Japanese
brainchild's
2022年09月号掲載
Member:菊地 英昭(Gt/Vo) 渡會 将士(Vo) 神田 雄一朗(Ba) 岩中 英明(Dr) MAL(Key)
Interviewer:石角 友香
-せっかくみなさんいらっしゃるんで、EMMAさんの手癖ならでは生まれるフレーズとか、曲の具体的なこととか教えていただいてもいいですか?
渡會:めっちゃマニアックっていうか、ちょっとわかりづらいことを言うと、Cのコード展開のとき、サビに行く前ってだいたいGとかF~Gなんです。EMMAさんの場合、逆にG~Fで降りたりするのが結構特徴的だなと思ってて。時代もあると思うんですけど、絶対Eを1回挟むとか、Aを挟むとか、あとG#を入れるとか、コードの組み立てだけで、カノン進行を絶対ぶっ壊すみたいな、その作法は結構ひしひし感じるときがありますね。あとマイナー・コードの使い方もすごく好き。
菊地:本当はメジャーなのにマイナー・コードを使うところとか。
渡會:これはイギリスの感じなのかなとか、勝手に思ってるんですけど。
神田:王道すぎる感じだと思うと自然とちょっと変化をつけたくなるんですかね? これ普通に行ったらまぁそうだよねみたいな。
菊地:Gの話は逆に確信犯。それが癖になっちゃう。
渡會:あー。なるほど。MAL君は気づかない? なんかコードの。
MAL:もうまさにメジャー/マイナーの部分です。だから自分がしっかり引っ掛かるっていうか。どう考えてもここはマイナーで行くところをメジャーに置き換えてきたりするので、耳が間違えちゃいます(笑)。
-そこに対するMALさんのアプローチっていうのはどうなんですか?
MAL:でも、近くにいるとやっぱりメジャーとマイナーの調整はしたうえで独特の響きが出るので、自分はそのコードにすんなり置き換えるだけで。ちょっと変わったことをやってくれている時点で、そこにもっとこだわった変わったことをやると違うと思うので、そこは白玉(持続音)にしようとか、あまり目立たないところに変わったことは入れていこうっていう感じです。
-コードとはまた違う話ですが、EMMAさんのヴォーカルがこれまでにないぐらいザ・UK! と思ったのが「WASTED」で。
渡會:俺、大好き。あの曲不思議な感情になるんですよね。
菊地:あれはですね、アルバムを作ってくなかで、わりと中期ぐらいかな?
渡會:うんうん。Jeff Buckleyとかの話しましたっけ?
菊地:Jeff Buckleyの話はしてない。
渡會:俺が勝手に思ってただけですかね。
菊地:好きだけどね。
渡會:そのへんの雰囲気とかも、デモの段階では感じてて。
菊地:このアルバムのスペーシー感はそこからヒントを得て。あれを作っていく過程で"あ、このスペーシーな方向性にしよう"って思いました。ちょっとしたキー曲ではあるかもしれないですね。
-なんか異世界感ですよね。
菊地:まぁ、そうですね。今の暗いって言ったら変だけど、息苦しい世の中が終わったときのことを考えて曲を作った感じです。なので、空間の使い方とかも、わりとゆったりさせて。ちょっと想像の中で歌ってて、聴いてもらってるとか、そういう感じのイメージをしてましたね。
-「WASTED」がそういうイメージなのに対して、ラストの「Kite & Swallow」はちょっと寂しい感じがありますよね。寂しさと進んでいくことって相反しないと思うんですけど。すごい染みます。
菊地:(歌詞の中の"カイト"は)ずっとそこにいるんだもんね?
渡會:まだ回収されてない(笑)。近所の公園の枝に。
神田:本当にまだあるの?
渡會:本当にまだ引っ掛かってて。今ぐらいのシーズンになると草が生い茂って、葉っぱがいっぱいあるんで全然わかんないんだけど、秋ぐらいになって葉が落ちてくると、"あ! まだ引っ掛かってる!"ってなるんです。嵐とかも来てるのに、逆にすごい。もうちょっといてくれないかなって。
-渡會さんはその凧を擬人化して見てたりするんですか?
