Japanese
Mega Shinnosuke、ひねくれた少年が歌うピュアなラヴ・ソング「甲州街道をとばして」配信開始。アレンジにはモリシー(Awesome City Club)が参加
2021.08.18 12:00
Mega Shinnosukeが、1stアルバム『CULTURE DOG』収録曲「甲州街道をとばして」を先行配信した。
本楽曲は、ひねくれた少年が歌うピュアなラヴ・ソング。アレンジメントにモリシー(Awesome City Club)を迎え、どこか懐かしさを感じるメロディと、クライマックスに向けて広がっていくドラマチックな構成が魅力的な楽曲に仕上がっている。
▼リリース情報
Mega Shinnosuke
1stアルバム
『Culture Dog』
2021.09.08 ON SALE
MGSN-1003/¥3,300(税込)
1. Thinking Boyz!!!
2. Lead 2 Love :)
3. 兄弟 feat.クボタカイ
4. School
5. 反好青年
6. 甲州街道をとばして
7. Sports
8. Sweet Dream feat.Jinmenusagi
9. お洒落すぎてどうしよう
10. blue men.(2021ver.)
11. 明日もこの世は回るから
先行配信
「甲州街道をとばして」
NOW ON SALE
配信はこちら
配信曲
「兄弟 feat.クボタカイ」
NOW ON SALE
配信はこちら
先行配信
「Thinking Boyz!!!」
NOW ON SALE
配信はこちら
▼ツアー情報
"CULTURE DOG TOUR"
11月5日(金)福岡DRUM LOGOS
11月7日(日)大阪BIGCAT
11月12日(金)仙台darwin
11月19日(金)札幌Sound Lab mole
11月20日(土)札幌Sound Lab mole
11月22日(月)名古屋NAGOYA CLUB QUATTRO
11月25日(木)東京TSUTAYA O-EAST
[チケット]
前売 ¥4,500(D代別)
※未就学児童は入場不可、小学生以上はチケットが必要となります。
Related NEWS
Awesome City Club (238)
- 2025.03.07
- 都市型フェス"CENTRAL"、タイムテーブル発表。新たにTOMOO、Chevon、asmi、Luov出演&MAISONdesにかやゆー、くじら、meiyo、Pii、乃紫参加決定
Mega Shinnosuke (106)
MUSIC VIDEO
Related DISC REVIEW
-
-
「勿忘」のロング・ヒットに始まり、"NHK紅白歌合戦"初出場や日本レコード大賞"優秀作品賞"のほか、多くの音楽賞を受賞したAwesome City Clubの2021年。3rdアルバムのリリース後も、ドラマOPとなった爽快なまでにポップな「夏の午後はコバルト」などシングルを発表、11月より「you」など7作連続で楽曲配信するというアウトプットが続いた。そのいずれもがバンドの芳醇な季節を物語っている。深みを帯びながら、常にフレッシュなオーサム像を見せるひとつのパッケージが、このニュー・アルバム。atagi、PORINの声や歌のグルーヴでオーサム印になるからこその、Track.1でのダイナミズムや和的なTrack.9など、音楽的に自由度高く、クリエイティヴに遊んでいる印象で楽しい。(吉羽 さおり)
-
-
前作『Grow apart』そして今作『Grower』と、オーサムは軽やかに音と戯れ、曲が芽生え構築していく過程を慈しみ、自分たちの音楽の可能性や、自由度の高さを楽しんでいる。生まれた曲が求めるままに、そしてその曲が美しく、高らかな音で闊歩していけるように育てている感覚だ。もちろん、3人が培ったセンスを生かしての子育てならぬ曲育てだから、都会的で様々なカルチャーを吸収したミクスチャー感があり、また同時にタッグを組んだアレンジャー陣の多彩なアイディアも備わっている。自由奔放だが、こだわりや奥行きは相当に深い。そんな贅沢なアルバムだ。映画のインスパイア・ソングとして広がりを見せる「勿忘」も、叙情的なメロディや歌が際立つが、繊細且つトリッキーなトラックとのマッチングの妙がある。(吉羽 さおり)
-
-
デビュー5周年を迎えた新生Awesome City Clubのアルバム。連続配信された「アンビバレンス」、「ブルージー」、「バイタルサイン」で提示されたように、アルバムは新たな試みに満ち、同時に気負うことなく洗練された極上のポップスを生み出した。バンドだからできることよりも、この4人が想像し紡ぎ出す物語や音の世界観を大事に、自由度の高いアプローチで音楽と戯れている。エレクトロなら徹底してその手法でと、曲が持つプリミティヴな輝きを捉えた。音像的な変化はあるが、耳を刺激し、且つ肌になじむエアリーなポップさは不変。久保田真悟(Jazzin'park)、トオミヨウ、永野 亮(APOGEE)などの編曲者や、作詞のプロデュースでいしわたり淳治が参加し、贅を尽くしたアルバムだ。(吉羽 さおり)
