Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

MENU

INTERVIEW

Japanese

ZOC

2021年01月号掲載

ZOC

Member:藍染 カレン 香椎 かてぃ 西井 万理那 巫 まろ 雅雀 り子 大森 靖子

Interviewer:宮﨑 大樹

-続く「DON'T TRUST TEENAGER」は、ヒダカトオル(THE STARBEMS/GALLOW/ex-BEAT CRUSADERS etc.)さん編曲ということで、このあたりは非常にメジャーらしいとも言えますが、今回ヒダカさんにお願いしたのは......?

大森:私です。データのやりとりをする音楽の作り方だと、どうしても肉薄したものを作れる自信がなかったので、一緒にスタジオに入ってバンドで音を作る経験をZOCでもやってみようかなと思って。バンド・メンバーを揃えて、一緒にスタジオに入って、私がヴォーカルとして歌いながら作った曲ですね。それがあったことによって、自分がすごく癒されたというか、"音楽やってるな"という気持ちになれました。

-素敵ですね。

大森:「AGE OF ZOC」も「DON'T TRUST TEENAGER」も、自己再生のために作らざるを得なかった曲というか。この人たちにはこういう曲が必要、みたいな打算で作った曲じゃなくて、作らないと死ぬというくらい、勝手にできていく曲でした。それをZOCで歌うかはちょっと迷ったんですけど、私が思ってることはみんなも思ってることかもしれないし、この曲で乗り越えたいと思ってることは、みんなも乗り越えられるかもしれないことだから。

-"初期衝動も初恋もいらない/永遠に少女"という歌詞が印象的でした。どうやって生まれた歌詞でしたか?

大森:"超歌手"という本を書いたときに"DON'T TRUST TEENAGER"って題目のところがあったんですけど、これは"DON'T TRUST OVER THIRTY"からもじっていて。初期衝動って、それこそメジャーに行ったらクソになるとよく言われてるじゃないですか? それって"そんなんで腐る初期衝動だから悪いんだろ"という気持ちがあって。初期衝動みたいなものはずっと自分にはあって、これが燃やし尽くせなくてずっとずっと音楽をやっていなきゃいけない人だから、そういう感じの曲を作りたいなと思ったんです。最初だからいいということではなく、新鮮だからいいし、生まれ続けるのがいいことだなと感じています。

-この曲は、歌ってみてどうでしたか?

西井:私、ZOCの曲の中でこの曲が一番好きかもしれない。靖子ちゃんが"この歌を作らなければやっていけない"みたいなことを言ってるものを、私も歌えて光栄です。この曲を早く聴いてほしい。

-そして「family name」について。CDデビューしたときの曲(2019年リリースの1stシングル表題曲)を、このタイミングで改めて"AGE OF ZOC Ver."として収録しています。この曲はZOCの歴史を語るうえで大切な曲だと思いますが、今回入れようと思ったきっかけは?

大森:業を抱えたグループになってしまったので、曲の説得力とか見せる表情とかもどんどん変わっていくなというのは感じていて。きっとそれは、これからも変わり続けるものだと思うから、それを記録していきたいなと。たぶんまた入れると思います。今回は今の「family name」ということで。

-歴代の「family name」を聴けばそのときのZOCがわかるようになる。

大森:そうですね。

-この曲は"クッソ生きてやる"というパワー・ワードがやっぱり印象的で。生死について普段考えない人でも考えてしまう時代なこともあり、とても大事なスタンスというか、噛みしめたい言葉に感じました。

香椎:今の子たちって、本当に思っているわけではないのに"死にたい"と言ってしまうと思うんです。"「family name」を聴いてから生きようと思った"という子が何人もいて、"これこれ!"って思いました。でも、わかります、死にたくなる気持ちは。それをあえて"クッソ生きてやる"という思考にする曲だと思うので、死にたいと思ったときはぜひ「family name」を聴いていただければいいなと。

大森:語彙ってどんどん少なくなってきていて。本当に死と向き合ってる人が"死にたい"と言ってる場合もあるけど、"死にたい"がいろんなことの言い換えになってると思うんですよね。"諦めたい"、"やめたい"、"面倒臭い"、"お腹空いた"とか、そのぐらいの気持ちを"死にたい"と言っちゃう場合も多いように感じていて。それならばもっと別の言い換えがあるんじゃないかと思ったんです。言い換えが救えるものもあるんじゃないかなと。

-雅雀さんは、この曲を最初に録ったタイミングではまだZOCに入っていなかったと思うんですけど、録ってみてどうでした?

雅雀:私、その日死んでたんですよね(笑)。

大森:私とり子ちゃんの、すごく仲のいい方が亡くなってしまった直後にレコーディングで。ふたりでゲロ吐きながらレコーディングしていました(笑)。本当に"生き死にはどこ?"みたいなところに行っている音が録れています。彼岸の川のほとり、みたいな音になってますね。

雅雀:この日の記憶はあんまりないんです。私も"死にたい"だのなんだの言ったけど、まぁ生きてるし、死ねないしなって。死ねないのは、怖くて死ねないとかじゃなくて、私は死なないからっていう、そんな感じでした。

大森:私とり子ちゃんは、死んじゃった自分たちの友達と同じ川のところにいるけど"あ、そっち行っちゃうんだ"って、裏切られた気持ちになったんですよ。そういうときにこの曲のレコーディングがあって、その川をまざまざと見ている気持ちだったような気がします。それでり子ちゃんのいいシャウトが録れたので、満足です(笑)。

-作品には昇華されたと。

大森:はい。

雅雀:本当に叫ぶことしかこの日はできなくて。そんな日もありますよね。

-さて、改めてメジャー・デビュー・シングルは、どんな作品になったと思いますか?

藍染:抽象的になっちゃうんですけど「AGE OF ZOC」は勢いと明るさで突き抜けていく曲になっていて、「DON'T TRUST TEENAGER」は最初の場所からそんなに動いてないけど、ずっとまっすぐ先を見ているイメージが私の中にあります。「family name -AGE OF ZOC Ver.-」も、前だったり上だったりを見てる。3曲ともしっかり前を見ている曲だなと思います。メジャー・デビューのときにこういう曲を貰えるのは、すごくありがたいことですし、聴いてる人たちに"(ZOCは)大丈夫!"と思ってもらえるように、大事に歌っていきたいです。

-今後の予定で言えば、なんといっても2月8日の日本武道館公演"NEVER TRUST ZOC FINAL"です。日本武道館を特別視しているミュージシャンの方は多いと思いますが、日本武道館はどんな場所ですか?

大森:神聖な場所。なので、やっぱりそこに恥じないように、身体も気持ちも全部作り上げていきたいです。今まで作ってきた楽曲に恥じはないので、それを一番美しい形で表現して、(日本武道館の)歴史の一部になりたいなと思います。

-具体的な構想も、もう考えていますか?

大森:考えています。肉眼で私たちの力を見せたいというのがあるので、顔を観たい人はネットで観ることができるように配信も用意しているし、推しカメラという、個人個人を観るものも準備しているので、それは帰って楽しんでいただいて。日本武道館では、生身のステージを全身で私たちが表現するので、それをひたすら浴びてほしいですね。

-では最後に、メジャー・デビューをしてからの意気込みをお願いします。

西井:みんなもそうだと思うけど、私もZOCが大好きで。ZOCにいる自分が好きだから、これからもZOCで楽しんで、みんなと一緒に頑張っていきたいです。