Japanese
ORESAMA
2017年06月号掲載
Member:ぽん(Vo) 小島 英也(Prog/Gt)
Interviewer:沖 さやこ
2人組エレクトロ・ポップ・ユニット ORESAMAが再メジャー・デビュー。TVアニメ"アリスと蔵六"のオープニング・テーマを表題曲にしたシングル『ワンダードライブ』をリリースする。1年間マンスリー自主企画"FLAT NIGHT CARNIVAL"を行い、初のワンマン・ライヴも行うなど、精力的な活動をしながら自分たちの居場所と自分たちにしかできないポップスを探し続けてきたふたりが、とうとう新しいフィールドへ身を移し走り出した。
-ORESAMAの再メジャー・デビューを飾るシングルの表題曲「ワンダードライブ」(Track.1)はTVアニメ"アリスと蔵六"のオープニング・テーマ。最初に聴いた印象は"極上のJ-POP"でした。とはいえ、かなりテクニックや小技が効いたトラックメイキングで、ORESAMA色はしっかりあるなと。
小島:原作を読ませていただいて、疾走感、ハウスのビート、シンセサイザーのきらきらした感じという具体的なイメージや雰囲気が浮かんできて、それをどう曲に落とし込もうかと試行錯誤して完成したのが「ワンダードライブ」です。アニソンとJ-POPの区別は自分的になくて、アニメで使っていただいたらどんなジャンルの音楽もアニソンになる。だから、今回もみんなが踊って歌って楽しいディスコの気配がある、"ORESAMAのいいポップス"を作るという意識で作りました。
ぽん:最初1巻の表紙を見たときに、少女とおじいさんのほのぼのストーリーかと思ったけど、実際読んでみたらすごく不思議な世界のお話で驚きました。ファンタジーな世界と蔵六さんみたいな人間味のあるキャラクターというコントラストによって、人の温もりを強く感じるし。少女の成長と愛の物語だなと思います。「ワンダードライブ」の制作はアニメのタイアップがついたというよりは、"アリスと蔵六"という作品の音楽を書き下ろした、という感覚です。作品と自分がすごくシンクロするところがあって、それを反映させた曲を再メジャー・シングルの表題曲にすることができた。運命的だと思っています。
-"アリスと蔵六"の主人公である紗名目線の歌詞ですが、小島さんのオケが完成してからぽんさんは歌詞を乗せたのでしょうか。
ぽん:小島君がデモを上げるたびに歌詞をつけてたんですけど、最終的にこの曲と出会えて、一番今の自分の気持ちや決意を音に乗せることができたので、とても意味のある制作期間だったと思います。紗名ちゃんと蔵六さんがドライブをするシーンに、今まさに走り出そうとしている私たちが重なって見えたんですよね。私たちもこれから何が起こるかわからないドライブを始めるので(笑)、紗名ちゃんも私たちも、もっともっと走っていけるように......という願いを込めて、シンクロさせて書いていきました。
-"再メジャー・デビュー"というのは、ぽんさんにとってかなり大きな出来事なんですね。
ぽん:新しいフィールドに飛び込むので、いままでのファンの方々にも進化していくORESAMAと進化していくORESAMAのポップスを一緒に楽しんでほしいと思っていて。例えば"誰かの夢なんかじゃない この道は"という歌詞は、私にとっては"歌いたいからここにいる、もっと走っていく"という決意で、紗名ちゃんに向けて"自分の意志でもっと遠くまで走っていけますように"という願いを込めて書いた歌詞です。純粋な気持ちを出したいからヴォーカルも大人っぽくなりすぎないように、素直でパッと聴ける声で歌いたいなと思って。
-ベースは不思議な感触の音ですが、どうなっているのでしょう? Aメロのドラムもかなりテクい感じで。
小島:生のベースの音をソフトウェアで鳴らして、人間の手で弾けるの? と思うようなスラップを入れています。その下にヴィンテージのシンセの音を重ねたりして、いままでよりぶっとい感じになったかな。Aメロのドラムは"このBPMでスネアのロールを入れたらどのくらい疾走感が出るんだろう?"と思って試しに入れたら気に入っちゃって。それをそのまま使いました。結構細かいことをやっています(笑)。
-「ワンダードライブ」はORESAMA史上最もBPMが高い曲になりました。それだけ"疾走感"というワードは欠かせなかった?
