Japanese
sleepyhead
2018年11月号掲載
Member:武瑠
Interviewer:藤谷 千明
-今回Skream!初登場ですが、これまでも周囲の編集者やライターの方から武瑠さんの評判を聞いていました。私の周囲のメディア関係者は武瑠さんのことを仕事を超えた熱量で推しているし、惚れ込んでいる人も多いんですよ。
それはありがたい話ですよね。だけど、"関係者に受けるバンドは売れない"っていうイメージもあるじゃないですか。
-ありますね、マニア受けで終わってブレイクしないというイメージが(苦笑)。
過去にはそれを"怖い"と思うこともあったんです。だからこそバンド時代は"嫌われないように、キャッチーにしなきゃ"みたいな強迫観念が深層心理にあって。もちろんその当時はやりたいことをやっていた、やっていると思っていましたけど、どこか"みんなに理解されないといけない"という気持ちも強かったのかも。
-かといって、今やっている音楽も内にこもっているわけではなく、フィールドを広げられるようなポテンシャルを持っていると思うのですが。
でも、客観的に考えれば考えるほど、売れる/売れないって、やっている音楽の内容じゃなさそうだなとは感じます。"どこの村にいるか"が大事になっていて、どこのジャンルにも属してないと評価されにくいみたいな。だから今は、無理してその定規に合わせていかなくてもいいかなと思ってます。もう"ミュージシャン"じゃなくてもいいのかな。実際"ミュージシャン"だけをやっていると、CDの売上や動員がないといけない、大人数に理解してもらえない音楽はダメだという思い込みもあったんですけど。今はCDが売れなくても、例えば自分がデザインした服や、設計した家があったとして、それが売れたらOKというか。
-なるほど。
それは"理解されなくていい"という意味じゃなくて、自分が感動できる、カッコいいと思える、単純にドキドキできるものを表現できるのが一番で、"3D音楽"と呼んでいる、複合的に音楽以外のものをミックスした表現をやっていきたい。無理してそぐわない門を叩いて開けようとするのとは、もう違うフェーズに入っているのかなって。こういうことを言うと、よく"開き直ってる"と言われるんですけど、そういうことじゃないんですよ。全員が全員、"運動会"をやりたいわけじゃないからさ。
-先ほど"ミュージシャンじゃなくていい"とおっしゃっていましたが、とはいえ、音楽もブランド(million $ orchestrA)などの活動も、"ミュージシャンの余技"的なものでもなく、全力投球でやっていますよね。
ブランドの方は少し前から周りの雰囲気が変わってきた感じではありますね。やってることはずっと同じなのに、評価されるのに時間がかかるんだな、と。自分の弱点はわかりづらいことなんで(苦笑)。"どんなことやってるんですか?"と聞かれたときに、説明に時間がかかるんですよ。
-"こういう音楽をやっています"だけで伝わるものでなかったと。
"基本は音楽なんですけど、MVのCGと連動して服ができたり、さらに過去には小説もあったり......。それは映画における3Dや4Dにあたるので、「3D音楽」って呼んでます"、という説明が必要なんですよ。それってTVだと伝えるのが難しいんですよね。"面白い!"、"フェスで入場規制!"的なフレーズではまとめられない。人間が一瞬で認識できる文字数の限界って十数字だとかいいますし、そういう世の中に流れる情報社会にはそぐわない活動をしているのかもしれない。でも、自分はそれが一番面白いなって思ってるので、淡々と面白いことをやりながら仲間探しをしていた。それを貫き続けたからこそ、今回このメンバーが手を貸してくれたんだろうし。俺が復活したときにダサいことをやっていたら、絶対みんな手助けしてくれなかった人たちだと思っています。
-友情を担保にしたコラボでもないし、当然知名度を当て込んだものでもない。
全員ビジネス的な打算はないですね。だって儲からないですもん(笑)。単純にこのメンバーでいい作品を作りたかった。ブランドでもそうなんですけど、"コラボ"って売れない時代なんですよ。例えば、SKY-HIのファンがこれを聴いて全員ファンになってくれるだとか、そんな甘い期待をするほど馬鹿ではないので。でも種をまいていけば、これを聴いて"面白い"と思ってくれる人が増えるんじゃないかなって思うんですよね。
-最後に、武瑠さんの理想のアーティスト像ってありますか?
