Japanese
月蝕會議
Member:エンドウ.(Gt) Billy(Gt) 楠瀬 タクヤ(Dr)
Interviewer:稲垣 遥
-でもフルで映像に合わせて作っていったというのがあったから、間奏の展開とかもすごく凝っていたりするんですね。
エンドウ.:そうです。あのあたりのギミックは、Billyさんが最初アイディアを出して組み立ててくれたんですけど、結構複雑なことをやってますよ。あれって何拍子なんですか?
Billy:あそこだけ3拍子になってますね。急に4拍子から3拍子になってます。浮かんだのがそれだったので仕方ないんですよ(笑)。
エンドウ.:ああいうところが陰陽師や魔術っぽくて僕は好きです。
Billy:あ、そういうことにしましょう(笑)。
-曲作りは"月蝕會議 音楽クリエイター夜會"で行っているように、みなさんで意見を言い合いながら作っていったのかと思うのですが、今回のコライトは役割分担とかあったんですか?
エンドウ.:Billyさんがトラックメイクを結構主導でやってくれて、僕歌詞やって。
Billy:メロディまで僕がやったんですよね。制作前の打ち合わせで"テンポこれくらいがいいよね"みたいなのをタクヤさんが提案してくれて。
楠瀬:骨だけ(笑)。
エンドウ.:僕ら毎回みんなでスタジオ入ってああだこうだやるわけじゃないので、そのときの状況で、タクヤさん他のあれやってるんで僕らでこっちやっときますとか。
楠瀬:そうだね。個人の活動もありますし、月蝕で溜めてるタスクをどう割り振る? って。
エンドウ.:だから他のやつもそうですけど、こういう話が来たら、"今空いてる人ー?"みたいな。
楠瀬:"もしくはやりたい人ー?"って。
エンドウ.:"僕いけますー!"みたいなので少しやっていただいて、みんなで途中でわーわー言って、とかそういう方法もよくやります。
-それは月蝕會議ならではですね。他のバンドだとスタジオで合わせていくことが多いでしょうから。それこそ以前はコロナの状況的にリモートの場合もあったでしょうし。
エンドウ.:そうですねぇ。リモートもあったし、でも最近はスタジオ入ってやってましたし、いろいろですね。
楠瀬:でももともとコライトの手法だったので、コロナ禍はそれがより生かされたかもしれないですね。
-「月夜のタクト」はピアノとか歪んだギターとかが特徴的なダークな曲ですけど、みなさんがサウンド面でこだわったところもお聞かせいただきたいなと。
エンドウ.:和ではあるんですけど、音楽に和は持ち込まないみたいなのは最初にありましたよね。和楽器にするんじゃないんだよっていう。だからそこらへんは無国籍な感じでいろいろやりましたけど、歌詞に関しては漢字が多いというか、文学的なところはちょっと考えましたね。ハイテク系だったらカタカナが増えてくると思うんですけど、日本語っぽさは意識してます。Souさんが歌うのがスタートだったんですけど、なんでも歌えそうな方だってYouTubeとか観ててわかってたんで、じゃあなんでもいけるなと思って。風景としては原作で主人公がいろいろ操る感じを指揮者になぞらえて、タクトを振るみたいな感じで考えたんですよね。
-演奏面ではどうですか?
エンドウ.:難しかったですね。
楠瀬:繊細でシルキーなSouさんのヴォーカリゼーションを月蝕會議としてどうアレンジしていくかですからね。バンドで録ってSouさんの歌声が映えるってどうかなと思って。クールな声が引き立つように、一個一個の音のリッチさっていうか、奥みが録れたらいいなって考えてました。トラックだとドラムってほとんど打ち込みで、ドゥンッとかピシッとかすごく切り刻まれた音だと思うんですけど、この曲は1曲で1音っていうんですかね。切れないっていうのをバンドでやるからにはすごく意識してました。あとは16分っぽいBillyさん独特の。
エンドウ.:細かいリズムのやつね。
楠瀬:ダン、ダン、ダンって音の中に、テケテケテケテケっていうのが忍ばせられたらいいなと思ってましたね。
-Billyさんはいかがですか?
