Japanese
Awesome City Club
2020年07月号掲載
Member:PORIN(Vo)
Interviewer:吉羽 さおり
Awesome City Clubが現体制となって初の、移籍第1弾となるフル・アルバム『Grow apart』が完成した。2013年の結成以来コンスタントに作品を発表し、東京発のポップなミクスチャー感と今を生きる若者の心情を、軽やかなバンド・サウンドに投影してきた彼ら。今回はバンドの歴史の中でも、大きな転換を図った1枚となる。メンバー脱退、そこからのバンドの再構築を経て、今自分たちが鳴らすべき音というシンプルで強い衝動に立ち返った今作は、最もピュアな"好き"な音、サウンドが追求された。ディープで、マニアックで、しかし気取ったところや曇りのないポップス。フレンドリーで、聴き手の日常にスッと馴染むけれど、心をざわつかせる何かを残していく。そんな良質で、遊び心に富んだアルバムが生み落とされた。Skream!初登場の今回は、男女ヴォーカルの一翼を担うPORINに今のAwesome City Clubを語ってもらった。
-意外ですが、今回がSkream!初登場なんですね。
そうですね。気づいたらデビュー5周年を迎えて、もう中堅と呼ばれるようになっていました。
-気づけば中堅ですか(笑)。
結成から7年で、デビューまでは早かったんですけど。そのあとは、いろいろと苦労しましたね。
-そうなんですね。そういったデビューから5年を迎えてのニュー・アルバム『Grow apart』ですが、サウンド面でもマインドでも何か吹っ切れた感があるというか、自分たちの音楽をもっと自由にディープに追求していこうという気概を感じる作品になっているように思いました。
はい、かなり吹っ切れた感じはあります。一番大きかったのは環境の変化で──メンバー脱退であるとかレーベル移籍であるとか、そういう物理的な問題や変化が起きたんです。そうなると人間ってメンタルも変わってくるんだというのを実感したところがあって。
-アルバムに向かううえでのモチベーションも、これまでとは違ったものだったんですか。
今回は、まず取り組む方法から変えているんです。これまでは、バンドだからバンドらしいサウンドの追求をするとか、メンバーみんなの顔が見えるようなサウンド感や歌詞、メッセージ性というものを重視していたんですけど、マツザカ(タクミ/Ba)の脱退があって。彼はバンドの主宰者だったし、バンドを立ち上げたひとりだったので、彼の脱退はバンドにとって結構大きなものだったんです。そこからこの4人になって新しくAwesome City Clubというものを作り直した感覚がありました。
-そこで、バンド・サウンドというものにこだわらず、自分たちが今やりたいものをどんどんやっていこう、それがAwesome City Clubだという発想に至ったんですね。
完全にバンドではなくなったなとは思っていたので。となると、バンド・サウンドにこだわる必要もないよねっていうことにもなりました。曲を作るのは主にatagi(Vo/Gt)なので、まずはatagiがやりたいようにとことんやったほうがいい作品になるんじゃないかっていう。完全に作品主義になった感じがしましたね。今、Awesome City Clubが世の中に向けてやるべきことは何か、というのをまず探してからスタートするというものだったので、形から入るのではなく、もっと本質の部分に潜れたんじゃないかなと思います。
-バンド・サウンドにこだわらず、今やりたいものを素直に表現した結果でもあるのか、バンドが放つ音そのものも、とてもふくよかになった印象があります。
今回はいろんな方にプロデュースをしていただいているんですけど、今まで縛られていたものを一気に外した感じがあるので。バンドとしての可能性はかなり広がっていますね。なのでサウンド的にも、よりふくよかになったのかなとは思います。
-いしわたり淳治さん、久保田真悟(Jazzin'park/DJ/Gt etc.)さん、ESME MORIさん、トオミヨウさん、田中隼人さん、永野 亮(APOGEE/Vo/Gt)さんと、それぞれポップスやR&B、アンビエント、ロックなど個性が様々なプロデューサー、アレンジャーが名を連ねていますが、これはどんな人選だったんですか。
