Japanese
ぶっ恋呂百花
2024年02月号掲載
Interviewer:宮﨑 大樹
なんだかわからないけどキレている、みたいな状況がなくなって言語化できるようになったし、発散に繋がっていますね。怒っているけど健康になった
-前半にリリースされた「あんたのラブドール」、「殺Kiss」は、先ほど話も出ていたようにかなり怒っていますよね。歌詞に"(笑)"と入っていても絶対に笑っていない、顔文字が笑っているけど絶対に笑っていない、そんな怖さがあります。
たしかに(笑)。
-このあたりの歌詞は衝動的に書き殴っていったんですか?
衝動的でしたね。打ち込みを始めたときの「とき・めき・馬鹿・みたい」(2022年10月リリースのデジタル・シングル)とか「Make love... (feat. 眉村ちあき)」(2022年12月リリースのデジタル・シングル)とか、そこはhonninmanという人にトラックを手伝ってもらっていたので、全部自分でやるぞとなったのが「あんたのラブドール」なんです。最初のころの曲は荒々しくて、逆に今は書けないかもしれない音が出ていて、すごく怖いですよね(笑)。ライヴでやっていても音がすごいんですよ。男性からすると気まずい歌詞ですよね(笑)。自分は男性性みたいなものを押しつけられて嫌な気持ちになることが多くてこの曲を書いたんですけど、性別関係なくみんなに当てはまるから、もし何か怒っている人がいたら、この曲を聴いて一緒に気持ちを感じてくれたら嬉しくて。だから別に気まずくならなくていいよってブログ書いたことがありますね。大きく見て"搾取"みたいテーマで書いたので、みんながなんとなく思い当たる節があるんじゃないかなと。
-そういう怒りは作品になることで昇華されますか?
あると思います。アイドルのときは、どこでどう発散しても出し切れないものがあって、かなりメンタルをやられて仕事を休んじゃったり飛んじゃったりしたこともあったんですけど、今は曲にすると自分の気持ちを整理できるんです。なんだかわからないけどキレている、みたいな状況がなくなって言語化できるようになったし、発散に繋がっていますね。怒っているけど健康になった。
-健全に怒れている。
そうですね。前は10代だったからというのもあるかもしれないけど、人にも自分にも当たっていて。今は曲を作れば完結できるので健全ですね。
-今回の12ヶ月連続リリースはその時々の心の状態が楽曲になっていて、序盤は怒っているんですけど、「カス」や「I'm crazy」になると歌詞が怒りを通り越して呪いみたいになっていますね。
(笑)そうなんですよ。嫌な奥深さが出てきた感じがして。その時期はねちっこくなっているんですよね。最後のひと絞りみたいな。私はこういう曲のほうが怖いかもしれない。
-「カス」の歌詞で"目を見開いて嫌なこと言うから/出てくるものを堪えて/黙ってパッタイ食べてたの"って、呪いのような曲なのにパッタイという響きがかわいい食べ物が出てくるのが面白くて。
(笑)そういうところでキャッチーさを出していますね。"100怖いです"みたいな曲よりは、そういう部分を入れるのが好きで。抜け感っていうんですかね(笑)? そういう隙みたいなものを入れるのが好きなんです。起こっている場所は違っていても、"そういえば今日パッタイ食べたな、歌詞に入れよう"みたいな。なので実体験や自分の身の回りで起きていることを掛け合わせています。
-「I'm crazy」も前半は重くて病んでいるんですけど、後半で明るくなっていくんですよね。12ヶ月連続リリースの中でもターニング・ポイントというか、これは木下さんの中でも何か変化があったのかもしれないなと。
トラックを作ることにちょっと慣れてきたときなのかな。今までは曲を聴いても何が鳴っているかわからなかったものが、粒になって聴こえてきたりして、そういう技術的な力みたいなものがついてきた時期だったんです。なので、"こういうのをやりたい"という想いが出てきて、それを組み合わせた結果、こういう情緒不安定な感じの曲に仕上がったんだと思います。私もこの曲の展開がすごく好きです。もともと3つ、4つがくっついたような曲が好きで、小学校高学年とか中学校くらいのときにニコニコ動画とかすごく好きだったんですよ。そういうものが出てきたなって。
-内面の変化があったというよりは、トラックメーカーとして変化があったわけですね。それに伴って、この先のリリースでは曲の雰囲気が変わっていきますよね。
そうですね。見せたい自分とかアーティスト像みたいなものが少しずつ固まってきていて、ライヴに入れたい曲とかを考えながら作曲できたのが、たぶんこの時期だったんじゃないかなと思います。「カス」まではビートがボコボコ鳴っていて、自分でもちょっと変化が欲しかったというのもあるし、挑戦しだしたのがこの時期だったのかなと。
-後半は正統派バラードみたいな曲やビートに重きを置いたような曲が増えてきますよね。この名義でバラードを作ることには、あまり抵抗がなかったですか?
