Japanese
CODE OF ZERO
2019年09月号掲載
Interviewer:山口 智男
女性ヴォーカリスト、0C(読み:ゼロシー)によるソロ・プロジェクト、CODE OF ZEROが満を持して初の全国流通盤となる『MAKE ME REAL』をリリースする。活動開始以来、ツイン・ギターを擁する5人編成でライヴを行う一方で、会場限定/配信限定でリリースも重ね、今年5月、渋谷eggmanで開催した初ワンマンを大成功させたと言えば、満を持してという言葉が決して伊達ではないことがわかるはず。ラウドであると同時にダンサブルな魅力も持つモダンなロックを武器にした、新たなロック・ヒロイン誕生の予感!
-ライヴの数、多くないですか?
めっちゃ多いです。名古屋とか大阪とか、東京以外にも行き始めたってこともあって、最近特に精力的にやってますね。今はまだ、CDは手売りしかしていないんですよ。今回の『MAKE ME REAL』が初めて全国流通なんです。だから、ライヴをたくさんやってそこで観てもらわないと、私の音楽を知ってもらう機会が単純にないっていう。
-知ってもらうためであればYouTubeやSNSもあるじゃないですか?
そうなんですけど、やっぱりライヴが一番信頼できると思ってるんですよね。CDは通販でも買えるからPVを観てもらってでもいいし、LINE LIVEやSHOWROOMでも配信をやっているので、それを観て買ってもらうでもいいんですけど、実際生で歌っているところを観てCDを買ってくれたら、伝わった! っていう感触が一番大きいんです。なので、ライヴが多くなっちゃうんですかね。でも、ライヴの数を減らしたら制作面でもっと面白いことができるのかなという気もしています。ライヴ映えするような曲も好きなんですけど(笑)。
-そんな0Cさんは、これまでどんな音楽を聴いてきたのでしょうか?
小学生のときにたまたまテレビでAvril Lavigneを観て、うわ、すごいって衝撃を受けたんです。それから真似してこっそり歌ってました(笑)。中学校では軽楽音部に入ったんですけど、そのときは全然続かなかったです。
-当時Avril Lavigne以外にはどんな音楽を聴きましたか?
Avrilは自分でCDを買ったんですけど、隣の席の女の子が洋楽をすっごく好きだったので、その子に教えてもらっていろいろ聴きあさりました。GREEN DAYとかAVENGED SEVENFOLDとか、めっちゃ好きでしたね。あとはなんだろう? でも結局女性シンガーが好きなんですよ。Cyndi Lauper、Britney Spears、Taylor Swiftも好きだし、最近はBillie Eilishにハマってます。
-CODE OF ZEROのスタートは2016年12月15日だそうですね。
その日に初めて今の編成で、渋谷eggmanでライヴをやったんですよ。そのときは全然お客さんもいなかったです。3、4人ぐらいだったんじゃないかな。
-その時点ではすでにやりたい音楽ははっきり見えていたんですか?
それまでは洋楽が好きで、英語のリズム感がかっこいいと思っていたんですけど、アプローチの方法によっては日本語でもかっこ良くできるかもしれないと思い始めて。メロディだったり、アレンジだったり、言葉の数だったり、言葉のチョイスだったりで、もっとかっこ良くなるんじゃないかって、それをひたすら目指していました。今も目指している最中です。サウンドとしてはBRING ME THE HORIZON、LINKIN PARK、MUSEなどに影響を受けてます。だから、最初はラウドみたいなところに分類されてもいました。
-初の全国流通盤を作るにあたっては、どんな作品を目指したんでしょうか?
