Japanese
CODE OF ZERO
2021年12月号掲載
Interviewer:山口 智男
-今回、全体のタイトルになっている"What is our BRAVE?"はどんなところから?
去年は"The Feelings NEVER SLEEP"というタイトルで、ライヴも含め、音楽が身近になくなってしまったみんなにとって、そして私にとって、"心を眠らせずに音楽を好きでいてほしい"という思いを込めてやっていたんですけど、今回最初にできたのが、じゃあコロナ禍の中で、自分にとっての勇敢さとはなんなのかという「WHAT IS THE BRAVE?」だったんです。ただ、その答えを明確に持って作ったわけではなくて。だから、タイトルでも問い掛けているんですけど、音楽が好きという気持ちを、私だけじゃなくて、CODE OF ZEROを好きと言ってくれる人の中にも、どういう形でもいいから存続させていきたい。そのために何をするかっていうのが、自分の勇敢さが試されているところじゃないかって。遠くの人にはライヴに来られないとしても、配信という形で届けたいし、ライヴに楽しみを見いだしている人のためにライヴもしたいし、そのなかで私もいろいろ思うことがあるだろうし、その答えを12月26日の代官山UNITで集大成として見せられたらって思います。
-だから、12月26日のライヴのタイトルは"This is our BRAVE"なんですね。
私が見せるだけじゃなくて、会場に来ているみんながそれぞれいろいろな思いを持ってきてくれると思うんですよ。だからきっとそこでしか生まれない瞬間がたくさんあると思う。楽しみですね。
-今回の5曲はライヴを意識して作ったそうですが。
そうです。と言いながら、「tell everything only you」は、ほんまに伝えたいことのみを伝えるための曲になってしまったんですけど。「WHAT IS THE BRAVE?」、「READY FOR ACTION」は去年の1曲目、2曲目以上にライヴ向けというか、ギターもチューニングを1音下げているんですよ。だからちょっとヘヴィというか、ラウド寄りの音作りになっています。それは行くぞって気持ちの表れでもあるんですけど、その2曲に関しては、ライヴの雰囲気も今までと変わったかもしれないです。
-その2曲はリズムが横ノリですよね。そういう曲はこれまでなかったんじゃないかと思うのですが。
そうですね。テンポも遅めですし。
-そこが新しいと思いました。今、ライヴでモッシュができないから、こういう横ノリの曲があると、お客さんも踊れるというか、グルーヴに身体を任せながらライヴを観られるんじゃないですか?
そうですね。やり始めた頃は、速い曲のほうがみんな好きなのかなと思ってたんですけど、やっていくうちにだんだん曲が育ってきたというか、みんなと一緒に育ててもらった感じがしています。私が歌詞について話すことも多いので、歌詞も大事に聴いてくれてるみたいで嬉しいです。
-ハウス調の「tell everything only you」は、その2曲とは全然違う曲調ですが、耳に残るすごくいい曲ですね。
私Twitterとかで、"生きてくのってしんどいよな"みたいなことをよく書くんですけど、同じように悩んでる子から物販で相談されることもあって。でも時間が足りなくてじっくり聞いてあげられないので、DMで言ってもらえればいいと思って、DMを解放したら、一生懸命書いて送ってくれるんですよ。それに対して、ちゃんと考えて返すことに意味があると私は思っていて。音楽やる人って、それぞれにいろいろ目指すところがあると思うんですけど、以前までの私は自分が作りたいものを作ることだけが目的で、"頭の中にあるものができた! わーい!"だけだったんですけど、今は私が作ったものを好きだと言ってくれるファンがいて、私の曲を聴いて、"勇気を貰った"と言ってくれて。私もみんなからたくさん勇気を貰うし、たくさん救われてます。だから、自分のやりたいことだけをやっている私は、ファンの人たちが時間がなくて考えられないようなことの答えをめっちゃ見つけていかなきゃいけないと思うんですよ。どうやったらしんどいこと乗り越えられるか、とか、どんなふうに考えて生きていったらいいのか、とか。問題を完璧に解決できるかどうかはわからない。でも、話を聞いて考えて、私だったらこう思うよってことを求められているんだったら返すべきだと思っているんです。
-なるほど。
ただ、ほんとだったら音楽で伝えたいから、できるだけその全部を歌詞に書けへんかなと思って書いた曲が「tell everything only you」だったんです。ひとりひとりの相談にはメールで返せるから、実際返事もするんですけど、私は音楽をやっているから、そこはちょっと意地で、音楽で救える部分はないかな、力になれる部分はないかなと思ったんです。
-それがこういう曲調になったのは、なぜ?