メンバーとスタッフ間で一緒にやりたい人を挙げていったらこうなったという感じだったんです(笑)。こんなにアレンジャーがいるバンドはなかなかいないですけど、これはAwesome City Clubだからできるんだろうなというのは思いました。
-はい、これだけ多彩なプロデューサー陣とのタッグでも、トータルでのアルバムの世界観があって。バンドとして軸がブレていないから、様々なプロデューサーとのアイディアのラリーができたんだなというのは思います。特にアルバムの1曲目「トビウオ」と最後の曲「STREAM」を手掛けた永野さんとの組み合わせは、鮮やかで新鮮なサウンドになりましたね。
みんなAPOGEEが好きで、対バンもさせていただいていたんです。永野さんの曲はこのアルバムの中でもいい意味で浮いているなと思っていて。というのも、永野さん自体がバンドをやっていて、バンド感というものを唯一大事にしてくださったんですよね。だからサウンドもちょっとロックっぽかったりして、それぞれの音も見えて。それが嬉しかったというか。私たちがライヴで披露することを考えて作ってくださった感じがしましたね。......今はなかなか、ライヴできないんですけど。
-そこが現状としては悔しいところですよね。「トビウオ」は、特にバンドの持つ躍動感、ファンキーさ、遊び心がポップに着地したアレンジになっていて。アルバムを幕開ける曲としても、抜群です。
これはアレンジが上がってきたときに、みんな震えました。アルバムの1曲目ってすごく大事じゃないですか。メンバーの脱退とかレーベル移籍って、人によってはマイナスのイメージに捉えると思うんですけど。それを払拭できて、ちゃんと覚悟や気合の入った、新しいAwesome City Clubのバンド像を見せなきゃいけないなと考えていたんです。アルバムの1曲目として、イントロの1音目からグッとくるような曲を持ってきたいと思っていて。特にこの「トビウオ」は、バンドの今を歌っている曲でもあるので、希望が感じられるなというのもありましたし、絶対に1曲目だなと。
-「トビウオ」はイマジネイティヴな物語性のある内容で、いつかこの夜を越えて、彼方まで羽ばたき続けると綴る歌です。今作では、サウンド的な変化と同様に、歌詞の面でも何かアプローチや書き方の変化というのはありましたか。
Awesome City Clubってこれまであまりメッセージ性を持たせずにやってきたんです。デビュー当時とかはまさに語感とかを重視していて、メッセージとかはなくてもいいでしょ、みたいな感じでやってきたんですけど。5年活動していく中で感じることはたくさんあって。気づいたら、メッセージを含むような曲ができるようになっていて。今回は、そういうメッセージ性が今までで一番入ったアルバムになったと思ってます。
-「Okey dokey」や「STREAM」といったPORINさんの曲はまさにそうですよね。「Okey dokey」での"迷う間も無く変わり続けた いばら道がよく似合う"、"僕らは不器用に進んで 真実は今ここにある"というフレーズなどは、バンドの今を素直に端的に表していて。
締め切り2週間前に"3曲書いて"って言われたんですよ(笑)。でもこれが書けたということは、それだけ言いたいことがあったんだなってすごく思いました。2020年はデビュー5周年を迎えたこともすごく大きくて。この年はめちゃくちゃ大事にしたいと思っていたんです。ちょうどアルバムもリリースするし、5年経った今を描いた曲を書きたいと思って。
-変わり続けるバンドを肯定していく歌ですよね。
ゴールは一生ないものだと思うんです。それは人間自体もそうだし、曲作りもそうで、転がり続けて見つけていくものなのかなっていうのはすごく感じていて。私たち自身、都会に生きる若者を象徴するバンドだなっていうのは思っているんですが、都会に生きる人たちって、街もそうですけど、常に変わり続けている。特にこのコロナ禍でも、人がすごく変わっていきましたよね。変わり続けることって、必要不可欠なんだなと思っているんです。
LIVE INFO
- 2025.09.12
-
Aooo
ナナヲアカリ
神聖かまってちゃん
TOOBOE
w.o.d.