渡會:そうですね。本当にコロナ禍1年目とかで見つけた凧なんで、翌年見つけたときには"まだいたのかよ!"みたいな(笑)。ちょっと悲しさと愛おしさみたいなものがあってすごく感情移入しちゃいましたね。
菊地:逆にもうずっといてほしい?
渡會:っていうのもありますし。逆に外されちゃったらもうあとはゴミ箱へ直行するじゃないですか。まぁそうするべきなんだろうなと思うんですけど、難しいなぁって。そこもこの時代っぽいなと。どこに処理を落ち着けたらいいのかわからないっていう感じが。
-本当に何が正しいみたいな答えはもちろんないわけなんですが、なんとかなるよとも言ってないし、嘆くばっかりでもないっていう印象がすごくありました、このアルバムには。
渡會:(笑)
-ある種歪なまま存在してるっていうか、それでも曲になるのはやっぱりこのメンバーだからなのかなって思いました。
渡會:まぁ、そうですね。改めて聴き返してみたら、"先生(神田)楽しそうにベース弾いてんな"って。
一同:ははは(笑)。
渡會:自分が歌ったところまではもう"あー仕事やりきった、はー"って感じなんですけど、マスタリングまで終わって仕上がったのと聴くと、"あれ? 俺めちゃくちゃ細かくいろいろやったと思ったのに、みんなもっとさらに細々小ネタぶっこんでたんだな"みたいなこととかあって。自分がいろいろ突っ込もうとする前から、もう生きものとして結構パワフルなビートが鳴ってたんだなぁ、とか。
神田:それは結構あるね。brainchild's現場でやってるエンジニアさんとかのミックスやマスタリングが仕上がると、全員のすごくいい音がくっきり見えるんですよ。"あ、こんなことやったんだ!"ってたしかに気づくことがあって。そのミックスとかマスタリングが、音が際立ってくるいいマスタリングだからだと思うんですけど、それがすごく気持ちいい。
渡會:そのおかげで別に歌の中で何かが解決しなくてもいいや、みたいな(笑)、5人分音が鳴ったから、もうそれでいいんじゃないのかなとか、あとはツアーの中で答えが見つかっていくのでもいいかな、とか。
菊地:外タレの歌詞とか見るとさ、別に結論ないもんね。
一同:(笑)。
菊地:え? ってとこで終わってるというか、"何が言いたかったんだろう"っていうの結構多いから。日本語でもそれいいよね。
渡會:日本人があまりにもきっちりきっちり答えを出しすぎるんで。俺はそれは想像の余地がなくて、ちょっと面白くないなぁっていう。
-そう思います。この5人になってからっていうか、『STAY ALIVE』(2018年リリースのアルバム)の頃より、いい意味でなんですけど、面白がり方の濃さが違うというか。
菊地:たしかに。もちろん『STAY ALIVE』も良かったんですけど、曲作ったり音を選んだり、そういう作業が今のほうが楽しくできてるかな。コロナ禍だから時に流されずに逆に向き合えたのかもしれないですけど。もうそこに集中することができる時間があったんで、それはあるかもしれない。個人的にはですけど。
-ライヴをやっていくなかで、ご自分で書いたものの意味とかも、お客さんの反応とか見ながらわかるかもしれないということで。10月からホール・ツアー([brainchild's Tour 2022 "sail to the coordinate SIX"])ですね。
神田:もうすぐです。すごい先の未来と思ったら早いですね。リハはもう来月(※取材は8月)始まるんですけど。
菊地:結構悠長にしてました(笑)。
神田:アルバムの曲、ちゃんと思い出さないと(笑)。
-音源でいい意味ですごく絡み合った感じがライヴでどうなるのかなっていうのが、まったく予想ができないんですが。
岩中:しかもあれですよね、MAL君と回れるやっとのツアーですよね。
神田:ずっとMAL君、自虐ネタ言ってましたからね。"俺が入ったから"みたいな。
菊地:逆にすごいね(笑)。
渡會:自分が入ったからコロナ禍始まる(笑)。
-そんな自虐を。じゃあMALさん、やっとツアーですね。
MAL:やっとツアーです。
-前回のライヴハウス・ツアー("brainchild's TOUR 2018 -STAY ALIVE-")とかも映像を拝見してるとすごく濃かったんで、どうなるんだろう今回は?っていう。
神田:MALさん、どんな感じですか(笑)?
