Japanese
ORESAMA
2018年08月号掲載
Member:ぽん(Vo) 小島 英也(Prog /Gt)
Interviewer:沖 さやこ
その当時のORESAMAのすべてを詰め込んだ名刺代わりのメジャー1stフル・アルバム『Hi-Fi POPS』リリースから約4ヶ月。絶えず挑戦を続けるORESAMAが、節目のアルバムを機に大胆なチャレンジに踏み切った。今作『ホトハシル』はメンバーそれぞれが新しいORESAMAを念頭に置いてトラックメイク、作詞、ヴォーカルにあたっている。TVアニメ"ムヒョとロージーの魔法律相談事務所"のエンディング・テーマでもある表題曲のテーマは"クール"と"ダーク"と"ロック"。新しいORESAMAを生み出すための工夫やそれに伴う手応えを訊いた。
-メジャー1stフル・アルバム『Hi-Fi POPS』リリースから約4ヶ月というインターバルでの新作発表ですが、現在あのアルバムはおふたりにとってどんな作品になっていますか?
ぽん:『オオカミハート』(2014年リリースの1stシングル)から走り続けてきた活動に、いったんひと区切りをつけられた作品という捉え方をしています。だからこそ今回はどんなアプローチをしていくべきか、すごく考えましたね。
小島:2018年4月11日時点でのORESAMAのすべてを詰め込んだのが『Hi-Fi POPS』だと思います。完結したとまではいかないけれど、ぽんちゃんの言ったとおり、ひとつの区切りというか。あのアルバムをリリースしたころから"ORESAMAというものを停滞させずにさらに進化させていかなければならないな"とは考えていて――そのチャレンジから生まれたのが「ホトハシル」と「ようこそパーティータウン」の2曲です。2曲とも『Hi-Fi POPS』を作っていなければ生まれていない曲なので、僕らに新しいチャレンジをさせてくれたアルバムという側面がすごく強いですね。
-表題曲「ホトハシル」は"週刊少年ジャンプ"で連載されていた漫画を原作にしたTVアニメ"ムヒョとロージーの魔法律相談事務所"のエンディング・テーマを書き下ろしたものですよね。
小島:書き下ろすにあたって、クールな印象を与えるもの、テンポが早いもの、ロックなものというリクエストがあったんです。特にメジャー・デビューをしてからは、いろんなジャンルの取り入れ方が柔軟になってきているので、ORESAMAなりにロックを解釈して、ORESAMA流のロックな楽曲を目指して作っていきました。だから今回いただいたリクエストは、大きなチャレンジでもありましたね。
ぽん:新しいチャレンジをしようと思っていたタイミングだったので、私たちにとってもすごくタイムリーで。いいタイミングでいただけたお話だったよね。
小島:そうだね。曲作りは1曲1曲で全力を出し尽くしちゃうので、今回も作り終わると"もうこれ以上この曲に対するアイディアは出てこないな......"と思うくらい燃え尽きましたね。
-ORESAMAに"ロックなもの"を求めるというのも、なかなかないことでしょうし。
ぽん:そうかもしれないですね。でも「ホトハシル」を聴いてまずロックだと思う人は、あんまりいないかもしれない。
小島:いないんじゃないかと思います。ロックと呼ばれるものは多岐にわたるけれど、「ホトハシル」は僕が知っているロックと呼ばれる音楽ではない。でもORESAMAなりにロック、ダーク、クールを解釈してひとつの楽曲にできたという意味では、ものすごく手応えを感じていますね。胸を張って"これがORESAMA流のロック・ミュージックです!"と言える楽曲が作れました。
-それも『Hi-Fi POPS』で"ORESAMAのポップス"というものをひとつ結実できたからでしょうね。
小島:それもありますし、ぽんちゃんの声が入ればORESAMAの曲として成立すると再確認できたからというのも大きいですね。ロックさやクールさを出すために、今回はぽんちゃんではない女の人の声を編集して音として使っているんです。その程度のことではぽんちゃんの声は絶対に埋もれないので、ぽんちゃん以外の声を入れることによって不気味さやクールさ、ダークさを出すことに成功したし、『Hi-Fi POPS』があったからこそ、そういうテイストに挑戦できたなと思います。今までは自分の中にいろんな固定観念があったんですけど、どんなときも、歌が強いから"これだけ強い音を入れてもいけるかな"みたいに音作りの選択肢が広がるし、面白い反応が起こる音のバランスを吟味していける。より新しいアプローチができるのは、ぽんちゃんのヴォーカルの成長も大きく関わっていますね。
ぽん:今回、小島君はあえて原作を読まずに制作に入ったんですよ。いただいたキーワードと作品のヴィジュアルだけで曲を作っているんです。
-あら、そうだったんですか。今までは小島さんも原作を読んでいらっしゃいましたよね。
