Japanese
kalmia
2020年06月号掲載
Member:千葉 一稀(Vo) つかさ(Gt) アヤケント(Ba) 西村 凌(Dr)
Interviewer:五十嵐 文章
東京を拠点に全国で活動する4ピース・ギター・ロック・バンド、kalmia。"大きな希望"の花言葉を持つ有毒性の花の名前を冠したバンド名に隠されたその素顔には、ただ"希望"を描き出すだけではない、その裏の焦燥感や諦めのような言葉にできない感情をそっと掬いあげる繊細さと頼もしさが共存していた。バンド結成の経緯から初の全国流通盤『エンドロール』について、そしてバンドの将来像についてまでメンバー全員に訊いた。
-今回Skream!初登場ということですので、まずバンド結成の経緯を聞かせてください。
千葉:高校卒業後は専門学校に通っていたのですが、その専門学校で僕が最初のメンバーに声を掛けて結成したのがkalmiaです。高校生の頃からソロで少しずつライヴはさせてもらってたのですが、その先どうしてもバンドで活動したかったのが1番のきっかけですかね。
-"kalmia"という独特なバンド名が印象的です。少し調べてみましたが、同じ名前のツツジの仲間の花があるそうですね。何か関連はあるのでしょうか? バンド名の由来をうかがいたいです。
千葉:カルミアという花の名前からこのバンド名を付けさせていただきました。花言葉に"大きな希望"という意味があるのに、その葉には有毒性があるというところに惹かれてkalmiaという名前にしました。
-今回リリースされるEPは初めての全国流通盤ということですが、シリアスで哀愁のあるバンド・サウンドの「humanoid」、素朴で穏やかなメロディが印象的な「テレスコープ」など、たった4曲の中にバラエティ豊かな音楽性の楽曲が揃っているように感じています。メンバーのどなたがメインとなって作詞/作曲を行っているのでしょうか?
アヤ:作詞作曲はすべて千葉ですね。編曲は全員で行ってます。千葉が弾き語りで作ったものを、メンバー全員でバンド・サウンドにしていくというスタイルです。千葉のイメージと僕たち楽器隊が感じたものをぶつけて構成などを決めてます。各フレーズに関しては各々任せてもらってます。
-サウンドやヴォーカル・スタイルなどにも、メンバーそれぞれのカラーが表れているかと思いますが、それぞれ影響を受けた音楽やルーツとなっている音楽があれば教えていただきたいです。
千葉:僕のルーツはRADWIMPSです。
つかさ:僕のルーツはSIAM SHADE、X JAPAN、KEYTALKです。中でもKEYTALKの小野武正(Gt/MC/Cho)さんに影響を強く受けていて、僕も使うピックアップはフロントのみでいかにリアに近い音を出せるか練ってます。
アヤ:僕はシューゲイザー、ドリーム・ポップ、インディー・ロック、UKロックなどに影響を受けてます。学生時代は残響系と呼ばれるようなアーティストを聴きあさってましたね。特に影響を受けてるベーシストは[Alexandros]の磯部寛之さん、WOLF ALICEのTheo Ellis、Ivy to Fraudulent Gameのカワイリョウタロウさんですね。昔、カワイさんと色違いのベースを購入したのですが、それが今のメインになってます。
西村:大きく影響を受けているのは、ONE OK ROCKのTomoya(Dr)さんやスピッツの﨑山龍男(Dr)さんです。ドラムを始めたきっかけは、スピッツを好きになって、スピッツの曲に合わせてドラムを叩いてみたいと思ったのが始まりです。中学以降は様々な音楽に触れる機会が増えて、そのときにONE OK ROCKを知って今現在に至ります。ドラムのセッティングや使用機材、曲中のフレーズなどはTomoyaさんに影響されてるものが多いですね! ライヴも何度かお邪魔させていただくぐらい好きです。