MAL:まず一本一本じゃないですか。ライヴ終わったあとここをこうしたらもっと良くなるよねって反省会、打ち上げっていう名前を使うんですけど。それが濃密に行われるんじゃないかな、と。
神田:そうですね。ちゃんとね、安全対策をしながら濃密に。
MAL:ええ、反省会という名の。
菊地:あれやっぱあれだね。マスクしたまま飲めるマスク開発したほうがいい。
-(笑)面白いバランスのメンバーですよね。
菊地:バラバラなんで、かなり面白くなっちゃってますけど。
-EMMAさんと渡會さんだけだと、どうしても渡會さんが先輩を立てる的な感じが見受けられますけど。みなさんいらっしゃると、やっぱバンドだなぁって感じがしますね。
菊地:(※岩中に)お前喋ってないね(笑)。
-じゃあ岩中さんにホール・ツアーの意気込みを。
岩中:月並みですが頑張りますっていう感じです(笑)。でも本当に4年ぶりっていうか、本当は2020年に回るはずだったのが中止になり、やっと回れるっていうのと、しかもホール・ツアーで、地元の札幌も行くんですけども、共済ホールっていう俺も行ったことないところですし。だからライヴハウスとか、今までの音の鳴らし方とはまたちょっと違うんだろうなっていうのもありつつ、やっぱ楽しみですし、ツアーで本数重ねていくと――別にファイナルが一番いいってわけじゃなくて、1本目は1本目の良さで、演奏の塊的にはファイナルがたぶん一番まとまってはいるだろうというところで、それもツアーの良さだと思うんで、そういうところもすごく楽しみですね。1本目にやったこの曲がファイナルでこんなのになったみたいなのもあるんで。
菊地:喧嘩しなければ大丈夫(笑)。
-(笑)なんと言ってもこのアルバムが出てからのツアーなんで非常に楽しみですね。
菊地:さっきも言ってたけど、MALが入って初めてのツアーだから、ステージングもたぶん違うでしょうし。で、アレンジも絶対変わりますし、ホール・ツアーなんでやっぱ見え方、立ち方、音の立ち方も違うすべてをひっくるめたトータルで、今までと違うbrainchild'sを見せていきたいのがまずあるのと、ライヴハウスってさ、やっぱライヴハウスの力があるじゃん。空気感とか。
渡會:それがさらにプッシュしてくれるみたいな。
菊地:でも、それが今回ない。ホールっていうのはすごくストレートなので、真っ裸にされる。だから真のbrainchild'sを見れるかなっていう気はしてるんですよね。
渡會:試されてますね。EMMAさん以外全員ホール未経験?
菊地:あ、そうなの?
神田:何回かはある。でも、ほぼないです。そうか。真っ裸にされるのか。
菊地:本当に裸になっちゃダメだよ?
神田:久々になりますか(笑)。初年度ぶりに。
渡會:果敢にボケますね(笑)。
-(笑)ホールでの鳴り方とか、ライヴ・アレンジも含めて非常に楽しみです。
菊地:このアルバムならではで、ホールならではのツアーをやりたいと思います。
LIVE INFO
- 2025.09.06
-
"WANIMA presents 1CHANCE FESTIVAL 2025"
GRAPEVINE
Creepy Nuts
eastern youth
Broken my toybox
青木陽菜
9mm Parabellum Bullet / 眉村ちあき / 浪漫革命 / THE BOHEMIANS ほか
Appare!
カミナリグモ
TOKYOてふてふ
ヨルシカ
藤沢アユミ
大森靖子
なきごと
"TREASURE05X 2025"
ADAM at / TGMX(FRONTIER BACKYARD) / 荒井岳史 / 渡邊 忍
セックスマシーン!!