小島:マストのキーワードでしたね。僕は"どうしてこう思ったのか"という理由があんまり自分でわからないんです(笑)。なぜ疾走感を覚えたか、きらきらした印象を持ったのか......と考えると曲ができなくなるとも思う。ファースト・インプレッションのイメージを表現する、という方法でずっと曲を作ってきたので、それが一番作りやすかったですね。
-小島さんは作品から受けたインスピレーションを大事にして曲を作り、ぽんさんは作品と自分自身がリンクする部分を丁寧且つエモーショナルに書き綴る。ORESAMAがポップスでもロック然としたパンチやスパイスが効いているのはそういうものが影響しているのかもしれませんね。「「ねぇ、神様?」」(Track.2)もその成分が存分に生かされていて、特にいままでのORESAMAらしい曲だと思いました。"うた"という言葉が入っていることからもわかるように、これはシンガーとしてのぽんさんの素直な心情が描かれているんですよね?
ぽん:はい。この曲ができるまでには背景があって。一度ヴォーカルとしてとても悩んだ時期があって、"私の歌ではだめなんじゃないか"とか、"私じゃだめなのかも"と考えてしまって、それをきっかけにnanaという音楽アプリで名前を伏せて毎日2、3曲、半年で400曲くらいアップしたんです。聴いてくれた人は"声がかわいいね"や"上手いね"と声を掛けてくださって、それが嬉しくて。でも、"ORESAMAのぽんとして歌を聴いてほしい"という気持ちが強くなったんです。発表することで"なんだプロだったのか"と言われるかもと思ってたんですけど、"変わらずに応援するよ"や"ORESAMAのぽんちゃんを応援していくね"と言ってくださって、ORESAMAのファンのみなさんも"頑張ってね"と言ってくださって。それがすごく嬉しくて、何かかたちにしたいと小島君に相談して完成したのが「「ねぇ、神様?」」なんです。
-そうだったんですか。ぽんさんが今回"再メジャー・デビュー"と強く思っていることも、それらの出来事が影響しているのかもしれませんね。
ぽん:"聞こえますか"、"届きますか"という言葉がたくさん歌詞に入ってるんですけど、当時は本当にそういう気持ちでした。私にとってかなり大きな出来事だったので、シングルには絶対にこの曲を入れたいなと思って。歌詞には苦悩や叫びが入っているんですけど、明るい曲調なので、笑顔のポップスとして歌ってほしい。いろんなことで悩んでいる人たちがいたら、そういう人たちに寄り添える曲になったらいいなって。
LIVE INFO
- 2025.09.17
-
YOASOBI
THE ORAL CIGARETTES
DYGL
Mirror,Mirror
Hump Back
a flood of circle
THE SMASHING PUMPKINS
ガラクタ / 東京、君がいない街 / Fish and Lips
点染テンセイ少女。
- 2025.09.18
-
YOASOBI
キュウソネコカミ
LAUSBUB
DYGL
Mirror,Mirror
MONOEYES
終活クラブ
TOOBOE
THE SMASHING PUMPKINS
椎名林檎 / アイナ・ジ・エンド / 岡村靖幸 ほか
打首獄門同好会
the paddles / DeNeel / フリージアン
otona ni nattemo / 南無阿部陀仏 / ウェルビーズ ほか
- 2025.09.19
-
THE ORAL CIGARETTES
a flood of circle
UVERworld
セックスマシーン!!
Bye-Bye-Handの方程式
Redhair Rosy
たかはしほのか(リーガルリリー)
終活クラブ
あたらよ
Aooo
KING BROTHERS
bokula. / 炙りなタウン / Sunny Girl
The Birthday
- 2025.09.20
-
カミナリグモ
Lucky Kilimanjaro
TOOBOE
GRAPEVINE
This is LAST
LACCO TOWER
WtB
キュウソネコカミ
reGretGirl
岸田教団&THE明星ロケッツ
ASH DA HERO
THE SMASHING PUMPKINS
Miyuu
竹内アンナ
ぜんぶ君のせいだ。
PAN / SABOTEN
SHE'S
"イナズマロック フェス 2025"
LAUSBUB
渡會将士
Plastic Tree
ヨルシカ
cinema staff
Broken my toybox
あたらよ
大森靖子
04 Limited Sazabys / 東京スカパラダイスオーケストラ / ザ・クロマニヨンズ / 奥田民生 / ヤングスキニー ほか
ART-SCHOOL
AIRFLIP
"NAKAYOSHI FES.2025"
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
GOOD ON THE REEL
クジラ夜の街 / Dannie May / 終活クラブ / アオイロエウレカ(O.A.)
