Japanese
sleepyhead
2018年11月号掲載
Member:武瑠
Interviewer:藤谷 千明
-そして2曲目の「INSIDE OUT KISS feat.MOMIKEN(SPYAIR)」は、歌詞、曲とともに切ないラヴ・ソングともとれるような曲です。SPYAIRのシングル曲は、己を鼓舞するようなストレートなメッセージ・ソングというイメージがありますが、こちらは独特の世界を感じさせる歌詞ですね。
MOMIKENさんと話していると、耽美というかゴシック的な感性があると思ったんです。そういった部分を生かした曲を作りたかった。この曲は、世の中の天地が逆さまになってしまう世界で、ふたりだけはそうなれなくて、地上に立っているんです。そしたら上から建物なんかが降ってきて、全部燃えて終わってしまう、そんな情景をイメージして作ったんです。当初から"INSIDE OUT"というフレーズがあって、MOMIKENさんにも"このキーワードから連想してください"と伝えて。デモは完全にバラードだったんですけど、(アレンジを担当した)Tom-H@ckさんと、イントロは音を少なめにしてループ感のあるものをずっとやっていって、サビでいきなり広がる感じにしようっていう話もあり、今の形になりました。昔だったらこの曲をリード・トラックにしていたかもしれない。
-そうしなかった理由は?
そんなに理詰めで考えてるわけじゃないけど、単純に心が惹かれる方を選びました。まずは感性で決めて、そのあとはプロデューサー脳で繋ぐという形でやっていますね。
-続いての「BACK TO FIRST DAY feat.SHIROSE(WHITE JAM)」の作曲はWHITE JAMのSHIROSEさん、歌詞も共作ですね。
WHITE JAMは昔から好きで聴いていて、Twitter上で交流もあったんですけど、去年で初めて対バンさせてもらって(※2017年5月21日に開催されたミオヤマザキ主催イベント"ミオフェス"の梅田Shangri-La公演にて武瑠の前バンドとWHITE JAMが共演)。WHITE JAMっていわゆる"泣き歌"みたいなイメージを押し出しているけど、アルバムだとわりとゴリゴリのHIPHOPもあったりして、作曲能力が高いと感じたので、SHIROSE君に、"「泣ける」というよりは、今っぽいギターが単音で鳴っていて踊れる曲を作ってほしい"というオーダーをしました。
-歌詞はなかなかこじれたカップルの話ですね。その中で心の機微を描いている。
わかりやすく言うと、Justin Bieberみたいにしたかったんですよ。ホントにすぐ喧嘩しちゃう、感情的なカップルの話。関係はすでに終わっているかもしれないのに、終わらせないように頑張っているというか。個人的には一番聴いている曲かもしれない。
-「DON'T YOU LET ME GO feat. AISHA」はダンサブルなロック・チューン。そこにソウルフルなAISHAさんのヴォーカルが乗っているのが心地いい楽曲ですね。
AISHAとやるなら、R&BやHIPHOPに寄ったものよりは、ロック寄りの曲をやりたかった。本人も"そういう曲は新鮮"って言ってましたね。最初AISHAに歌詞を全部書いてもらったんですけど、わりとストレートな感じの歌詞で、AISHA自身"かわいすぎるかな?"とは言ってたんですけど、そこからレコーディング中に一緒に歌詞を考えて、自分らしくなるように調整しました。
-そこにyujiさんが合流したという形でしょうか。
当初からyujiを呼ぼうと決めていたわけではなく、彼はもともとR&Bも好きで、以前からAISHAもよく聴いていたんです。イメージどおりのギターを弾いてくれました。
-最後を締めくくるのは、浮遊感のある『Neverending Dream feat.SHO ASAKAWA(PLASTICZOOMS)』。武瑠さんはかねてから"ストリートゴシック"という概念を提唱していますが、それはPLASTICZOOMSやSHOさんの世界観と共通しているように感じます。
SHO君とは、ラフォーレ原宿のパーティーで会っていたりして、ベルリンに遊びに行ったときに"よくクラブに来る日本人"として、共通の知り合いからよく名前が上がる人でもあったんです。
-PLASTICZOOMSはベルリンを拠点に活動していた時期もありますしね。
そう、それで今年2月にPLASTICZOOMSのライヴを観に行かせてもらって、自分の美学に近いと感じて、一緒にやってみたいなと思いました。それで自分の復活ライヴ("sleepyhead 0TH ANNIVERSARY LIVESHOW 「透明新月」")も観に来てもらって、"じゃあ1曲作ろう"となったという流れですね。この曲に関しては、何も指定しなかったです。ライヴも観てもらったし、そのうえで"SHO君の考えるsleepyheadの悪夢を描いてみてください"と伝えました。この曲を最初に聴いたとき、まだ他の曲も来てない時期だったけど、(曲順は)最後かなって思ってました。
-ちなみに、他の人が書いた曲を歌うときに何か意識することはありますか?
