Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

MENU

INTERVIEW

Japanese

kalmia

2020年06月号掲載

kalmia

Member:千葉 一稀(Vo) つかさ(Gt) アヤケント(Ba) 西村 凌(Dr)

Interviewer:五十嵐 文章

僕は自分を見つけさせてくれた音楽で、誰かに優しく寄り添えるようなバンドになりたいと思っています


-歌詞に関しまして、報われなさや諦めなどのマイナスな感情を、ありのままに受け止めてくれるような印象を覚えます。バンドの紹介文にある"言葉では伝えづらい大切な部分"を届けるという言葉との関連性を感じるのですが、この言葉にはどのような意味が込められているんでしょうか?

千葉:例えば人は不安や不満、恥ずかしさからか"ありがとう"や"ごめんなさい"といった、本当は言葉にすべきことを素直になれずに隠してしまう瞬間がある生き物だと思うんです。音楽というのはある意味人の一番近くにあるものだと思っているので、そういったいろいろな感情たちを代わりに歌にしたいという思いがこの言葉の意味です。

-"手を伸ばせば届きそうな未来の背中を追う毎日/いつからか足跡も見えなくなっていた/最高な日々に降りかかる最悪な現実も引き連れて/それでも走れ走れ(RUN YOUTH)"というフレーズがとても好きです。作詞の際の言葉の選び方に関して、日頃から意識している点などありますか?

千葉:歌詞というのは伝わらなければ意味がないので、どうしたら身近に感じて共感してもらえるのか、聴いてくれる人に、その言葉やフレーズの意味を考えてもらえるような意識で歌詞を書いています。

-哲学や人生経験などと言うと大仰に聞こえるかもしれませんが、今までの人生の中で、作詞に影響していると感じている体験や思い出などがありましたら教えてください。

千葉:僕が音楽にのめり込むきっかけになったのがRADWIMPSなのですが、やっぱり作詞作曲に関しては多少影響を受けてるところがあります。初めてRADWIMPSを聴いたときの衝撃は今でも覚えています。

-バンドについてもう少し詳しくうかがいたいです。メンバー脱退に伴い一度活動休止された時期があったということですが、新メンバー加入によって活動再開していますね。最後に加入したのはどなたですか? どのような経緯で加入されたのかもよろしければ聞かせていただきたいです。

アヤ:最後は僕です。つかさと僕がもともとバンドをやっていたのですが、脱退することになり、つかさから、"kalmiaというバンドをやることになったから一緒にやらないか"と誘われました。とりあえずサポートからということで携わることになったんですが、そのときドラムもいなかったんです。当時別でサポートしていたバンドのサポート・ドラマーが西村だったんですが、なんか最初からしっくりきたんですよ。なので千葉とつかさに紹介した、って感じですね。芋づるです(笑)。活動再開ライヴの打ち上げで千葉に一緒にやろうって言われて正規加入しました。あまりに急だったので発表は前作(2019年リリースの1st EP『ブルースター』)の発表のときにしようということで、しばらくはサポートのふりをしてました(笑)。

-メンバー・チェンジがあったことによって、今回のEPに収録される音源を含め日頃の楽曲制作へどのような影響がありましたか?

千葉:何曲か、メンバー・チェンジをする前からライヴでもやっていた曲のアレンジを変えたりなどはしました。今回のアルバムの「humanoid」もそうです。この曲が1番変わったんじゃないかなと思います。

つかさ:新体制になってから弦楽器を僕の家でレコーディングするようになったのですが、メンバーも緊張感を持ちつつも羽を伸ばしながらできているんじゃないかなと思ってます。

-活動再開後の各々の心持ちの変化などはありますか? バンドへの向き合い方や、バンドに求めるものなどについて変化した点がありましたら教えてください。

千葉:僕を含めメンバー全員が前にやっていたバンドをやめて、新しくkalmiaとしてスタートをしたのが一番大きいのかなと思います。ライヴの回数も増え、今後のことなどもより真剣に話す機会が増えました。

アヤ:加入してからkalmiaのことばかり考えるようになりましたね。つかさとは長い付き合いなんですが、ふたりでいる時間も家が近いこともあって長いんです。その際バンドの話をする頻度がかなり増えました。メンバーと話していても議題がどんどん生まれるので、常に話し合いです。

-バンドの活動の中で大切にしていることはありますか?

