Japanese
PHALUX
2025年09月号掲載
Member:一華 ひかり(Vo) Kaichi(Gt) KG(Dr)
Interviewer:サイトウ マサヒロ
取材前に共有された音源を聴いて、"なんだこれは!?"と思わず笑いが込み上げた。そのバンドはPHALUX(ファルクス)。テレビ東京"THEカラオケ★バトル"での優勝やZepp規模でのワンマン・ライヴ開催等の経歴を誇るシンガー・ソングライター、一華ひかりを中心に結成され、この秋デビューする3人組だ。伸びやかで眩しいその歌声のバックで、やけにテクニカルでエモーショナル、時にヘヴィなサウンドが鳴り響いていて、なのに全てが調和している。本格始動を目前に控えたメンバーにインタビューした(※取材は8月下旬)。
-一華さんは今年の3月までシンガー・ソングライターとしてソロで活動していましたが、なぜ今回バンドを結成することになったのでしょうか?
一華:音楽を始めた当初からバンドを組みたいとは思っていたんですが、お客さんから求められているものや自分が活かせる特性とは合わない気がして、ずっと迷っていたんです。でも、やりたいことをやらずに後悔するのは嫌だという性分なので、去年の夏ぐらいから本格的に結成を考えるようになって。そんなときに、ソロ時代からライヴをサポートしてくれていたKaichi君の世界観と、私の歌が混ざって起こる化学反応に興味が湧いて、ダメ元で相談したら二つ返事でOKしてくれたんです。それからKaichi君の紹介でKG君が加わり、このメンバーが揃いました。
本心でぶつかり合ったときにカチッとハマる人と出会える可能性なんて、本当にごくわずかだと思うんですけど、動き始めてから半年間でいろいろな話を重ねて、今は自分たちの目指すもの、やりたいことが明確になってきていますね。
Kaichi:ソロで成功している一華さんがゼロからバンドを始めると聞いてびっくりしたんですけど、結成に賭ける思いを伺ってぜひ一緒にやりたいと思いました。そもそも僕はもう生涯バンドを組まないつもりだったんですけど、一華さんのサポートをするなかで、彼女のヴァイタリティには大きな刺激を受けてまして。そんなシンガーからの覚悟を感じて、僕の気持ちも変わりましたね。
-この人となら、という思いが芽生えたんですね。
Kaichi:そうですね。一華さんは本当にすごいんですよ。テレビに出て、"THEカラオケ★バトル"で優勝して......。世に出たきっかけは路上ライヴでのバズりだったけど、そこで得た影響力を維持できているのは一華さんの強さ故だと思います。
-そして、KaichiさんがKGさんを紹介したと。
Kaichi:6年ぐらい前にネットで知り合ったメンバーと、お遊びのメタルコア・バンドをやってたんですけど、そのドラムがKG君だったんですよ。ドラムが上手いのはもちろんですけど、性格的な面でめちゃくちゃやりやすいんですよね。
KG:やったー(笑)!
Kaichi:一華さんと僕の次に加わる人の人間性によって、せっかくの企画がぶち壊れちゃうってこともあり得ると思っていたので、そこに上手くハマるのがKG君なのかなと。その時点で、一華さんがこれまでやってきた歌モノに、ラウドロックを掛け合わせた音楽をやりたいっていうプランがありまして、そこに沿ったドラマーだったのも大きかったです。
-KGさんは現在、PHALUX以外に固定のバンドでの活動はしてませんよね。
KG:そうですね。ここ数年、サポートもしてましたけど、エンジニアリングに注力していました。ただバンドをやりたいという思いも薄々抱いていたタイミングで、Kaichi君が声を掛けてくれて。僕はアンダーグラウンドのメタル・シーンで活動していたので、一華さんと組むことでオーバーグラウンドな場所で実力を試せる機会をいただけるのは、貴重だなと思い、快諾しました。Kaichi君は個人活動で電子音を使ったサウンドメイクをしていたし、新しいアプローチで何かを得られるんじゃないか、面白いものができるんじゃないかと感じてましたね。
-結成時はどんなバンド像を描いていたんですか?
Kaichi:一華さんが最初に共有したデモ音源は、これまでのソロの楽曲とはちょっと違ったよね。"NANA"みたいな、平成っぽいロックというか。
-Y2K的な。
Kaichi:ですね。バンド・サウンドでやっていきたいっていう。
一華:そこから方向性は変わっていきましたけど、大きくブレてはないよね。
KG:僕は楽曲の制作途中にメンバーとして加わったんですけど、そのタイミングでリファレンスに挙がってたのは、「Story of Hope」とか。
-一華さんは、2人の得意としているジャンルに触れることで新しい感覚を得られたんじゃないですか?
