Japanese
Muvidat
2021年06月号掲載
Member:Uqui(Vo) MAH(Dr)
Interviewer:山本 祥子
-これだけ長い時間一緒にいても、ブレずにMAH節、Uqui節があって、刺激し合えるというのは素晴らしいことじゃない?
MAH:ほんっとにそう思うよ。
Uqui:けど、それはうちらだけじゃなくて。なおぴーにもなおぴー節があって。それ、大樹っぽいねとか、ADD(ORESKABAND/Sax)ちゃんっぽいねとか、それぞれがそれぞれを入れられる場所でもあるから、Muvidatは。
MAH:"こういうのを入れたら面白くなるかなーと思いまして"みたいに、しっかり爪痕を残そうとしてくれるのがね、すごく新鮮で、俺らは最高に楽しい。
-バンド・サウンドなのは当然のこと、明らかにサポート・メンバーではないんだよね。音の佇まいも、音量も。
MAH:まず音が多いし、デカイよね(笑)。いろいろごちゃごちゃ入っててすみませんって、聴く前のみなさんに言っておこうかな。
-"すみません"と言いながら、まったく謝っていない。完全なる確信犯ですけどね。
MAH:そうそう。すみません(ニヤニヤ)。まさしくジャケのまんま。もうごっちゃごちゃです。
-だけども、歌はスーッと耳に入ってくる感じがあって。
Uqui:歌はシンプルを心掛けたんですよ。
-メロディのリズムを崩さないヴォーカルだから、耳聴きではわからない歌詞も多いのに、なぜだか想いはきっちり伝わってきて。
Uqui:うん、魔法(ニッコリ)。"Hallelujah Circus Acoustic Show"でカバーを披露するから、人の歌をいっぱい聴くじゃない? 桑田(佳祐)さんの言葉の乗せ方を見ていたら、改めて桑田さんはすごいなぁと感じたし、やっぱりこういう感覚でいいんだよねっていうふうにも思えた。リズム重視で日本語に聴こえないときがあれば、日本語がしっかり届くメロディもあって、画が出てこればいいだけというか。別に出てこなくてもいいんだけど、言葉がユニークに感じたり、心の中で何か広がったりすればいい。そのためにも、それぞれ楽器のレベルはかなり気にしたよね。すこし歌が聴こえすぎてる、もっと聴きたいっていうのが、シーンごとに変わっていくから。
MAH:ここはUquiさんひとりになるんじゃなくて、なおぴーと肩を寄せて歌ってる感じで。ギターとヴォーカルがボーンって出てくるようにしてくださいとか。あとはライヴでさ、ドラムのところにヴォーカルが来て歌うことがあるでしょ? "基本はその状態がいい。ドラムは超デカめがいい"ってUquiさんは言ってたよね。日本の音楽ってだいたい歌が大きいじゃない。
Uqui:ダメなんですよ、ビートが聴こえないと。これは完全に好みの問題ね。私はドラムと歌が同じくらいがいい。一番好き。
-フレージングの面白さももちろん詰まっているんだけど。それと同時に、空間のここにギターがいて、ベースがいて、ドラムはここでって視覚的に音を感じるというか。
MAH:嬉しいなぁ。ギタリストはボリューム・ペダルを使って、ベーシストは手で、ヴォーカルも大きく歌ったり小さく歌ったりして抑揚をつけるじゃん。自然にそれをやるのが人間で、今回はそこもちゃんとパッケージにできたなぁと思ってる。
-その抑揚によって聴き手も喜んだり切なくなったり、共感したり、心が動くわけじゃない? って考えると、発信する人の人間力って大事だよなぁと思う。
MAH:いやぁ、Uquiさんの人間力はすごいですよ。変わらずずっと刺激的だもの。なんて答えたらいいんだろう? みたいな質問を平気でしてくるから。"MAHは熊でしょ?"とかね。
Uqui:フフフ(笑)。歌詞を書いていたり、何かヒントが欲しいなぁと思ったりするときは、MAHに聞くの。"ねぇねぇ、恐竜の時代は生きやすかったの?"みたいに。
MAH:"いやはや、身体が重くてね。まぁそれは今も変わらないんだけど。大きかろうが、ちっちゃかろうが、身体が重い"とか答えて。
Uqui:他の人からしたら嘘みたいな会話だよね。コンビニで二度見されたこともあるし。
MAH:あっ、これはコロナ禍だからやってるわけじゃなくて。例えば、拳の中にライターのガスを貯めて火をつけると、手に火がつくの。それを地方に行ったときにやったら、子供が驚いた顔で見てて。絶妙のタイミングでUquiさんが言うわけ、"見てるから、魔力はダメ"って。子供にも"シーね"とかやってて。その子はもう"本当の魔法使いがいたっ!" みたいなさ。あはははは(笑)。
Uqui:真剣な顔で、"そろそろ月に帰るかなぁ"って言ってみたり(笑)。
-そりゃあこんな心躍る曲ができますよ。
Uqui:でもこれはちゃんとしてるって言ったらあれだけど、おとなしい方ですよ。結構真面目な歌詞だし。
MAH:"いつまでどこまでも 囲われた世界にいるのだな/同じことがやれなくても輝やけるんだ"ここ好きです。すごく好き。
Uqui:その2行でしかないかもしれないね。同じことをやれない瞬間って、子供にも大人にもあるから。勉強とか、運動とか、恋の仕方とか、結婚とか、人生にまつわるいろんなところで、自分だけできていないと悲しんだり、落ち込んだり。でもその中で自分なりの方法を見つける人は見つけるし。私はそうだったし。MAHもきっとそうでしょ?