ぜんぶ君のせいだ。
TOOBOE
YOASOBI
NANIMONO
KING BROTHERS
Victoria(MÅNESKIN)
Ryu Matsuyama
SIX LOUNGE / TENDRE / ハナレグミ / 日食なつこ ほか
WtB
SCOOBIE DO
NakamuraEmi
りぶ
優里
PIGGS
- 2025.09.07
-
Girls be bad
Broken my toybox
"WANIMA presents 1CHANCE FESTIVAL 2025"
GRAPEVINE
This is LAST
レイラ
WtB
ナナヲアカリ
豆柴の大群
TGMX(FRONTIER BACKYARD) / 荒井岳史 / 渡邊 忍 ほか
ヨルシカ
eastern youth
大森靖子
GOOD ON THE REEL
Aooo
"TREASURE05X 2025"
セックスマシーン!!
ビレッジマンズストア
TOOBOE
the cabs
心愛 -KOKONA-
Keishi Tanaka
KING BROTHERS
Mellow Youth
cinema staff
OAU / LOVE PSYCHEDELICO / 大橋トリオ ほか
"くさのねアイドルフェスティバル2025"
渡邊一丘(a flood of circle)
ぜんぶ君のせいだ。
りぶ
ART-SCHOOL
HY
優里
SILENT SIREN
[激ロックpresents"Burning Blue vol.5"]
- 2025.09.08
-
レイラ
JACK'S MANNEQUIN
fox capture plan
- 2025.09.09
-
Age Factory
THE GET UP KIDS
Hump Back
YOASOBI
打首獄門同好会
9mm Parabellum Bullet
JACK'S MANNEQUIN
"LIVEHOLIC 10th Anniversaryseries~奏・騒・壮!!!Vol.4~"
- 2025.09.10
-
Aooo
Hump Back
ハンブレッダーズ
This is LAST
The Birthday
パーカーズ × 浪漫派マシュマロ
とまとくらぶ
THE GET UP KIDS
打首獄門同好会
- 2025.09.11
-
Bye-Bye-Handの方程式
YOASOBI
The Birthday
w.o.d.
MONOEYES
THE GET UP KIDS
TOOBOE
鶴 × ONIGAWARA
- 2025.09.12
-
Aooo
ナナヲアカリ
神聖かまってちゃん
TOOBOE
w.o.d.
ビレッジマンズストア
YOASOBI
THE BOHEMIANS × the myeahns
the band apart (naked)
Rei
Awesome City Club
"LIVEHOLIC 10th Anniversary series~この声よ君の元まで!!〜"
- 2025.09.13
-
cinema staff
ヤバイTシャツ屋さん / UNISON SQUARE GARDEN / sumika ほか
神はサイコロを振らない
The Birthday
AIRFLIP
神聖かまってちゃん
This is LAST
GRAPEVINE
佐々木亮介(a flood of circle)
四星球 / 藤巻亮太 / eastern youth / 踊ってばかりの国 ほか
Creepy Nuts
KING BROTHERS
崎山蒼志 / moon drop / SPARK!!SOUND!!SHOW!! / ExWHYZ ほか
"ナガノアニエラフェスタ2025"
WtB
PIGGS
TOKYOてふてふ
LACCO TOWER
安藤裕子
GOOD BYE APRIL
The Biscats
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
"New Acoustic Camp 2025"
wacci
- 2025.09.14
-
セックスマシーン!!
ビレッジマンズストア
AIRFLIP
TOOBOE
THE BOHEMIANS × the myeahns
flumpool / 三浦大知 / コブクロ / C&K
ガガガSP / GOING UNDER GROUND / 日食なつこ / LOVE PSYCHEDELICO ほか
ナナヲアカリ
WtB
Academic BANANA
Creepy Nuts
打首獄門同好会 / GLIM SPANKY / yama / bokula. ほか
KING BROTHERS
"ナガノアニエラフェスタ2025"
センチミリメンタル
mzsrz
ぼっちぼろまる
SIRUP
Maica_n
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
"New Acoustic Camp 2025"
Mirror,Mirror
- 2025.09.15
-
セックスマシーン!!
cinema staff
Bye-Bye-Handの方程式
WtB
ビレッジマンズストア
Kroi
GRAPEVINE
Appare!