あ~、この名義で始めたときは「あんたのラブドール」とか、そういうものが原点で、ああいう曲を作ろうと思ってこの名義にしたんですけど......たぶん飽きちゃったんです(笑)。ライヴを意識するとちょっと他のも欲しいなという気持ちがあったのと、木下百花名義の「悪い友達」(2021年リリースのデジタル・シングル)みたいな曲が自分で好きなので、ああいうバラードとか落ち着いた曲を今の自分が作るとどうなるんだろう、という好奇心もあって作り始めた感じですね。
LIVE INFO
- 2025.10.02
-
オレンジスパイニクラブ
THE ORAL CIGARETTES
感覚ピエロ
緑黄色社会
打首獄門同好会
Hump Back
たかはしほのか(リーガルリリー)
キュウソネコカミ
大森靖子
SHE'S
- 2025.10.03
-
INORAN
アイナ・ジ・エンド
reGretGirl
キタニタツヤ
挫・人間
ナナヲアカリ
Aooo
MONOEYES
eastern youth
Laura day romance
Kroi
KING BROTHERS
moon drop
すなお / TELLECHO
藤森元生(SAKANAMON)
OKAMOTO'S
Omoinotake
鋭児
Amber's
ぜんぶ君のせいだ。
WtB
- 2025.10.04
-
Appare!
水曜日のカンパネラ
フレデリック
reGretGirl
KANA-BOON
wacci
優里
YONA YONA WEEKENDERS
Cody・Lee(李)
リュックと添い寝ごはん
eastern youth
ART-SCHOOL
irienchy × no more
藤森元生(SAKANAMON)
ExWHYZ
ガガガSP / w.o.d. / モーモールルギャバン / ZAZEN BOYS / 浪漫革命 ほか
LiSA
LACCO TOWER
ASP
終活クラブ
a flood of circle
トンボコープ
WtB
TOKYOてふてふ
僕には通じない
Rei
cinema staff
brainchild's
"PIA MUSIC COMPLEX 2025"
Bye-Bye-Handの方程式
indigo la End
- 2025.10.05
-
岸田教団&THE明星ロケッツ
水曜日のカンパネラ
ビレッジマンズストア
Omoinotake
LONGMAN
ExWHYZ
INORAN
フレデリック
優里
TOKYOてふてふ
アイナ・ジ・エンド
PIGGS
挫・人間
I Don't Like Mondays.
Hump Back / FIVE NEW OLD / 儀間建太(愛はズボーン) / 髭 / 石野卓球 ほか
WtB
キタニタツヤ
the cabs
ザ・ダービーズ
Rei
a flood of circle
秋山黄色
PEDRO
セックスマシーン!!
