Japanese
HERE
2023年06月号掲載
最新アルバム『電撃』を完成させたHERE。リード曲「BANG-BANG-ZAI」では、"万歳!! 万歳!! 万歳!!"と何気ない日々に起きる幸せを祝い、ゴリゴリのハード・ロック・ナンバー「すべてぶつけて愛し合おうか、猛烈に。」で、轟音を響かせ、変則ポップ・ソング「Sing!! Sing!! Sing!!」では、音楽性の高さを見せつける。7作目にして最高傑作を手に入れたメンバー3人にアルバムへの思いを訊いた。
Member:三橋 隼人(Gt) 尾形 回帰(Vo) 武田 将幸(Gt) ※アー写左から
Interviewer&Photographer:高畠 正人
2022年に抱えた喜びも悲しみも受け入れて前に進む
-新アルバムのタイトルは"電撃"。HEREらしいインパクトのあるタイトルですね。
尾形:今回はもう直感です。閃いただけ。
武田:"タイトルは「電撃」にしようかと思ってるんだけどどう?"ってLINEが送られてきたから、"いいんじゃない(笑)"って"(笑)"もつけて返しました。
三橋:はは(笑)。自分も"いいと思います"って返しましたね。
-タイトルに込めたメッセージや他の候補などはあったんですか?
武田:候補は......なかったですね。"これでいきます!"ってニュアンスでしたから(笑)。
尾形:すべての曲が出揃ってタイトルを何にしようかと思ったときに、"電撃"っていいんじゃないかなと。なので他の候補はまったく浮かばなかったですね。
-アルバムの曲はどのような流れでできていったんですか?
尾形:昨年出したEP『詩になる』の時点で「Sing!! Sing!! Sing!!」と「今ここがポイントだ」はすでにできていて、(『詩になる』収録曲を除く)残りの8曲を年末年始で仕上げた感じです。
武田:デモ音源が正月に一気に届いたんですよ。ドーンって(笑)。
-HEREの音源づくりは、尾形さんが作詞/作曲/編曲をある程度完成させ、デモ曲にメンバーがアレンジを加え、さらにスタジオで完成に仕上げていくという流れですよね。
尾形:去年から一曲一曲にリード曲のつもりで取り掛かって、とにかく自分たちの状況を一変させてくれるような、すげぇ曲を生むぞと深追いしていきました。
-たしかに本作は、どの曲をリード曲にしてもおかしくないくらい粒揃いな楽曲が揃っています。
尾形:5曲くらい作っては削ぎ落として、そのアイディアを1曲に詰め込む作業でした。サビで作ったメロディが実はAメロになったり、Bメロになったりしています。
-今作はこれまで以上にツイン・ギターが躍動しているのも特徴ですね。
武田:回帰からテーマとして、"次のアルバムはギター・サウンドをメインでいきたい"って言われたのでそこは意識しました。
三橋:ギターは結構重ねましたよね。
武田:自分自身も更新していかなきゃいけないので、今までやっていなかったことを取り入れたり、新しい曲に対してどんなアプローチをしようかって考えたり。
三橋:ある程度、曲のイメージができてから弾くことが多いので、自分のプレイ・スタイルを深くしていく意識で弾きました。全曲リード曲だ! ってなったときのHEREに合ったプレイってこういうことだろうと調整はしましたけど。
-武田さんと三橋さんが弾くとHEREの音になりますよね。
三橋:武田さんというストレンジなギタリストがいるので、自分はギタリスト然としていようって意識で弾いています。HERE加入前に初めてHEREのライヴを観たとき、"このバンドのどこに俺のギターを入れればいいんだろう?"って思ったのを今回また思い出しました。そこを突き詰めた結果、キラキラしたところは武田さんに任せて、自分自身のギター・スタイルを徹底させようというところに落ち着きましたね。
-リード曲の「BANG-BANG-ZAI」はHEREの楽しさが凝縮されたお祭りロックです。突き抜けた曲で思わず万歳したくなります。
武田:回帰からは"「ギラギラBODY&SOUL」(2017年リリースのワンコイン・シングル『LET'S GO CRAZY』収録曲)を超える曲"って言われて、気軽に"オッケー"って感じでギター・アレンジをしたんですよね。
-ライヴでも早速、お客さんの万歳が見れて盛り上がっていますよね? 何しろサビが"万歳!! 万歳!! 万歳!!"ですからね。斬新です。
武田:僕としてはちょっと新しい感じの曲になったな~くらいだったんですけど、想像以上に周囲の人たちの評判が良かったのは嬉しい驚きでした。
尾形:むしろ武田は最初、ちょっと自信なさげで送ってきたよね?
