Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

MENU

INTERVIEW

Japanese

ORESAMA

2017年06月号掲載

ORESAMA

Member:ぽん(Vo) 小島 英也(Prog/Gt)

Interviewer:沖 さやこ

-ぽんさんの歌詞は言葉がきれいに組まれていますよね。1Aでは"朝"に居場所がない、2Aでは"夜"にも居場所がない。そういう対照的な呼応ができていて、"聞こえますか"という言葉も"聞こえませんか"に変わって切実に響いたり。抽象的な表現を用いず含みを持たせて、想いを歌詞にして乗せている印象があります。

ぽん:デザイン的に組んでいるところはあるかもしれない。小島君の作ってくれる曲はポップなので、直接的で意味の伝わりやすい言葉を乗せたいなと思っていて。「ねぇ、神様?」は"こういう歌詞を書きたい"と小島君に送ったんです。

小島:歌詞になっているものと、膨大な数の単語や言い回し、表現が送られてきました。それを見て浮かんできた音楽のイメージをかたちにしていって。ずっと悩んでいるのは知っていたし、だから"いい曲を書きたい"という一心で書いて、曲になるまではかなり早かったしスムーズでしたね。暗い歌詞を暗い曲で歌うのはORESAMAじゃないなというのがテーマとしてもあるので、歌詞を読んで"これを明るい曲にして笑い飛ばす勢いでいこう"と思って、踊ったり手拍子しながら歌ったりできる曲にしました。

-とはいえちょっと切ないムードもあります。間奏でベースが止まるところはアクセントになっていますし。

小島:ぽんさんが歌詞に感情を込めて歌うので、曲もドラマチックになっていく。それによって、ポップだけどセンチメンタルに響くというケースはこれまでも何回もあって。ベースが抜けると寂しさや不安定な感じが出るので、それがそのあとの"この声が枯れるまで/僕は叫びつづける"という歌詞にもよく合ってると思ったんです。ただ、ドラムのキックは鳴らすことでノリを崩さない......それは僕がそうしたかった、という感覚的なものなんですよね。

ぽん:小島君の作る曲はサビやイントロの掴みの部分がすごくいいと思うんです。「ねぇ、神様?」もサビから始まるし、メロディもすごく好きだなと思って......天才だなと思いましたね(笑)。"届きませんか"と歌っていた「ねぇ、神様?」から、"曖昧な感情は 丸めて捨てていくよ"と決意を綴った「ワンダードライブ」――そういう1年でした。自分のやっていたことが繋がっていくのは嬉しかったし、諦めなくてよかったなと思った。本当に名刺代わりのシングルになりましたね。

-そうですね。「SWEET ROOM」(Track.3)もソウルの要素がふんだんに盛り込まれている、ORESAMA初のバラードです。

ぽん:ふたりで話し合って"ゆっくりした曲を作ろう"と決めて、私が書いた歌詞に小島君が曲をつけてくれました。生きていたらいろんなことがあるけれど、ライヴは"明日また頑張ろう"と思うためにあってほしいなと思ったんです。いままでのファンの方々にも新しく私たちを知ってくださる方々にも、ライヴというのはそういう場所であってほしい――そういう気持ちを込めました。

小島:歌詞があるとメロディがつけやすいし、音はイメージや雰囲気で作り始めるので、歌詞を読めばすらすらっと書けることが多くて。僕の趣味もあるんですけど、テンポがゆっくり=ソウルなんですよね。ソウルを踏襲してORESAMAのポップスに昇華することをテーマにしていきました。希望も垣間見られる歌詞で、これから10年20年歌っていくことになるんだろうなと思ったので、いまの段階でより人間味やあたたかみのあるものを作ろうと思って、人間が出す正確ではないところや間違いなところを曲として入れたくて。クオンタイズもほぼ使ってないですし、ピアノはピアニストさんにお願いして入れてもらって、シンセも普段は10~20種類を平気で使ってるんですけど、今回は2、3種類のレベルで、それもちょっとだけニュアンスを入れるためだけに使って。ラフさを意識して、どれだけ気持ち良くテンポから外せるか......そこを探していきました。結果的にほぼ生音の、ソウルっぽい、人間味のあるORESAMAのポップスになったと思います。

ぽん:生っぽい音だからさらに聴いてくれる人に寄り添える曲になったと思います。ライヴで歌っているときに、お客さんと自分の気持ちが完全に重なる瞬間があってほしいなと思うんですよね。なので包み込めるように、寄り添えるように......その感覚を意識しながらこの曲のレコーディングをしました。

-それだけORESAMAにとってはライヴが大事だという想いが詰まっている。

ぽん:そうですね。ライヴは唯一共有できる場所だと思うんです。私たちが与えて、お客さんが受け取る......ということをしたいわけではなくて、"ライヴに参加する"の先に行きたい。いままでのファンの方々にも、新しく出会う方々にも楽しんでもらえる音楽を作りたいし、一緒に遊べる、踊れるライヴにしていきたい。みんな一丸となってライヴで遊びたいと思っています。

-再メジャー・デビュー・シングルの3曲すべてで初挑戦ができている。とても意味深いシングルになりましたね。

ぽん:はい。この3曲で走り出していけるのが本当に嬉しいんですよね。

小島:新しいことをやるとなると"自分らしさ"というものを考えると思うんですけど、人間はすごく優秀で、自分らしさの選択肢はたくさんある。僕も"これをやれば自分らしい"というのが多少なりともわかってきていて、今回こうやってBPMが高い曲や低い曲をやって"テンポが速くてもこうしたら自分らしくできるんだな"とかを発見することができたんです。自分たちが挑戦したいことをちょっとずつ具現化できるようになってきたと思います。これからORESAMAはいろんな音楽性の楽曲を作っていくと思うんですけど、この3曲はその大事なスタートとなる、大切な1枚になったと思います。これからもたくさんライヴをしたいですし、海外でも活動していきたい。

-海外。いいですね。

小島:海外のポップスに似たものを作るのではなく、日本人のORESAMAのポップスを共有できたらと思うんですよね。自分たちの音楽とは......ということを追求して、もっといい作品を作っていきたい。何ができるか可能性は未知数なので、楽しみですね。