Japanese
ORESAMA
2018年04月号掲載
Member:ぽん(Vo) 小島 英也(Prog /Gt)
Interviewer:沖 さやこ
2017年5月にメジャー・デビューしてから、半年間で3枚もの3曲入りシングルをリリースしたORESAMAのメジャー1stフル・アルバムは、その勢いと、これまでの歴史を刻んだ、まさしく"名刺代わり"の1枚に仕上がった。ぽんの歌詞世界とどんなトラックも乗りこなすヴォーカル、小島英也の作る新旧のダンス・ミュージックや音色を取り入れたポップできめ細やかなサウンドスケープは、互いに刺激し合いながら前進している。メジャー1stフル・アルバムというひとつの到達点でありスタートを迎えたふたりは、わくわくを抱えてまっすぐ前を見据えていた。
-メジャー1stフル・アルバム『Hi-Fi POPS』、インディーズからメジャー進出まで、ORESAMAの歩みが凝縮された作品になりました。
ぽん:メジャー1stフル・アルバムなので、自己紹介みたいな作品にできたらと思って。歌詞の面では感情の振れ幅があって――生きていたらちょっとすねちゃったり、テンションが上がったり、悲しくなったり嬉しくなったり、いろんな感情のなかで生きていくのはみなさん共通していることだと思うんです。ポップで明るいのがORESAMAというのも大正解なんですけど、ポップスでありつつもそれだけじゃない面も見せたかったので、シングル曲やタイアップでORESAMAに興味を持ってくださった方にも、ORESAMAのフロントである私のいろんな面を知ってもらえたらいいなと思って制作に取り掛かりました。
小島:去年『ワンダードライブ』(5月リリースの3rdシングル)で再メジャー・デビューをしてから1年で3枚シングルを出して(『ワンダードライブ』、7月リリースの4thシングル『Trip Trip Trip』、10月リリースの5thシングル『流星ダンスフロア』)、それ以外の活動の場もあって、結構なペースで曲を書いてきたんです。その期間の中でORESAMAとして音楽制作の成長をすることができたし、この1年間はよりORESAMAの音楽に向き合ってきたと思います。よくアルバムは"名刺代わり"と言われますけど、僕はまさにそういうものを作りたかったんです。ORESAMAの音楽というものの理解が自分たちなりに深まってきたので、この1年で得たものやわかったことをこの1枚のアルバムに詰め込みたいな......というイメージですね。
-"この1年で得たものやわかったこと"とは?
小島:一番大きいのは、ぽんちゃんの声の力ですね。トラックやメロディで遊んでいたり挑戦的なことをしたりしても、ぽんちゃんの歌が乗ることでORESAMAの音楽として成り立たせることができる。これからいろんなジャンルの音楽に挑戦していくとしても、自信を持って曲を作ってぽんちゃんに歌ってもらう――そうすることでORESAMAとして音楽を作っていく。そういう確信が生まれたので、いろんな可能性が見えました。ぽんちゃんは目に見えない力があるというか、声に説得力があるんです。それがORESAMAにとって大切な要素になっている。強い声を持っていると思います。
ぽん:ありがとうございます。小島君もこの1年で作曲の幅が広がっていて、今回のアルバムでもいろんな扉が開いているので、"自分の声をどう使おう?"と楽しみながら考えられて......これは私の成長なのかな? 小島君の成長なんじゃないかな?
小島:(笑)褒め合いみたいになったね。
ぽん:小島君はORESAMA以外にもユニット活動や楽曲提供をしていて日々いろんな刺激があるから、私も負けてはいられないなと思います。今後も"どんな曲を歌えるのだろう?"と楽しみなんです。
小島:今回のアルバムは、新曲でアルバムとしてのバランスも取りつつ、アルバム曲は自分たちの趣味嗜好を反映できるものでもあると思うので、いま何をやりたいかを気にしながら揃えていきました。
-"Hi-Fi POPS"というアルバム・タイトルと「Hi-Fi TRAIN」の関係性は?
