015
-
-
学生生活に終わりを告げ、勢いだけで東京に出てきた2015年。もちろん転びまくりの躓きまくりだったけど、今までにないほど濃密な1年でした。そんな私のベスト・チャートには、心を揺さぶられた作品を選びました。THE BACK HORNも女王蜂も、そしてベスト・ライヴに選んだBRAHMANのあの日のライヴも。彼らに共通するのは、自分の決めた方向に振り切る覚悟と潔さ。そしてそんな彼らの血の通った音と生きた言葉、まっすぐな想いと深い愛は本当に美しくて、めちゃくちゃカッコよかったです。また、そんな彼らの姿を見て背筋が伸びるとともに、負けてられないなぁと思ったり。あとベスト・アートワークは即決でした。初見のインパクトはもちろんですが、曲の良さも相まって、このワンちゃんが愛おしくて仕方ないです!
チャートを見る >>
山元 翔一
BEST CHART 2015
-
-
"選ばなければならない"ということを今年は最重要事項とした。テーマなんてしゃらくさいエクスキューズは不要ということで、"時代性"と"普遍的な価値"というシンプルな視点でベスト・ディスクをセレクト。まずは何より、時代における意義と説得力、そして作品性、そのすべて有無を言わせぬ形で打ち立てるというウルトラCを成し遂げたBase Ball Bearに最大の賛辞を送りたい。2015年に彼らがいて本当によかった。そして、近年にわかに盛り上がりを見せたシティ・ポップ・ムーヴメントに終止符を打つほどに決定的な作品を作り上げたcero。彼らと同質の天才性を遺憾なく発揮した星野源の存在も2015年を語るうえでは欠かせない。クラムボンやアジカンの作品の時代における必然性は言うに及ばず。とはいえ時代性や意義なんかぶっ飛ばすエモーションがあった田我流とカイザーソゼやSAKEROCKの作品は最高だった。
チャートを見る >>
吉羽 さおり
BEST CHART 2015
-
-
多くのエモ/ハードコア・バンドがルーツに上げるスウェーデンのREFUSEDが2012年に再結成。"FUJI ROCK FESTIVAL '12"で来日公演を果たして、「New Noise」で絶叫していたときにはまさか、その先に新作が聴けるとは思ってもみなかった。『Freedom』は1998年以来(!)のアルバムとなるも、以前からのファンの心を掴みつつ、"ポスト"ハードコア・バンドとしての心意気を見せ、ちゃっかり旬のプロデューサーとも組みながら今にコミットしていたのもよかった。また土屋昌巳氏をプロデューサーに迎えたTHE NOVEMBERSの『Elegance』は、彼らの思うポップの形を、耽美的に且つエレガントに表現した。アートワークへのこだわりや仕掛けも、注目。今回はこうした試行錯誤、探求や模索――それが決してネガティヴな意味合いではなく、深く音楽に潜り込んだ作品を選びました。
チャートを見る >>
LIVE INFO
- 2025.11.01
-
東京スカパラダイスオーケストラ
怒髪天
PIGGS
超☆社会的サンダル
ポルカドットスティングレイ
MONOEYES
シド
LACCO TOWER
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
LiSA
Omoinotake
"ボロフェスタ2025"
ドミコ
TOKYOてふてふ
Dannie May
SIX LOUNGE
hockrockb
go!go!vanillas
osage
WurtS
RADWIMPS
The Biscats
brainchild's
ぜんぶ君のせいだ。
INORAN
chilldspot
moon drop
インナージャーニー
KANA-BOON
AFTER SQUALL
松永天馬(アーバンギャルド)
NANIMONO
愛美
CYNHN
DeNeel
kobore
the cabs
離婚伝説
[Alexandros] / WANIMA / UNISON SQUARE GARDEN / くるり ほか
- 2025.11.02
-
osage
OKAMOTO'S
PIGGS
HEP BURN
秋山黄色
吉澤嘉代子
MONOEYES
セックスマシーン!!