フラワーカンパニーズ
- 2025.09.21
-
ExWHYZ
HY
豆柴の大群
TOOBOE
カミナリグモ
LACCO TOWER
The Biscats
WtB
キュウソネコカミ
envy × OLEDICKFOGGY
Plastic Tree
Broken my toybox
ぜんぶ君のせいだ。
THE SMASHING PUMPKINS
アルコサイト
ART-SCHOOL
星野源
"イナズマロック フェス 2025"
岸田教団&THE明星ロケッツ
TOKYOてふてふ
ヨルシカ
竹内アンナ
GRAPEVINE
大森靖子
ACIDMAN / GLIM SPANKY / Dragon Ash / go!go!vanillas / Omoinotake ほか
LAUSBUB
Devil ANTHEM.
peeto
KING BROTHERS
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
GOOD ON THE REEL
超☆社会的サンダル / さとう。 / ルサンチマン / SENTIMENTAL KNOWING(O.A.)
PIGGS
- 2025.09.22
-
WtB
reGretGirl
OKAMOTO'S
古墳シスターズ
レイラ
Bye-Bye-Handの方程式
ビレッジマンズストア
Ryu Matsuyama
CENT
- 2025.09.23
-
水曜日のカンパネラ
ART-SCHOOL
Lucky Kilimanjaro
TOOBOE
リュックと添い寝ごはん
古墳シスターズ
Omoinotake
Kroi
TOKYOてふてふ
Plastic Tree
WtB
MUSE / MAN WITH A MISSION / go!go!vanillas
amazarashi
GRAPEVINE
YONA YONA WEEKENDERS
DYGL
cinema staff
Bye-Bye-Handの方程式
Another Diary
adieu
竹内アンナ
Cody・Lee(李)
トゲナシトゲアリ
"TOKYO CALLING 2025"
- 2025.09.24
-
水曜日のカンパネラ
THE SMASHING PUMPKINS
ドミコ
UVERworld
Kroi
a flood of circle
Hump Back
shallm × sajou no hana
- 2025.09.26
-
This is LAST
the cabs
ドミコ
Age Factory
Aooo
Keishi Tanaka
MONO NO AWARE
トンボコープ
Base Ball Bear × ダウ90000
DYGL
OKAMOTO'S
SUPER BEAVER
otsumami feat.mikan
セックスマシーン!!
YONA YONA WEEKENDERS
- 2025.09.27
-
TOKYOてふてふ
amazarashi
アーバンギャルド
SCOOBIE DO
LACCO TOWER
Academic BANANA
The Birthday / 甲本ヒロト(ザ・クロマニヨンズ) / 志磨遼平(ドレスコーズ) / GLIM SPANKY / TOSHI-LOW(BRAHMAN/OAU) ほか
ぜんぶ君のせいだ。
センチミリメンタル
LAUSBUB
Awesome City Club
NEE × CLAN QUEEN
Plastic Tree
This is LAST
LOCAL CONNECT
YOASOBI
TOOBOE
MONO NO AWARE
EGO-WRAPPIN' × 大橋トリオ
豆柴の大群
reGretGirl
cowolo
コレサワ
ExWHYZ
レイラ
INORAN
MAPA
LiSA
mudy on the 昨晩
WtB
キタニタツヤ
"ベリテンライブ2025 Special"
藤巻亮太
"TOKYO CALLING 2025"
- 2025.09.28
-
ナナヲアカリ
NEE × CLAN QUEEN/サイダーガール × トンボコープ
SCOOBIE DO
LACCO TOWER
TOKYOてふてふ
SUPER BEAVER
"いしがきMUSIC FESTIVAL"
cinema staff
ぜんぶ君のせいだ。
YONA YONA WEEKENDERS
コレサワ
SPRISE
Plastic Tree
YOASOBI
リュックと添い寝ごはん
EGO-WRAPPIN' × 大橋トリオ
Age Factory
WtB
TOOBOE
mzsrz
Broken my toybox
古墳シスターズ
RAY
"ベリテンライブ2025 Special"
"TOKYO CALLING 2025"
RELEASE INFO
- 2025.09.17
- 2025.09.19
- 2025.09.24
- 2025.09.26
- 2025.10.01
- 2025.10.03
- 2025.10.05
- 2025.10.08
- 2025.10.10
- 2025.10.11
- 2025.10.12
- 2025.10.13
- 2025.10.14
- 2025.10.15
- 2025.10.17
- 2025.10.22
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
OASIS
Skream! 2025年09月号