Japanese
FUNKIST
2022年05月号掲載
Member:染谷 西郷(Vo) 宮田 泰治(Gt) ヨシロウ(Gt)
Interviewer:秦 理絵
-会社を立ち上げてから何か変化はありましたか?
染谷:どこまで言っていいかわからないですけど、会社を作って一番良かったなと思ったのは、コロナの補助金ですね。国の補助金の仕組みが、芸術を絶やさないために芸術家に還元している会社に補助を出すっていうことだったんです。となると、ライヴハウスに会場費を落とせたり、対バンにバック(出演料)を払えたりする。俺らのサポート・ミュージシャンにもお金を払えるんですよ。微力だけど、日本の芸術とかライヴ・シーンを絶やさないためのひとつの力になれたのは、すごく良かったです。
-こういうとき、ロック・バンドも社会の中で生きてるっていうのを感じますよね。
ヨシロウ:アウトローではいられないですよね(笑)。
-これは営業妨害かもしれないけど、実はFUNKISTってすごく真面目に将来を見据えてますよね。着うた®時代にライヴハウスを大事にしようって決めたこともだし、20周年で会社を立ち上げたのは、5年後、10年後もバンドを続けるんだっていう覚悟だと思うし。
染谷:そこを上手に誤魔化してきたんですよ(笑)。ビジネス脳がないっていうことにして、行き当たりばったりで生きてる風にしてたんですけど。会社を設立して、自分も社長になったし。今はそういうのをちょっと見せてもいいかなと思って。
ヨシロウ:本当はね、素で普通に生きてたらこうなってるっていうのが、長年セルフ・プロデュースで作り上げてきたバンド像なんですけどね(笑)。
-どういう気持ちの変化があったんですか?
染谷:後輩から聞かれることも増えたんですよ。こういうときどうするんですか? って。そのときにバンドのイメージを守って"何も考えてませんよ"ってしちゃうと、まっすぐ語ってあげられないことも多くなっちゃう。でも、実は知ってることもあるから、ある程度オープンにして、次の世代にギフトしていけたらいいなって。
宮田:僕ら、すごく準備をするんですよ(笑)。それが恥ずかしかったんです。行き当たりばったりで歌ったらこれだよって言えたほうがかっこいい気がして。
ヨシロウ:このピック拾ったやつだから、みたいな(笑)。
-若いころって天才肌みたいな存在に憧れもありますしね。
染谷:俺はもともと父親がフラメンコ・ギタリストで母親がダンサーだし、ヨシロウもジャズの三木敏悟っていうコンポーザーの弟子でずっとついてたり、宮田も父親がフラメンコ・ダンサーだったりするんですよ。そういうミュージシャンを子どもの頃から見て、その人たちがどれだけ光の当たらないところで何十時間も練習してるかを見てるから、そこへの憧れもあるんです。準備をすることは当然だし、ステージで"俺はこんなに頑張ったんだぜ"というのを見せないことのかっこ良さに憧れてたけど。今は後輩に何か聞かれたら、"徹底的に準備するんだよ"って言いますね(笑)。
-大事だと思います。コロナ禍は曲作りも積極的に進めていたわけですよね。
染谷:今回のツアーで『Bright』をCDとして出すんですけど。「Sleep talking」(2020年のシングル表題曲)と「日出づる」(2021年のシングル表題曲)という曲を3部作としてリリースしてきました。「Sleep talking」は別れをテーマに書いたんです。ライヴハウスで人と会う機会が失われたことがショックだったから、それを曲にしたくて。そこから1年ぐらいが過ぎたころに、自分たちの主戦場である日本に対しての応援歌を作りたいと思ったのが「日出づる」です。
-「日出づる」は和のサウンドが印象的です。
染谷:そうですね。V・ファーレン長崎っていうサッカー・チームの応援歌(アルバム『BORDERLESS』収録曲「V-ROAD」)もやらせていただいてて。みんなで声を合わせることができないなかで、あえてシンガロングの曲として作りました。自分の部屋で一緒に歌ってくれよって。その3部作の最後が「Bright」ですね。これはもうコロナ禍の自分たちの全部というか。