Billy:僕、感覚でやってたので、こうしようみたいなのは頭で考えてやってない曲ですかね。ただ、タクヤさんが話したようなクールという温度感みたいなものは統一してから作ったので、わりとギターはシンプルで、イントロとかもピアノのフレーズでその感じが出せたらいいのかなってことで、バンド・サウンド+ピアノという作り方で。あと少し理論的な話になってしまうのですが、9thや7thなどのテンション・コードを交ぜてギターを結構重ねて、倍音というか、単に歪んでるんじゃなくて、そこまで歪ませなくてもできるだけ凶暴に聞こえるような音の作り方をしましたね。
楠瀬:チラっと登場する音がめっちゃトラック数あるんですよね。
Billy:実はトラック数が結構あって、でもそこはレイヤーになってるから、音数を多く聞かせない感じかなと思います。
-たしかに、いろんな音が鳴ってはいるけど印象としてはスッキリしてる感じですね。
Billy:そうです。スッキリ、シンプルかなと思うんですけど、実はいろいろ重なってるっていう感じですね。
-先ほど歌うのがSouさんというのは決まったうえで作っていったと話してましたけど、Souさんが歌うからにはこんなふうにしようとかはあったんですか。
エンドウ.:僕らが、多少は通ってるんですけど、ド本命でやってきたわけではないジャンルでやっている方で、今っぽい感じだったので、そういうのを聴く方たちにウケたいって気持ちはそりゃあったんですけど。でも、さっきも言いましたけどなんでも歌える方なのでそんな気にしてなかったですかね。僕らができあがりましたって渡してSouさんがどう歌うか、どう返してくるかを楽しみにしてた感じでした。そしたらこんなに繊細に歌ってくれて。
Billy:実は歌のディレクションとかそのあたりは、僕たちはノータッチでして、Souさんが自分で歌に関して完結できる力を持っている方なので、エンドウ.さんがおっしゃったように、きっとこういうメロディだったらこんな歌い方をしてくれるだろうなって想像しながら作りました。歌詞の言葉に対して的確な音のあて方をしてくれているので、言葉がより彩られるというか、カラフルになるというか、表現力の部分ではSouさんの力はさすがに大きいなと思ってますね。
楠瀬:Souさんの素性がわからなすぎるから想像で、この人がライヴするんだったら、とバック・バンドをするような気持ちでやってましたね。
-じゃあご本人とはまったく話したり会ったりすることもなく。
楠瀬:そうですね。だから街ですれ違っても顔もわからない。
-そうなんですね。歌唱の難易度も高い曲だと思いましたけど。
エンドウ.&楠瀬:高いと思います。
Billy:わりとメロディのレンジ広めですよね。
エンドウ.:めちゃくちゃ広いと思いますよ。
-しかも急に高音になったりしますもんね。
Billy:そうですね。でもそこがSouさんらしさを出せるところかなと思って、あえて難しいメロディ・ラインにして。僕自分で歌えないですからね(笑)。
エンドウ.:ボカロ曲ってそもそも人間が歌わないから、人間の範囲を無視している曲が世の中多いじゃないですか。そういうのを歌ってきた人たちだから、結構むちゃくちゃなの歌えるんですよ。無茶なアップダウンのなかで、すごいですよね。
-Souさんだったら歌えるだろうというのであえて難しくしたんですね。
エンドウ.:それはありますね。
Billy:難しいけど、きっと歌ってくれるはずって。
エンドウ.:やっぱり歌唱力に自信のないタイプの方とかだと、難しくしないでくれとかキーの範囲はこうしてくれみたいに、本人じゃなくて裏方のレコード会社の人から言われたりするんですけど、Souさんに関してはなんだっていけるかなと。
-安心して任せられた感じですね。できあがったSouさんの「月夜のタクト」を聴いていかがでしたか?
