Japanese
PIGGS
Member:プー・ルイ BAN-BAN SHELLME KINCHAN BIBI SU-RING
Interviewer:宮﨑 大樹
7月に新メンバーのBIBIとSU-RINGが加入し、新体制として活動をスタートしたPIGGSが、メジャー1stアルバム『RAWPIG』を完成させた。プー・ルイいわく、原点回帰の気持ちで制作した本作は、アイドルらしくない曲が集まったからこそ、アイドルらしいアルバムに仕上がったという。今回は新体制の活動の手応え、アルバムについてメンバー全員に話を訊いた。
全部自分のやりたいようにやる。初期衝動、原点回帰な気持ちで
-PIGGSは7月にBIBIさんとSU-RINGさんが加入し新体制としてスタートしました。ということで、新メンバーふたりの自己紹介からお願いします。
プー・ルイ:合コンだと思ってやってみて(笑)。
BIBI:合コン!? 行ったことない......。PIGGSの"風が気持ちいい"担当、BIBIです。担当カラーは赤色で、大学で哲学を学んでいます。出身は東京都で、趣味は絵を描くことと美術館に行くこと、読書も好きです。
-"風が気持ちいい"担当ってなんですか?
プー・ルイ:オーディションで報告メールというのをやっていて、最後に残った子たちは1週間くらい毎日、その日に感じたことなどを日記のように報告メールとして送ってもらっていたんですけど、みんなが形式的に送ってくるなかでBIBIだけくだけた感じで送ってくれていたんです。その中で"昔お父さんが「頑張った日の風は気持ちいい」って言っていて、今日のオーディションの帰り道は風が気持ちいいって感じられました"と書いてあって、それがスタッフの中で印象的だったんです。哲学を学んでいたり、アートが好きだったり音楽が好きだったりするので、詩的な担当が似合うかなというので"風が気持ちいい"担当にしてみました。意味はわからないんですけど(笑)。
-素敵な由来ですね。では続いてSU-RINGさん。
SU-RING:"ちょっとおバカな真面目な鉄人"担当のSU-RINGです。趣味はガチャガチャとか寝るのも好きです。出身は東京で、担当カラーは白です。
SHELLME:白だったっけ......?
SU-RING:ごめんなさい! サイリウムは白色なんですけど、担当カラーはクリーム色です。失礼しました!
プー・ルイ:おバカなので(笑)
-"ちょっとおバカな真面目な鉄人"の"ちょっとおバカな"部分は回収できている気がするんですけど(笑)、"真面目な鉄人"はどういう由来なんですか?
SU-RING:お披露目ライヴのゲネリハをやったときに、4曲目くらいで足を挫いてしまったんですけど、それを言えなくて最後までやったんです。ゲネリハが終わったあとにめっちゃ痛かったので病院に行ったら"骨折の1歩手前でしたね"って言われて、それで"鉄人だね"って言われて"鉄人"になりました。
プー・ルイ:元ももクロ(ももいろクローバーZ)の有安(杏果)さんを尊敬していて、有安さんのキャッチフレーズが"ちょっぴりおバカな小さな巨人"だったので、そこへのリスペクトを込めて同じ語感にしてみた感じです。
-ふたりが加入したことでPIGGSに変化はありましたか?
プー・ルイ:だいぶ変わった気もしつつ、そんなに変わっていない気もしつつ、早い段階で慣れていましたね。今までは良くも悪くも"PIGGSってこうだよね"というものができかけていたと思うんですけど、そこに新たな風が吹いた感じがします。今までは同期みたいな空気感だったんですよ。KINCHANはあとから入ってきていたんですけど、気が強すぎたので後輩みたいな感じはなかったから、どちらかというと同い年みたいな感じで――私が言うと申し訳なさはあるんですけど(笑)。でもスー(SU-RING)とBIBIは年下、ニューカマーという感じがします。
-既存メンバーとしては、後輩メンバーが入ることで何か意識が変わりましたか?
プー・ルイ:KINCHANが一番先輩ぶっています。
KINCHAN:(笑)後輩ができるのは初めてなので、どんな感じになるのかなと思ったんですけど、別にふたりともかわいがってはいないです(笑)。負けないからな! という気持ちで。
プー・ルイ:優しい先輩というよりは厳しい先輩という感じですね。
-SHELLMEさんは自分に変化はありましたか?
SHELLME:自分はあんまり変わっていないかもしれないですけど、最初は悩んでいたかもしれないですね――なんで悩んでいたんだっけ?