ビレッジマンズストア
YOASOBI
THE BOHEMIANS × the myeahns
the band apart (naked)
Rei
Awesome City Club
"LIVEHOLIC 10th Anniversary series~この声よ君の元まで!!〜"
- 2025.09.13
-
cinema staff
ヤバイTシャツ屋さん / UNISON SQUARE GARDEN / sumika ほか
神はサイコロを振らない
The Birthday
AIRFLIP
神聖かまってちゃん
This is LAST
GRAPEVINE
佐々木亮介(a flood of circle)
四星球 / 藤巻亮太 / eastern youth / 踊ってばかりの国 ほか
Creepy Nuts
KING BROTHERS
崎山蒼志 / moon drop / SPARK!!SOUND!!SHOW!! / ExWHYZ ほか
"ナガノアニエラフェスタ2025"
WtB
PIGGS
TOKYOてふてふ
LACCO TOWER
安藤裕子
GOOD BYE APRIL
The Biscats
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
"New Acoustic Camp 2025"
wacci
- 2025.09.14
-
セックスマシーン!!
ビレッジマンズストア
AIRFLIP
TOOBOE
THE BOHEMIANS × the myeahns
flumpool / 三浦大知 / コブクロ / C&K
ガガガSP / GOING UNDER GROUND / 日食なつこ / LOVE PSYCHEDELICO ほか
ナナヲアカリ
WtB
Academic BANANA
Creepy Nuts
打首獄門同好会 / GLIM SPANKY / yama / bokula. ほか
KING BROTHERS
"ナガノアニエラフェスタ2025"
センチミリメンタル
mzsrz
ぼっちぼろまる
SIRUP
Maica_n
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
"New Acoustic Camp 2025"
Mirror,Mirror
- 2025.09.15
-
セックスマシーン!!
cinema staff
Bye-Bye-Handの方程式
WtB
ビレッジマンズストア
Kroi
GRAPEVINE
Appare!
THE CHARM PARK
TOKYOてふてふ
緑黄色社会 / 04 Limited Sazabys / キュウソネコカミ / Hump Back ほか
羊文学
PIGGS
DYGL
THE SMASHING PUMPKINS
FOUR GET ME A NOTS
Bimi
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
FIVE NEW OLD
eill
UNFAIR RULE / Blue Mash / ペルシカリア / ポンツクピーヤ
アーバンギャルド
NOIMAGE
- 2025.09.16
-
THE CHARM PARK
THE BOHEMIANS × the myeahns
MONOEYES
Aooo
コレサワ
Laughing Hick / アンと私 / つきみ
"LIVEHOLIC 10th Anniversary series〜NEWIMAGE〜"
- 2025.09.17
-
YOASOBI
THE ORAL CIGARETTES
DYGL
Mirror,Mirror
Hump Back
a flood of circle
THE SMASHING PUMPKINS
ガラクタ / 東京、君がいない街 / Fish and Lips
点染テンセイ少女。
- 2025.09.18
-
YOASOBI
キュウソネコカミ
LAUSBUB
DYGL
Mirror,Mirror
MONOEYES
終活クラブ
TOOBOE
THE SMASHING PUMPKINS
椎名林檎 / アイナ・ジ・エンド / 岡村靖幸 ほか
打首獄門同好会
the paddles / DeNeel / フリージアン
otona ni nattemo / 南無阿部陀仏 / ウェルビーズ ほか
- 2025.09.19
-
THE ORAL CIGARETTES
a flood of circle
UVERworld
セックスマシーン!!
Bye-Bye-Handの方程式
Redhair Rosy
たかはしほのか(リーガルリリー)
終活クラブ
あたらよ
Aooo
KING BROTHERS
bokula. / 炙りなタウン / Sunny Girl
The Birthday
- 2025.09.20
-
カミナリグモ
Lucky Kilimanjaro
TOOBOE
GRAPEVINE
This is LAST
LACCO TOWER
WtB
キュウソネコカミ
reGretGirl
岸田教団&THE明星ロケッツ
ASH DA HERO
THE SMASHING PUMPKINS
Miyuu
竹内アンナ
ぜんぶ君のせいだ。
PAN / SABOTEN
SHE'S
"イナズマロック フェス 2025"
LAUSBUB
渡會将士
Plastic Tree
ヨルシカ
cinema staff
Broken my toybox
あたらよ
大森靖子
04 Limited Sazabys / 東京スカパラダイスオーケストラ / ザ・クロマニヨンズ / 奥田民生 / ヤングスキニー ほか
ART-SCHOOL
AIRFLIP
"NAKAYOSHI FES.2025"
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
GOOD ON THE REEL
クジラ夜の街 / Dannie May / 終活クラブ / アオイロエウレカ(O.A.)