一華:そうですね。触れてこなさすぎたジャンルだったので、まず彼等の言ってる言葉の意味が分からないんですよ(笑)。未知の世界にポツンと放り込まれたような感じで、2人の共通言語を理解するところから始まりました(笑)。
Kaichi:"ブレイクダウンって何?"って言ってたよね(笑)。
一華:今までとは違うフィールドで、イチからというよりはもはやゼロから作っている感覚でした。作詞作曲も、1人だったら自分の好きなように、如何様にもできるじゃないですか。でもバンドだと、2人の世界観を壊さず、でも自分らしい音や言葉を乗せないといけないから、すごく悩んじゃって。今までの何倍もの時間をかけて作ってますね。
-ちなみに、"PHALUX"というバンド名は造語ですか?
一華:はい。"PHA"は胡蝶蘭=Phalaenopsis、"LUX"はKaichi君からの提案で、光の単位のルクスから取りました。胡蝶蘭の花言葉は"幸福が飛んでくる"なので、幸福や光をみんなに与えられたら、という意味合いを込めています。
Kaichi:バンドと言えど、一華さんのキャリアのネクスト・ステージでもあるので、彼女らしさを名前に入れたかったんですよね。なので、花と光に関する名前になっています。
-ここからは3人それぞれの音楽ルーツについて聞かせてください。
一華:音楽に興味を持った原点は、幼い頃に見た劇団四季の"ライオンキング"でした。それから大人になるまでに、洋楽もJ-POPもK-POPも、いろんな音楽に触れましたね。特にCéline Dionさんはすごく好きですし、Novelbrightさんも長年聴いてます。ただ、ジャンルは結構ブレブレというか。私、大学を卒業して一度は社会人になったんですけど、芸能界への夢を諦め切れなくて、会社を辞めて路上に出たんですよ。それまで歌を習ったこともなかったから、同じフィールドで戦っている仲間を通していろんな音楽を吸収してきましたし、ソロでも幅広い楽曲を歌ってきました。
-なるほど。となると、PHALUXの結成以前に抱いていた"バンド"というものに対するイメージに近いのは、Novelbrightなのでしょうか?
一華:いや、Novelbrightさんの楽曲は大好きなんですけど、それを自分が表現するかと言われたら違うなと思ってて。私、BON JOVIさんが好きなんですよ。結構ゴリゴリな、攻め気味のバンドのほうが、私自身が持ち合わせている前に進む力と合っているのかなと考えてましたね。
-いわば昔ながらのロック・スターみたいな。
一華:周りなんて見向きもせず、立ち止まらずに進んでいくようなスタイルですね。
LIVE INFO
- 2025.09.18
-
YOASOBI
キュウソネコカミ
LAUSBUB
DYGL
Mirror,Mirror
MONOEYES
終活クラブ
TOOBOE
THE SMASHING PUMPKINS
椎名林檎 / アイナ・ジ・エンド / 岡村靖幸 ほか
打首獄門同好会
the paddles / DeNeel / フリージアン
otona ni nattemo / 南無阿部陀仏 / ウェルビーズ ほか
- 2025.09.19
-
THE ORAL CIGARETTES
a flood of circle
UVERworld
セックスマシーン!!
Bye-Bye-Handの方程式
Redhair Rosy
たかはしほのか(リーガルリリー)
終活クラブ
あたらよ
Aooo
KING BROTHERS
bokula. / 炙りなタウン / Sunny Girl
The Birthday
- 2025.09.20
-
カミナリグモ
Lucky Kilimanjaro
TOOBOE
GRAPEVINE
This is LAST
LACCO TOWER
WtB
キュウソネコカミ
reGretGirl
岸田教団&THE明星ロケッツ
ASH DA HERO
THE SMASHING PUMPKINS
Miyuu
竹内アンナ
ぜんぶ君のせいだ。
PAN / SABOTEN
SHE'S
"イナズマロック フェス 2025"
LAUSBUB
渡會将士
Plastic Tree
ヨルシカ
cinema staff
Broken my toybox
あたらよ
大森靖子
04 Limited Sazabys / 東京スカパラダイスオーケストラ / ザ・クロマニヨンズ / 奥田民生 / ヤングスキニー ほか
ART-SCHOOL
AIRFLIP
"NAKAYOSHI FES.2025"
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
GOOD ON THE REEL
クジラ夜の街 / Dannie May / 終活クラブ / アオイロエウレカ(O.A.)
