Japanese
ナードマグネット
2017年06月号掲載
メンバー:須田 亮太(Vo/Gt) 藤井 亮輔(Gt/Cho) 前川 知子(Ba/Cho) 秀村 拓哉(Dr)
インタビュアー:山口 智男
ありそうでなかった日本語のパワー・ポップが歓迎され、じわじわと全国にファンを増やしている大阪の4人組、ナードマグネット。追い風を感じながらリリースした1stフル・アルバム『CRAZY, STUPID, LOVE』から1年、彼らがリリースする『MISS YOU』は6曲入りのミニ・アルバム。パワー・ポップ・サウンドに今一度、回帰しながらも、初の共作曲あり、カバーあり、今後に繋がる新機軸ありと、なかなか聴き応えのあるものになった。リリース後には大阪と東京で、過去最大規模のワンマン・ライヴを行うことも決定している。
-ちょうど1年前、1stフル・アルバム『CRAZY, STUPID, LOVE』をリリースするときに感じていた追い風はリリース後の活動を経て、どんなふうに変化していきましたか?
須田:アルバムがいろいろなところに届いたという手応えはありました。サーキット・イベントでも今までよりも大きな会場に、お客さんがいっぱい来てくれて、しかも最新アルバムの曲の方が昔の曲よりも盛り上がるんですよ。全国流通していないころの昔の曲は、みんなあまり知らないみたいで、最新アルバムの曲をやると、うわっと客席が沸くんです。それはやっぱりアルバムがいっぱい届いたからなんだと思いました。そのあと、"渡り廊下で先輩殴るツーマン"と題して先輩たちと対バンするツーマン・シリーズを自分らで企画したんですけど、自分たちが一段上のステージに上がれたという実感はありましたね。
-そんな実感のもと、1年ぶりにリリースする新作『MISS YOU』は全国流通盤としては初のミニ・アルバムとなりましたが、今回、なぜ6曲入りのミニ・アルバムという形でリリースすることに?
須田:最初は表題曲の「MISS YOU feat. Taro Miura(フレンズ)」(Track.1)の企画があったんです。僕らはもともと、HOLIDAYS OF SEVENTEENが大好きで、そのフロントマンだった三浦太郎さんに曲を書いてもらったら面白いんじゃないかと思って、ふわっと話を振ったら、太郎さんも"やるやる"って言ってくれて、そこから始まったんですよ。最初はその曲を表題曲にして、3曲ぐらいのシングルにしようと考えていたんですけど、前のアルバムに入れなかった曲もあったり、前のアルバムの店舗限定の特典として、GOING UNDER GROUNDの「グラフティー」(2001年リリースのメジャー・デビュー・シングル表題曲)をカバーしたあと、"渡り廊下で先輩殴るツーマン"でGOING UNDER GROUNDと対バンしたという流れもあったので、これも入れてみようか、それならこれも入れてみようって、気づいたら6曲になっていたんで、いっそミニ・アルバムにして――
秀村:全部入れちゃうかって(笑)。でも、『CRAZY, STUPID, LOVE』をリリースしてから1年、みんなのおかげで、こんな楽しいことができたよっていうお礼の気持ちを返せる1枚になったと思います。
-HOLIDAYS OF SEVENTEENって先輩になるんですか?
須田:ちょっと上の先輩です。大学生ぐらいのときにYouTubeで見つけて、"あ、日本にもストレートにパワー・ポップをやっているこんなバンドがいるんだ。WEEZERの前座もやってるし、すげぇな"って思いました。だから本当に憧れの先輩だったんですよ。そのあと何回か対バンして、仲良くなって、やっとちょっと追いつけてきたかなと思ったところで、解散してしまったんですよね。太郎さんは今、フレンズで活動してますけど、やっぱり太郎さんの曲が聴きたいというのがあったんですよ。それを僕らがやる。すごく思い入れの強い曲になりましたね。
-曲を作ってもらって、須田さんが歌詞を書いたそうですね。
須田:本当に簡単なメロディをワンコーラス書いてもらって、あとの構成、アレンジは僕らが全部やりました。"ちょっとナードっぽいの作ったよ"って太郎さんから言われたんですけど、聴いてみたらたしかにコード進行も自分がよく使うような感じだったんですよ。でも、それに対するメロの乗せ方とか譜割とかは、やっぱり太郎さんっぽくて、共通するところもあったり、全然違うところもあったりして面白かったです。演奏を録ったあと、太郎さんがコーラスを加えてくれて、後半、太郎さんと僕が一緒に歌っているんですよ。僕らの関係性を想像しながら聴いてもらったらいいかなと思います。
-今回、1枚通してナードマグネットのこんなところをアピールしたいというテーマみたいなものはありましたか?