単純に響きやすいかなと思いました。"君だって僕だって愛を知れば/世界は変わる"って歌詞があるんですけど、私あんまり人の優しさをまっすぐに受け止められるタイプじゃなくて。歪んで受け止めるってわけじゃないけど、こっちも受け止める準備ができてないと、どんなに与えられても、受け止められてなかったんだなって。それって本人も別に意識して拒絶しているわけではないから、ちょっと開いてみたらどう? って。私は逆にそれをあなたたちから教えてもらったよって。私は全然世の中の役に立ってないし、自分の好きなことしかやってないけど、私が作ったものを聴いて、それにお金を払ってくれて、好きだよって、音楽として私を受け入れてくれてる。それってすごい。私自分の言いたいことを全部、歌詞の中で言っているから、それを受け入れてもらえるって、自分自身を受け入れてもらえてる気がして、それって......愛だなぁって(笑)。そう思うといろいろ見方も変わったなと感じたので、ほんとに恩返ししないと、って思ったし、その人たちのために書かなきゃダメだ、書けなきゃダメだって思いました。
-この歌詞は結構推敲したんですか? すごくわかりやすいから、伝わりやすいと思うんですけど、それは余計な言葉が入っていないからなんじゃないかって。
そうですね。比喩とか何もないです(笑)。ファンの子たちとDMでやり取りして、その中で思ってることを言葉にしていったからじゃないかなと思います。
-11月1日にこれまでのCODE OF ZEROらしいロック・ナンバーの「Human-Emo」、そして12月1日に5ヶ月連続配信の締めくくりとなるシングルをリリースするわけですが。
今回、一曲一曲、勇敢さとは何かを書いてきたんですけど、その集大成になると思います。
-最後に12月26日のワンマン・ライヴについて教えてください。どんなライヴにしたいと考えていますか?
去年の5ヶ月連続配信も含め、この2年間のひとつの答えと言えるようなライヴになったらいいなと思っています。コロナ禍になって、それ以前の曲の中に自分が歌いたいと思えるものがないってなったときがあったんです。だったら、新しい曲を作ろうっていうところも去年の5ヶ月連続配信にはあったんですけど、そのときにファンから、"でも、前の曲でこんなことを言ってたよ"と言われて。「L.I.F.E.」(2020年1月リリースのシングル)という曲だったんですけど、その曲でニーチェの言葉を使ったんですよ。"What doesn't kill you makes you stronger"生きていることの中で経験することは、死ぬこと以外全部、人を強くするという意味の有名な言葉なんですけど、ファンからその曲が送られてきたんです。"これを聴け。こういうことを言ってるぞ"って(笑)。そのとき、"たしかにそうだな"って思ったんです。今年、ライヴをやりながら昔の曲をやったとき、"あ、こういうことを言っているんだ、私"って急に思い出したり、"今の自分には、これが合うな"って発見したりもしたので、昔の曲にもいっぱい気づかされました。なので、やりたい曲はたくさんなんですけど、そこからUNIT(代官山UNIT)でやる曲を選ぶのはすごく大変だとは思いつつ、今ならいろんな方向から意味を込めて歌えると思うんです。自分でもそれが楽しみですね。
LIVE INFORMATION
[CODE OF ZERO ワンマンLIVE "This is our BRAVE"]
12月26日(日)代官山UNIT
OPEN 16:00 / START 17:00
[チケット]
前売 ¥4,000 / 当日 ¥4,500(税込)
一般発売中
イープラス
LIVE INFO
- 2025.07.04
-
Nothing's Carved In Stone
MAN WITH A MISSION
斉藤和義
ExWHYZ
GRAPEVINE
SAKANAMON
LOCAL CONNECT
the shes gone
ビレッジマンズストア
蒼山幸子
kobore × プッシュプルポット × Brown Basket
女王蜂
ザ・シスターズハイ
のうじょうりえ
DOLL PARTS
カナタタケヒロ(LEGO BIG MORL)
GANG PARADE
