Japanese
ナードマグネット
2018年06月号掲載
Member:須田 亮太(Vo/Gt)
Interviewer:TAISHI IWAMI
パワー・ポップとは。60年代にTHE BEATLESやTHE WHOが生んだグッド・メロディ・ソングたちを起源に持ち、70年代には固有のジャンルとして認知されるとともに、パンクやガレージ、パブ・ロックや、ハード・ロックなど、様々な分野からもその要素を持つ曲たちが集められ、その概念は現在まで脈々と受け継がれている。とはいえ、世界各国ナショナル・チャートのレベルで、"パワー・ポップ"をキーワードにヒットしたバンドは、数えるほどしかいなかったことも事実なのだが、現在日本国内でその歴史が動く可能性を秘めたざわめきが起こっている。その中核にいるバンドがナードマグネットだ。今回はフロントマンの須田亮太に、パワー・ポップへの想いと、両A面のニュー・シングル『FREAKS & GEEKS / THE GREAT ESCAPE』に込めたメッセージについて語ってもらった。
-2016年に初のアルバム『CRAZY, STUPID, LOVE』をリリースしてから、ナードマグネットを取り巻く環境は大きく変わったと思うんですけど、いかがですか?
そうですね。結成から約10年にして初の流通作品だったのですが、おかげさまでいろんな方々に聴いてもらえたので。
-アルバムをリリースするまでに、それほど長い時間がかかったのはなぜですか?
ただパッとしなかっただけです(笑)。雑食でいろんなことをやりすぎて、方向性が定まらなくて。2012年に新しくギターの藤井(亮輔)が入ってからパワー・ポップ路線になったんですが、それが功を奏して、アルバムを作れるところまできたんです。
-"パワー・ポップ"とひと言で言っても、その歴史は長いじゃないですか。
はい。
-60年代にTHE WHOのPete Townshend(Gt/Vo)が自らの音楽をそう形容したことが起源と言われ、ジャンルとしては70年代から続いています。須田さんはどのあたりから入ったのでしょうか?
そうですね、THE WHOはすごく好きですし、70年代初頭の元祖パワー・ポップと言われるRASPBERRIESとか、日本だと90年代のUNDER FLOWER RECORDS界隈とかも掘り下げたんですけど、最初にパワー・ポップを意識したのはWEEZERのグリーン・アルバム(3rdアルバム『Weezer』)で、そこからの影響は大きいですね。
-グリーン・アルバムにはどんな印象を持ちましたか?
同じ00年代のポップ・パンクやそれ以前のメロディック・パンクも好きだったんですけど、それよりも質感的に激しくはなく、でもめっちゃギターが歪んでてグッド・メロディ、みたいな印象でした。だからそのあたりのパワー・ポップからポップ・パンクに振る感じが、ナードマグネットのサウンドの中心にあります。
-70年代のパワー・ポップも、パンクやガレージ、ハード・ロックと呼ぶには、メロディがスウィートでポップすぎたアーティストや曲が集まってカテゴライズされた。そこの定義はいつの時代も近いですね。
そうですね。パンクになりきれなかったとか、尖っているところよりもグッド・メロディが勝ってしまったとか、そういう感じですよね。
-だから、コード感やメロディにおいて様式美はあるんですけど、ロックの歴史の中で、いろんな角度から集められ、混ざっていて、雑種性も強い。
90年代や00年代だと、ポップ・パンクの要素もあるし、ヘヴィ・メタルを通ってきたバンドもいますからね。
-WEEZERがまさにそうですよね。
そうですね。パンクやハード・ロック、ヘヴィ・メタル、ヒップホップも好きで、憧れを持ってるバンド。すごくミーハーなんですよね。でも彼らはそのどれでもなかったのか、どれにもなれなかったのか。そこに親近感を覚えたんです。
-なるほど。では、改めて須田さんが思う、パワー・ポップの魅力を聞かせてください。
いい曲を書くしか取り柄のない人たち。僕はTHEE MICHELLE GUN ELEPHANTやBLANKEY JET CITYのようなロックンロールも大好きな少年で、コピーもしてました。でも"こんなふうにはなれないな"って思ったんです。
-なぜなれないと思ったんですか?
ロック・スターって柄じゃないですから。そこに、またWEEZERの話ですけど、『Pinkerton』が沁みたんですよ。歌詞を読みながら聴いてると涙が止まらなくなってしまって。"なんだこの普通の人の感覚は"って。
-普通の人の感覚とは、どういうことですか?
"有名になっていろんな女の子と出会ったけど、本当の恋が見つからないよ"とか、"日本の女の子からファンレターが届いたけど、僕はその娘に会うことができない"とか。"なんちゅうこと歌ってるんや"って思いました。普通の人が祭り上げられて混乱してしまった感じ。FOUNTAINS OF WAYNEとかもそうですけど、見た目もパッとしなくて、ただ音楽が好きな兄ちゃんたちが集まってやってるみたいな、そこが自分にはフィットしたんですよね。
LIVE INFO
- 2025.09.18
-
YOASOBI
キュウソネコカミ
LAUSBUB
DYGL
Mirror,Mirror
MONOEYES
終活クラブ
TOOBOE
THE SMASHING PUMPKINS
椎名林檎 / アイナ・ジ・エンド / 岡村靖幸 ほか
打首獄門同好会
the paddles / DeNeel / フリージアン
otona ni nattemo / 南無阿部陀仏 / ウェルビーズ ほか
- 2025.09.19
-
THE ORAL CIGARETTES
a flood of circle
UVERworld
セックスマシーン!!
