Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

MENU

INTERVIEW

Japanese

シベリアンハスキー

2025年10月号掲載

シベリアンハスキー

Member:村田 美月(Vo/Gt) かめ(Gt/Cho) 結楓(Dr/Cho)

2023年5月に始動して以来、歌声、センス、技術でガールズ・ロックのスタンダードを更新する驚異の新世代バンド シベリアンハスキー。10月17日に会心の一曲「ふたりだけで」をリリースし、翌11月からは初となる東名阪ツアー"シベリアンハスキー 東名阪TOUR「アイラブユー!」"を開催する彼女たちに、ライヴへのこだわりや制作のエピソード等をメールで訊いた。

-Skream!インタビュー初登場ということで、お1人ずつ自己紹介をお願いします。

村田:ヴォーカル/ギターの村田美月です。

かめ:ギター/コーラスのかめです。

結楓:ドラム/コーラスの結楓です。

-バンド結成までの経緯を教えてください。

一同:2022年にかめがメンバー募集を開始し、村田美月と出会い、初めて会った日にスタジオに入りそのままバンド結成しました。シベリアンハスキーとして初めてXに投稿した村田とかめによるHump Backの「LILLY」のカバー動画を観たことをきっかけに結楓が加入しました。

-バンド名の由来を伺いたいです。

一同:バンド名の由来は、かめが犬好きだったため、犬にまつわる名前にしたいと提案し、シベリアンハスキー、ダックスフンド、トイプードル等様々な犬の名前を出したところ、村田の"シベリアンハスキーいいと思う!"という一言でシベリアンハスキーに決定しました。

-シベリアンハスキーの音楽性について伺えますでしょうか。

結楓:ヴォーカルの力強い歌声、そしてそれぞれが異なるルーツを持つ楽器隊が合わさって1つの音楽になっています。異なるルーツをそれぞれが持っているからこそ、曲が完成されたときにそれぞれから出ている音楽性が上手く噛み合わさっているんじゃないかと思います。

-それぞれのルーツとなるアーティスト、よく聴いていた音楽等教えてください。

村田:中学生のとき人生で初めてライヴハウスにライヴを観に行ったのはラックライフでした。今でもあのときに感じた高揚感は忘れられないですし、私も言葉でお客さんを抱きしめられるような曲を書きたいと常々思ってます。ヴォーカリストとして大好きなのはJanne Da Arc/Acid Black Cherryのヴォーカル yasuさんです。

かめ:私は、Hump Backのような熱量のある人に刺さるライヴを目標にしています。Hump Backのライヴを観に行くたびに、熱量が会場全体にどんどん伝染していって、すごく熱い気持ちになります。ギタリストとして影響を受けたのは、John Mayerです。ブルージーなフレーズや感情を乗せるニュアンス等にとても影響を受けました。

結楓:高校のときに後輩が、THEE MICHELLE GUN ELEPHANTのコピバンに誘ってくれたことがきっかけでTHEE MICHELLE GUN ELEPHANTをたくさん聴くようになりました。唯一無二な音楽性が大好きです。

-そういったアーティストや音楽と出会ったきっかけはなんだったのでしょうか?

村田:アニメの主題歌で知ったり、インターネットでした。歌は小学生くらいのときからなんとなく好きだったのでその延長で今も続けているような感じです。ギターは高校1年生のときに軽音学部に入学したことがきっかけで始めました。

かめ:音楽を始めたきっかけはコロナ禍で家ですることもなく暇だったため、ギターを始めました。

結楓:父が音楽が大好きでよく家で聴いていたりするので、その影響が強いかなと思います。

-2023年5月に始動、そして10月に1stシングル「愛する君となら」を配信リリースし、翌2024年には"JAPAN JAM"、さらに"SUMMER SONIC"という国内有数のフェスに出演され、異例とも言えるスピード感と注目度の高さを感じます。率直な心境をお聞かせください。

結楓:"JAPAM JAM"に出させていただいたときは、結成11ヶ月、"SUMMER SONIC"は1年3ヶ月でした。まさか1年足らずで大型フェスに出させていただけるとは思わなかったので、初めてのことだらけで当日はすごく緊張していました。ライヴ中はありがたいことにたくさんのお客さんが観てくださり、本番前の緊張が一瞬で吹っ飛ぶ程楽しい時間でした。それと同時にもっとたくさん大きい舞台に立ちたい、もっともっと成長して必ずこの場所に帰ってきたいという目標ができました。

-今年2025年2月に開催した初の自主企画ライヴ("シベリアンハスキーpre. 「たゆたう時間の中で」")から続いて、5月([シベリアンハスキー 2nd Anniversary Live "Chapter"])、9月("シベリアンハスキー pre.「夏が過ぎる頃に」")と自主企画イベントを開催されております。実際に主催を行ってみてこだわったポイントやエピソード等あれば教えてください。