楽曲やMVのクオリティをもっと上げることと、MVに出てくるもの全部がオリジナルで、家具も実際に作ったりするような、音楽の種から生まれた枝、木、村......。そこから生まれる社会すべてを体現できるようになればといいなと思っています。だから、音源を出してツアーをまわるルーティーンみたいなものとか、それだけにはあんまり興味がないというか、プラスアルファを作ることができればいいですね。でも、あんまりそういうことをやっている人がいないので、理想とするミュージシャンはいないです。
LIVE INFO
- 2025.05.09
-
THE BACK HORN
Creepy Nuts
a flood of circle
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
WtB
DeNeel
SUPER BEAVER
Rhythmic Toy World
MAN WITH A MISSION
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
大森靖子
Organic Call
GLASGOW
CNBLUE
- 2025.05.10
-
The Biscats × Ol'CATS
never young beach
The Ravens
ネクライトーキー
ずっと真夜中でいいのに。
コレサワ
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
HY
sumika
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
Keishi Tanaka
ポップしなないで
Mr.ふぉるて
Rhythmic Toy World
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
indigo la End
ヒトリエ
緑黄色社会
Bimi
"GAPPA ROCKS ISHIKWA"
GANG PARADE
SCOOBIE DO
斉藤和義
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
"METROCK2025"
FINLANDS
fox capture plan
CNBLUE
a flood of circle
No Buses
- 2025.05.11
-
The Biscats × Ol'CATS
ネクライトーキー
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
The Ravens
HY
sumika
indigo la End
ORCALAND
Keishi Tanaka
ヤングスキニー
BLUE ENCOUNT
山内総一郎×斎藤宏介
渡會将士
古舘佑太郎 × 田村晴信(171)
US
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
VOI SQUARE CAT
NakamuraEmi
Bimi
ADAM at
SCOOBIE DO
斉藤和義
Creepy Nuts
flumpool
ヒトリエ
fox capture plan
四星球
私立恵比寿中学
忘れらんねえよ / 超☆社会的サンダル / Conton Candy / KALMA ほか
Ayumu Imazu
フラワーカンパニーズ
DIALOGUE+
BIGMAMA
People In The Box
Bray me
MARiA(GARNiDELiA)
WtB
あいみょん
"METROCK2025"
点染テンセイ少女。
清 竜人25
Mellow Youth
- 2025.05.12
-
US
- 2025.05.13
-
ヤングスキニー
WANIMA
ビレッジマンズストア
US
- 2025.05.14
-
yummy'g
VOI SQUARE CAT
ホリエアツシ(ストレイテナー)/ 橋口洋平(wacci)
大森靖子
WANIMA
緑黄色社会
Hello Hello
PEDRO
LiSA
清 竜人25
怒髪天
- 2025.05.15
-
a flood of circle
THE YELLOW MONKEY
SPARK!!SOUND!!SHOW!! / the dadadadys
女王蜂
No Buses
星野源
WANIMA
山内総一郎×斎藤宏介
CENT
オレンジスパイニクラブ
Homecomings × Cody・Lee(李)
mol-74
トゲナシトゲアリ × She is Legend
LiSA
- 2025.05.16
-
Hump Back
ORCALAND
ヒトリエ
Mr.ふぉるて
Creepy Nuts
fox capture plan
a flood of circle
ReN
四星球
ayutthaya
No Buses
The Ravens
People In The Box
flumpool
ヤングスキニー
星野源
[Alexandros]
VOI SQUARE CAT
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
INF
never young beach
- 2025.05.17
-
フラワーカンパニーズ ※振替公演
THE BAWDIES
"CIRCLE '25"
女王蜂
sumika
渡會将士
アーバンギャルド
ネクライトーキー
ExWHYZ
斉藤和義
Bimi
Creepy Nuts
四星球
いきものがかり / Omoinotake / Saucy Dog / アイナ・ジ・エンド ほか
DIALOGUE+
GLIM SPANKY / 水曜日のカンパネラ / 岡崎体育 / Laura day romance ほか
コレサワ
flumpool
Official髭男dism
THE BACK HORN
People In The Box
GANG PARADE
WtB
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
indigo la End
[Alexandros]
ポップしなないで
小林私 / 色々な十字架 / 叶芽フウカ(O.A.)
INORAN
ずっと真夜中でいいのに。
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
インナージャーニー / 地元学生バンド ほか
- 2025.05.18
-
渡會将士
androp
"CIRCLE '25"
アーバンギャルド
sumika
ねぐせ。
ヒトリエ
THE BAWDIES
斉藤和義
ReN
a flood of circle
ASP
22/7
OKAMOTO'S / Lucky Kilimanjaro / サニーデイ・サービス ほか
ポップしなないで
WANIMA
"COMING KOBE25"
Official髭男dism
DIALOGUE+
The Ravens
Mr.ふぉるて
おいしくるメロンパン
ExWHYZ
コレサワ
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
私立恵比寿中学
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
SPECIAL OTHERS
INORAN
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.05.19
-
点染テンセイ少女。
- 2025.05.21
-
VOI SQUARE CAT
斉藤和義
Saucy Dog
打⾸獄門同好会 / くるり / ストレイテナー ほか
あいみょん
Hakubi
yummy'g
渡會将士
ADAM at
緑黄色社会
- 2025.05.22
-
ORCALAND
Saucy Dog
ReN
片平里菜
w.o.d. ※振替公演
あいみょん
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
清 竜人25
DYGL
Maki
フリージアン
チリヌルヲワカ
Base Ball Bear
otsumami feat.mikan
ayutthaya
I Don't Like Mondays.
- 2025.05.23
-
ORCALAND
[Alexandros]
Mr.ふぉるて
indigo la End
a flood of circle
THE BAWDIES
DYGL
w.o.d. ※振替公演
ADAM at
Plastic Tree
浅井健一
ゴキゲン帝国
TOMOO
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
Hakubi
レイラ
LEGO BIG MORL
- 2025.05.24
-
ReN
Mr.ふぉるて
indigo la End
[Alexandros]
GANG PARADE
ヤングスキニー
緑黄色社会
ASP
サカナクション
おいしくるメロンパン
ヤバイTシャツ屋さん / UNISON SQUARE GARDEN / ストレイテナー ほか
コレサワ
THE BACK HORN
片平里菜
ポップしなないで
People In The Box
星野源
Novelbright
Baggy My Life × Comme des familia
mol-74
ネクライトーキー
LACCO TOWER
Plastic Tree
WANIMA
ADAM at
アルコサイト
"ながおか 米百俵フェス 2025"
sumika
浅井健一
SHE'S / SCANDAL / wacci ほか
VOI SQUARE CAT
終活クラブ
SUPER BEAVER
"Shimokitazawa SOUND CRUISING 2025"
DeNeel
the telephones
The Ravens
FUNKIST
HY
the shes gone
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
LEGO BIG MORL
ビレッジマンズストア
RELEASE INFO
- 2025.05.09
- 2025.05.10
- 2025.05.12
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
- 2025.06.01
- 2025.06.04
- 2025.06.11
- 2025.06.13
- 2025.06.18
- 2025.06.20
- 2025.06.25
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号