これまで会場/配信限定でリリースしていたときは、好きなことだけやっていたんですけど、今回は苦手めの明るい曲調もやってみました。それが1曲目の「MAKE ME REAL」なんですけど、暗めの曲が好きだから、最初は"あ、できないかも"と思ったんです(笑)。でも、"だったら、めっちゃ好きと思える歌詞にしよう"と頑張りました。頑張っちゃうと好きになっちゃうんです。そしたら、"リード曲はこれしかない"って思えるくらい好きになりました(笑)。
-その「MAKE ME REAL」をはじめ、全体の印象として何かと戦っているような歌詞が多いですね。
いつもそうなんですよ。基本的に楽しく生きているんですけど、なんとなくしんどいんですよね。だから、頑張って楽しく生きているのかな。普通にしていると、"しんどい。無理"みたいなほうに引っぱられちゃうんですよ。でも病んでたって生きていかなきゃいけない。どうせ生きていかなきゃいけないんだったら楽しく生きたほうがいいよね。健全だよねって。そのためには何をするべきかって言うと、一生懸命やらないと後悔するし、もっともっと大きな景色を見たいし、そしたら頑張ったほうがいいなって思ったんです。「MAKE ME REAL」は、これまでライヴをやってきて、CODE OF ZEROの音楽を好きな人が私以外にもいてくれている、そういう人たちとここまで一緒に作ってきた集大成と言える曲だと思います。
-4曲目の「TO BE ZERO」は全5曲中で唯一、全編英語で歌っていますね。
はい、すいません(笑)。なんだかんだ英語はかっこいいだろっていう勢いで書きました。実は最初期に作った曲なんですけど、全国流通なので改めて聴いてもらいたいと思ってこっそり入れてます(笑)。
-「MAKE ME REAL」とは逆に0Cさんの一番得意なタイプの曲というと?
得意かどうかはわからないんですけど、気に入ってるのは「アリスインサイレンス」です。私、おばあちゃんっ子だったので、定期的におばあちゃんのことを歌詞に書いてしまうんですよ。おばあちゃん、私が東京に来て音楽活動を始めて何年かした頃に亡くなっちゃったんですけど、最期に会えなかったんです。とても強い人で、生きる感じに矛盾がなくて、すごく好きだったんですよ。それから一時期おばあちゃんのことばかり歌詞に書いていましたね。「アリスインサイレンス」みたいな激しめのバラードは、そういう気持ちを思い起こさせるのか、また書いてしまいました。
-その「アリスインサイレンス」にはvistlipのYuh(Gt)さん、そして、「MAKE ME REAL」にはvivid undressのyu-ya(Gt)さんがゲスト参加していますね。
Yuhさんもyu-yaさんも以前、ライヴでサポートしてもらったことがあるんです。「MAKE ME REAL」は、yu-yaさんにぴったりだと感じたので、絶対にやってもらおうと思いました。yu-yaさんは引き出しがめっちゃあるから、やりすぎってくらい弾きまくってましたよ(笑)。でも、CODE OF ZEROらしさをちゃんと踏まえつつ、yu-yaさんらしさも入れてくれて。最初のリフも何パターンか考えてきてくれて、"どれがいい?"って言ってくれたんで、一番めんどくさそうなやつにしました(笑)。Yuhさんは、めっちゃ先輩なんですよ。仲良くしてもらってるんですけど、先輩すぎてあやされてる感じです(笑)。初期の頃からCODE OF ZEROのことを知ってくれているんですけど、Yuhさんがvistlipとは別にやっているsince i RE:MADEと、何度か対バンさせてもらったことがあって、久しぶりに対バンしたとき、"めっちゃ良くなった。ライヴでサポートしたい"って言ってくれたので、ほんとか? と内心疑いながら(笑)、"じゃあ、お願いします"って言ったら実現してびっくりしました。ついでに"レコーディングにも参加してください"って言ってみたらやってくれて。曲が好きだったのか、私に人望があったのか。
-両方じゃないですか。
今のは冗談ですよ(笑)。書かないでください(笑)!