MAH:そりゃそうだよ。
Uqui:そして新しい場所で感じた"大好き!"みたいな気持ちを信じれば、みんなもうキラキラと輝いて、自分だけの幸せが見つけられるのになぁというふうに思う。私も学校に馴染めないとか、そういう気持ちをすごく味わったけど、自分で探す力がなくて、気づけなくて、全然自信のないまま大人になっちゃった。その頃の自分にも言いたいよね。それでいいんだよって、はっきりと。
-ポップで、ロックでめっちゃ気持ちいい曲だから、思わず口ずさんでいるうちに元気になれるんじゃないかな。Uquiが込めた想いに聴き手が自分で気づくのがいいよね。
Uqui:それの連続かも。歌詞を書く作業もそうだもん。人生にとって大切なことも、どうでもいいことも、なんなら考えなくてもいいことも真剣に考えるっていう行為は、特殊だし、楽しいし、つらいし。
-歌詞を書くってきっと、自分自身と向き合うことだから。
Uqui:完全に。なぜ自分は面白くないんだろう? なんでこんなに引き出しがないんだろう? っていうふうに簡単になっちゃうし。逆に言葉が溢れすぎてまとめられなくなるとか。なんとも不思議だけど、ほんとに魅力的な職業なんだよなって思うの。
MAH:そうやって魂は成長するんだよ、たぶんね。自分の心は何を思ってるんだろう? って向き合う。自分が何を持っているのか考える。結局、わからなかったで終わるんだろうけども、そこに向かう姿勢が大事で、人生において一番費やすべき時間なの。
-今日の話だと、UquiとMAHが自分と向き合う作業はまだまだ続くし、その結果で生まれる次の作品はそう遠くないタイミングで届きそうだなと。
Uqui:今まさに作詞渋滞が起きてるから。歌詞ができたら歌って、歌詞ができたら歌ってっていう。明日、1曲ミックスするんだけど、それは真冬の歌なの。けどまぁ焦らず、今年の夏は海でも山でも、アスファルトでも、どこででも「熱帯的シンドローム」を楽しんでほしいな。どんな夏の景色にもきっと似合うと思うから。
LIVE INFO
- 2025.11.06
-
RADWIMPS
古墳シスターズ
ねぐせ。
超能力戦士ドリアン
吉澤嘉代子
TENDOUJI
東京スカパラダイスオーケストラ
THE SPELLBOUND
LEGO BIG MORL
LONGMAN
キュウソネコカミ
フィロソフィーのダンス
夜の本気ダンス
GLIM SPANKY / 神はサイコロを振らない / レトロリロン
礼賛
ブランデー戦記
- 2025.11.07
-
YONA YONA WEEKENDERS
コレサワ
Rei
SIX LOUNGE
古墳シスターズ
あたらよ
Chimothy→
NANIMONO
超能力戦士ドリアン
崎山蒼志
ザ・シスターズハイ
MONOEYES
インナージャーニー
PompadollS
LEGO BIG MORL
androp
reGretGirl
終活クラブ
フレデリック
DOES
brainchild's
LUCKY TAPES
大橋ちっぽけ
BLUE ENCOUNT
- 2025.11.08
-
VII DAYS REASON
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
ねぐせ。
FINLANDS
フラワーカンパニーズ
NANIMONO
Rei
SCOOBIE DO
打首獄門同好会
離婚伝説
PIGGS
終活クラブ
東京スカパラダイスオーケストラ
moon drop
キュウソネコカミ
eastern youth
wacci
Cody・Lee(李)
フレデリック
osage
怒髪天
優里
ASH DA HERO
irienchy × no more
パスピエ
MONO NO AWARE / ウルフルズ / Jeremy Quartus(Nulbarich) / SIRUP ほか
向井秀徳 / the band apart / ラブリーサマーちゃん / サニーデイ・サービス / 石野卓球 ほか
ザ・シスターズハイ
藤巻亮太 / SHE'S / SOIL&"PIMP"SESSIONS / 寺中友将(KEYTALK) / CENT ほか
ビレッジマンズストア
- 2025.11.09
-
コレサワ
VII DAYS REASON
Mrs. GREEN APPLE
Laura day romance
ねぐせ。
NANIMONO
SUPER BEAVER
フラワーカンパニーズ
あたらよ
ズーカラデル
osage
FINLANDS
SCOOBIE DO
MONOEYES
SPRISE
Devil ANTHEM.