BAN-BAN:SHELLMEはふたりに対して伝えたいことがあるけど、何回も言わないと伝わらない、みたいなことがあって。それに対して悩んでいたけど、私たちももともとプーちゃんから同じように何回も同じことを言ってもらっていたことを考えたら"そういうものだよね"となっていました。
プー・ルイ:うん。何百回も言ってた(笑)。
SHELLME:KINCHANが入ってきたときとは感覚が違くて。責任を持って何かを言うことが嫌なんですよ、責任を負いたくないので。でも今はそれじゃダメなのもわかっているので、頑張って伝えたいなぁと。それで伝えてみたら伝えてみたで難しいなぁと思いました。
-BAN-BANさんはどうですか?
BAN-BAN:ふたりが入る前に"新メンバーの前で泣かない"と決めていたんですけど、オーディションのときから私だけ泣いちゃって、だから"泣かない"は諦めました(笑)。泣いちゃってもパワーを出していけるようにしています。あと、ふたりは話が合います。
プー・ルイ:私とSHELLMEとKINCHANは下世話な話が好きなんです(笑)。でもBAN-BANはそうじゃなくて、美味しい食べ物とか、ぬいぐるみみたいな子供っぽいものが好きなんですよ。新メンバーのふたりもそっち系というか、"シルバニアファミリーがかわいい"みたいなタイプなので、そういう意味では良かったよね?
BAN-BAN:嬉しいです。
-そんな新メンバーふたりが加入して早々に全国ツアー"SUCK OF FULL MONTY TOUR"が始まりましたけど、今のツアーはいかがですか?
SU-RING:PIGGSに入って3週間後にお披露目があって、そこから今のツアーまでめまぐるしく続いているみたいな感じで。そのなかで一日一日、自分の気持ちがPIGGSに馴染んでいる気がするんです。素の自分を出して過ごせるようになりましたし、ツアーを回っていくうちに人のありがたみを感じて、毎日幸せだなと思っています。
プー・ルイ:私は倒れていたのでこの間がツアー初参加だったんです。なのでツアーに関してはまだわからない部分があるんですけど、新体制のお披露目のときにふたりが頑張ってくれたのもあって、いい流れが来た感じがします。PIGGSは3年やっているから、その中ではやっぱりいい時期も悪い時期もあって、いい時期を逃すともう1回いい時期を作るのは難しいなと感じていたんです。それは今までのグループでも思っていたし、PIGGSでも思っていたんですけど、"この6人でいい流れを掴むぞ"と思っていたところで、いい結果が出たというか――まだ結果が出たわけじゃないですけど、1個掴むことはできた気はしていて。今はPIGGSが気になる人が増えている段階なので、ここからもっとさらにいいものを見せて、気になっている人たちをどんどん増やしていかないといけないなと思っていますね。公式のフォロワーの人数も、止まっていたのが徐々に増え始めているので、頑張り時が作れたことはやっていて感じます。あとはこの流れにどう乗るか。
-そういう意味では、このタイミングでアルバムがリリースされるのはすごくいいですね。
プー・ルイ:そうですね。自分たちがカッコいいと思うものを媚びずに作れて、"PIGGSってカッコいいね"という人を増やしていけるアルバムになったと思います。なのでタイミング的にはいいアルバムが出せるなって。
-うん、今作はまっっったく媚びていないですよね。
プー・ルイ:媚びなさすぎますね(笑)。今までの作品も媚びて作ったわけじゃないんですけど、PIGGSのことを見てくれる人が増えると、私たちも人間なので嬉しいじゃないですか? そうすると"さらに新しい知らない人に届け!"って、いいんだけど良くない欲も出てきて、そこに作品が振り回されちゃったなという反省があったんです。それをやるにはまだ早かったというか、そのときは顔が見えている人たちに向けてちゃんと作るべきタイミングだったなって。自分たちの大事なものを曲げるまではしていないけど、今が大事なのに先を見すぎたというのがあって。そういう時期よりも、最初のころの"これしかねぇ! お金はないけど、とにかく自分たちがいいと思うものを作ろう!"という時期のほうが自分たちも楽しかったし、ファンの人たちの反応も見返してみてもそっちのほうが良かったなと思うんです。そういう意味では原点に戻って作ることができました。
-アルバムを制作するにはあたってのテーマは"自分たちがカッコいいと思うものを作る"ことですか?