LACCO TOWER
chilldspot
YONA YONA WEEKENDERS
moon drop
the telephones
東京初期衝動
LEGO BIG MORL
シド
羽深創太(GIOVANNI)
Cody・Lee(李)
"PIA MUSIC COMPLEX 2025"
Bye-Bye-Handの方程式
TOOBOE
indigo la End
Czecho No Republic
- 2025.10.06
-
kiki vivi lily
PEDRO
LiSA
ガガガSP×バッテリィズ
THE ORAL CIGARETTES
- 2025.10.07
-
LONGMAN
緑黄色社会 × Aqua Timez
古墳シスターズ
FOO FIGHTERS
- 2025.10.08
-
THE ORAL CIGARETTES
TOKYOてふてふ
FOO FIGHTERS
Re:name × Enfants
JON SPENCER
MONO NO AWARE
ORCALAND × Gum-9
- 2025.10.09
-
キュウソネコカミ
Rei
OKAMOTO'S
終活クラブ
JON SPENCER
DOES
アイナ・ジ・エンド
感覚ピエロ
Hedigan's
Plastic Tree
羊文学
Kroi
- 2025.10.10
-
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
暴動クラブ × 大江慎也
Rei
SUPER BEAVER
ザ・シスターズハイ
KING BROTHERS
PEDRO
YOASOBI
moon drop
オレンジスパイニクラブ
OKAMOTO'S
the cabs
WHISPER OUT LOUD
FRONTIER BACKYARD
LEGO BIG MORL
JON SPENCER
NOMELON NOLEMON
a flood of circle
DOES
水曜日のカンパネラ
FOO FIGHTERS
キタニタツヤ
たかはしほのか(リーガルリリー)
ExWHYZ
MONOEYES
藤森元生(SAKANAMON)
大塚紗英
感覚ピエロ
ZAZEN BOYS×サニーデイ・サービス
East Of Eden
アーバンギャルド
JYOCHO
羊文学
小林私
THE SPELLBOUND
- 2025.10.11
-
終活クラブ
キュウソネコカミ
トンボコープ
Appare!
cinema staff
秋山黄色
YOASOBI
moon drop
OKAMOTO'S
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
KNOCK OUT MONKEY
INORAN
WtB
阿部真央
I Don't Like Mondays.
"京都音楽博覧会2025 in 梅小路公園"
KANA-BOON
ExWHYZ
FRONTIER BACKYARD
androp
カミナリグモ
brainchild's
フレデリック
envy × world's end girlfriend × bacho
"JUNE ROCK FESTIVAL 2025"
East Of Eden
Official髭男dism
藤沢アユミ
豆柴の大群
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.12
-
a flood of circle
キュウソネコカミ
SUPER BEAVER
WtB
キタニタツヤ
セックスマシーン!!
WESSION FESTIVAL 2025
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
INORAN
"京都音楽博覧会2025 in 梅小路公園"
Omoinotake
Bimi
ART-SCHOOL
Official髭男dism
eastern youth
なきごと
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.13
-
WtB
阿部真央
I Don't Like Mondays.
Awesome City Club
ExWHYZ
Appare!
The Biscats
brainchild's
Rei
OKAMOTO'S
秋山黄色
Age Factory
トンボコープ
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
"WESSION FESTIVAL 2025"
岡崎体育
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
シド
SCANDAL
cinema staff
Cody・Lee(李)
リュックと添い寝ごはん
eastern youth
hockrockb
Omoinotake
Kroi
PIGGS
清 竜人25
Plastic Tree
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.14
-
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
ドミコ
THE ORAL CIGARETTES
Hump Back
Survive Said The Prophet × NEE
MONOEYES
ぜんぶ君のせいだ。
超☆社会的サンダル
go!go!vanillas
武瑠 × MAQIA
- 2025.10.15
-
ドミコ
LONGMAN
PEDRO
キュウソネコカミ
MONOEYES
打首獄門同好会
アカシック
HY × マカロニえんぴつ
ポルカドットスティングレイ
藤巻亮太
RELEASE INFO
- 2025.10.01
- 2025.10.02
- 2025.10.03
- 2025.10.05
- 2025.10.06
- 2025.10.08
- 2025.10.10
- 2025.10.11
- 2025.10.12
- 2025.10.13
- 2025.10.14
- 2025.10.15
- 2025.10.17
- 2025.10.22
- 2025.10.24
- 2025.10.29
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
OASIS
Skream! 2025年09月号