Japanese
sleepyhead
2018年11月号掲載
Member:武瑠
Interviewer:藤谷 千明
-そして2曲目の「INSIDE OUT KISS feat.MOMIKEN(SPYAIR)」は、歌詞、曲とともに切ないラヴ・ソングともとれるような曲です。SPYAIRのシングル曲は、己を鼓舞するようなストレートなメッセージ・ソングというイメージがありますが、こちらは独特の世界を感じさせる歌詞ですね。
MOMIKENさんと話していると、耽美というかゴシック的な感性があると思ったんです。そういった部分を生かした曲を作りたかった。この曲は、世の中の天地が逆さまになってしまう世界で、ふたりだけはそうなれなくて、地上に立っているんです。そしたら上から建物なんかが降ってきて、全部燃えて終わってしまう、そんな情景をイメージして作ったんです。当初から"INSIDE OUT"というフレーズがあって、MOMIKENさんにも"このキーワードから連想してください"と伝えて。デモは完全にバラードだったんですけど、(アレンジを担当した)Tom-H@ckさんと、イントロは音を少なめにしてループ感のあるものをずっとやっていって、サビでいきなり広がる感じにしようっていう話もあり、今の形になりました。昔だったらこの曲をリード・トラックにしていたかもしれない。
-そうしなかった理由は?
そんなに理詰めで考えてるわけじゃないけど、単純に心が惹かれる方を選びました。まずは感性で決めて、そのあとはプロデューサー脳で繋ぐという形でやっていますね。
-続いての「BACK TO FIRST DAY feat.SHIROSE(WHITE JAM)」の作曲はWHITE JAMのSHIROSEさん、歌詞も共作ですね。
WHITE JAMは昔から好きで聴いていて、Twitter上で交流もあったんですけど、去年で初めて対バンさせてもらって(※2017年5月21日に開催されたミオヤマザキ主催イベント"ミオフェス"の梅田Shangri-La公演にて武瑠の前バンドとWHITE JAMが共演)。WHITE JAMっていわゆる"泣き歌"みたいなイメージを押し出しているけど、アルバムだとわりとゴリゴリのHIPHOPもあったりして、作曲能力が高いと感じたので、SHIROSE君に、"「泣ける」というよりは、今っぽいギターが単音で鳴っていて踊れる曲を作ってほしい"というオーダーをしました。
-歌詞はなかなかこじれたカップルの話ですね。その中で心の機微を描いている。
わかりやすく言うと、Justin Bieberみたいにしたかったんですよ。ホントにすぐ喧嘩しちゃう、感情的なカップルの話。関係はすでに終わっているかもしれないのに、終わらせないように頑張っているというか。個人的には一番聴いている曲かもしれない。
-「DON'T YOU LET ME GO feat. AISHA」はダンサブルなロック・チューン。そこにソウルフルなAISHAさんのヴォーカルが乗っているのが心地いい楽曲ですね。
AISHAとやるなら、R&BやHIPHOPに寄ったものよりは、ロック寄りの曲をやりたかった。本人も"そういう曲は新鮮"って言ってましたね。最初AISHAに歌詞を全部書いてもらったんですけど、わりとストレートな感じの歌詞で、AISHA自身"かわいすぎるかな?"とは言ってたんですけど、そこからレコーディング中に一緒に歌詞を考えて、自分らしくなるように調整しました。
-そこにyujiさんが合流したという形でしょうか。
当初からyujiを呼ぼうと決めていたわけではなく、彼はもともとR&Bも好きで、以前からAISHAもよく聴いていたんです。イメージどおりのギターを弾いてくれました。
-最後を締めくくるのは、浮遊感のある『Neverending Dream feat.SHO ASAKAWA(PLASTICZOOMS)』。武瑠さんはかねてから"ストリートゴシック"という概念を提唱していますが、それはPLASTICZOOMSやSHOさんの世界観と共通しているように感じます。
SHO君とは、ラフォーレ原宿のパーティーで会っていたりして、ベルリンに遊びに行ったときに"よくクラブに来る日本人"として、共通の知り合いからよく名前が上がる人でもあったんです。
-PLASTICZOOMSはベルリンを拠点に活動していた時期もありますしね。
そう、それで今年2月にPLASTICZOOMSのライヴを観に行かせてもらって、自分の美学に近いと感じて、一緒にやってみたいなと思いました。それで自分の復活ライヴ("sleepyhead 0TH ANNIVERSARY LIVESHOW 「透明新月」")も観に来てもらって、"じゃあ1曲作ろう"となったという流れですね。この曲に関しては、何も指定しなかったです。ライヴも観てもらったし、そのうえで"SHO君の考えるsleepyheadの悪夢を描いてみてください"と伝えました。この曲を最初に聴いたとき、まだ他の曲も来てない時期だったけど、(曲順は)最後かなって思ってました。
-ちなみに、他の人が書いた曲を歌うときに何か意識することはありますか?