ビレッジマンズストア
離婚伝説
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
ビッケブランカ × Salyu
"ボロフェスタ2025"
KING BROTHERS
wacci
Laura day romance
PIXIES
WurtS
Devil ANTHEM.
TOKYOてふてふ
RADWIMPS
Dannie May
ぜんぶ君のせいだ。
INORAN
キタニタツヤ
moon drop
秋野 温(鶴)
KANA-BOON
AIRFLIP
ハンブレッダーズ×秀吉×囲碁将棋
羊文学 / sumika / クリープハイプ / マルシィ ほか
私立恵比寿中学
The Biscats
WtB
:[Alexandros] / 10-FEET / go!go!vanillas / マカロニえんぴつ ほか
bokula.
- 2025.11.03
-
irienchy × no more
NANIMONO
秋山黄色
フレデリック
怒髪天
OKAMOTO'S
東京スカパラダイスオーケストラ
Devil ANTHEM.
ポルカドットスティングレイ
セックスマシーン!!
キタニタツヤ
シド
LiSA
"ボロフェスタ2025"
yama
キュウソネコカミ
愛美
brainchild's
藤巻亮太
AIRFLIP
私立恵比寿中学
Bye-Bye-Handの方程式
moon drop
SPRISE
SCOOBIE DO
the telephones
フラワーカンパニーズ
清 竜人25
THE BACK HORN
凛として時雨
Age Factory
hockrockb
LACCO TOWER
阿部真央
- 2025.11.06
-
RADWIMPS
古墳シスターズ
ねぐせ。
超能力戦士ドリアン
吉澤嘉代子
TENDOUJI
東京スカパラダイスオーケストラ
THE SPELLBOUND
LEGO BIG MORL
LONGMAN
キュウソネコカミ
フィロソフィーのダンス
夜の本気ダンス
GLIM SPANKY / 神はサイコロを振らない / レトロリロン
礼賛
ブランデー戦記
- 2025.11.07
-
YONA YONA WEEKENDERS
コレサワ
Rei
SIX LOUNGE
古墳シスターズ
あたらよ
Chimothy→
NANIMONO
超能力戦士ドリアン
崎山蒼志
ザ・シスターズハイ
MONOEYES
インナージャーニー
PompadollS
LEGO BIG MORL
androp
reGretGirl
終活クラブ
フレデリック
DOES
brainchild's
LUCKY TAPES
大橋ちっぽけ
BLUE ENCOUNT
- 2025.11.08
-
VII DAYS REASON
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
ねぐせ。
FINLANDS
フラワーカンパニーズ
NANIMONO
Rei
SCOOBIE DO
打首獄門同好会
離婚伝説
PIGGS
終活クラブ
東京スカパラダイスオーケストラ
moon drop
キュウソネコカミ
eastern youth
wacci
Cody・Lee(李)
フレデリック
osage
怒髪天
優里
ASH DA HERO
irienchy × no more
パスピエ
MONO NO AWARE / ウルフルズ / Jeremy Quartus(Nulbarich) / SIRUP ほか
向井秀徳 / the band apart / ラブリーサマーちゃん / サニーデイ・サービス / 石野卓球 ほか
ザ・シスターズハイ
藤巻亮太 / SHE'S / SOIL&"PIMP"SESSIONS / 寺中友将(KEYTALK) / CENT ほか
ビレッジマンズストア
- 2025.11.09
-
コレサワ
VII DAYS REASON
Mrs. GREEN APPLE
Laura day romance
ねぐせ。
NANIMONO
SUPER BEAVER
フラワーカンパニーズ
あたらよ
ズーカラデル
osage
FINLANDS
SCOOBIE DO
MONOEYES
SPRISE
Devil ANTHEM.
崎山蒼志
打首獄門同好会
キタニタツヤ
リュックと添い寝ごはん
LUCY
水平線
KANA-BOON
ラックライフ
暴動クラブ
東京スカパラダイスオーケストラ
chilldspot
インナージャーニー
ドミコ
森 翼
PompadollS
Appare!