-今回のEPに収録された楽曲はどのような経緯でできた曲なのでしょうか。制作秘話などがございましたら教えてください。
千葉:制作秘話と言えるほどのものなのかはわからないのですが、今回のアルバムですと「テレスコープ」、「RUN YOUTH」ですかね......。「テレスコープ」は、実は仲良くしていただいている先輩バンドの曲を僕がすごく好きで、いわゆるアンサー・ソングなんです。「RUN YOUTH」は、こちらも実は僕が好きな"ハイキュー!!"というアニメへ書いた曲なんです。アニメの世界は無限でたくさん勇気を貰えると思いませんか? 自分が中学生、高校生のときはきっとそれを観てカッコいいなと感じたくらいだと思います。でも、歳を重ねるたびに増える二度と味わえない瞬間や感情は振り返ったときにしかわからない。今その真っ只中にいる学生たちに、その瞬間を噛み締めてもらえたらなと思いながらこの曲を書きました。
-みなさんそれぞれ好きな曲や、思い入れのある曲などがあるかと思います。どの曲に思い入れがあるのか、理由も含めて聞かせてください。
アヤ:「Ending」ですね。千葉にデモを聴かされたときに、"これミュージック・ビデオにしたい"って言った記憶があります。やはり楽曲もミュージック・ビデオも素晴らしいものになりましたね。言って良かった(笑)。
つかさ:4曲目の「RUN YOUTH」です。なかなか納得いかなくて、データ入稿する当日の朝まで必死こいてレコーディングしてた思い出があります......(笑)。
西村:全曲に思い入れがあるのですが、特にあるのは「テレスコープ」ですね。今回のEPの中でkalmiaのいいところが特にたくさん詰まってるような曲だと思います。お客さんが笑顔で聴いてくれてる印象が強く残っていて、演奏している僕もとても楽しく嬉しい気持ちになれます。
-楽曲に対して、好きな部分、こだわった部分などはありますか?
つかさ:ココにこれ来ると気持ちいいよねって言うのを散りばめてます。「Ending」のギター・ソロが個人的に好きなので、ギタリストにはぜひコピーしてみてほしいです!
アヤ:前作に比べて今作からベーシストとしてできることが増えた気がしていて、それをいい塩梅で曲に落とし込めたんじゃないかなって思ってます。「Ending」のスラップ・パートの西村とのキメは必聴ですね!
-もの寂しいけれど華やかな「Ending」や、骨太な「humanoid」などはライヴでも映えそうですね。日頃からライヴを意識して楽曲制作をされているのでしょうか?
アヤ:曲ができあがっていくなかで、ライヴの情景のようなものが見えることはよくあります。根底にライヴがあるからかもしれないです。僕たちは新曲をレコーディング前にライヴで演奏することも多いです。「テレスコープ」なんて大阪のリハスタで完成して次の日のライヴでやりました(笑)。
-今回リリースされるEP収録の楽曲に限らず、ライヴで楽曲を演奏する際に意識していることはありますか? 曲の聴かせ方、パフォーマンスでの魅せ方、ヴォーカル・スタイルなどどのような側面からでも構わないので教えていただきたいです。
千葉:僕は、歌を歌っているとき歌詞をより聴いてもらいやすくするために、手振りを入れることが多いです。
つかさ:意識していることはお客さんの目を見ること。プレイ面で言うと千葉の歌を邪魔しないことを心掛けています。あとはギター・ソロのときに俺を見ろ! って感じで前に出ることです(笑)。
アヤ:最近は意識しないことを心掛けてます。加入当時は考えすぎてやり切れないことが多かったので。ツアー中に学びました。ベースに関して言うと、音作りは意識していますね。千葉の声はもちろん、バンド・サウンドにうまく馴染むよう気に掛けてます。もちろん低音なのでほど良くズンとくるものは大事にしてますね!