何も気にしてないですね。もともと音楽が苦手で、曲を書きたくないと思っていたくらいですよ。
-そんな!
当初はそうだったんですけど、バンドをやっていく過程で曲を書く楽しみを覚えて、途中から作曲能力が上がってきて、自分が好きと思える曲を書けるようになった。それがあったから、バンドが解散しても音楽をやめなかったんです。スタートはそんな感じなので、人の曲だから、人の歌詞だからこう、みたいなものはないですね。
-しかし、本作はこうやって話をうかがっていると、本当にジャンルの幅が広いというか、バラエティに富んでますね。
ジャンルが存在していないから、いつも説明に困るんですけど(笑)。例えば、今俺が10代だったら、ヴィジュアルの打ち出し方とか、ファッション的にはHIPHOPだったろうなって思うんですよ。
-現在の若者の衝動を受け止めているのは、ロックではなくてHIPHOPだという見方もあります。
ロックはなんだか"体育祭"っぽくなっていますよね。刹那的な衝動性よりは、大団円を迎えるための運動みたいな感じで、どんどん健康的な方向へ向かってる。俺はそういう炎天下の中でやるようなフェスとは、やりたいことが違うと思っていて、夜中に地下室みたいなところでやっているのが好きなんで。だからベルリンのクラブとか好きなんですけど。炎天下で運動会も違うし、かといって完全にHIPHOPなのも違う。居場所がないから自分で作るしかなかったんです。その覚悟を決めるのにちょっと時間がかかって、(バンド解散後に)すぐ音楽をやろうとは思えなかったんです。
LIVE INFO
- 2025.11.17
-
toe / LITE / ADABANA
SEKAI NO OWARI
- 2025.11.18
-
LITE
Rei
SCOOBIE DO
打首獄門同好会
SIGRID
さとうもか
Tempalay
THE ORAL CIGARETTES
Hump Back
The Cheserasera
SEKAI NO OWARI
森 翼
東京スカパラダイスオーケストラ
- 2025.11.19
-
あいみょん
Hakubi
ぜんぶ君のせいだ。
Hump Back
YOGEE NEW WAVES
オレンジスパイニクラブ
SIGRID
LEGO BIG MORL
Adrian Sherwood
LONGMAN
東京スカパラダイスオーケストラ
- 2025.11.20
-
Tempalay
PEDRO
Rei
moon drop
ドラマチックアラスカ
コレサワ
a flood of circle × 金属バット
キュウソネコカミ
ザ・シスターズハイ
Adrian Sherwood
VOI SQUARE CAT
私立恵比寿中学
さとうもか
ラックライフ
ザ・クロマニヨンズ
吉澤嘉代子
点染テンセイ少女。
- 2025.11.21
-
ポルカドットスティングレイ
PEDRO
SHERBETS
ドラマチックアラスカ
荒谷翔大
ザ・シスターズハイ
Adrian Sherwood
Hakubi
LONGMAN
reGretGirl
キタニタツヤ
東京スカパラダイスオーケストラ
SPRISE
Anyeed(Dyna/ego apartment)
超☆社会的サンダル
TOKYOてふてふ
TOMOO
浪漫革命
吉澤嘉代子
フレデリック
Bye-Bye-Handの方程式
FINLANDS
- 2025.11.22
-
Chimothy→
ねぐせ。
AIRFLIP
ポルカドットスティングレイ
wacci
キュウソネコカミ
ズーカラデル
NEE
the paddles
TOKYOてふてふ
LiSA
優里
BLUE ENCOUNT
moon drop
チリヌルヲワカ
ASP
Eve
miwa
Conton Candy
ストレイテナー
The Biscats
セックスマシーン!!