キュウソネコカミ
eastern youth
Cody・Lee(李)
BLUE ENCOUNT
優里
岸田教団&THE明星ロケッツ
Rhythmic Toy World / BIGMAMA / LACCO TOWER / kobore ほか
ASIAN KUNG-FU GENERATION / SHISHAMO / 水曜日のカンパネラ / TENDRE ほか
シド
"四星球放送局FESTIVAL"
Dannie May
a flood of circle
センチミリメンタル
怒髪天
- 2025.11.10
-
SUPER BEAVER
鶴
リュックと添い寝ごはん
The Gentle Flower. / kalmia / Halujio ほか
荒谷翔大
Helsinki Lambda Club
超能力戦士ドリアン
- 2025.11.11
-
PEDRO
Age Factory×ジ・エンプティ
BIGMAMA
Laughing Hick
SAKANAMON
僕には通じない
Ado
- 2025.11.13
-
MONOEYES
ザ・クロマニヨンズ
PEDRO
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
YOASOBI
syrup16g × ZION
超☆社会的サンダル
さとうもか
Tempalay
キタニタツヤ
Rei
片平里菜
ドミコ
NEE
amazarashi
PENGUIN RESEARCH
Hump Back
- 2025.11.14
-
コレサワ
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
ポルカドットスティングレイ
SCANDAL×ハク。
CVLTE
Rei
フレデリック
WurtS
超☆社会的サンダル
NANIMONO
go!go!vanillas
FINLANDS
EASTOKLAB
フリージアン
ゴホウビ
緑黄色社会
- 2025.11.15
-
MOS
チリヌルヲワカ
SCOOBIE DO
ザ・クロマニヨンズ
the paddles
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
東京スカパラダイスオーケストラ
離婚伝説
Cody・Lee(李)
SCANDAL / 水曜日のカンパネラ / YONA YONA WEEKENDERS / Jeremy Quartus(Nulbarich) / SIRUP ほか
YOASOBI
PIGGS
eastern youth
wacci
TOKYOてふてふ
超能力戦士ドリアン
ExWHYZ
CNBLUE
SPRISE
UVERworld
meiyo
Mrs. GREEN APPLE
フレデリック
ズーカラデル
ビレッジマンズストア
WurtS
すなお
NEE
暴動クラブ
崎山蒼志
フラワーカンパニーズ
リーガルリリー
THE BACK HORN
YJC LAB.
くるり
Nothing's Carved In Stone
"氣志團万博2025"
9mm Parabellum Bullet
INORAN
moon drop
PENGUIN RESEARCH
- 2025.11.16
-
SUPER BEAVER
LUCY
SCOOBIE DO
ザ・クロマニヨンズ
chilldspot
LiSA
秋野 温(鶴)
セックスマシーン!!
MOS
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
Lucky Kilimanjaro
離婚伝説
YOASOBI
浪漫革命
BLUE ENCOUNT
Dios
超能力戦士ドリアン
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
ポルカドットスティングレイ
osage
CNBLUE
UVERworld
フラワーカンパニーズ
清 竜人25
NANIMONO
brainchild's
Cody・Lee(李)
Mrs. GREEN APPLE
Bye-Bye-Handの方程式
ザ・シスターズハイ×猫背のネイビーセゾン
eastern youth
Laura day romance
ガガガSP / 打首獄門同好会 / bokula. / 日食なつこ ほか
Base Ball Bear
ぼっちぼろまる
ネクライトーキー / KANA-BOON / フレデリック / 夜の本気ダンス ほか
androp
"氣志團万博2025"
People In The Box
9mm Parabellum Bullet
wacci
RELEASE INFO
- 2025.11.01
- 2025.11.05
- 2025.11.07
- 2025.11.09
- 2025.11.10
- 2025.11.11
- 2025.11.12
- 2025.11.14
- 2025.11.17
- 2025.11.18
- 2025.11.19
- 2025.11.21
- 2025.11.26
- 2025.12.03
- 2025.12.05
- 2025.12.10
