佐々木亮介(a flood of circle)
大原櫻子
緑黄色社会
ポルカドットスティングレイ
リーガルリリー
浅井健一
サカナクション
Mom
- 2025.07.05
-
Nothing's Carved In Stone
SAKANAMON
鶴
THE ORAL CIGARETTES / ヤングスキニー / 水曜日のカンパネラ ほか
reGretGirl
GLIM SPANKY
チリヌルヲワカ
キュウソネコカミ
ART-SCHOOL
コレサワ
[Alexandros]
フラワーカンパニーズ
shallm
go!go!vanillas
アーバンギャルド
ExWHYZ
FINLANDS
"見放題大阪2025"
GRAPEVINE
片平里菜
HY
SCOOBIE DO
the shes gone
怒髪天
荒谷翔大
the dadadadys
envy
サイダーガール
緑黄色社会
め組
Helsinki Lambda Club
androp
WtB
ASP
Conton Candy
The Slumbers
有村竜太朗
- 2025.07.06
-
PEDRO
Creepy Nuts
UVERworld
鶴
ビッケブランカ
sumika / Novelbright / Omoinotake ほか
荒谷翔大
reGretGirl
[Alexandros]
竹内アンナ
go!go!vanillas
ネクライトーキー
FIVE NEW OLD
DYGL × Newspeak × ANORAK!
片平里菜
PK shampoo
GLIM SPANKY
"見放題名古屋2025"
女王蜂
SCOOBIE DO
怒髪天
チリヌルヲワカ
ART-SCHOOL
Bimi
jizue
クレナズム
halca
HY
SIX LOUNGE
ドレスコーズ
LEGO BIG MORL
有村竜太朗
フラワーカンパニーズ
- 2025.07.07
-
ビレッジマンズストア
ナナヲアカリ
NakamuraEmi
浅井健一
- 2025.07.08
-
TENDOUJI
Hump Back
go!go!vanillas
ビレッジマンズストア
the dadadadys
kobore × プッシュプルポット × Brown Basket
銀杏BOYZ
- 2025.07.09
-
SHE'S
いきものがかり
Maki
山内総一郎(フジファブリック)
- 2025.07.10
-
TENDOUJI
Saucy Dog
礼賛
いきものがかり
浅井健一
ヤングスキニー
キュウソネコカミ
BBHF
the dadadadys
Hello Hello
GRAPEVINE
ザ・シスターズハイ
Organic Call
downy
四星球
- 2025.07.11
-
TenTwenty
女王蜂
TENDOUJI
なきごと
the shes gone
フレンズ
Saucy Dog
Laughing Hick
浅井健一
WtB
yutori
ビレッジマンズストア
古墳シスターズ
東京スカパラダイスオーケストラ
ヤングスキニー
キュウソネコカミ
のうじょうりえ
賽
ヤバイTシャツ屋さん × Perfume
wacci
KALMA
LITE / DO MAKE SAY THINK / HOTEL NEW TOKYO
GLIM SPANKY
Mirror,Mirror
reGretGirl
四星球
Rei
- 2025.07.12
-
大原櫻子
星野源
藤沢アユミ
FIVE NEW OLD
ASP
コレサワ
あれくん
ART-SCHOOL
SAKANAMON
女王蜂
LOCAL CONNECT
BLUE ENCOUNT
竹内アンナ
いゔどっと
PK shampoo
荒谷翔大
ACIDMAN
ズーカラデル
夜の本気ダンス × BRADIO × 8otto
チリヌルヲワカ
Homecomings
ブランデー戦記
[Alexandros]
鶴
SVEN(fox capture plan)
YUTORI-SEDAI
ビレッジマンズストア
GRAPEVINE
Nothing's Carved In Stone
ADAM at
WtB
Eve
有村竜太朗
Bimi
MAPA
安藤裕子
蒼山幸子
古墳シスターズ