千葉:感謝を忘れないということです。曲ができても聴いてくれる人がいなければ意味はないし、ライヴをするにしてもライヴハウスがなければ、音響、照明さんたちがいなければできないので、自分たちに関わってくれる人への感謝は忘れないようにしてます。

アヤ:距離感です。スタッフのみなさん、応援してくださってる方、もちろんメンバーとの距離感は常に意識しています。僕たちだけじゃ何も成り立たないので日々感謝です。

西村:バンド活動をしていない時間でも、バンドマンとして、ひとりの人間として模範的な行動を心掛けるようにしています。またメンバー、スタッフの方々みなさまへの感謝、思いやりはもちろん、仲間などにも敬意を払って接していることです。そして適度な睡眠、食事、無理のない生活をおくるなどといったこともしております。

-今回のEPについて、このような人に聴いてほしい、届いてほしいなどはありますか?

千葉:何かを悩んでいたり、何かを抱えていたりしてる人たちに届いてほしいですね。今回はわりと希望をイメージしやすい曲が揃っているのですが、ミュージック・ビデオにもさせてもらってる「Ending」の歌詞に"こんな世界から/二人合わさって逃げ出そう"とあります。僕自身どうにもできない不安に押し潰されそうになったことが何度もあります。他人の気持ちがわかる、力になれるとまでは言えませんが、同じように今何かを抱えてる人にこのアルバムを聴いてもらえたらなと思いますね。

つかさ:僕らのことを知ってる方々にはもちろん聴いていただきたいです。まだ僕らのことを知らない方々にも聴いていただきたいと思ってます。

アヤ:初の全国流通なので、kalmiaの名刺代わりのような作品になってると思います。なので僕らを応援してくださってる方はもちろん、知らない方も僕らのことがわかる1枚になってると思います。特に10代、20代前半の方は共感できる詩だと思います。逆に、「テレスコープ」に関しては、エンジニアの方が"30代や40代の方が懐かしく思うんじゃないか"って言ってくださいました。なので、いろんな世代の方の耳に届いたら幸せだなって思います。

西村:音楽が好きな人はもちろん、あまり音楽を聴かない人にも聴いてほしいです。特定的な年齢層などはありませんが、やはり僕たちと世代が近い方々は共感して聴いていただけるのではないかと思います。

-今後バンドがどのような存在になりたいかなど、将来像や目標についてみなさんそれぞれにうかがいたいです。

千葉:僕は自分を見つけさせてくれた音楽で、誰かに優しく寄り添えるようなバンドになりたいと思っています。

つかさ:ほかのメンバーも言っていますが、フェスなどの大きいイベントに出たいです。それと僕がそうだったように、いつか僕らに影響を受けてバンド、楽器を始める人が出てきたらいいなと思ってます。あとは、友達に"kalmiaのギターと友達なんだぜ"って自慢されるくらい大きくなりたいです(笑)。

アヤ:僕はもともとフェスなどのコンサート・スタッフをしていたので、大規模のライヴに憧れがあります。なので、メイン・ステージでの大トリとかは僕の中で必須項目です。また、kalmiaの楽曲は国民的な音楽になるって加入する際に感じたので、そこまで登りたいですね。

西村:昔からの目標でもある大きなフェスに出させていただいたり、アリーナ・ツアーや大規模な野外ワンマンなども大々的に行っていきたいですが、それ以上に、音楽を好きな人にも音楽をあまり聴くことがない人にも、kalmiaという存在を認知していただきたいなと思っており、kalmiaの音楽を知っていただいたうえでほかの誰かにいい影響を与えられる、インフルエンサーのような存在になれればいいなと思います。

-今後のバンドの活動において、注目してほしいこと、リスナーのみなさんに伝えておきたいことがあればお願いします。

千葉:もちろん曲を書く身として、この曲はこう聴いてもらいたい、見てもらいたいという気持ちもないわけではないのですが、自由なのが音楽のいいところなので、すでに出会ってくれた人もこれから出会ってくれる人も、あなたの思った通りに聴いてもらえたらそれが一番嬉しいです!

つかさ:ライヴハウスに遊びに来てください! 待ってまーす!

アヤ:スマホでもイヤホンでもライヴハウスでも、自由に受け取ってください。楽しいときも悲しいときも聴いていただけることがまず幸せなことです! もちろん今後のkalmiaの動きはチェックしておいてください。面白いことを常に企んでいるので。

西村:kalmiaをずっと好きでいてくれた人も最近kalmiaが気になった人も、ライヴハウスに足を運んでいただいて僕らと出会ってくだされば、とても嬉しいなと思います!