須田:前のアルバムに比べて、僕個人の人間臭さがより出ている気がします。歌詞を書くとき、映画のタイトルを使ったり、映画のストーリーを下敷きにしたり、結構オマージュを入れることが多いですけど、今回はそれよりもパーソナルな部分が出ている気がします。5曲目の「海辺のルーシー」だけは、もろにアダム・サンドラーとドリュー・バリモアが出ていた"50回目のファースト・キス"って映画にインスピレーションを受けていますけど。
-今回、よりパーソナルなものになったのは、たまたまだったんですか?
須田:たまたまでした。前回、アルバムに入れなかった4曲目の「グッバイ」が、もともとそういう曲だったんですよ。そのあと書いた2曲目の「DUMB SONG」も、個人的な気持ちが入っているんです。そうですね。今回、トータルでこういう作品にしようってことはあまり考えなかったですね。前回は"CRAZY, STUPID, LOVE"というタイトルが先にあって、そこに合った曲を集めたんです。今回、6曲目に入っている「(Let Me Be)Your Song」も『CRAZY, STUPID, LOVE』の収録曲の候補だったんですけど、もうちょっと大きなテーマを歌っているので、"CRAZY, STUPID, LOVE"というテーマとは違うなということで、アルバムから外したんです。
LIVE INFO
- 2022.07.04
-
ドミコ
UNDERWORLD
GANG PARADE
CULTURES!!!
ユレニワ
SUPER BEAVER
Saucy Dog
- 2022.07.05
-
kobore
KEYTALK
CULTURES!!!
KANA-BOON
あいみょん
GANG PARADE
PELICAN FANCLUB
オカモトコウキ(OKAMOTO'S) × TAIKING(Suchmos)
MAN WITH A MISSION
may in film
リーガルリリー
SUPER BEAVER
ユレニワ
- 2022.07.06
-
KEYTALK
オカモトコウキ(OKAMOTO'S) × TAIKING(Suchmos)
あいみょん
GOOD ON THE REEL ※振替公演
KANA-BOON
UNDERWORLD × サカナクション
キュウソネコカミ
- 2022.07.07
-
四星球
GOOD ON THE REEL ※振替公演
KEYTALK
桃色ドロシー
CULTURES!!!
Keishi Tanaka
yonawo
ビレッジマンズストア
reGretGirl
BACK LIFT
Rhythmic Toy World
ドミコ
フレンズ
UNDERWORLD × サカナクション
ZOC
MAN WITH A MISSION
超能力戦士ドリアン
東京スカパラダイスオーケストラ
- 2022.07.08
-
四星球
崎山蒼志
THE BACK HORN
Keishi Tanaka
chelmico
ルサンチマン×クジラ夜の街
クジラ夜の街×ルサンチマン
kobore
BACK LIFT
Rhythmic Toy World
ヤユヨ
藍色アポロ
PIGGS
Newspeak
CIVILIAN
yonawo
GRAPEVINE
UNISON SQUARE GARDEN
Mrs. GREEN APPLE
Organic Call
mol-74 ※振替公演
a flood of circle
ニガミ17才
- 2022.07.09
-
Keishi Tanaka
THE BOYS&GIRLS
FOUR GET ME A NOTS
四星球
ASP
GRAPEVINE
ビレッジマンズストア
崎山蒼志
wacci
アメノイロ。×Organic Call
KEYTALK
back number
BBHF
豆柴の大群
"Starfield vol.29"
Creepy Nuts
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
フレンズ
LACCO TOWER
ネクライトーキー
TOKYOてふてふ
chelmico
Ivy to Fraudulent Game
Made in Me.
あいみょん
BiS
INORAN
伊東歌詞太郎 ※開催中止
私立恵比寿中学
ASIAN KUNG-FU GENERATION
南無阿部陀仏
- 2022.07.10
-
FOUR GET ME A NOTS
ビレッジマンズストア
ASP
Keishi Tanaka
KANA-BOON
THE BACK HORN
LACCO TOWER
kobore
KEYTALK
back number
the band apart
藍色アポロ
THEティバ
"Party the Playwright 2022 -10th anniversary-"
Made in Me.