ヨシロウ:シンプルにメッセージが伝わる曲になりましたね。これを出してツアーをやるわけだから、アッパーなダンス・チューンで派手なのにしようよっていう方向性もあったんですよ。でも、FUNKISTはそうじゃないよね。今出すシングルがただのアッパーな明るい曲なのは違うんじゃないかとか、そういうのを3人で話し合ったんです。
染谷:そこは初めてでしたね。今のFUNKISTに何を歌ってほしいのか?、俺らが好きなこのFUNKISTというバンドは、次のツアーで何を掲げて歌ってくれるんだろうか? っていうミーティングを重ねたんですよ。それは、バンドを客観視してますよっていうクールな感じに聞こえちゃうかもしれないんだけど、全然そうじゃなくて。1stから自分たちの作品を聴きなおして、"このときこういう想いだったよな"とか、"このときは音楽で悩んでてアレンジが奇抜すぎて、今聴くと笑っちゃうな"とか......。
ヨシロウ:"歌にパワーが足りないね"とかね。
染谷:そういうことも言い合ったんですよね。
宮田:過去の作品を聴いてレコーディングってすごいなと思いましたよ。そのときが真空パックされてるなって。音だけじゃなくて景色も見えるんです。
ヨシロウ:染谷西郷の歌詞もドキュメンタリーというか。そのときのことをちゃんと反映してるから、胸が熱くなって泣きたくなったりしましたね。
-その瞬間の自分たちに嘘をつかずに歴史を積み重ねてきたバンドだからこそ、コロナ禍という時代にも真正面から向き合う曲を出したかったんですね。
染谷:そうですね。「Bright」に関しては、コロナ禍に思ったような日々を送れないなか、唯一の逃げ道がSNSだったりしたじゃないですか。その言葉が尖ってるなって感じてて。自分はずっと言葉を生業にして生きてきたから、言葉が危険なものだっていうのも実感としてわかるんです。ライヴハウスで放った言葉が誰かを殺すかもしれないし、誰かを救えるかもしれない。でも、SNSで自分の名前を明かさずに語る言葉ってその責任を負わずに使われてるんですよね。それが仲間に集中砲火されてしまうことがある。救えなかった命もあるから、そこへの憤りと悔しさみたいなものも歌詞にしたかったんです。
-"あの子をもし傷つけるなら/俺は死んでも許さん心持ち"と歌ってますよね。そういう負の感情も吐き出しつつ、「Bright」は未来に目を向けている曲だなと思いました。
染谷:いつも曲を作りながら、自分の心と対話をしていくんですけど、自分が書いたサビで辿り着いたのが"Won't Be Long"=この夜はもう長くは続かないよっていうところ、"You Are Not Alone"=ひとりじゃないよっていうところだったんですよね。で、"踊ろう 踊ろう 踊ろう"。結局、FUNKISTってそこなんだなって腑に落ちたんです。ネットで叩いてる人も被害者だと思うんですよ。叩かないことには生きられない何かを抱えているとしたら、そいつら全員俺のところにかかって来い。憎んでる相手でもライヴハウスに来たら、絶対にひとつになれるぜっていうところが、俺らの答えだったんです。
-そのメッセージをとてもシンプルなアレンジで聴かせているのも肝ですね。これまでのFUNKISTの楽曲と比べても、音数がぐっと削ぎ落とされてる。
染谷:今回、コード・アレンジをヨシロウが中心でやってくれて、そこらへんも汲んでくれましたね。ここは言葉を伝えたいからブレイクにしようとか、感情の揺れをギター・ソロで出したいとか。ストリングスとかシンセサイザーを足せば豪華になるけど、そうじゃなくて。パーカッションは入ってるんですけど、それ以外は重ねないで作ることが、FUNKISTの今のメッセージを色濃く表現できるんじゃないかなと思ったんです。