エンドウ.:これこそがイケボなんだな、と思って。
一同:(笑)
エンドウ.:もう耳が妊娠するー! って。匠の技を聴いた思いです。
-こんなアグレッシヴな曲でも繊細な歌が乗ることで新鮮になるという。
楠瀬:絵が浮かぶよね、シーン、情景が。だからすごくいいコラボレーションっていうか。
LIVE INFO
- 2025.11.28
-
Galileo Galilei
優里
BLUE ENCOUNT
go!go!vanillas
怒髪天
DJ後藤まりこ × クリトリック・リス
VII DAYS REASON
Dios
崎山蒼志
凛として時雨
ズーカラデル
コレサワ
SHERBETS
Another Diary
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
ポルカドットスティングレイ
おいしくるメロンパン
sajou no hana
NEK!
CENT
OKAMOTO'S
meiyo
RAY
reGretGirl
- 2025.11.29
-
ビレッジマンズストア
Appare!
YOASOBI
NEE
暴動クラブ
brainchild's
Cody・Lee(李)
キタニタツヤ
優里
くるり
TOKYOてふてふ
MONOEYES
キュウソネコカミ
moon drop
THE BACK HORN
androp
The Biscats
フレデリック
チリヌルヲワカ
怒髪天
eill
LOCAL CONNECT
wacci
LACCO TOWER
大橋ちっぽけ
BLUE ENCOUNT
ドラマチックアラスカ
アーバンギャルド
ねぐせ。
ExWHYZ
UVERworld
フラワーカンパニーズ
愛美
浪漫革命
東京スカパラダイスオーケストラ
BACK LIFT / 魔法少女になり隊 / LEEVELLES / パピプペポは難しい ほか
Bentham
MONO NO AWARE
NANIMONO
カミナリグモ
9mm Parabellum Bullet
PIGGS
- 2025.11.30
-
ビレッジマンズストア
YOASOBI
NEE
TOKYOてふてふ
凛として時雨
キタニタツヤ
崎山蒼志
くるり
キュウソネコカミ
moon drop
SHERBETS
THE BACK HORN
TENDRE
アーバンギャルド
the paddles
秋山黄色
TOMOO
LACCO TOWER
ドラマチックアラスカ
LUCY
ExWHYZ
Maki / SIX LOUNGE / w.o.d. / KUZIRA / TETORA
UVERworld
フラワーカンパニーズ
ポルカドットスティングレイ
NANIMONO
ズーカラデル
ぼっちぼろまる×ポップしなないで×ぜったくん
コレサワ / ヒグチアイ / のん / ひぐちけい
miwa
MONO NO AWARE
Conton Candy
JYOCHO
離婚伝説
- 2025.12.02
-
RADWIMPS
LONGMAN
Dios
RAY
マカロニえんぴつ × DISH//
私立恵比寿中学
GLIM SPANKY
SUPER BEAVER
IneedS
- 2025.12.04
-
TENDRE
LEGO BIG MORL
私立恵比寿中学
SHERBETS
Homecomings
アーバンギャルド
キュウソネコカミ
吉井和哉
Hakubi
- 2025.12.05
-
桃色ドロシー
私立恵比寿中学
moon drop
ポルカドットスティングレイ
ザ・クロマニヨンズ
NANIMONO
eill
Laughing Hick
崎山蒼志
さかいゆう / 望月敬史 / L'OSMOSE(O.A.)
flumpool
とまとくらぶ
Another Diary
岡崎体育
Rei
ズーカラデル
打首獄門同好会
- 2025.12.06
-
キュウソネコカミ
AIRFLIP
ザ・クロマニヨンズ
凛として時雨
OKAMOTO'S
BLUE ENCOUNT
indigo la End / a flood of circle / Galileo Galilei / go!go!vanillas ほか
Cody・Lee(李)
brainchild's
LEGO BIG MORL
NANIMONO
怒髪天
ねぐせ。
CVLTE
UVERworld
eastern youth
キタニタツヤ
優里
Kroi / Jeremy Quartus(Nulbarich) / BREIMEN / luv
flumpool
チリヌルヲワカ
Aooo
Mirror,Mirror
心愛 -KOKONA-
THEラブ人間 / ビレッジマンズストア / 忘れらんねえよ / KALMA ほか
フラワーカンパニーズ
Ryu Matsuyama
MyGO!!!!!