神はサイコロを振らない
THE SPELLBOUND
ネクライトーキー
UNISON SQUARE GARDEN
Ivy to Fraudulent Game
あいみょん
南無阿部陀仏
The Birthday × envy × THA BLUE HERB
tacica
ナードマグネット
YENMA ※振替公演
宮下 遊
ハンブレッダーズ
INORAN
ドミコ
ユレニワ
THIS IS JAPAN
- 2022.07.11
-
Keishi Tanaka
SUPER BEAVER
キュウソネコカミ
- 2022.07.12
-
KANA-BOON
サカナクション
KEYTALK
TOOBOE
Half time Old × TETORA
クラムボン
GANG PARADE
- 2022.07.13
-
Organic Call
キュウソネコカミ
KANA-BOON
サカナクション
なきごと × Mr.ふぉるて
挫・人間
清 竜人
TENDOUJI
踊ってばかりの国 × THA BLUE HERB
never young beach
くるり
- 2022.07.14
-
KEYTALK
坂本慎太郎
セカイイチ
TENDOUJI
MAGIC OF LiFE
SUPER BEAVER
- 2022.07.15
-
フレンズ
PAN
水曜日のカンパネラ
UNISON SQUARE GARDEN
ネクライトーキー
GRAPEVINE
Newspeak
アルコサイト
the shes gone
フジファブリック
黒川侑司(ユアネス)
くるり
崎山蒼志
B.O.L.T
藍色アポロ
TENDOUJI
the band apart
SUPER BEAVER
ASIAN KUNG-FU GENERATION
Rhythmic Toy World
kobore
- 2022.07.16
-
上白石萌音
PAN
"FREEDOM NAGOYA 2022 -FOR OUR LIVE HOUSES-"
Ivy to Fraudulent Game
ヒトリエ
"FREEDOM NAGOYA 2022 -FOR OUR LIVE HOUSES-"
UNISON SQUARE GARDEN
Made in Me.
As We Like
ASP
tacica
伊東歌詞太郎
ヤユヨ
PIGGS
[Alexandros]
鶴
門脇更紗
"FREEDOM NAGOYA 2022 -FOR OUR LIVE HOUSES-"
"FREEDOM NAGOYA 2022 -FOR OUR LIVE HOUSES-"
"FREEDOM NAGOYA 2022 -FOR OUR LIVE HOUSES-"
フジファブリック
Varrentia
黒川侑司(ユアネス)
THE BACK HORN
YUKI
"FREEDOM NAGOYA2022 -EXPO-"
Predawn
KEYTALK
BiS
"GFB'22(つくばロックフェス)"
あっこゴリラ
"CURRY&MUSIC JAPAN 2022"
"FREEDOM NAGOYA 2022 -FOR OUR LIVE HOUSES-"
THEティバ
Keishi Tanaka
TOKYOてふてふ
神はサイコロを振らない
"イノマーロックフェスティバル"
ポップしなないで
Absolute area / THREE1989 / DeNeel(O.A.)
- 2022.07.17
-
魅音
"NUMBER SHOT 2022"
ヒトリエ
崎山蒼志
水曜日のカンパネラ
Ivy to Fraudulent Game
Made in Me.
the shes gone
くるり
As We Like
ASP
ナードマグネット
Keishi Tanaka
伊東歌詞太郎
GRAPEVINE
鶴
愛はズボーン
TOKYOてふてふ
Predawn
ドミコ
Dannie May
YUKI
androp
Varrentia
wacci
"RAD JAM"
おいしくるメロンパン
"GFB'22(つくばロックフェス)"
チャラン・ポ・ランタン
halca
ぜんぶ君のせいだ。
ルサンチマン×クジラ夜の街
"CURRY&MUSIC JAPAN 2022"
Age Factory
クジラ夜の街×ルサンチマン
The Biscats
神はサイコロを振らない
ヤユヨ
Ghost like girlfriend
- 2022.07.18
-
"NUMBER SHOT 2022"
くるり
UNISON SQUARE GARDEN
THE BACK HORN
フレンズ
ASP
Keishi Tanaka
ASIAN KUNG-FU GENERATION ※開催見合わせ
[Alexandros]
鶴
ビレッジマンズストア
PIGGS
水曜日のカンパネラ
アメノイロ。
崎山蒼志
"猿爆祭 2022"
THE SPELLBOUND
"CURRY&MUSIC JAPAN 2022"
LACCO TOWER
indigo la End
CIVILIAN
スカイピース
"シンガロンシンガソンSHIMOKITA 2022"
四星球
Ryu Matsuyama
Dear Chambers
豆柴の大群
大森靖子
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
- 2022.07.19
-
MAN WITH A MISSION
TENDOUJI
RELEASE INFO
- 2022.07.04
- 2022.07.06
- 2022.07.07
- 2022.07.08
- 2022.07.09
- 2022.07.10
- 2022.07.13
- 2022.07.15
- 2022.07.20
- 2022.07.22
- 2022.07.27
- 2022.07.29
- 2022.08.03
- 2022.08.05
- 2022.08.09
- 2022.08.10
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Mrs. GREEN APPLE
ヒトリエ
Skream! 2022年07月号