ヨシロウ:一個一個の音を強くすることで説得力が出るんですよね。
染谷:さっきも言った通り、子どもの頃に見てたミュージシャンがそういう人たちだったんですよね。父親が家で運指練習をしてて、ドレミファソラシドを弾いてるだけで引き込まれるんです。完璧な機材を揃えるんじゃなくて、ボロボロのジャズ・バーに落ちてるピックで適当なギターをジャンって弾いたら、宮田の音がするとか、ヨシロウの音がするとか、そういうギタリストはかっこいい。その意味では、「Bright」は引き算の音で勝負するっていう、音楽を始めたころの"こんな大人になりたいな"にちょっとは近づけた曲かもしれないです。
LIVE INFO
- 2025.10.29
-
吉澤嘉代子
Damiano David(MÅNESKIN)
amazarashi
キュウソネコカミ
moon drop
怒髪天
- 2025.10.30
-
超☆社会的サンダル
LONGMAN
YOASOBI
凛として時雨
夜の本気ダンス
キュウソネコカミ
SIX LOUNGE
打首獄門同好会
Nikoん × Apes
挫・人間
- 2025.10.31
-
すなお
ExWHYZ
吉澤嘉代子
東京スカパラダイスオーケストラ
LONGMAN
YOASOBI
ガガガSP
フリージアン
FINLANDS
Newspeak
夜の本気ダンス
go!go!vanillas
超能力戦士ドリアン
インナージャーニー
岸田教団&THE明星ロケッツ
ポップしなないで
RAY
アイナ・ジ・エンド
- 2025.11.01
-
東京スカパラダイスオーケストラ
怒髪天
PIGGS
超☆社会的サンダル
ポルカドットスティングレイ
MONOEYES
シド
LACCO TOWER
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
LiSA
Omoinotake
"ボロフェスタ2025"
ドミコ
TOKYOてふてふ
Dannie May
SIX LOUNGE
hockrockb
go!go!vanillas
osage
WurtS
RADWIMPS
The Biscats
brainchild's
ぜんぶ君のせいだ。
INORAN
chilldspot
moon drop
インナージャーニー
KANA-BOON
AFTER SQUALL
松永天馬(アーバンギャルド)
NANIMONO
愛美
CYNHN
DeNeel
kobore
the cabs
離婚伝説
[Alexandros] / WANIMA / UNISON SQUARE GARDEN / くるり ほか
- 2025.11.02
-
osage
OKAMOTO'S
PIGGS
HEP BURN
秋山黄色
吉澤嘉代子
MONOEYES
セックスマシーン!!
ビレッジマンズストア
離婚伝説
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
"ボロフェスタ2025"
KING BROTHERS
wacci
Laura day romance
PIXIES
WurtS
Devil ANTHEM.
TOKYOてふてふ
RADWIMPS
Dannie May
ぜんぶ君のせいだ。
INORAN
キタニタツヤ
moon drop
KANA-BOON
AIRFLIP
ハンブレッダーズ×秀吉×囲碁将棋
羊文学 / sumika / クリープハイプ / マルシィ ほか
私立恵比寿中学
The Biscats
WtB
:[Alexandros] / 10-FEET / go!go!vanillas / マカロニえんぴつ ほか
bokula.
- 2025.11.03
-
irienchy × no more
NANIMONO
秋山黄色
フレデリック
怒髪天
OKAMOTO'S
東京スカパラダイスオーケストラ
Devil ANTHEM.
ポルカドットスティングレイ
セックスマシーン!!