ぽん:「Hi-Fi TRAIN」はリード曲を作ろうという話し合いのもと小島君が先に曲を作って。アルバムのタイトルとリード曲のタイトルを考えているなかで、ほぼ同時に出てきたのが"Hi-Fi"というキーワードだったんです。そこから派生して"Hi-Fi POPS"と"Hi-Fi TRAIN"という言葉が生まれて、アートワークのアイディアも生まれて――そこから広がっていきましたね。最初は響きがいいと思って選んだ言葉だけど、歌う人間として、そして歌詞を書く人間として見たときに、"純度が高い"とか"自分の心に忠実"という意味合いの言葉としてもすごくいいなと思っていて。小島君もハイファイな音楽を突き詰めているし、すごくORESAMAにぴったりだと思ったんです。
小島:リード曲を作ろうという前提があっての制作だったので、やはり気合が入って。みんなを連れて新しい場所へ走っていく、加速していくような曲......というイメージがあったので、詞を書かない人間として音でなんとかそのイメージを表現したいなと思ったんです。階段を上っていく様子、加速していく様子を表現できたらと思って、サビには下からだんだん上っていくメロディをつけました。そういう音楽の作り方をしていきたいなと思っているので、そこに集中して作り出した曲でもありますね。
ぽん:メジャー・デビューしてからシングルを3枚リリースさせていただいて、その3枚ともアニメ作品(※「ワンダードライブ」はアニメ"アリスと蔵六"オープニング・テーマ、「Trip Trip Trip」と「流星ダンスフロア」はアニメ"魔法陣グルグル"オープニング・テーマ)とORESAMAの出会いがあって生まれてきた曲で。映像があって伝わりやすいことが前提にあった曲たちをアルバムで引き連れていくとなると、"このリード曲をどうしたらもっと映像的に伝えられるだろう? どういう言葉のチョイスがいいんだろう?"と考えて、何度も書き直して。原作が私のタイアップ・ソングみたいなイメージで、時間をかけて書きました。
-なぜ"TRAIN"というチョイスを?
ぽん:日常から非日常に出て行くことを表現するとなると、一番身近な乗り物がいいなと思って。それが私にとって電車なんです。
-へぇ~! 銀河鉄道みたいなロマンチックなイメージではなく、ものすごく素朴な日常から出てきたモチーフなんですね。夢物語ではなく、とてもリアルなところがスタート地点であると。
ぽん:ここから新しい世界に飛び出していくぞ、目指していくぞという意味を込めました。夜の描写が多いのは、私が深夜でないとほとんど歌詞が書けないからだと思います。日付が変わったくらいから書き始めることがほとんどなので......それに、たぶん夜が好きだからそういう時間帯が歌詞に表れるのかな。歌詞には私のリアルな気持ち、わくわくしてほしいという前向きな気持ち、いろんな感情の振れ幅を書くんですけど、小島君の刻むいまにも踊り出したくなるようなメロディに乗せると、ORESAMAのポップスに昇華できる。それがいまのORESAMAだと思います。だからこそいろんな歌詞の曲を今回詰め込んだんですよね。シングル曲で私たちのことを知ってくれた人たちにも"こういう面もあるんです"ということを知ってほしかった。
LIVE INFO
- 2025.10.06
-
kiki vivi lily
PEDRO
LiSA
ガガガSP×バッテリィズ
THE ORAL CIGARETTES
- 2025.10.07
-
LONGMAN
緑黄色社会 × Aqua Timez
古墳シスターズ
FOO FIGHTERS
- 2025.10.08
-
THE ORAL CIGARETTES
TOKYOてふてふ
FOO FIGHTERS
Re:name × Enfants
JON SPENCER
MONO NO AWARE
ORCALAND × Gum-9
- 2025.10.09
-
キュウソネコカミ
Rei
OKAMOTO'S
終活クラブ
JON SPENCER
DOES
アイナ・ジ・エンド
感覚ピエロ
Hedigan's
Plastic Tree
羊文学
Kroi
- 2025.10.10
-
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
暴動クラブ × 大江慎也
Rei
SUPER BEAVER
ザ・シスターズハイ
KING BROTHERS
PEDRO
YOASOBI
moon drop
オレンジスパイニクラブ
OKAMOTO'S
the cabs
WHISPER OUT LOUD
FRONTIER BACKYARD
LEGO BIG MORL
JON SPENCER
NOMELON NOLEMON
a flood of circle
DOES
水曜日のカンパネラ
FOO FIGHTERS
キタニタツヤ
たかはしほのか(リーガルリリー)
ExWHYZ
MONOEYES
藤森元生(SAKANAMON)
大塚紗英
感覚ピエロ
ZAZEN BOYS×サニーデイ・サービス
East Of Eden
アーバンギャルド
JYOCHO
羊文学
小林私
THE SPELLBOUND
- 2025.10.11
-
終活クラブ
キュウソネコカミ
トンボコープ
Appare!
cinema staff
秋山黄色
YOASOBI
moon drop
コレサワ
OKAMOTO'S
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
KNOCK OUT MONKEY
INORAN
WtB
阿部真央
I Don't Like Mondays.