武田:そうそう。ギター入れてチェックを繰り返しているうちに、何が正解かよくわかんなくなってたからさ(笑)。そうしたら回帰から"おー、いいじゃん!"って返事が来て、これで良かったんだって。
三橋:最初に曲を聴いたときから、自分はバンドの状況を変える曲になるだろうなって思っていました。こんな曲はHEREしかやらないだろうって。はは(笑)。
-MVも"おさるランド"のゆりありくさんがゲスト出演されるなど賑やかです。
尾形:当初はMVを作る予定ではなかったんですが、周囲からの後押しがあったので急遽、制作をしました。激推ししたひとりは高畠さんですよ?
-激推ししましたね。最初に聴かせて貰ったときから、MVを監督したCRAZY WEST MOUNTAINの鶴岡(良/Vo)君と"これはMVにすべき曲だ!"って直訴しましたから(笑)。
尾形:MVに登場したお猿さんへのオファーは、"おさるランド"の方にダメ元で"万歳できるお猿さんっていますか?"って聞いたら"2匹だけいる"って言われたので、"お願いします!"と。
武田:本来、お猿さんが万歳するだけでも難しいんだよね。
尾形:そうしたら、まさかの2代目りく君が来てくれることになって。
武田:俺たちよりスターが協力してくれて。撮影も和やかで一瞬にして終わりました。
LIVE INFO
- 2025.10.09
-
キュウソネコカミ
Rei
OKAMOTO'S
終活クラブ
JON SPENCER
DOES
アイナ・ジ・エンド
感覚ピエロ
Hedigan's
Plastic Tree
羊文学
Kroi
- 2025.10.10
-
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
暴動クラブ × 大江慎也
Rei
SUPER BEAVER
ザ・シスターズハイ
KING BROTHERS
PEDRO
YOASOBI
moon drop
オレンジスパイニクラブ
OKAMOTO'S
the cabs
WHISPER OUT LOUD
FRONTIER BACKYARD
LEGO BIG MORL
JON SPENCER
NOMELON NOLEMON
a flood of circle
DOES
水曜日のカンパネラ
FOO FIGHTERS
キタニタツヤ
たかはしほのか(リーガルリリー)
ExWHYZ
MONOEYES
藤森元生(SAKANAMON)
大塚紗英
感覚ピエロ
ZAZEN BOYS×サニーデイ・サービス
East Of Eden
アーバンギャルド
JYOCHO
羊文学
小林私
THE SPELLBOUND
- 2025.10.11
-
終活クラブ
キュウソネコカミ
トンボコープ
Appare!
cinema staff
秋山黄色
YOASOBI
moon drop
コレサワ
OKAMOTO'S
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
KNOCK OUT MONKEY
INORAN
WtB
阿部真央
I Don't Like Mondays.
"京都音楽博覧会2025 in 梅小路公園"
KANA-BOON
ExWHYZ
FRONTIER BACKYARD
androp
カミナリグモ
brainchild's
フレデリック
envy × world's end girlfriend × bacho
"JUNE ROCK FESTIVAL 2025"
East Of Eden
Official髭男dism
藤沢アユミ
豆柴の大群
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.12
-
a flood of circle
キュウソネコカミ
SUPER BEAVER
WtB
キタニタツヤ
セックスマシーン!!
WESSION FESTIVAL 2025
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
INORAN
"京都音楽博覧会2025 in 梅小路公園"
Omoinotake
Bimi
ART-SCHOOL
Official髭男dism
eastern youth
なきごと
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.13
-
WtB
阿部真央
I Don't Like Mondays.
Awesome City Club
ExWHYZ
Appare!