フラワーカンパニーズ
- 2025.09.21
-
ExWHYZ
HY
豆柴の大群
TOOBOE
カミナリグモ
LACCO TOWER
The Biscats
WtB
キュウソネコカミ
envy × OLEDICKFOGGY
Plastic Tree
Broken my toybox
ぜんぶ君のせいだ。
THE SMASHING PUMPKINS
アルコサイト
ART-SCHOOL
星野源
"イナズマロック フェス 2025"
岸田教団&THE明星ロケッツ
TOKYOてふてふ
ヨルシカ
竹内アンナ
GRAPEVINE
大森靖子
ACIDMAN / GLIM SPANKY / Dragon Ash / go!go!vanillas / Omoinotake ほか
LAUSBUB
Devil ANTHEM.
peeto
KING BROTHERS
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
GOOD ON THE REEL
超☆社会的サンダル / さとう。 / ルサンチマン / SENTIMENTAL KNOWING(O.A.)
PIGGS
- 2025.09.22
-
WtB
reGretGirl
OKAMOTO'S
古墳シスターズ
レイラ
Bye-Bye-Handの方程式
ビレッジマンズストア
Ryu Matsuyama
CENT
- 2025.09.23
-
水曜日のカンパネラ
ART-SCHOOL
Lucky Kilimanjaro
TOOBOE
リュックと添い寝ごはん
古墳シスターズ
Omoinotake
Kroi
TOKYOてふてふ
Plastic Tree
WtB
MUSE / MAN WITH A MISSION / go!go!vanillas
amazarashi
GRAPEVINE
YONA YONA WEEKENDERS
DYGL
cinema staff
Bye-Bye-Handの方程式
Another Diary
adieu
竹内アンナ
Cody・Lee(李)
トゲナシトゲアリ
"TOKYO CALLING 2025"
- 2025.09.24
-
水曜日のカンパネラ
THE SMASHING PUMPKINS
ドミコ
UVERworld
Kroi
a flood of circle
Hump Back
shallm × sajou no hana
- 2025.09.26
-
This is LAST
the cabs
ドミコ
Age Factory
Aooo
Keishi Tanaka
MONO NO AWARE
トンボコープ
Base Ball Bear × ダウ90000
DYGL
OKAMOTO'S
SUPER BEAVER
otsumami feat.mikan
セックスマシーン!!
YONA YONA WEEKENDERS
- 2025.09.27
-
TOKYOてふてふ
amazarashi
アーバンギャルド
SCOOBIE DO
LACCO TOWER
Academic BANANA
The Birthday / 甲本ヒロト(ザ・クロマニヨンズ) / 志磨遼平(ドレスコーズ) / GLIM SPANKY / TOSHI-LOW(BRAHMAN/OAU) ほか
ぜんぶ君のせいだ。
センチミリメンタル
LAUSBUB
Awesome City Club
NEE × CLAN QUEEN
Plastic Tree
This is LAST
LOCAL CONNECT
YOASOBI
TOOBOE
MONO NO AWARE
EGO-WRAPPIN' × 大橋トリオ
豆柴の大群
reGretGirl
cowolo
コレサワ
ExWHYZ
レイラ
INORAN
MAPA
LiSA
mudy on the 昨晩
WtB
キタニタツヤ
"ベリテンライブ2025 Special"
藤巻亮太
"TOKYO CALLING 2025"
- 2025.09.28
-
ナナヲアカリ
NEE × CLAN QUEEN/サイダーガール × トンボコープ
SCOOBIE DO
LACCO TOWER
TOKYOてふてふ
SUPER BEAVER
"いしがきMUSIC FESTIVAL"
cinema staff
ぜんぶ君のせいだ。
YONA YONA WEEKENDERS
コレサワ
SPRISE
Plastic Tree
YOASOBI
リュックと添い寝ごはん
EGO-WRAPPIN' × 大橋トリオ
Age Factory
WtB
TOOBOE
mzsrz
Broken my toybox
古墳シスターズ
RAY
"ベリテンライブ2025 Special"
"TOKYO CALLING 2025"
- 2025.09.30
-
打首獄門同好会
Hedigan's
緑黄色社会
MONOEYES
Mirror,Mirror
ヨルシカ
"LIVEHOLIC 10th Anniversaryseries~YOU MAY DREAM~"
RELEASE INFO
- 2025.09.19
- 2025.09.24
- 2025.09.26
- 2025.10.01
- 2025.10.03
- 2025.10.05
- 2025.10.08
- 2025.10.10
- 2025.10.11
- 2025.10.12
- 2025.10.13
- 2025.10.14
- 2025.10.15
- 2025.10.17
- 2025.10.22
- 2025.10.24
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
OASIS
Skream! 2025年09月号