-10月26日の渋谷eggmanから各地を回るリリース・ツアーが予定されていますが、ファイナルは渋谷TSUTAYA O-WESTワンマンに挑むんですね。
O-WEST(渋谷TSUTAYA O-WEST)が、あの規模の中ではハコとしてほんとに好きで、正直、全国流通していない今現在の規模感だと、O-WESTをいっぱいにするにはもうちょっと頑張らないといけないんですけど、どう頑張ったらいいかな、自分でも納得できるかなって考えたとき、やっぱり"いい音楽だね"と言ってもらって、存在を認知してもらうしかないと思って。そういうタイミングで全国流通のお話が来たので、"だったらファイナルは何がなんでもO-WESTがいいです"って決めました。初めてワンマンをやるまでは、私を観にくる人しかいないワンマン・ライヴをやっても、新たにファンが増えるわけじゃないと思ってたんですけど、eggmanでやったとき、会場にいるみんなに感謝を伝えられたんですよ。それがすごく良くて、一回一回、区切りがあって、感謝したほうが......っていうか、区切りがないとなかなか、ちゃんと感謝するタイミングってないなと思ってから、ワンマンをやったほうがいいって考えに変わりました。
-なるほど。ツアーをしながら認知度を高めていって、ファイナルのO-WESTをいっぱいにすると。
いっぱいにしたいし、『MAKE ME REAL』をリリースしたら認知度も高まるんじゃないかって。作ったあとは、気持ちが落ち着いちゃうんで、作っているときが一番負けん気が強いんですけど、今まで出してきた作品ともちゃんと戦って一番いいと思えた作品なので、大丈夫なはずです。あとは聴いた人がどう思うかですね。そこも含め、どうなるか楽しみです。
- 1
LIVE INFO
- 2025.11.28
-
Galileo Galilei
優里
BLUE ENCOUNT
go!go!vanillas
怒髪天
DJ後藤まりこ × クリトリック・リス
VII DAYS REASON
Dios
崎山蒼志
凛として時雨
ズーカラデル
コレサワ
SHERBETS
Another Diary
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
ポルカドットスティングレイ
おいしくるメロンパン
sajou no hana
NEK!
CENT
OKAMOTO'S
meiyo
RAY
reGretGirl
- 2025.11.29
-
ビレッジマンズストア
Appare!
YOASOBI
NEE
暴動クラブ
brainchild's
Cody・Lee(李)
キタニタツヤ
優里
くるり
TOKYOてふてふ
MONOEYES
キュウソネコカミ
moon drop
THE BACK HORN
androp
The Biscats
フレデリック
チリヌルヲワカ
怒髪天
eill
LOCAL CONNECT
wacci
LACCO TOWER
大橋ちっぽけ
BLUE ENCOUNT
ドラマチックアラスカ
アーバンギャルド
ねぐせ。
ExWHYZ
UVERworld
フラワーカンパニーズ
愛美
浪漫革命
東京スカパラダイスオーケストラ
BACK LIFT / 魔法少女になり隊 / LEEVELLES / パピプペポは難しい ほか
Bentham
MONO NO AWARE
NANIMONO
カミナリグモ
9mm Parabellum Bullet
PIGGS
- 2025.11.30
-
ビレッジマンズストア
YOASOBI
NEE
TOKYOてふてふ
凛として時雨
キタニタツヤ
崎山蒼志
くるり
キュウソネコカミ
moon drop
SHERBETS
THE BACK HORN
TENDRE
アーバンギャルド
the paddles
秋山黄色
TOMOO
LACCO TOWER
ドラマチックアラスカ
LUCY
ExWHYZ
Maki / SIX LOUNGE / w.o.d. / KUZIRA / TETORA
UVERworld
フラワーカンパニーズ
ポルカドットスティングレイ
NANIMONO
ズーカラデル
ぼっちぼろまる×ポップしなないで×ぜったくん
コレサワ / ヒグチアイ / のん / ひぐちけい
miwa
MONO NO AWARE
Conton Candy
JYOCHO
離婚伝説
- 2025.12.02
-
RADWIMPS
LONGMAN
Dios
RAY
マカロニえんぴつ × DISH//
私立恵比寿中学
GLIM SPANKY
SUPER BEAVER
IneedS
- 2025.12.04
-
TENDRE
LEGO BIG MORL
私立恵比寿中学
SHERBETS
Homecomings
アーバンギャルド
キュウソネコカミ
吉井和哉
Hakubi
- 2025.12.05
-
桃色ドロシー
私立恵比寿中学
moon drop
ポルカドットスティングレイ
ザ・クロマニヨンズ
NANIMONO
eill
Laughing Hick
崎山蒼志
さかいゆう / 望月敬史 / L'OSMOSE(O.A.)
flumpool
とまとくらぶ
Another Diary
岡崎体育
Rei
ズーカラデル
打首獄門同好会
- 2025.12.06
-
キュウソネコカミ
AIRFLIP
ザ・クロマニヨンズ
凛として時雨
OKAMOTO'S
BLUE ENCOUNT
indigo la End / a flood of circle / Galileo Galilei / go!go!vanillas ほか
Cody・Lee(李)
brainchild's
LEGO BIG MORL
NANIMONO
怒髪天
ねぐせ。
CVLTE
UVERworld
eastern youth
キタニタツヤ
優里
Kroi / Jeremy Quartus(Nulbarich) / BREIMEN / luv
flumpool
チリヌルヲワカ
Aooo
Mirror,Mirror
心愛 -KOKONA-
THEラブ人間 / ビレッジマンズストア / 忘れらんねえよ / KALMA ほか
フラワーカンパニーズ
Ryu Matsuyama
MyGO!!!!!