The Biscats
brainchild's
Rei
OKAMOTO'S
秋山黄色
Age Factory
トンボコープ
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
"WESSION FESTIVAL 2025"
岡崎体育
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
シド
SCANDAL
cinema staff
Cody・Lee(李)
コレサワ
ネクライトーキー×ポップしなないで
リュックと添い寝ごはん
eastern youth
hockrockb
Omoinotake
Kroi
PIGGS
清 竜人25
Plastic Tree
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.14
-
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
ドミコ
THE ORAL CIGARETTES
Hump Back
Survive Said The Prophet × NEE
MONOEYES
ぜんぶ君のせいだ。
超☆社会的サンダル
go!go!vanillas
武瑠 × MAQIA
- 2025.10.15
-
ドミコ
LONGMAN
PEDRO
キュウソネコカミ
MONOEYES
打首獄門同好会
アカシック
HY × マカロニえんぴつ
ポルカドットスティングレイ
藤巻亮太
- 2025.10.16
-
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
YOASOBI
PEDRO
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
"Shimokitazawa SOUND CRUISING presents. サウクルラボ vol.1"
SCANDAL
SIX LOUNGE
brainchild's
- 2025.10.17
-
挫・人間
キュウソネコカミ
打首獄門同好会
アイナ・ジ・エンド
YOASOBI
a flood of circle
ズーカラデル
LONGMAN
chilldspot
otsumami feat.mikan
リュックと添い寝ごはん
コレサワ
神聖かまってちゃん
終活クラブ
NOMELON NOLEMON
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
フラワーカンパニーズ
SUPER BEAVER
東京スカパラダイスオーケストラ
BIGMAMA
Bimi
- 2025.10.18
-
TOKYOてふてふ
伊東歌詞太郎
挫・人間
シド
OKAMOTO'S
YONA YONA WEEKENDERS
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
アイナ・ジ・エンド
moon drop
RADWIMPS
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
bokula.
the cabs
SWANKY DOGS
amazarashi
INORAN
WtB
osage
"LIVE AZUMA 2025"
カミナリグモ
Cody・Lee(李)
阿部真央
Newspeak
センチミリメンタル
東京スカパラダイスオーケストラ
Keishi Tanaka × 村松 拓
"ASAGIRI JAM'25"
ズーカラデル
I Don't Like Mondays.
Victoria(MÅNESKIN) ※振替公演
ロザリーナ
the paddles
神聖かまってちゃん
LACCO TOWER
星野源
- 2025.10.19
-
DYGL
リュックと添い寝ごはん
OKAMOTO'S
Age Factory
bokula.
ぜんぶ君のせいだ。
moon drop
コレサワ
TOKYOてふてふ
RADWIMPS
SIX LOUNGE
リリカル / みじんこらっく / とにもかくにも / ティプシーズ / 台所きっちん
SUPER BEAVER
Laura day romance
WtB
Omoinotake
"LIVE AZUMA 2025"
Cody・Lee(李)
ビレッジマンズストア
SPRISE
伊東歌詞太郎
浪漫革命
LUCKY TAPES
ハンブレッダーズ / KANA-BOON / キュウソネコカミ / マカロニえんぴつ ほか
ネクライトーキー×ポップしなないで
Keishi Tanaka × 村松 拓
ナナヲアカリ
"ASAGIRI JAM'25"
高岩 遼
Sou
森 翼
SCANDAL
パピプペポは難しい
osage
星野源
PIGGS
- 2025.10.20
-
打首獄門同好会
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
TOKYOてふてふ
TenTwenty
- 2025.10.21
-
The fin.
神聖かまってちゃん
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
- 2025.10.22
-
ザ・シスターズハイ
打首獄門同好会
キュウソネコカミ
ハク。× YONLAPA
ザ・ダービーズ
MONOEYES
挫・人間
VOI SQUARE CAT
kiki vivi lily
RELEASE INFO
- 2025.10.09
- 2025.10.10
- 2025.10.11
- 2025.10.12
- 2025.10.13
- 2025.10.14
- 2025.10.15
- 2025.10.17
- 2025.10.19
- 2025.10.22
- 2025.10.24
- 2025.10.26
- 2025.10.29
- 2025.10.30
- 2025.10.31
- 2025.11.05
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
OASIS
Skream! 2025年09月号