斉藤和義
原因は自分にある。
怒髪天
渡會将士
マオ(シド)
- 2025.07.13
-
星野源
あれくん
SVEN(fox capture plan)
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
TenTwenty
板歯目
SAKANAMON
LOCAL CONNECT
FIVE NEW OLD
ASP
YOASOBI
BLUE ENCOUNT
コレサワ
鶴
"HELLO INDIE 2025"
なきごと
ズーカラデル
UNCHAIN
ART-SCHOOL
有村竜太朗
アルコサイト
[Alexandros]
寺口宣明(Ivy to Fraudulent Game)
チリヌルヲワカ
GRAPEVINE
Nothing's Carved In Stone
Homecomings
ADAM at
ブランデー戦記
Eve
神はサイコロを振らない
荒谷翔大
カミナリグモ
FUNNY THINK
ぜんぶ君のせいだ。
VOI SQUARE CAT
安藤裕子
古墳シスターズ
東京スカパラダイスオーケストラ
reGretGirl
斉藤和義
原因は自分にある。
トラケミスト
- 2025.07.14
-
Mirror,Mirror
- 2025.07.15
-
有村竜太朗
板歯目
BLUE ENCOUNT
桃色ドロシー
[Alexandros]
Mirror,Mirror
TENDOUJI × 浪漫革命
SCOOBIE DO
キミノオルフェ
羊文学
Saucy Dog
Ivy to Fraudulent Game
- 2025.07.16
-
有村竜太朗
YOASOBI
BLUE ENCOUNT
桃色ドロシー
GLIM SPANKY
BIGMAMA × Dannie May
坂本慎太郎
Base Ball Bear × PEDRO
SHE'S × ヨイズ
TenTwenty
Saucy Dog
- 2025.07.18
-
斉藤和義
YOASOBI
フレンズ
[Alexandros]
SVEN(fox capture plan)
板歯目
東京スカパラダイスオーケストラ
ExWHYZ
GLIM SPANKY
the paddles
キュウソネコカミ
NEK! × komsume
KiSS KiSS
Organic Call
ぜんぶ君のせいだ。
SAKANAMON
ヤングスキニー
ACIDMAN
Laughing Hick
TENDOUJI
cinema staff × eastern youth
- 2025.07.19
-
豆柴の大群
浅井健一
フレンズ
"NUMBER SHOT2025"
コレサワ
YOASOBI
PIGGS
鶴
東京スカパラダイスオーケストラ
"KESEN ROCK FESTIVAL'25"
ASP
Novelbright
"JOIN ALIVE 2025"
shallm
Eve
"OSAKA GIGANTIC MUSIC FESTIVAL 2025"
キノコホテル
UNCHAIN
竹内アンナ
め組
"焼來肉ロックフェス2025"
SPECIAL OTHERS
ExWHYZ
LOCAL CONNECT
寺口宣明(Ivy to Fraudulent Game)
ぜんぶ君のせいだ。
いきものがかり
新しい学校のリーダーズ
"DAIENKAI 2025"
チリヌルヲワカ
片平里菜
PENGUIN RESEARCH
荒谷翔大
Nothing's Carved In Stone
マオ(シド)
RELEASE INFO
- 2025.07.04
- 2025.07.05
- 2025.07.06
- 2025.07.07
- 2025.07.08
- 2025.07.09
- 2025.07.10
- 2025.07.11
- 2025.07.13
- 2025.07.15
- 2025.07.16
- 2025.07.18
- 2025.07.19
- 2025.07.20
- 2025.07.23
- 2025.07.25
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
音ノ乃のの
Skream! 2025年06月号