-
-
ベスト・アルバムを挟んで、男女ツイン・ヴォーカル擁する5人組が初めてリリースする全5曲収録のEP。"不完全でもいい、真ん中の熱いものを失わないで。忘れないで"というメッセージを、"胴体"を意味するタイトルに込めたという。そこにはテン年代のシティ・ポップを奏でる自分たちの"これがド真ん中!"という想いもあるのだろう。90年代のJ-POPに対するリスペクト(というか、再発見?)で、その他のシティ・ポップ勢に差をつけるACCサウンドは、より濃いものになると同時に70'sソウルの影響が窺えるTrack.4「燃える星」でさらなる広がりもアピールしている。新たなる展開の布石。スタジオ・ライヴを収録したメロウ且つムーディなバラード「エイリアンズ」が締めくくるラストもいい感じだ。(山口 智男)
-
-
"Awesome City Tracks"シリーズの最終作である本作では、メンバー全員が作詞もしくは作曲を担当。その結果、2010年代のデュエット・ソング決定版=Track.1「今夜だけ間違いじゃないことにしてあげる」を始め、"新しい、でもたしかにこの人たちにしかできない"挑戦が多い。明確なコンセプトを持つがゆえに他のバンドとはまた違う難しさを味わってきた彼らがこの境地に至ったことが嬉しいし、ラストの"ぶつかりあって 傷つけ合って それでも求め合って/未来は百花繚乱"(Track.7「Action!」)というフレーズには感動させられた。5人が手繰り寄せた"自由に生きろ"というメッセージは、日々の見えない鎖からあなたを解放してくれるはず。(蜂須賀 ちなみ)
-
-
メンバーのセルフ・プロデュース曲の他、作詞にいしわたり淳治や高橋久美子、LEO今井、サウンド・プロデュースにOvallのShingo Suzukiとmabanuaが参加した曲を収録することにより、かゆいところに手が届くような、"ああ、たしかにこういうの聴いてみたかった!"と唸らされる曲ばかりが集結。共作曲には作家からこのバンドへの敬意がよく表れていて、大胆な革命が起きているというよりかは、もともとあったバンドの素質が他者との関わり合いによって目覚めたという印象だ。自らの音楽を"架空の街、Awesome Cityのサウンド・トラック"と位置づけてきた彼らが、その街を拡張し、人を巻き込み始めたイメージ。こうなると夢は膨らむばかりだろう。今後への期待も高まる。(蜂須賀 ちなみ)
-
-
4月の1stアルバムに続き早くも2作目をリリース。"来るべきタイミングで来るべき種類の音が来る"というシーンが連続し、全7曲でなだらかな山を描くような展開に惚れぼれ。"Awesome City Clubとは?"という説明的役割が大きかった前作に対して、飛躍的に自由度が上がった印象である。そしてサウンドだけではなく、例えば「アウトサイダー」ではSNSをテーマに扱うなど、今まで語感重視だった詞のセレクトにも変化が垣間見えた。好奇心で以って変化を楽しむ彼らの姿勢がよく表れたオープンな作品。そのラストを飾る曲の名は「Lullaby ForTOKYO CITY」。5人が生み出した音楽は架空の街を飛び出して、私たちの街にもキラキラと舞い降りる。(蜂須賀 ちなみ)
-
-
DEERHOOFやTAHITI 80といった海外アーティストとの共演を果たし、各所で注目を集めている5人組、Awesome City Club。これまでSoundCloudやYouTubeを使ってWEB上に音源を公開してきた彼らの、初のフィジカル作品とあって、聴く前から期待が膨らむばかり。わくわくしながら再生ボタンを押すと、洋楽的な譜割りに日本語を語呂よく織り交ぜた、スタイリッシュなシティ・ポップが流れ出す。かと思えば、これでもかというほどにキャッチーなJ-POPがひょこっと現れる。近年のシティ・ポップ・リバイバルとは一括りにできない、洗練されたアレンジ・センスは期待を裏切らないどころか、それ以上だ。架空の街"Awesome City"へと誘われるこの感覚を、ぜひ味わって欲しい。(奥村 小雪)
-
-
UKロックを彷彿とさせる音選びや、中華料理店を舞台にあどけない恋模様を描いたMVが印象的な「愛とU」、思わず身体を揺らしたくなるようなダンサブルなビートと、フィーチャリングに迎えたchelmicoとMegaの歌声の掛け合いが心地よい「あの子とダンス(feat.chelmico)」等、収録される8曲全てが"ラヴ・ソング"だという本作。誰もが一度は経験したことがあるであろう出会いと別れ、好きな人を一途に想うことへのときめきやもどかしさを綴った歌詞は胸キュン必至だ。ロックやヒップホップといった様々なジャンルを軸に、彼の提示する新たなジャンル"MEGA POP"の懐かしさを感じつつもキャッチーなサウンドは、老若男女問わず幅広い層にモテること間違いなし。(西平 歩由)