- 2025.12.07
-
ぜんぶ君のせいだ。
崎山蒼志
キュウソネコカミ
MOSHIMO
moon drop
ポルカドットスティングレイ
凛として時雨
BLUE ENCOUNT
AIRFLIP
OKAMOTO'S
sumika / マカロニえんぴつ / Kroi / ズーカラデル ほか
NANIMONO
怒髪天
Devil ANTHEM.
ACIDMAN
eastern youth
小林私
UVERworld
優里
秋野 温(鶴)
LACCO TOWER
OAU
the telephones
BIGMAMA
フラワーカンパニーズ
9mm Parabellum Bullet
PENGUIN RESEARCH
トゲナシトゲアリ × RAISE A SUILEN
- 2025.12.08
-
ザ・クロマニヨンズ
BLACK COUNTRY, NEW ROAD
RAY × きのホ。
ドラマチックアラスカ
PACIFICA
シベリアンハスキー
雨のパレード
never young beach
- 2025.12.09
-
キュウソネコカミ
天女神樂
ザ・クロマニヨンズ
FRANZ FERDINAND
BLACK COUNTRY, NEW ROAD
ドラマチックアラスカ
TENDRE
PACIFICA
Galileo Galilei
Dios
ザ・シスターズハイ
ストレイテナー
PEDRO
モーモールルギャバン
- 2025.12.10
-
PACIFICA
Galileo Galilei
山本彩
東京スカパラダイスオーケストラ × HEY-SMITH
くるり
森 翼
Wez Atlas
すなお
ストレイテナー
BLACK COUNTRY, NEW ROAD
- 2025.12.11
-
MONOEYES
あいみょん
東京スカパラダイスオーケストラ × HEY-SMITH
山本彩
オレンジスパイニクラブ
BIGMAMA
ポルカドットスティングレイ
そこに鳴る
The Ravens
FRANZ FERDINAND
- 2025.12.12
-
Hump Back
Chimothy→
VII DAYS REASON
LiSA
Another Diary
凛として時雨
TOMOO
BIGMAMA
PENGUIN RESEARCH
moon drop
ねぐせ。
私立恵比寿中学
くるり
PEDRO
サカナクション / Creepy Nuts / 羊文学 / ちゃんみな ほか
flumpool
the shes gone
VOI SQUARE CAT
SAKANAMON / Broken my toybox / SPRINGMAN / KEPURA
BRADIO
ザ・クロマニヨンズ
僕には通じない
LONGMAN
- 2025.12.13
-
MONOEYES
"DUKE×GREENS presents わちゃごなどぅ -whatcha gonna do-"
ぜんぶ君のせいだ。
VII DAYS REASON
Vaundy / THE ORAL CIGARETTES / sumika / マカロニえんぴつ ほか
UVERworld
eill
フラワーカンパニーズ
LITE
SHERBETS
清 竜人
ポルカドットスティングレイ
moon drop
吉井和哉
9mm Parabellum Bullet
Cody・Lee(李)
flumpool
東京スカパラダイスオーケストラ × HEY-SMITH
[Alexandros]
Appare!
秋山黄色
藤沢アユミ
キタニタツヤ
THE SPELLBOUND
RELEASE INFO
- 2025.11.28
- 2025.11.29
- 2025.12.01
- 2025.12.03
- 2025.12.05
- 2025.12.06
- 2025.12.09
- 2025.12.10
- 2025.12.12
- 2025.12.17
- 2025.12.19
- 2025.12.20
- 2025.12.21
- 2025.12.24
- 2026.01.01
- 2026.01.07
FREE MAGAZINE

-
Cover Artists
ザ・クロマニヨンズ
Skream! 2025年11月号