THE CHARM PARK
TOKYOてふてふ
緑黄色社会 / 04 Limited Sazabys / キュウソネコカミ / Hump Back ほか
羊文学
PIGGS
DYGL
THE SMASHING PUMPKINS
FOUR GET ME A NOTS
Bimi
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
FIVE NEW OLD
eill
UNFAIR RULE / Blue Mash / ペルシカリア / ポンツクピーヤ
アーバンギャルド
NOIMAGE
- 2025.09.16
-
THE CHARM PARK
THE BOHEMIANS × the myeahns
MONOEYES
Aooo
コレサワ
Laughing Hick / アンと私 / つきみ
"LIVEHOLIC 10th Anniversary series〜NEWIMAGE〜"
- 2025.09.17
-
YOASOBI
THE ORAL CIGARETTES
DYGL
Mirror,Mirror
Hump Back
a flood of circle
THE SMASHING PUMPKINS
ガラクタ / 東京、君がいない街 / Fish and Lips
点染テンセイ少女。
- 2025.09.18
-
YOASOBI
キュウソネコカミ
LAUSBUB
DYGL
Mirror,Mirror
MONOEYES
終活クラブ
TOOBOE
THE SMASHING PUMPKINS
椎名林檎 / アイナ・ジ・エンド / 岡村靖幸 ほか
打首獄門同好会
the paddles / DeNeel / フリージアン
otona ni nattemo / 南無阿部陀仏 / ウェルビーズ ほか
- 2025.09.19
-
THE ORAL CIGARETTES
a flood of circle
UVERworld
セックスマシーン!!
Bye-Bye-Handの方程式
Redhair Rosy
たかはしほのか(リーガルリリー)
終活クラブ
あたらよ
Aooo
KING BROTHERS
bokula. / 炙りなタウン / Sunny Girl
The Birthday
- 2025.09.20
-
カミナリグモ
Lucky Kilimanjaro
TOOBOE
GRAPEVINE
This is LAST
LACCO TOWER
WtB
キュウソネコカミ
reGretGirl
岸田教団&THE明星ロケッツ
ASH DA HERO
THE SMASHING PUMPKINS
Miyuu
竹内アンナ
ぜんぶ君のせいだ。
PAN / SABOTEN
SHE'S
"イナズマロック フェス 2025"
LAUSBUB
渡會将士
Plastic Tree
ヨルシカ
cinema staff
Broken my toybox
あたらよ
大森靖子
04 Limited Sazabys / 東京スカパラダイスオーケストラ / ザ・クロマニヨンズ / 奥田民生 / ヤングスキニー ほか
ART-SCHOOL
AIRFLIP
"NAKAYOSHI FES.2025"
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
GOOD ON THE REEL
クジラ夜の街 / Dannie May / 終活クラブ / アオイロエウレカ(O.A.)
フラワーカンパニーズ
- 2025.09.21
-
ExWHYZ
HY
豆柴の大群
TOOBOE
カミナリグモ
LACCO TOWER
The Biscats
WtB
キュウソネコカミ
envy × OLEDICKFOGGY
Plastic Tree
Broken my toybox
ぜんぶ君のせいだ。
THE SMASHING PUMPKINS
アルコサイト
ART-SCHOOL
星野源
"イナズマロック フェス 2025"
岸田教団&THE明星ロケッツ
TOKYOてふてふ
ヨルシカ
竹内アンナ
GRAPEVINE
大森靖子
ACIDMAN / GLIM SPANKY / Dragon Ash / go!go!vanillas / Omoinotake ほか
LAUSBUB
Devil ANTHEM.
peeto
KING BROTHERS
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
GOOD ON THE REEL
超☆社会的サンダル / さとう。 / ルサンチマン / SENTIMENTAL KNOWING(O.A.)
PIGGS
RELEASE INFO
- 2025.09.06
- 2025.09.09
- 2025.09.10
- 2025.09.12
- 2025.09.17
- 2025.09.19
- 2025.09.24
- 2025.09.26
- 2025.10.01
- 2025.10.03
- 2025.10.05
- 2025.10.08
- 2025.10.10
- 2025.10.11
- 2025.10.12
- 2025.10.14
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
ExWHYZ
Skream! 2025年08月号