- 2025.12.07
-
ぜんぶ君のせいだ。
崎山蒼志
キュウソネコカミ
MOSHIMO
moon drop
ポルカドットスティングレイ
凛として時雨
BLUE ENCOUNT
AIRFLIP
OKAMOTO'S
sumika / マカロニえんぴつ / Kroi / ズーカラデル ほか
NANIMONO
怒髪天
Devil ANTHEM.
ACIDMAN
eastern youth
小林私
UVERworld
優里
秋野 温(鶴)
LACCO TOWER
OAU
the telephones
BIGMAMA
フラワーカンパニーズ
9mm Parabellum Bullet
PENGUIN RESEARCH
トゲナシトゲアリ × RAISE A SUILEN
- 2025.12.08
-
ザ・クロマニヨンズ
BLACK COUNTRY, NEW ROAD
RAY × きのホ。
ドラマチックアラスカ
PACIFICA
シベリアンハスキー
雨のパレード
never young beach
- 2025.12.09
-
キュウソネコカミ
天女神樂
ザ・クロマニヨンズ
FRANZ FERDINAND
BLACK COUNTRY, NEW ROAD
ドラマチックアラスカ
TENDRE
PACIFICA
Galileo Galilei
Dios
ザ・シスターズハイ
ストレイテナー
PEDRO
モーモールルギャバン
- 2025.12.10
-
PACIFICA
Galileo Galilei
山本彩
東京スカパラダイスオーケストラ × HEY-SMITH
くるり
森 翼
Wez Atlas
すなお
ストレイテナー
BLACK COUNTRY, NEW ROAD
- 2025.12.11
-
MONOEYES
あいみょん
東京スカパラダイスオーケストラ × HEY-SMITH
山本彩
オレンジスパイニクラブ
BIGMAMA
ポルカドットスティングレイ
そこに鳴る
The Ravens
FRANZ FERDINAND
- 2025.12.12
-
Hump Back
Chimothy→
VII DAYS REASON
LiSA
Another Diary
凛として時雨
TOMOO
BIGMAMA
PENGUIN RESEARCH
moon drop
ねぐせ。
私立恵比寿中学
くるり
PEDRO
サカナクション / Creepy Nuts / 羊文学 / ちゃんみな ほか
flumpool
the shes gone
VOI SQUARE CAT
SAKANAMON / Broken my toybox / SPRINGMAN / KEPURA
BRADIO
ザ・クロマニヨンズ
僕には通じない
LONGMAN
- 2025.12.13
-
MONOEYES
"DUKE×GREENS presents わちゃごなどぅ -whatcha gonna do-"
ぜんぶ君のせいだ。
VII DAYS REASON
Vaundy / THE ORAL CIGARETTES / sumika / マカロニえんぴつ ほか
UVERworld
eill
フラワーカンパニーズ
LITE
SHERBETS
清 竜人
ポルカドットスティングレイ
moon drop
吉井和哉
9mm Parabellum Bullet
Cody・Lee(李)
flumpool
東京スカパラダイスオーケストラ × HEY-SMITH
[Alexandros]
Appare!
秋山黄色
藤沢アユミ
キタニタツヤ
THE SPELLBOUND
RELEASE INFO
- 2025.11.28
- 2025.11.29
- 2025.12.01
- 2025.12.03
- 2025.12.05
- 2025.12.06
- 2025.12.09
- 2025.12.10
- 2025.12.12
- 2025.12.17
- 2025.12.19
- 2025.12.20
- 2025.12.21
- 2025.12.24
- 2026.01.01
- 2026.01.07
FREE MAGAZINE

-
Cover Artists
ザ・クロマニヨンズ
Skream! 2025年11月号