崎山蒼志
打首獄門同好会
キタニタツヤ
リュックと添い寝ごはん
LUCY
水平線
KANA-BOON
ラックライフ
暴動クラブ
東京スカパラダイスオーケストラ
chilldspot
インナージャーニー
ドミコ
森 翼
PompadollS
Appare!
キュウソネコカミ
eastern youth
Cody・Lee(李)
BLUE ENCOUNT
優里
岸田教団&THE明星ロケッツ
Rhythmic Toy World / BIGMAMA / LACCO TOWER / kobore ほか
ASIAN KUNG-FU GENERATION / SHISHAMO / 水曜日のカンパネラ / TENDRE ほか
シド
四星球 / ガガガSP / ハンブレッダーズ / ORANGE RANGE / ゴールデンボンバー ほか
Dannie May
a flood of circle
センチミリメンタル
怒髪天
- 2025.11.10
-
SUPER BEAVER
鶴
リュックと添い寝ごはん
The Gentle Flower. / kalmia / Halujio ほか
荒谷翔大
Helsinki Lambda Club
超能力戦士ドリアン
- 2025.11.11
-
PEDRO
Lucky Kilimanjaro / the paddles / Chilli Beans.
Age Factory×ジ・エンプティ
BIGMAMA
Laughing Hick
SAKANAMON
僕には通じない
Ado
- 2025.11.13
-
MONOEYES
ザ・クロマニヨンズ
PEDRO
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
YOASOBI
syrup16g × ZION
超☆社会的サンダル
さとうもか
Tempalay
キタニタツヤ
Rei
片平里菜
ドミコ
NEE
amazarashi
PENGUIN RESEARCH
Hump Back
- 2025.11.14
-
コレサワ
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
ポルカドットスティングレイ
SCANDAL×ハク。
CVLTE
Rei
フレデリック
WurtS
超☆社会的サンダル
NANIMONO
go!go!vanillas
FINLANDS
EASTOKLAB
フリージアン
ゴホウビ
緑黄色社会
- 2025.11.15
-
MOS
チリヌルヲワカ
SCOOBIE DO
ザ・クロマニヨンズ
the paddles
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
東京スカパラダイスオーケストラ
離婚伝説
Cody・Lee(李)
SCANDAL / 水曜日のカンパネラ / YONA YONA WEEKENDERS / Jeremy Quartus(Nulbarich) / SIRUP ほか
YOASOBI
PIGGS
eastern youth
wacci
TOKYOてふてふ
超能力戦士ドリアン
ExWHYZ
CNBLUE
SPRISE
UVERworld
meiyo
Mrs. GREEN APPLE
フレデリック
ズーカラデル
ビレッジマンズストア
WurtS
すなお
NEE
暴動クラブ
崎山蒼志
フラワーカンパニーズ
リーガルリリー
THE BACK HORN
YJC LAB.
くるり
Nothing's Carved In Stone
"氣志團万博2025"
9mm Parabellum Bullet
INORAN
moon drop
PENGUIN RESEARCH
- 2025.11.16
-
SUPER BEAVER
LUCY
SCOOBIE DO
ザ・クロマニヨンズ
chilldspot
LiSA
秋野 温(鶴)
セックスマシーン!!
MOS
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
Lucky Kilimanjaro
離婚伝説
YOASOBI
浪漫革命
BLUE ENCOUNT
Dios
超能力戦士ドリアン
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
ポルカドットスティングレイ
osage
CNBLUE
UVERworld
フラワーカンパニーズ
清 竜人25
NANIMONO
brainchild's
Cody・Lee(李)
Mrs. GREEN APPLE
Bye-Bye-Handの方程式
ザ・シスターズハイ×猫背のネイビーセゾン
eastern youth
Laura day romance
FOUR GET ME A NOTS × FILTER × THE LOCAL PINTS
ガガガSP / 打首獄門同好会 / bokula. / 日食なつこ ほか
Base Ball Bear
ぼっちぼろまる
ネクライトーキー / KANA-BOON / フレデリック / 夜の本気ダンス ほか
androp
"氣志團万博2025"
People In The Box
9mm Parabellum Bullet
wacci
- 2025.11.17
-
toe / LITE / ADABANA
SEKAI NO OWARI
- 2025.11.18
-
LITE
Rei
SCOOBIE DO
打首獄門同好会
SIGRID
さとうもか
Tempalay
THE ORAL CIGARETTES
Hump Back
SEKAI NO OWARI
森 翼
東京スカパラダイスオーケストラ
RELEASE INFO
- 2025.11.05
- 2025.11.07
- 2025.11.08
- 2025.11.09
- 2025.11.10
- 2025.11.11
- 2025.11.12
- 2025.11.14
- 2025.11.17
- 2025.11.18
- 2025.11.19
- 2025.11.21
- 2025.11.22
- 2025.11.26
- 2025.12.03
- 2025.12.05
FREE MAGAZINE

-
Cover Artists
暴動クラブ
Skream! 2025年10月号