"京都音楽博覧会2025 in 梅小路公園"
KANA-BOON
ExWHYZ
FRONTIER BACKYARD
androp
カミナリグモ
brainchild's
フレデリック
envy × world's end girlfriend × bacho
"JUNE ROCK FESTIVAL 2025"
East Of Eden
Official髭男dism
藤沢アユミ
豆柴の大群
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.12
-
a flood of circle
キュウソネコカミ
SUPER BEAVER
WtB
キタニタツヤ
セックスマシーン!!
WESSION FESTIVAL 2025
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
INORAN
"京都音楽博覧会2025 in 梅小路公園"
Omoinotake
Bimi
ART-SCHOOL
Official髭男dism
eastern youth
なきごと
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.13
-
WtB
阿部真央
I Don't Like Mondays.
Awesome City Club
ExWHYZ
Appare!
The Biscats
brainchild's
Rei
OKAMOTO'S
秋山黄色
Age Factory
トンボコープ
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
"WESSION FESTIVAL 2025"
岡崎体育
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
シド
SCANDAL
cinema staff
Cody・Lee(李)
コレサワ
ネクライトーキー×ポップしなないで
リュックと添い寝ごはん
eastern youth
hockrockb
Omoinotake
Kroi
PIGGS
清 竜人25
Plastic Tree
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.14
-
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
ドミコ
THE ORAL CIGARETTES
Hump Back
Survive Said The Prophet × NEE
MONOEYES
ぜんぶ君のせいだ。
超☆社会的サンダル
go!go!vanillas
武瑠 × MAQIA
- 2025.10.15
-
ドミコ
LONGMAN
PEDRO
キュウソネコカミ
MONOEYES
打首獄門同好会
アカシック
HY × マカロニえんぴつ
ポルカドットスティングレイ
藤巻亮太
- 2025.10.16
-
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
YOASOBI
PEDRO
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
"Shimokitazawa SOUND CRUISING presents. サウクルラボ vol.1"
SCANDAL
SIX LOUNGE
brainchild's
- 2025.10.17
-
挫・人間
キュウソネコカミ
打首獄門同好会
アイナ・ジ・エンド
YOASOBI
a flood of circle
ズーカラデル
LONGMAN
chilldspot
otsumami feat.mikan
リュックと添い寝ごはん
コレサワ
神聖かまってちゃん
終活クラブ
NOMELON NOLEMON
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
フラワーカンパニーズ
SUPER BEAVER
東京スカパラダイスオーケストラ
BIGMAMA
Bimi
- 2025.10.18
-
TOKYOてふてふ
伊東歌詞太郎
挫・人間
シド
OKAMOTO'S
YONA YONA WEEKENDERS
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
アイナ・ジ・エンド
moon drop
RADWIMPS
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
bokula.
the cabs
SWANKY DOGS
amazarashi
INORAN
WtB
osage
"LIVE AZUMA 2025"
カミナリグモ
Cody・Lee(李)
阿部真央
Newspeak
センチミリメンタル
東京スカパラダイスオーケストラ
Keishi Tanaka × 村松 拓
"ASAGIRI JAM'25"
ズーカラデル
I Don't Like Mondays.
Victoria(MÅNESKIN) ※振替公演
ロザリーナ
the paddles
神聖かまってちゃん
LACCO TOWER
星野源
- 2025.10.19
-
DYGL
リュックと添い寝ごはん
OKAMOTO'S
Age Factory
bokula.
ぜんぶ君のせいだ。
moon drop
コレサワ
TOKYOてふてふ
RADWIMPS
SIX LOUNGE
リリカル / みじんこらっく / とにもかくにも / ティプシーズ / 台所きっちん
SUPER BEAVER
Laura day romance
WtB
Omoinotake
"LIVE AZUMA 2025"
Cody・Lee(李)
ビレッジマンズストア
SPRISE
伊東歌詞太郎
浪漫革命
LUCKY TAPES
ハンブレッダーズ / KANA-BOON / キュウソネコカミ / マカロニえんぴつ ほか
ネクライトーキー×ポップしなないで
Keishi Tanaka × 村松 拓
ナナヲアカリ
"ASAGIRI JAM'25"
高岩 遼
Sou
森 翼
SCANDAL
パピプペポは難しい
osage
星野源
PIGGS
- 2025.10.20
-
打首獄門同好会
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
TOKYOてふてふ
TenTwenty
- 2025.10.21
-
The fin.
神聖かまってちゃん
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
RELEASE INFO
- 2025.10.06
- 2025.10.08
- 2025.10.10
- 2025.10.11
- 2025.10.12
- 2025.10.13
- 2025.10.14
- 2025.10.15
- 2025.10.17
- 2025.10.19
- 2025.10.22
- 2025.10.24
- 2025.10.29
- 2025.10.30
- 2025.10.31
- 2025.11.05
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
OASIS
Skream! 2025年09月号