何も気にしてないですね。もともと音楽が苦手で、曲を書きたくないと思っていたくらいですよ。
-そんな!
当初はそうだったんですけど、バンドをやっていく過程で曲を書く楽しみを覚えて、途中から作曲能力が上がってきて、自分が好きと思える曲を書けるようになった。それがあったから、バンドが解散しても音楽をやめなかったんです。スタートはそんな感じなので、人の曲だから、人の歌詞だからこう、みたいなものはないですね。
-しかし、本作はこうやって話をうかがっていると、本当にジャンルの幅が広いというか、バラエティに富んでますね。
ジャンルが存在していないから、いつも説明に困るんですけど(笑)。例えば、今俺が10代だったら、ヴィジュアルの打ち出し方とか、ファッション的にはHIPHOPだったろうなって思うんですよ。
-現在の若者の衝動を受け止めているのは、ロックではなくてHIPHOPだという見方もあります。
ロックはなんだか"体育祭"っぽくなっていますよね。刹那的な衝動性よりは、大団円を迎えるための運動みたいな感じで、どんどん健康的な方向へ向かってる。俺はそういう炎天下の中でやるようなフェスとは、やりたいことが違うと思っていて、夜中に地下室みたいなところでやっているのが好きなんで。だからベルリンのクラブとか好きなんですけど。炎天下で運動会も違うし、かといって完全にHIPHOPなのも違う。居場所がないから自分で作るしかなかったんです。その覚悟を決めるのにちょっと時間がかかって、(バンド解散後に)すぐ音楽をやろうとは思えなかったんです。
LIVE INFO
- 2025.05.09
-
THE BACK HORN
Creepy Nuts
a flood of circle
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
WtB
DeNeel
SUPER BEAVER
Rhythmic Toy World
MAN WITH A MISSION
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
大森靖子
Organic Call
GLASGOW
CNBLUE
- 2025.05.10
-
The Biscats × Ol'CATS
never young beach
The Ravens
ネクライトーキー
ずっと真夜中でいいのに。
コレサワ
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
HY
sumika
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
Keishi Tanaka
ポップしなないで
Mr.ふぉるて
Rhythmic Toy World
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
indigo la End
ヒトリエ
緑黄色社会
Bimi
"GAPPA ROCKS ISHIKWA"
GANG PARADE
SCOOBIE DO
斉藤和義
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
"METROCK2025"
FINLANDS
fox capture plan
CNBLUE
a flood of circle
No Buses
- 2025.05.11
-
The Biscats × Ol'CATS
ネクライトーキー
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
The Ravens
HY
sumika
indigo la End
ORCALAND
Keishi Tanaka
ヤングスキニー
BLUE ENCOUNT
山内総一郎×斎藤宏介
渡會将士
古舘佑太郎 × 田村晴信(171)
US
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
VOI SQUARE CAT
NakamuraEmi
Bimi
ADAM at
SCOOBIE DO
斉藤和義
Creepy Nuts
flumpool
ヒトリエ
fox capture plan
四星球
私立恵比寿中学
忘れらんねえよ / 超☆社会的サンダル / Conton Candy / KALMA ほか
Ayumu Imazu
フラワーカンパニーズ
DIALOGUE+
BIGMAMA
People In The Box
Bray me
MARiA(GARNiDELiA)
WtB
あいみょん
"METROCK2025"
点染テンセイ少女。
清 竜人25
Mellow Youth
- 2025.05.12
-
US
- 2025.05.13
-
ヤングスキニー
WANIMA
ビレッジマンズストア
US
- 2025.05.14
-
yummy'g
VOI SQUARE CAT
ホリエアツシ(ストレイテナー)/ 橋口洋平(wacci)
大森靖子
WANIMA
緑黄色社会
Hello Hello
PEDRO
LiSA
清 竜人25
怒髪天
- 2025.05.15
-
a flood of circle
THE YELLOW MONKEY
SPARK!!SOUND!!SHOW!! / the dadadadys
女王蜂
No Buses
星野源
WANIMA
山内総一郎×斎藤宏介
CENT
オレンジスパイニクラブ
Homecomings × Cody・Lee(李)
mol-74
トゲナシトゲアリ × She is Legend
LiSA
- 2025.05.16
-
Hump Back
ORCALAND
ヒトリエ
Mr.ふぉるて
Creepy Nuts
fox capture plan
a flood of circle
ReN
四星球
ayutthaya
No Buses