西村:ドラムを演奏するときはやはりダイナミクスを大事にしています。自分が出しすぎてはいけないところは、メンバーの音をしっかり聴いて、自分は遠くの方で演奏しているイメージで、ドラムが欲しいときは、自分が前に行くのではなく寄り添って演奏するように意識をしています。
-リリースに先だって「Ending」のミュージック・ビデオも公開されましたね。歌詞に寄り添ったストーリー性を感じるノスタルジックな映像となっていますが、メンバーのみなさんのこだわりなどは反映されているのでしょうか?
アヤ:僕とカメラマンの井上 翔でイメージを話し合いました。かなり僕からの要望が多かったんですが、それを噛み砕いて撮影、編集してくれました。楽曲のメッセージを伝えるのもそうですが、ひとつの映像作品としても儚げできれいな作品になったんじゃないかなって思ってます。ところどころ細かいギミックも忍ばせてるので、いろんな感じ方をしていただければ嬉しいです。
LIVE INFO
- 2025.07.07
-
ビレッジマンズストア
ナナヲアカリ
NakamuraEmi
浅井健一
- 2025.07.08
-
TENDOUJI
Hump Back
go!go!vanillas
ビレッジマンズストア
the dadadadys
kobore × プッシュプルポット × Brown Basket
銀杏BOYZ
- 2025.07.09
-
SHE'S
いきものがかり
Maki
山内総一郎(フジファブリック)
- 2025.07.10
-
TENDOUJI
Saucy Dog
礼賛
いきものがかり
浅井健一
ヤングスキニー
キュウソネコカミ
BBHF
the dadadadys
Hello Hello
GRAPEVINE
ザ・シスターズハイ
Organic Call
downy
四星球
- 2025.07.11
-
TenTwenty
女王蜂
TENDOUJI
なきごと
the shes gone
フレンズ
Saucy Dog
Laughing Hick
浅井健一
WtB
yutori
ビレッジマンズストア
古墳シスターズ
東京スカパラダイスオーケストラ
ヤングスキニー
キュウソネコカミ
のうじょうりえ
賽
ヤバイTシャツ屋さん × Perfume
wacci
KALMA
LITE / DO MAKE SAY THINK / HOTEL NEW TOKYO
GLIM SPANKY
Mirror,Mirror
reGretGirl
四星球
Rei
- 2025.07.12
-
大原櫻子
星野源
藤沢アユミ
FIVE NEW OLD
ASP
コレサワ
あれくん
ART-SCHOOL
SAKANAMON
女王蜂
LOCAL CONNECT
BLUE ENCOUNT
竹内アンナ
いゔどっと
PK shampoo
荒谷翔大
ACIDMAN
ズーカラデル
夜の本気ダンス × BRADIO × 8otto
チリヌルヲワカ
Homecomings
ブランデー戦記
[Alexandros]
鶴
SVEN(fox capture plan)
YUTORI-SEDAI
ビレッジマンズストア
GRAPEVINE
Nothing's Carved In Stone
ADAM at
WtB
Eve
有村竜太朗
Bimi
MAPA
安藤裕子
蒼山幸子
古墳シスターズ
斉藤和義
原因は自分にある。
怒髪天
渡會将士
マオ(シド)
- 2025.07.13
-
星野源
あれくん
SVEN(fox capture plan)
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
TenTwenty
板歯目
SAKANAMON
LOCAL CONNECT
FIVE NEW OLD
ASP
YOASOBI
BLUE ENCOUNT
コレサワ
鶴
"HELLO INDIE 2025"
なきごと
ズーカラデル
UNCHAIN
ART-SCHOOL
有村竜太朗
アルコサイト
[Alexandros]
寺口宣明(Ivy to Fraudulent Game)
チリヌルヲワカ
GRAPEVINE
Nothing's Carved In Stone
Homecomings
ADAM at
ブランデー戦記
Eve
神はサイコロを振らない
荒谷翔大
カミナリグモ
FUNNY THINK
ぜんぶ君のせいだ。
VOI SQUARE CAT
安藤裕子
古墳シスターズ
東京スカパラダイスオーケストラ
reGretGirl
斉藤和義
原因は自分にある。
トラケミスト
- 2025.07.14
