Japanese
高岩 遼
2025年09月号掲載
Interviewer:石角 友香
この歳で気付いたスーパースター像は"クラシックでオリジナル"であること
-まさにスタンスですね。
このジャケットのピアノが僕が小1からずっと弾いてたピアノなんですけど、写真は実家に帰省したときに取材班が回してた動画のスクショなんです。このピアノで作曲しているなかで、"いや、Ray Charles!"と思って。Ray Charlesも得意なブルースとゴスペルの掛け合わせのコード進行を少し参考にしつつ、いい意味でフェアリー・テイルにしたいなってイメージはあったので、僕らしいというかどこかディズニー臭さがあるというか、美しくこの曲を終わりたかったんですね。なので、最後はブルースだけではなく希望を残して終えるように努めてたんです。でもレコーディングに関しては本当にカッコつけずに、ピアノが下手でも歌も下手でもなんでもいいやって感じで、ある意味乱暴になってやりましたね。そっちのほうが人様に伝わるものがあるのかなと思ってやってました。
-弾き語りの一発録りですか?
これはKING RECORDSのスタジオで5回録りまして、その5本目ですね。
-もちろんこれ以外の曲も作っていらっしゃるわけなんですけど、「なにもない」はこの曲単体で出てきたんですか?
アルバム(2025年9月26日リリースの『TAKAIWA』)に収録されている曲なんですけど、これをシングルで出したかったんですね。これ以外の曲はジャズ・バンドなんです。もともとピアノ・アルバムを出そうとなってたんですけど、"いや、スタンダードのジャズをやるならちゃんとジャズ・ピアニストを呼びたいし、ジャズ・ドラマー呼びたいし"というところで、いつもやってるメンツに集まってもらって。
-もともとジャズ・バンドで構想してたんですね。
そうですね。ところが実はちょっとウイルスに侵されてまして、本当は8月27日にジャズ・アルバムが出るはずだったんです。でも声が枯れてしまいまして歌えず、アルバムは9月26日に出るんですけれども、やっぱ8月27日に作品を出したいっていう気持ちが僕にはありまして。無理矢理KING(RECORDS)さんにスケジュールをこじ開けてもらって、シングルとして「なにもない」を出すことになりました。
-じゃあアルバムの構想としてはジャズのビッグ・バンドのアルバムを作ろうと?
コンボ・ジャズです、今回は。
-なるほど。「なにもない」は最後に意地みたいな感じで出てきたわけですね。
意地でしかないですね(笑)。
-そして本体であるアルバムはメンバーを迎えたコンボ・ジャズであると。
そうですね。ブルースは弾けるんですけどジャズのピアノは弾けないので。というか何をもってジャズって言うかって話で、別にブルース10曲で"これジャズ・アルバムだから"って僕が言えば、それはジャズだしってことだと思うんですけど。まぁ正統派なスタンダード、男性ジャズ・ヴォーカリストとしての立ち振る舞いも垣間見れるアルバムにはなるんで、そうであればやっぱりバンドでやろうかなっていう。世の中にはジャズ・ピアノ・アルバム出るよって言ってるけど、出てねーじゃんっていうのも高岩らしくてチャーミングでいいやみたいな、それぐらいのノリでしかないです。あんまり深くは考えてなくて。
-ただ、1つ35歳の誕生日というのは大きなものなわけで、ビッグ・バンドのヴォーカリストとして成功するんだっていうヴィジョンに、一番近い作品にはなっている。
そうですね。『10』が前衛的なジャズとしたら、今まで皆さんがサブスクで聴ける僕の本来のジャズの歌っていうのは実はなかったんで。ジャズ・ヴォーカリストとしてというか、高岩 遼として、ポップ・シンガーとして記念物を出したかったのがあります。ジャズの歌をパッケージしたかったっていうのはありますね。
-収録曲はオリジナルもあるんですか?
オリジナルは2曲しか歌ってなく、あとはスタンダードですね。そこにアルバムの構成というか作り方が若干ヒップホップというか、スキットっぽい感じもあったりします。従来の1曲目から10曲目までスタンダードのいい曲が詰まってるジャズのアルバムの形ではないっていう遊び方で。僕が現代に落とし込んでるところと言えばそこかもしれないですね。
-たしかにそこはヒップホップっぽいかもしれないですね。
語りが入ってる。1曲目は僕の語りしかないみたいな。形はおしゃれにはしてますけどヒップホップ的なアプローチかもしれない。
-現代においてはかなり珍しいものになりそうですね。
そうだと思いますね。で、あの今回アルバムでは最後の曲が「My Way」(Frank Sinatra)なんですよ(笑)。もともと(原曲のClaude François 「Comme D'habitude」は)シャンソンだしみたいな。僕、Sinatraを敬愛してますけど、後期のSinatraは嫌いなんですよ。30代40代のイケメンのときのSinatraが好きなんで。というのもあって、"「My Way」は嫌だな。70ぐらいになったらまぁやるかな"って言ってたんですけど、尾崎紀世彦さんが若いときに歌ってて、"あれ? まぁアリか"みたいな(笑)。皆さんに分かりやすくスタンダードを伝えるにはいい曲でもあるじゃないですか? あとはマニアックな曲しかやってないんですけど。
-ちなみにアルバムが出てからリリース記念的なライヴの予定は?