かめ:自主企画は、私たちにとってその時々の分岐点だと考えています。開催するたびに"前回よりもさらに多くのものを届けたい"という思いで、セットリストやアレンジを何度も試行錯誤し、こだわり抜いています。回を重ねるごとにサウンドは厚みを増し、会場全体の一体感も強くなってきていると感じています。余談ですが、自主企画ごとにメンバーの衣装や髪型が変わっています! 全員前日に美容院に行くので、お互いびっくりしてます(笑)。

-11月から初の東名阪ツアー"アイラブユー!(シベリアンハスキー 東名阪TOUR「アイラブユー!」)"が開催されます。このツアーへの意気込みや、ライヴの見どころ等を教えてください。

結楓:初めてツアーを回らせていただくということで、私たち自身すごく楽しみで今からとてもワクワクしています!! シベリアンハスキーのライヴは、メンバーとお客さんが一緒になって楽しめるところが魅力的です。初めてライヴに来てくださった方も絶対に置いていきません。"今"のシベリアンハスキーの魅力をぜひ見逃さないでいただきたいですし、全力で私たちの音楽を届けに行きます。

-10月17日に「ふたりだけで」リリース、誠におめでとうございます。友情とも恋愛とも取れる切なくもエモーショナルな詞の世界感を、力強いバンド・サウンドが支えているのが印象的でした。歌詞とサウンドを結びつける上で、制作時に意識したことはありますか?

村田:ありがとうございます! とにかく疾走感を意識して作りました。まず歌詞はすでにスマホのメモの中にあって、歌詞を見たときに、そのときバンドに欲しかった"疾走感のあるアップテンポな曲"に作れそうだなと直感したところから始まりました。なので歌詞とサウンドを結びつける上でしたことは特にありません!

-「ふたりだけで」を形にする過程で、最も苦労した部分や逆に自然に生まれてきた部分はどこでしたか?

村田:ある程度完成した段階でフルで聴いてみたら、曲のアレンジで参考にしていた音源と少し離れていたことに気が付いたときは少し焦りました。ほぼ完成に近かったけど作るものに妥協はしたくないので、気になる部分をブラッシュアップしてアレンジを練り直したときは少しだけ大変でした。メロディはかなりすぐできました。歌詞もサラッと書けました。アレンジを始めてから少し歌詞を変えたりしつつ自分がときめく言葉を探して完成させました。

-今後予定されているライヴやイベントがあればお知らせください。

一同:10月11日に "FM802 MINAMI WHEEL 2025"、翌12日に "SUPER ROCK CITY HIROSHIMA 2025 DX"、15日に京都MOJO、16日に名古屋 CLUB UPSETと遠征が続きます。その後、都内で10月20日に下北沢MOSAiC、26日に"心臓爆発CIRCUIT2025"に出演します。11月25日からは名古屋 CLUB UPSET、大阪 アメリカ村 BEYOND、Spotify O-Crestで"シベリアンハスキー 東名阪TOUR「アイラブユー!」"を開催します。

-今後の展望や目標を教えてください。

かめ:私たちがバンドを組んで最初に立てた目標が、"大型フェスの大トリを務める"ということです。なので、今後はたくさんフェスに出て、大トリに相応しいバンドになっていきたいです!

-今後の作品や活動において、挑戦してみたいことやヴィジョンがあれば教えてください。

かめ:今後もライヴを中心に、多くの方と一緒に音楽を作り上げていきたいです。 特に同世代の方には、悩んだり立ち止まってしまったときに、私たちの音楽を頼ってもらえたら嬉しいです。いつでも女の子たちの味方になれるような、そんな音楽を届け続けたいと思っています。 また、遠くからライヴハウスに足を運んでくださる方もたくさんいるので、今度は私たちが会いに行けるように、ツアーも止まることなく開催していきたいと思っています!

-最後にSkream!読者にメッセージをお願いします。

村田:Skream!読者の皆様、東京のロック・バンド シベリアンハスキーです。最後まで読んでくださりありがとうございます! 記事だけでは全てをお伝えすることはできません。ぜひ一度音源を聴いてください。そしてライヴに足を運んでくださると嬉しいです! どうか末長くよろしくお願いします!

RELEASE INFORMATION

シベリアンハスキー
NEW SINGLE
「ふたりだけで」

[シベリアンハスキー]
2025.10.17 ON SALE

TOUR INFORMATION
"シベリアンハスキー 東名阪TOUR「アイラブユー!」"

11月25日(火)名古屋 CLUB UPSET w/ ガラスの靴は落とさない and more
11月26日(水)大阪 アメリカ村 BEYOND ※対バン後日発表
12月8日(月)渋谷 Spotify O-Crest ※対バン後日発表

[チケット]
名古屋公演:前売 ¥3,000 / 当日 ¥3,500(ドリンク代¥600別途)
大阪公演:一般 ¥2,800 / 学生 ¥1,800(ドリンク代¥700別途)
東京公演:前売 ¥3,000 / 当日 ¥3,500(ドリンク代別途)

名古屋公演 大阪公演 東京公演

  • 1