キタニタツヤ
シド
LiSA
"ボロフェスタ2025"
yama
キュウソネコカミ
愛美
brainchild's
藤巻亮太
AIRFLIP
私立恵比寿中学
Bye-Bye-Handの方程式
moon drop
SPRISE
SCOOBIE DO
the telephones
フラワーカンパニーズ
清 竜人25
THE BACK HORN
凛として時雨
Age Factory
hockrockb
LACCO TOWER
阿部真央
- 2025.11.06
-
RADWIMPS
古墳シスターズ
ねぐせ。
超能力戦士ドリアン
吉澤嘉代子
TENDOUJI
東京スカパラダイスオーケストラ
THE SPELLBOUND
LEGO BIG MORL
LONGMAN
キュウソネコカミ
フィロソフィーのダンス
夜の本気ダンス
GLIM SPANKY / 神はサイコロを振らない / レトロリロン
礼賛
ブランデー戦記
- 2025.11.07
-
YONA YONA WEEKENDERS
コレサワ
Rei
SIX LOUNGE
古墳シスターズ
あたらよ
Chimothy→
NANIMONO
超能力戦士ドリアン
崎山蒼志
ザ・シスターズハイ
MONOEYES
インナージャーニー
PompadollS
LEGO BIG MORL
androp
reGretGirl
終活クラブ
フレデリック
DOES
brainchild's
LUCKY TAPES
大橋ちっぽけ
BLUE ENCOUNT
- 2025.11.08
-
VII DAYS REASON
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
ねぐせ。
FINLANDS
フラワーカンパニーズ
NANIMONO
Rei
SCOOBIE DO
打首獄門同好会
離婚伝説
PIGGS
終活クラブ
東京スカパラダイスオーケストラ
moon drop
キュウソネコカミ
eastern youth
wacci
Cody・Lee(李)
フレデリック
osage
怒髪天
優里
ASH DA HERO
irienchy × no more
パスピエ
MONO NO AWARE / ウルフルズ / Jeremy Quartus(Nulbarich) / SIRUP ほか
向井秀徳 / the band apart / ラブリーサマーちゃん / サニーデイ・サービス / 石野卓球 ほか
ザ・シスターズハイ
藤巻亮太 / SHE'S / SOIL&"PIMP"SESSIONS / 寺中友将(KEYTALK) / CENT ほか
ビレッジマンズストア
- 2025.11.09
-
コレサワ
VII DAYS REASON
Mrs. GREEN APPLE
Laura day romance
ねぐせ。
NANIMONO
SUPER BEAVER
フラワーカンパニーズ
あたらよ
ズーカラデル
osage
FINLANDS
SCOOBIE DO
MONOEYES
SPRISE
Devil ANTHEM.
崎山蒼志
打首獄門同好会
キタニタツヤ
リュックと添い寝ごはん
LUCY
水平線
KANA-BOON
ラックライフ
暴動クラブ
東京スカパラダイスオーケストラ
chilldspot
インナージャーニー
ドミコ
森 翼
PompadollS
Appare!
キュウソネコカミ
eastern youth
Cody・Lee(李)
BLUE ENCOUNT
優里
岸田教団&THE明星ロケッツ
Rhythmic Toy World / BIGMAMA / LACCO TOWER / kobore ほか
ASIAN KUNG-FU GENERATION / SHISHAMO / 水曜日のカンパネラ / TENDRE ほか
シド
"四星球放送局FESTIVAL"
Dannie May
a flood of circle
センチミリメンタル
怒髪天
- 2025.11.11
-
PEDRO
Age Factory×ジ・エンプティ
BIGMAMA
Laughing Hick
SAKANAMON
僕には通じない
Ado
RELEASE INFO
- 2025.10.29
- 2025.10.30
- 2025.10.31
- 2025.11.01
- 2025.11.05
- 2025.11.07
- 2025.11.09
- 2025.11.10
- 2025.11.11
- 2025.11.12
- 2025.11.14
- 2025.11.17
- 2025.11.18
- 2025.11.19
- 2025.11.21
- 2025.11.26
FREE MAGAZINE

-
Cover Artists
暴動クラブ
Skream! 2025年10月号