やりたいですね。
-現状はコアファンの方が観に行かれている印象が強いですし。
本当に濃いファンの方がジャズの現場にはいらしてますけど、もっといろんな人、青少年からギャルからお年を召した方から、そういう方々が来てくれると嬉しいなと思います。
-Noteに"ジャズライフ目録"を書いていらっしゃるじゃないですか。高岩さんにとってのジャズを理解する助けになると思いますね。
僕、ジャズ屋ジャズ屋言ってますけど、ジャズのジの文字もまだ分かってないような感じなんです。あまりに宇宙すぎて何がジャズなのかと僕はちょっとまだ理解できてないんですけど、ただ僕の中ではやっぱり"ジャズライフ"っていうのは座右の銘で。なんとなく"ジャズいね"っていうのはあるんですよね。それって僕が感じてる"このミュージシャンはジャズいね"で。別にジャズを奏でてなくても"ジャズいんだよね"というところがなんなのかって宇宙を、ちょっと探求したくなりまして、文字に起こしてみると分かりやすくなってきて、それがすごく楽しいんですよ。
LIVE INFO
- 2025.11.03
-
irienchy × no more
NANIMONO
秋山黄色
フレデリック
怒髪天
OKAMOTO'S
東京スカパラダイスオーケストラ
Devil ANTHEM.
ポルカドットスティングレイ
セックスマシーン!!
キタニタツヤ
シド
LiSA
"ボロフェスタ2025"
yama
キュウソネコカミ
愛美
brainchild's
藤巻亮太
AIRFLIP
私立恵比寿中学
Bye-Bye-Handの方程式
moon drop
SPRISE
SCOOBIE DO
the telephones
フラワーカンパニーズ
清 竜人25
THE BACK HORN
凛として時雨
Age Factory
hockrockb
LACCO TOWER
阿部真央
- 2025.11.06
-
RADWIMPS
古墳シスターズ
ねぐせ。
超能力戦士ドリアン
吉澤嘉代子
TENDOUJI
東京スカパラダイスオーケストラ
THE SPELLBOUND
LEGO BIG MORL
LONGMAN
キュウソネコカミ
フィロソフィーのダンス
夜の本気ダンス
GLIM SPANKY / 神はサイコロを振らない / レトロリロン
礼賛
ブランデー戦記
- 2025.11.07
-
YONA YONA WEEKENDERS
コレサワ
Rei
SIX LOUNGE
古墳シスターズ
あたらよ
Chimothy→
NANIMONO
超能力戦士ドリアン
崎山蒼志
ザ・シスターズハイ
MONOEYES
インナージャーニー
PompadollS
LEGO BIG MORL
androp
reGretGirl
終活クラブ
フレデリック
DOES
brainchild's
LUCKY TAPES
大橋ちっぽけ
BLUE ENCOUNT
- 2025.11.08
-
VII DAYS REASON
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
ねぐせ。
FINLANDS
フラワーカンパニーズ
NANIMONO
Rei
SCOOBIE DO
打首獄門同好会
離婚伝説
PIGGS
終活クラブ
東京スカパラダイスオーケストラ
moon drop
キュウソネコカミ
eastern youth
wacci
Cody・Lee(李)
フレデリック
osage
怒髪天
優里
ASH DA HERO
irienchy × no more
パスピエ
MONO NO AWARE / ウルフルズ / Jeremy Quartus(Nulbarich) / SIRUP ほか
向井秀徳 / the band apart / ラブリーサマーちゃん / サニーデイ・サービス / 石野卓球 ほか
ザ・シスターズハイ
藤巻亮太 / SHE'S / SOIL&"PIMP"SESSIONS / 寺中友将(KEYTALK) / CENT ほか
ビレッジマンズストア
- 2025.11.09
-
コレサワ
VII DAYS REASON
Mrs. GREEN APPLE
Laura day romance
ねぐせ。
NANIMONO
SUPER BEAVER
フラワーカンパニーズ
あたらよ
ズーカラデル
osage
FINLANDS
SCOOBIE DO
MONOEYES
SPRISE
Devil ANTHEM.