プー・ルイ:そうですね。BRIAN(SHINSEKAI/Ryan.B)はそういうふうに作っていて。BRIANはDavid Bowieが好きなんですけど、"David Bowieが目の前にいたとして、「このアルバムを聴いてくれ」と自信を持って言えるようなものを作りたい"、"それができた"と言っていました。私としてもいろんなものを気にしていくなかで、どうしても"楽しい"が減っていたんです。私は感覚派の人間なので、そういうほうが向いているなというのがあったので、楽しいとは何かを考えて活動できるように、PIGGSがいい状態で活動できるように、ということを考えるようにしています。
-"楽しい"ことが大事だと。
プー・ルイ:自由人な部分があって、"ダメ"って言われるのが嫌なんですよね。そのダメを減らしていったほうがいいなと。例えば、PIGGSでは言われていないですけど、"下ネタを言っちゃダメ"と言われるとすごくストレスだったりとかして(笑)。そういうのが活動の中で勝手に増えていた部分があったので、そういうのをなくそうと。全部自分のやりたいようにやる。人に気は使わないくせに、空気には敏感だったりするので、気にしないで生きていこうと最近は思っています。初期衝動、原点回帰な気持ちで。
LIVE INFO
- 2023.12.05
-
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH) / 佐々木亮介(a flood of circle)ほか
ビレッジマンズストア
go!go!vanillas
神聖かまってちゃん
山口一郎(サカナクション)
UNISON SQUARE GARDEN
Saucy Dog
THE CHARM PARK × 大橋トリオ
片平里菜
UVERworld
Cody・Lee(李)
NEE
Mega Shinnosuke
コレサワ
MÅNESKIN
- 2023.12.06
-
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH) / 佐々木亮介(a flood of circle)ほか
安藤裕子
GRAPEVINE
DURAN
CENT
UNISON SQUARE GARDEN
オレンジスパイニクラブ
Saucy Dog
東京スカパラダイスオーケストラ
UVERworld
NOEL GALLAGHER'S HIGH FLYING BIRDS
LEEVELLES
Keishi Tanaka
WurtS
yonawo
"ミライオトロック × LIVEHOLIC共同企画"
- 2023.12.07
-
amazarashi
BLUE ENCOUNT
マハラージャン
sumika ※開催延期
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH) / 佐々木亮介(a flood of circle)ほか
感覚ピエロ
ゆいにしお
mol-74
MÅNESKIN
ASP
GRAPEVINE
片平里菜
PEOPLE 1
No Buses
QUBIT
キュウソネコカミ
WurtS
- 2023.12.08
-
THE CHARM PARK × 大橋トリオ
sumika ※開催延期
THE BACK HORN
FIVE NEW OLD
ずっと真夜中でいいのに。
Saucy Dog
女王蜂
ビレッジマンズストア
BACK LIFT
岡崎体育
ドミコ
ヒトリエ
ASH DA HERO
ゆいにしお
ASP
東京スカパラダイスオーケストラ
君島大空
UVERworld
PEOPLE 1
[Alexandros]
flumpool
WANIMA
PK shampoo
never young beach
眉村ちあき
凛として時雨
- 2023.12.09
-
SPECIAL OTHERS
めいちゃん
ハンブレッダーズ
Vaundy
豆柴の大群
四星球
Ivy to Fraudulent Game
ART-SCHOOL
TOKYOてふてふ
ずっと真夜中でいいのに。
YONA YONA WEEKENDERS
クリープハイプ / SUPER BEAVER / My Hair is Bad ほか
パピプぺポは難しい
KANA-BOON
LiSA
Keishi Tanaka
Lucky Kilimanjaro
ASP
Panic Monster !n Wonderland
ExWHYZ
神聖かまってちゃん
BACK LIFT
伊東歌詞太郎
片平里菜
indigo la End
岡崎体育
FINLANDS ※振替公演
ヒトリエ
CENT
東京スカパラダイスオーケストラ
ASH DA HERO
[Alexandros]
Rei
ZOC
SPARK!!SOUND!!SHOW!!