離婚伝説
Ado
MOS
荒谷翔大
リーガルリリー
NANIMONO
brainchild's
SUPER BEAVER
藤巻亮太
ビレッジマンズストア
PIGGS
SPRISE
アーバンギャルド
Omoinotake / クリープハイプ / Saucy Dog / マルシィ ほか
CVLTE
RADWIMPS
ガガガSP / SpecialThanks / YONA YONA WEEKENDERS / BACK LIFT ほか
フレデリック
osage
- 2025.11.23
-
SHERBETS
NEE
キュウソネコカミ
ズーカラデル
Awesome City Club
ザ・クロマニヨンズ
ぜんぶ君のせいだ。
PENGUIN RESEARCH
怒髪天
優里
Eve
くるり
MEW
Galileo Galilei
Ado
秋野 温(鶴)
チリヌルヲワカ
東京スカパラダイスオーケストラ
離婚伝説
CNBLUE
佐々木亮介(a flood of circle)
BLUE ENCOUNT / yama / Novelbright / 新しい学校のリーダーズ ほか
山本彩
ExWHYZ
RADWIMPS
OKAMOTO'S
Laura day romance
- 2025.11.24
-
リーガルリリー
ポルカドットスティングレイ
WurtS
brainchild's
ねぐせ。
キタニタツヤ
u named (radica)
ザ・クロマニヨンズ
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
go!go!vanillas
Lucky Kilimanjaro
すなお
私立恵比寿中学
くるり
NANIMONO
ブランデー戦記
清 竜人
Conton Candy
凛として時雨
秋山黄色
The Biscats
9mm Parabellum Bullet
LACCO TOWER
No Buses
CNBLUE
miwa
山本彩
BIGMAMA
崎山蒼志
ExWHYZ
RADWIMPS
Ayumu Imazu
MEW
- 2025.11.25
-
打首獄門同好会
Another Diary
すなお
シベリアンハスキー
The Ravens
chilldspot
- 2025.11.26
-
Dios
桃色ドロシー
ザ・クロマニヨンズ
シベリアンハスキー
TENDRE
UVERworld
PEDRO
BLUE ENCOUNT
material club
Mirror,Mirror
Galileo Galilei
chilldspot
- 2025.11.27
-
打首獄門同好会
MONOEYES
Cody・Lee(李)
moon drop
桃色ドロシー
オレンジスパイニクラブ
OKAMOTO'S
ザ・クロマニヨンズ
TENDRE
Another Diary
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
PEDRO
Tempalay
あたらよ
- 2025.11.28
-
Galileo Galilei
優里
BLUE ENCOUNT
go!go!vanillas
怒髪天
DJ後藤まりこ × クリトリック・リス
VII DAYS REASON
Dios
崎山蒼志
凛として時雨
ズーカラデル
コレサワ
SHERBETS
Another Diary
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
ポルカドットスティングレイ
NEK!
CENT
OKAMOTO'S
meiyo
RAY
reGretGirl
- 2025.11.29
-
ビレッジマンズストア
Appare!
YOASOBI
NEE
暴動クラブ
brainchild's
Cody・Lee(李)
キタニタツヤ
優里
くるり
TOKYOてふてふ
MONOEYES
キュウソネコカミ
moon drop
THE BACK HORN
androp
The Biscats
フレデリック
チリヌルヲワカ
怒髪天
eill
LOCAL CONNECT
wacci
LACCO TOWER
大橋ちっぽけ
BLUE ENCOUNT
ドラマチックアラスカ
アーバンギャルド
ねぐせ。
ExWHYZ
UVERworld
フラワーカンパニーズ
愛美
浪漫革命
東京スカパラダイスオーケストラ
BACK LIFT / 魔法少女になり隊 / LEEVELLES / パピプペポは難しい ほか
Bentham
MONO NO AWARE
NANIMONO
カミナリグモ
9mm Parabellum Bullet
PIGGS
- 2025.11.30
-
ビレッジマンズストア
YOASOBI
NEE
TOKYOてふてふ
凛として時雨
キタニタツヤ
崎山蒼志
くるり
キュウソネコカミ
moon drop
SHERBETS
THE BACK HORN
TENDRE
アーバンギャルド
the paddles
秋山黄色
TOMOO
LACCO TOWER
ドラマチックアラスカ
LUCY
ExWHYZ
Maki / SIX LOUNGE / w.o.d. / KUZIRA / TETORA
UVERworld
フラワーカンパニーズ
ポルカドットスティングレイ
NANIMONO
ズーカラデル
ぼっちぼろまる×ポップしなないで×ぜったくん
コレサワ / ヒグチアイ / のん / ひぐちけい
miwa
MONO NO AWARE
Conton Candy
JYOCHO
離婚伝説
- 2025.12.02
-
RADWIMPS
LONGMAN
Dios
RAY
マカロニえんぴつ × DISH//
私立恵比寿中学
GLIM SPANKY
SUPER BEAVER
RELEASE INFO
- 2025.11.17
- 2025.11.18
- 2025.11.19
- 2025.11.20
- 2025.11.21
- 2025.11.22
- 2025.11.26
- 2025.11.29
- 2025.12.03
- 2025.12.05
- 2025.12.10
- 2025.12.12
- 2025.12.17
- 2025.12.24
- 2026.01.01
- 2026.01.07
FREE MAGAZINE

-
Cover Artists
ザ・クロマニヨンズ
Skream! 2025年11月号