崎山蒼志
打首獄門同好会
キタニタツヤ
リュックと添い寝ごはん
LUCY
水平線
KANA-BOON
ラックライフ
暴動クラブ
東京スカパラダイスオーケストラ
chilldspot
インナージャーニー
ドミコ
森 翼
PompadollS
Appare!
キュウソネコカミ
eastern youth
Cody・Lee(李)
BLUE ENCOUNT
優里
岸田教団&THE明星ロケッツ
Rhythmic Toy World / BIGMAMA / LACCO TOWER / kobore ほか
ASIAN KUNG-FU GENERATION / SHISHAMO / 水曜日のカンパネラ / TENDRE ほか
シド
"四星球放送局FESTIVAL"
Dannie May
a flood of circle
センチミリメンタル
怒髪天
- 2025.11.10
-
SUPER BEAVER
鶴
リュックと添い寝ごはん
The Gentle Flower. / kalmia / Halujio ほか
荒谷翔大
Helsinki Lambda Club
超能力戦士ドリアン
- 2025.11.11
-
PEDRO
Age Factory×ジ・エンプティ
BIGMAMA
Laughing Hick
SAKANAMON
僕には通じない
Ado
- 2025.11.13
-
MONOEYES
ザ・クロマニヨンズ
PEDRO
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
YOASOBI
syrup16g × ZION
超☆社会的サンダル
さとうもか
Tempalay
キタニタツヤ
Rei
片平里菜
ドミコ
NEE
amazarashi
PENGUIN RESEARCH
Hump Back
- 2025.11.14
-
コレサワ
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
ポルカドットスティングレイ
SCANDAL×ハク。
CVLTE
Rei
フレデリック
WurtS
超☆社会的サンダル
NANIMONO
go!go!vanillas
FINLANDS
EASTOKLAB
フリージアン
ゴホウビ
緑黄色社会
- 2025.11.15
-
MOS
チリヌルヲワカ
SCOOBIE DO
ザ・クロマニヨンズ
the paddles
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
東京スカパラダイスオーケストラ
離婚伝説
Cody・Lee(李)
SCANDAL / 水曜日のカンパネラ / YONA YONA WEEKENDERS / Jeremy Quartus(Nulbarich) / SIRUP ほか
YOASOBI
PIGGS
eastern youth
wacci
TOKYOてふてふ
超能力戦士ドリアン
ExWHYZ
CNBLUE
SPRISE
UVERworld
meiyo
Mrs. GREEN APPLE
フレデリック
ズーカラデル
ビレッジマンズストア
WurtS
すなお
NEE
暴動クラブ
崎山蒼志
フラワーカンパニーズ
リーガルリリー
THE BACK HORN
YJC LAB.
くるり
Nothing's Carved In Stone
"氣志團万博2025"
9mm Parabellum Bullet
INORAN
moon drop
PENGUIN RESEARCH
- 2025.11.16
-
SUPER BEAVER
LUCY
SCOOBIE DO
ザ・クロマニヨンズ
chilldspot
LiSA
秋野 温(鶴)
セックスマシーン!!
MOS
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
Lucky Kilimanjaro
離婚伝説
YOASOBI
浪漫革命
BLUE ENCOUNT
Dios
超能力戦士ドリアン
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
ポルカドットスティングレイ
osage
CNBLUE
UVERworld
フラワーカンパニーズ
清 竜人25
NANIMONO
brainchild's
Cody・Lee(李)
Mrs. GREEN APPLE
Bye-Bye-Handの方程式
ザ・シスターズハイ×猫背のネイビーセゾン
eastern youth
Laura day romance
ガガガSP / 打首獄門同好会 / bokula. / 日食なつこ ほか
Base Ball Bear
ぼっちぼろまる
ネクライトーキー / KANA-BOON / フレデリック / 夜の本気ダンス ほか
androp
"氣志團万博2025"
People In The Box
9mm Parabellum Bullet
wacci
- 2025.11.17
-
toe / LITE / ADABANA
SEKAI NO OWARI
RELEASE INFO
- 2025.11.05
- 2025.11.07
- 2025.11.09
- 2025.11.10
- 2025.11.11
- 2025.11.12
- 2025.11.14
- 2025.11.17
- 2025.11.18
- 2025.11.19
- 2025.11.21
- 2025.11.26
- 2025.12.03
- 2025.12.05
- 2025.12.10
- 2025.12.17
FREE MAGAZINE

-
Cover Artists
暴動クラブ
Skream! 2025年10月号