フラワーカンパニーズ
- 2025.09.21
-
ExWHYZ
HY
豆柴の大群
TOOBOE
カミナリグモ
LACCO TOWER
The Biscats
WtB
キュウソネコカミ
envy × OLEDICKFOGGY
Plastic Tree
Broken my toybox
ぜんぶ君のせいだ。
THE SMASHING PUMPKINS
アルコサイト
ART-SCHOOL
星野源
"イナズマロック フェス 2025"
岸田教団&THE明星ロケッツ
TOKYOてふてふ
ヨルシカ
竹内アンナ
GRAPEVINE
大森靖子
ACIDMAN / GLIM SPANKY / Dragon Ash / go!go!vanillas / Omoinotake ほか
LAUSBUB
Devil ANTHEM.
peeto
KING BROTHERS
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
GOOD ON THE REEL
超☆社会的サンダル / さとう。 / ルサンチマン / SENTIMENTAL KNOWING(O.A.)
PIGGS
- 2025.09.22
-
WtB
reGretGirl
OKAMOTO'S
古墳シスターズ
レイラ
Bye-Bye-Handの方程式
ビレッジマンズストア
Ryu Matsuyama
CENT
- 2025.09.23
-
水曜日のカンパネラ
ART-SCHOOL
Lucky Kilimanjaro
TOOBOE
リュックと添い寝ごはん
古墳シスターズ
Omoinotake
Kroi
TOKYOてふてふ
Plastic Tree
WtB
MUSE / MAN WITH A MISSION / go!go!vanillas
amazarashi
GRAPEVINE
YONA YONA WEEKENDERS
DYGL
cinema staff
Bye-Bye-Handの方程式
Another Diary
adieu
竹内アンナ
Cody・Lee(李)
トゲナシトゲアリ
"TOKYO CALLING 2025"
- 2025.09.24
-
水曜日のカンパネラ
THE SMASHING PUMPKINS
ドミコ
UVERworld
Kroi
a flood of circle
Hump Back
shallm × sajou no hana
- 2025.09.26
-
This is LAST
the cabs
ドミコ
Age Factory
Aooo
Keishi Tanaka
MONO NO AWARE
トンボコープ
Base Ball Bear × ダウ90000
DYGL
OKAMOTO'S
SUPER BEAVER
otsumami feat.mikan
セックスマシーン!!
YONA YONA WEEKENDERS
- 2025.09.27
-
TOKYOてふてふ
amazarashi
アーバンギャルド
SCOOBIE DO
LACCO TOWER
Academic BANANA
The Birthday / 甲本ヒロト(ザ・クロマニヨンズ) / 志磨遼平(ドレスコーズ) / GLIM SPANKY / TOSHI-LOW(BRAHMAN/OAU) ほか
ぜんぶ君のせいだ。
センチミリメンタル
LAUSBUB
Awesome City Club
NEE × CLAN QUEEN
Plastic Tree
This is LAST
LOCAL CONNECT
YOASOBI
TOOBOE
MONO NO AWARE
EGO-WRAPPIN' × 大橋トリオ
豆柴の大群
reGretGirl
cowolo
コレサワ
ExWHYZ
レイラ
INORAN
MAPA
LiSA
mudy on the 昨晩
WtB
キタニタツヤ
"ベリテンライブ2025 Special"
藤巻亮太
"TOKYO CALLING 2025"
RELEASE INFO
- 2025.09.12
- 2025.09.17
- 2025.09.19
- 2025.09.24
- 2025.09.26
- 2025.10.01
- 2025.10.03
- 2025.10.05
- 2025.10.08
- 2025.10.10
- 2025.10.11
- 2025.10.12
- 2025.10.14
- 2025.10.15
- 2025.10.17
- 2025.10.22
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
OASIS
Skream! 2025年09月号