-
-
楽曲制作やアートワーク、映像製作をすべて自身で行う新世代のアーティスト、Mega Shinnosukeが約2年ぶりとなるEP『hello.wav』を配信リリースした。ヒップホップやハイパーポップ、シューゲイザーなど様々なジャンルが混在し、"メガシンノスケ節全開"になったという今作には、トラックの強さや等身大の愛をメロディアスに歌うハイトーン・ヴォイスが印象的な「hello shoegaze...」や、キャッチー且つダンサブルなサウンドと、情報過多な現代を軽やかに駆け抜けていくような歌詞が小気味よい「iPhone feat. Skaai」など全4曲を収録。彼の提示する新たなジャンル"MEGA POP"の魅力をこれまで以上に感じ、時代にとらわれず自由に生きていくパワーを貰えるような1枚だ。(西平 歩由)
Related INTERVIEW
Related VIDEO MESSAGE
Related LIVE REPORT
Awesome City Club
2021.12.08 @東京ガーデンシアター
[BAYCAMP 2021 "DOORS"]
2021.05.22 @USEN STUDIO COAST
Awesome City Club
2020.12.10 @新木場STUDIO COAST
Mega Shinnosuke
2024.12.08 @Zepp Shinjuku (TOKYO)
ACCESS RANKING
- 1声優ユニット「DIALOGUE+」メンバーとしても活動している人気声優守屋亨香、ゲキクロ・コラボ決定。7/5(土)購入者限定特典会開催。アイテム・デザイン、イベント詳細後日解禁
- 2キュウソネコカミ、結成15周年の感謝を込めて47都道府県ツアー開催決定。"極楽鼠浄土2026"も発表
- 3Mrs. GREEN APPLE、書き下ろしの新曲「breakfast」がフジテレビ新ニュース情報番組"サン!シャイン"テーマ・ソングに決定。明日3/31 8時14分スタート
- 4Mrs. GREEN APPLE、新曲「クスシキ」TVアニメ"『薬屋のひとりごと』第2期 第2クール"OPテーマに書き下ろし&4/5配信。連日展開するコンテンツ・カレンダー&アニメPV公開
- 5"RISING SUN ROCK FESTIVAL 2025 in EZO"、第1弾出演アーティストで椎名林檎、くるり、クロマニヨンズ、SUPER BEAVER、緑黄色社会、マカえん、sumika等28組発表
- 1Ringo Starr、LA山火事被害者支援のチャリティ・シングル「With A Little Help From My Friends: Live At The Ryman」リリース。Jack White、Billy Strings、Sheryl Crow等参加
- 2北米ポストロック界の巨頭 DO MAKE SAY THINK、15年ぶり日本公演が決定。7/14新代田FEVERにて単独公演開催
- 3ST. VINCENT、映画"Death of a Unicorn"のために書き下ろした新曲「Doa」リリース
- 4個性派インディー・アーティストが集結する"HELLO INDIE 2025"、仙台PITで7/13開催。DO MAKE SAY THINK、環ROY、downy、LITE等7組発表
- 5SUPERCHUNK、レーベルメイト Rosaliフィーチャーした新曲「Bruised Lung」公開
LIVE INFO
- 2025.04.03
-
WtB
SPINN
KANA-BOON
SPARK!!SOUND!!SHOW!!
リーガルリリー
- 2025.04.04
-
chef's
THE YELLOW MONKEY
envy
藤巻亮太
君島大空
KANA-BOON
FUNKIST
四星球
荒谷翔大 × 森田美勇人
緑黄色社会 / 乃木坂46
SCANDAL
Conton Candy
トンボコープ
- 2025.04.05
-
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
HY
WANIMA
Ayumu Imazu
超能力戦士ドリアン
fox capture plan
PIGGS
chef's
君島大空
3markets[ ] / yutori / なきごと / Bye-Bye-Handの方程式 ほか
Hump Back
Keishi Tanaka
サカナクション
SPARK!!SOUND!!SHOW!!