Bye-Bye-Handの方程式
Redhair Rosy
たかはしほのか(リーガルリリー)
終活クラブ
あたらよ
Aooo
KING BROTHERS
bokula. / 炙りなタウン / Sunny Girl
The Birthday
- 2025.09.20
-
カミナリグモ
Lucky Kilimanjaro
TOOBOE
GRAPEVINE
This is LAST
LACCO TOWER
WtB
キュウソネコカミ
reGretGirl
岸田教団&THE明星ロケッツ
ASH DA HERO
THE SMASHING PUMPKINS
Miyuu
竹内アンナ
ぜんぶ君のせいだ。
PAN / SABOTEN
SHE'S
"イナズマロック フェス 2025"
LAUSBUB
渡會将士
Plastic Tree
ヨルシカ
cinema staff
Broken my toybox
あたらよ
大森靖子
04 Limited Sazabys / 東京スカパラダイスオーケストラ / ザ・クロマニヨンズ / 奥田民生 / ヤングスキニー ほか
ART-SCHOOL
AIRFLIP
"NAKAYOSHI FES.2025"
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
GOOD ON THE REEL
クジラ夜の街 / Dannie May / 終活クラブ / アオイロエウレカ(O.A.)
フラワーカンパニーズ
- 2025.09.21
-
ExWHYZ
HY
豆柴の大群
TOOBOE
カミナリグモ
LACCO TOWER
The Biscats
WtB
キュウソネコカミ
envy × OLEDICKFOGGY
Plastic Tree
Broken my toybox
ぜんぶ君のせいだ。
THE SMASHING PUMPKINS
アルコサイト
ART-SCHOOL
星野源
"イナズマロック フェス 2025"
岸田教団&THE明星ロケッツ
TOKYOてふてふ
ヨルシカ
竹内アンナ
GRAPEVINE
大森靖子
ACIDMAN / GLIM SPANKY / Dragon Ash / go!go!vanillas / Omoinotake ほか
LAUSBUB
Devil ANTHEM.
peeto
KING BROTHERS
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
GOOD ON THE REEL
超☆社会的サンダル / さとう。 / ルサンチマン / SENTIMENTAL KNOWING(O.A.)
PIGGS
- 2025.09.22
-
WtB
reGretGirl
OKAMOTO'S
古墳シスターズ
レイラ
Bye-Bye-Handの方程式
ビレッジマンズストア
Ryu Matsuyama
CENT
- 2025.09.23
-
水曜日のカンパネラ
ART-SCHOOL
Lucky Kilimanjaro
TOOBOE
リュックと添い寝ごはん
古墳シスターズ
Omoinotake
Kroi
TOKYOてふてふ
Plastic Tree
WtB
MUSE / MAN WITH A MISSION / go!go!vanillas
amazarashi
GRAPEVINE
YONA YONA WEEKENDERS
DYGL
cinema staff
Bye-Bye-Handの方程式
Another Diary
adieu
竹内アンナ
Cody・Lee(李)
トゲナシトゲアリ
"TOKYO CALLING 2025"
- 2025.09.24
-
水曜日のカンパネラ
THE SMASHING PUMPKINS
ドミコ
UVERworld
Kroi
a flood of circle
Hump Back
shallm × sajou no hana
- 2025.09.26
-
This is LAST
the cabs
ドミコ
Age Factory
Aooo
Keishi Tanaka
MONO NO AWARE
トンボコープ
Base Ball Bear × ダウ90000
DYGL
OKAMOTO'S
SUPER BEAVER
otsumami feat.mikan
セックスマシーン!!
YONA YONA WEEKENDERS
- 2025.09.27
-
TOKYOてふてふ
amazarashi
アーバンギャルド
SCOOBIE DO
LACCO TOWER
Academic BANANA
The Birthday / 甲本ヒロト(ザ・クロマニヨンズ) / 志磨遼平(ドレスコーズ) / GLIM SPANKY / TOSHI-LOW(BRAHMAN/OAU) ほか
ぜんぶ君のせいだ。
センチミリメンタル
LAUSBUB
Awesome City Club
NEE × CLAN QUEEN
Plastic Tree
This is LAST
LOCAL CONNECT
YOASOBI
TOOBOE
MONO NO AWARE
EGO-WRAPPIN' × 大橋トリオ
豆柴の大群
reGretGirl
cowolo
コレサワ
ExWHYZ
レイラ
INORAN
MAPA
LiSA
mudy on the 昨晩
WtB
キタニタツヤ
"ベリテンライブ2025 Special"
藤巻亮太
"TOKYO CALLING 2025"
- 2025.09.28
-
ナナヲアカリ
NEE × CLAN QUEEN/サイダーガール × トンボコープ
SCOOBIE DO
LACCO TOWER
TOKYOてふてふ
SUPER BEAVER
"いしがきMUSIC FESTIVAL"
cinema staff
ぜんぶ君のせいだ。
YONA YONA WEEKENDERS
コレサワ
SPRISE
Plastic Tree
YOASOBI
リュックと添い寝ごはん
EGO-WRAPPIN' × 大橋トリオ
Age Factory
WtB
TOOBOE
mzsrz
Broken my toybox
古墳シスターズ
RAY
"ベリテンライブ2025 Special"
"TOKYO CALLING 2025"
- 2025.09.30
-
打首獄門同好会
Hedigan's
緑黄色社会
MONOEYES
Mirror,Mirror
ヨルシカ
"LIVEHOLIC 10th Anniversaryseries~YOU MAY DREAM~"
RELEASE INFO
- 2025.09.19
- 2025.09.24
- 2025.09.26
- 2025.10.01
- 2025.10.03
- 2025.10.05
- 2025.10.08
- 2025.10.10
- 2025.10.11
- 2025.10.12
- 2025.10.13
- 2025.10.14
- 2025.10.15
- 2025.10.17
- 2025.10.22
- 2025.10.24
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
OASIS
Skream! 2025年09月号