パスピエ
モーモールルギャバン
flumpool
Orangestar / かいりきベア / みきとP
JYOCHO
People In The Box
9mm Parabellum Bullet
竹内アンナ
空想委員会
オレンジスパイニクラブ
"激ロックDJパーティー"
- 2023.12.10
-
めいちゃん
FIVE NEW OLD
ハンブレッダーズ
THE BACK HORN
Vaundy
TOKYOてふてふ
Creepy Nuts / クリープハイプ / sumika[roof session]
PK shampoo
YONA YONA WEEKENDERS
go!go!vanillas / THE BAWDIES / Novelbright ほか
KANA-BOON
フレデリック
LiSA
Keishi Tanaka
yonawo
ASP
DENIMS
ART-SCHOOL
君島大空
SHE'S
Panic Monster !n Wonderland
UVERworld
The Whoops
fusen
THE CHARM PARK × 大橋トリオ
Academic BANANA
DURAN
シンガーズハイ
リーガルリリー
Conton Candy
Homecomings
- 2023.12.11
-
ヤバイTシャツ屋さん
Age Factory
片平里菜
ずっと真夜中でいいのに。
ヒトリエ
ASP
DENIMS
amazarashi
BBHF
UNISON SQUARE GARDEN
- 2023.12.12
-
坂本慎太郎
キュウソネコカミ
SIX LOUNGE
ASP
may in film
女王蜂
- 2023.12.13
-
ヤバイTシャツ屋さん
神聖かまってちゃん
キュウソネコカミ
片平里菜
ずっと真夜中でいいのに。
SIX LOUNGE
yonawo
ExWHYZ
大森靖子
怒髪天 / KEYTALK
ヲドルマヨナカ
UVERworld
秋山黄色
ドミコ
- 2023.12.14
-
感覚ピエロ
CENT
ヤバイTシャツ屋さん
PEOPLE 1
World's End Super Nova
KANA-BOON
ずっと真夜中でいいのに。
yonawo
ASIAN KUNG-FU GENERATION ※振替公演
シンガーズハイ
山口一郎(サカナクション)
ゆいにしお
ASP
Mom
a flood of circle / サバシスター
ハルカトミユキ
羊文学
渡會将士
- 2023.12.15
-
FAKE TYPE.
セックスマシーン!!
ヒトリエ
豆柴の大群
PEOPLE 1
TOMOO
フレデリック
フィルフリーク
シンガーズハイ
片平里菜
SIX LOUNGE
ASP
ビレッジマンズストア
flumpool
小林私
渡會将士
緑黄色社会
ねぐせ。
BRADIO
sumika ※開催延期
BURNOUT SYNDROMES
- 2023.12.16
-
never young beach
UNISON SQUARE GARDEN
TOKYOてふてふ
感覚ピエロ
セックスマシーン!!
yonawo
the band apart (naked)
CENT
KANA-BOON
ヒトリエ
Panic Monster !n Wonderland
ADAM at
THE BACK HORN
androp
モーモールルギャバン
YONA YONA WEEKENDERS
フレデリック
Vaundy
"MERRY ROCK PARADE 2023"
DURAN
くるり
ズーカラデル
豆柴の大群
AKUMATICA
SpecialThanks
Miyuu
MAGIC OF LiFE
flumpool
DADARAY
SPECIAL OTHERS
SOIL&"PIMP"SESSIONS
BACK LIFT
伊東歌詞太郎
緑黄色社会
ReN
daisansei
sumika ※開催延期
LiSA
MAN WITH A MISSION
- 2023.12.17
-
never young beach
CYNHN
夜の本気ダンス
CENT
Mellow Youth
the band apart (naked)
TOKYOてふてふ
KANA-BOON
ART-SCHOOL
TOMOO
PK shampoo
浪漫革命
GARNiDELiA
くるり
YONA YONA WEEKENDERS
竹内アンナ
感覚ピエロ
FIVE NEW OLD
Vaundy
ビレッジマンズストア
"MERRY ROCK PARADE 2023"
KALMA
ズーカラデル
豆柴の大群
DURAN
Conton Candy
優里
KiSS KiSS
神はサイコロを振らない
LiSA
MAN WITH A MISSION
- 2023.12.18
-
Mellow Youth
ASP
THE CHARM PARK × 大橋トリオ
NANIMONO
ずっと真夜中でいいのに。
RELEASE INFO
- 2023.12.06
- 2023.12.08
- 2023.12.13
- 2023.12.15
- 2023.12.19
- 2023.12.20
- 2023.12.25
- 2023.12.26
- 2023.12.27
- 2023.12.29
- 2024.01.03
- 2024.01.08
- 2024.01.10
- 2024.01.12
- 2024.01.17
- 2024.01.19
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Vaundy
Skream! 2023年11月号