The Ravens
People In The Box
flumpool
ヤングスキニー
星野源
[Alexandros]
VOI SQUARE CAT
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
INF
never young beach
- 2025.05.17
-
フラワーカンパニーズ ※振替公演
THE BAWDIES
"CIRCLE '25"
女王蜂
sumika
渡會将士
アーバンギャルド
ネクライトーキー
ExWHYZ
斉藤和義
Bimi
Creepy Nuts
四星球
いきものがかり / Omoinotake / Saucy Dog / アイナ・ジ・エンド ほか
DIALOGUE+
GLIM SPANKY / 水曜日のカンパネラ / 岡崎体育 / Laura day romance ほか
コレサワ
flumpool
Official髭男dism
THE BACK HORN
People In The Box
GANG PARADE
WtB
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
indigo la End
[Alexandros]
ポップしなないで
小林私 / 色々な十字架 / 叶芽フウカ(O.A.)
INORAN
ずっと真夜中でいいのに。
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
インナージャーニー / 地元学生バンド ほか
- 2025.05.18
-
渡會将士
androp
"CIRCLE '25"
アーバンギャルド
sumika
ねぐせ。
ヒトリエ
THE BAWDIES
斉藤和義
ReN
a flood of circle
ASP
22/7
OKAMOTO'S / Lucky Kilimanjaro / サニーデイ・サービス ほか
ポップしなないで
WANIMA
"COMING KOBE25"
Official髭男dism
DIALOGUE+
The Ravens
Mr.ふぉるて
おいしくるメロンパン
ExWHYZ
コレサワ
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
私立恵比寿中学
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
SPECIAL OTHERS
INORAN
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.05.19
-
点染テンセイ少女。
- 2025.05.21
-
VOI SQUARE CAT
斉藤和義
Saucy Dog
打⾸獄門同好会 / くるり / ストレイテナー ほか
あいみょん
Hakubi
yummy'g
渡會将士
ADAM at
緑黄色社会
- 2025.05.22
-
ORCALAND
Saucy Dog
ReN
片平里菜
w.o.d. ※振替公演
あいみょん
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
清 竜人25
DYGL
Maki
フリージアン
チリヌルヲワカ
Base Ball Bear
otsumami feat.mikan
ayutthaya
I Don't Like Mondays.
- 2025.05.23
-
ORCALAND
[Alexandros]
Mr.ふぉるて
indigo la End
a flood of circle
THE BAWDIES
DYGL
w.o.d. ※振替公演
ADAM at
Plastic Tree
浅井健一
ゴキゲン帝国
TOMOO
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
Hakubi
レイラ
LEGO BIG MORL
- 2025.05.24
-
ReN
Mr.ふぉるて
indigo la End
[Alexandros]
GANG PARADE
ヤングスキニー
緑黄色社会
ASP
サカナクション
おいしくるメロンパン
ヤバイTシャツ屋さん / UNISON SQUARE GARDEN / ストレイテナー ほか
コレサワ
THE BACK HORN
片平里菜
ポップしなないで
People In The Box
星野源
Novelbright
Baggy My Life × Comme des familia
mol-74
ネクライトーキー
LACCO TOWER
Plastic Tree
WANIMA
ADAM at
アルコサイト
"ながおか 米百俵フェス 2025"
sumika
浅井健一
SHE'S / SCANDAL / wacci ほか
VOI SQUARE CAT
終活クラブ
SUPER BEAVER
"Shimokitazawa SOUND CRUISING 2025"
DeNeel
the telephones
The Ravens
FUNKIST
HY
the shes gone
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
LEGO BIG MORL
ビレッジマンズストア
RELEASE INFO
- 2025.05.09
- 2025.05.10
- 2025.05.12
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
- 2025.06.01
- 2025.06.04
- 2025.06.11
- 2025.06.13
- 2025.06.18
- 2025.06.20
- 2025.06.25
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号