-
Mirror,Mirror
- 2025.07.15
-
有村竜太朗
板歯目
BLUE ENCOUNT
桃色ドロシー
[Alexandros]
Mirror,Mirror
TENDOUJI × 浪漫革命
SCOOBIE DO
キミノオルフェ
羊文学
Saucy Dog
Ivy to Fraudulent Game
- 2025.07.16
-
有村竜太朗
YOASOBI
BLUE ENCOUNT
桃色ドロシー
GLIM SPANKY
BIGMAMA × Dannie May
坂本慎太郎
Base Ball Bear × PEDRO
SHE'S × ヨイズ
TenTwenty
Saucy Dog
- 2025.07.18
-
斉藤和義
YOASOBI
フレンズ
[Alexandros]
SVEN(fox capture plan)
板歯目
東京スカパラダイスオーケストラ
ExWHYZ
GLIM SPANKY
the paddles
キュウソネコカミ
NEK! × komsume
KiSS KiSS
Organic Call
ぜんぶ君のせいだ。
SAKANAMON
ヤングスキニー
ACIDMAN
Laughing Hick
TENDOUJI
cinema staff × eastern youth
- 2025.07.19
-
豆柴の大群
浅井健一
フレンズ
"NUMBER SHOT2025"
コレサワ
YOASOBI
PIGGS
鶴
東京スカパラダイスオーケストラ
"KESEN ROCK FESTIVAL'25"
ASP
Novelbright
"JOIN ALIVE 2025"
shallm
Eve
"OSAKA GIGANTIC MUSIC FESTIVAL 2025"
キノコホテル
UNCHAIN
竹内アンナ
め組
"焼來肉ロックフェス2025"
SPECIAL OTHERS
ExWHYZ
LOCAL CONNECT
寺口宣明(Ivy to Fraudulent Game)
ぜんぶ君のせいだ。
いきものがかり
新しい学校のリーダーズ
"DAIENKAI 2025"
チリヌルヲワカ
片平里菜
PENGUIN RESEARCH
荒谷翔大
Nothing's Carved In Stone
マオ(シド)
- 2025.07.20
-
神はサイコロを振らない
"NUMBER SHOT2025"
斉藤和義
[Alexandros]
ビッケブランカ
"KESEN ROCK FESTIVAL'25"
ASP
"JOIN ALIVE 2025"
キノコホテル
HY
Eve
"OSAKA GIGANTIC MUSIC FESTIVAL 2025"
崎山蒼志 / NakamuraEmi / ズーカラデル / TENDRE ほか
GRAPEVINE
"焼來肉ロックフェス2025"
清 竜人25
PK shampoo
"DAIENKAI 2025"
LOCAL CONNECT
ROF-MAO
いきものがかり
GARNiDELiA
ブランデー戦記
- 2025.07.21
-
"NUMBER SHOT2025"
斉藤和義
PK shampoo
LOCAL CONNECT
東京スカパラダイスオーケストラ
ASP
鶴
TENDOUJI
jizue
め組
HY
PIGGS
小山田壮平 / 奇妙礼太郎 / 安部勇磨(Band set) ほか
ぜんぶ君のせいだ。
アーバンギャルド
LACCO TOWER
GOOD ON THE REEL
いゔどっと
ビレッジマンズストア
GRAPEVINE
Homecomings
SpecialThanks / レイラ / GOOD4NOTHING / THE FOREVER YOUNG ほか
アカシック
PENGUIN RESEARCH
- 2025.07.22
-
Hump Back
the telephones
RELEASE INFO
- 2025.07.07
- 2025.07.08
- 2025.07.09
- 2025.07.10
- 2025.07.11
- 2025.07.13
- 2025.07.15
- 2025.07.16
- 2025.07.18
- 2025.07.19
- 2025.07.20
- 2025.07.23
- 2025.07.25
- 2025.07.29
- 2025.07.30
- 2025.07.31
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
音ノ乃のの
Skream! 2025年06月号