FUNKIST
WtB
FINLANDS
This is LAST
RAY×BELLRING少女ハート
a flood of circle
OKAMOTO'S
フラワーカンパニーズ
OGRE YOU ASSHOLE × GEZAN
J.A.S
The Biscats
The Ravens
YOASOBI / キタニタツヤ / MAISONdes / NOMELON NOLEMON ほか
SUPER BEAVER
ExWHYZ
SCANDAL
INORAN
sumika
BLUE ENCOUNT / ヤバイTシャツ屋さん / キュウソネコカミ / THE BACK HORN ほか
indigo la End
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
kobore
ずっと真夜中でいいのに。
ユアネス
- 2025.04.06
-
HY
fox capture plan
超能力戦士ドリアン
超☆社会的サンダル
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
藤巻亮太
THE BACK HORN
神はサイコロを振らない / ハンブレッダーズ / シンガーズハイ
OKAMOTO'S
サカナクション
ハク。
moon drop
緑黄色社会
RAY×BELLRING少女ハート
a flood of circle
フラワーカンパニーズ
渡會将士
ASIAN KUNG-FU GENERATION × Chilli Beans.
The Ravens
Appare!
YOASOBI / Creepy Nuts / Aooo / 秋山黄色 ほか
SUPER BEAVER
sumika
ACIDMAN / 10-FEET / 東京スカパラダイスオーケストラ / ゲスの極み乙女 ほか
雨のパレード
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.04.07
-
YONA YONA WEEKENDERS
- 2025.04.09
-
片平里菜
WANIMA
never young beach
Saucy Dog
yama
WHISPER OUT LOUD
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
詩羽 × CENT
KANA-BOON
- 2025.04.10
-
Maki
a flood of circle
Saucy Dog
yama
SIX LOUNGE
シド
- 2025.04.11
-
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Omoinotake
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
THE BACK HORN
Maki
セックスマシーン!! × KiNGONS
FINLANDS
Hump Back
GLASGOW
FUNKIST
moon drop
緑黄色社会
ビレッジマンズストア
LOSTAGE / EASTOKLAB / peelingwards ほか
藤巻亮太
"SYNCHRONICITY'25 Pre-Party"
ネクライトーキー × Wienners
Cö shu Nie
Awesome City Club
WANIMA
Plastic Tree
- 2025.04.12
-
片平里菜
PIGGS
moon drop
yutori
indigo la End
SUPER BEAVER
yama
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Omoinotake
go!go!vanillas
a flood of circle
古墳シスターズ
GOOD ON THE REEL / ポップしなないで / 渡會将士 / 藤森元生(SAKANAMON)ほか
セックスマシーン!! × KiNGONS
サカナクション
SCOOBIE DO
フラワーカンパニーズ
GLASGOW
DYGL / トクマルシューゴ / YOGEE NEW WAVES ほか
MAN WITH A MISSION
THE BAWDIES
Panorama Panama Town
CNBLUE
緑黄色社会
超能力戦士ドリアン
Novelbright
chef's
The Ravens
INORAN
ねぐせ。
Ayumu Imazu
怒髪天
cinema staff / ヒトリエ / UNISON SQUARE GARDEN / ONIGAWARA ほか
Ochunism
"SYNCHRONICITY'25"
"下北沢こがでらロックフェスティバル2025"
にしな
マルシィ
THE ORAL CIGARETTES
- 2025.04.13
-
片平里菜
PIGGS
Maki
THE BACK HORN
SUPER BEAVER ※振替公演
go!go!vanillas
bokula.
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
ACIDMAN
藤巻亮太
a flood of circle
古墳シスターズ
The Ravens
セックスマシーン!! × KiNGONS
FINLANDS
サカナクション
THE YELLOW MONKEY
超☆社会的サンダル
SCOOBIE DO
LOVE PSYCHEDELICO / The fin. / 荒谷翔大 / 幽体コミュニケーションズ
MAN WITH A MISSION
THE BAWDIES
Cö shu Nie
DENIMS
岸田教団&THE明星ロケッツ
CNBLUE
Novelbright
Ado
Mega Shinnosuke / Conton Candy / トンボコープ / TOOBOE / Aooo ほか
ヒトリエ
Panorama Panama Town
四星球
怒髪天
cinema staff / 9mm Parabellum Bullet / アルカラ / ストレイテナー ほか
Tempalay
ハク。
原因は自分にある。
パスピエ
"SYNCHRONICITY'25"
THE ORAL CIGARETTES
- 2025.04.14
-
YONA YONA WEEKENDERS
ELLEGARDEN × FEEDER
RELEASE INFO
- 2025.04.02
- 2025.04.03
- 2025.04.04
- 2025.04.05
- 2025.04.06
- 2025.04.07
- 2025.04.09
- 2025.04.10
- 2025.04.11
- 2025.04.12
- 2025.04.15
- 2025.04.16
- 2025.04.17
- 2025.04.18
- 2025.04.23
- 2025.04.25
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
yama
Skream! 2025年03月号