小島:ぽんちゃんの歌詞は、自分の言いたいことも書かれているし、ORESAMAの世界観も表現してくれているし、アニメのテーマ・ソングの歌詞を書く場合、毎回原作を読み込んでいるから、アニメの世界はぽんちゃんが歌詞で表現してくれるだろうなと思ったんです。だから僕は"どんな楽曲を作るか"という本質的なところに第一に集中して、時間をかけて曲作りをしていきました。それとぽんちゃんの歌詞が重なってしっくりこないことはないだろうし、ORESAMAとして新しいものにもなるだろうという自信があったんですよね。
-「ホトハシル」はORESAMAにしてはリズムの刻み方が細かいですし、ファンク・テイストのフレーズがものすごくハイ・テンポで入っているのも斬新で。
小島:ロックは8ビートの曲も多いですが、ORESAMAとしては16ビートで刻みたいし、僕はギターを歪ませてコードをかき鳴らすのがあまり得意ではないので、早いテンポで細かく、タイトなリズムをファンキーなグルーヴ感で組んでいくことにチャレンジしました。最初は"せわしないかな?"とも思ったんですけど、実際にクリーン・ギターのカッティングをねじ込んで、そこにスラップ・ベースも突っ込んでみたら、独特なノリが出たんです。テンポが早いぶん疾走感はあるんだけど、リズムが跳ねているから踊れるんですよね。本当に新しい、僕も聴いたことがないような音になったなぁって。これでもかというくらい楽器の絡み合いが強い曲になりました。
LIVE INFO
- 2025.05.11
-
The Biscats × Ol'CATS
ネクライトーキー
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
The Ravens
HY
sumika
indigo la End
ORCALAND
Keishi Tanaka
ヤングスキニー
BLUE ENCOUNT
山内総一郎×斎藤宏介
渡會将士
古舘佑太郎 × 田村晴信(171)
US
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
VOI SQUARE CAT
NakamuraEmi
Bimi
ADAM at
SCOOBIE DO
斉藤和義
Creepy Nuts
flumpool
ヒトリエ
fox capture plan
四星球
私立恵比寿中学
忘れらんねえよ / 超☆社会的サンダル / Conton Candy / KALMA ほか
Ayumu Imazu
フラワーカンパニーズ
DIALOGUE+
BIGMAMA
People In The Box
Bray me
MARiA(GARNiDELiA)
WtB
あいみょん
"METROCK2025"
点染テンセイ少女。
清 竜人25
Mellow Youth
- 2025.05.12
-
US
- 2025.05.13
-
ヤングスキニー
WANIMA
ビレッジマンズストア
US
- 2025.05.14
-
yummy'g
VOI SQUARE CAT
ホリエアツシ(ストレイテナー)/ 橋口洋平(wacci)
大森靖子
WANIMA
緑黄色社会
Hello Hello
PEDRO
LiSA
清 竜人25
怒髪天
- 2025.05.15
-
a flood of circle
THE YELLOW MONKEY
SPARK!!SOUND!!SHOW!! / the dadadadys
女王蜂
No Buses
星野源
WANIMA
山内総一郎×斎藤宏介
CENT
オレンジスパイニクラブ
Homecomings × Cody・Lee(李)
mol-74
トゲナシトゲアリ × She is Legend
LiSA
- 2025.05.16
-
Hump Back
ORCALAND
ヒトリエ
Mr.ふぉるて
Creepy Nuts
fox capture plan
a flood of circle
ReN
四星球
ayutthaya
No Buses
The Ravens
People In The Box
flumpool
ヤングスキニー
星野源
[Alexandros]
VOI SQUARE CAT
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
INF
never young beach
- 2025.05.17
-
フラワーカンパニーズ ※振替公演
THE BAWDIES
"CIRCLE '25"
女王蜂
sumika
渡會将士
アーバンギャルド
ネクライトーキー
ExWHYZ
斉藤和義
Bimi
Creepy Nuts
四星球
いきものがかり / Omoinotake / Saucy Dog / アイナ・ジ・エンド ほか
DIALOGUE+
GLIM SPANKY / 水曜日のカンパネラ / 岡崎体育 / Laura day romance ほか
コレサワ
flumpool
Official髭男dism
THE BACK HORN
People In The Box
GANG PARADE
WtB
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
indigo la End
[Alexandros]
ポップしなないで
小林私 / 色々な十字架 / 叶芽フウカ(O.A.)
INORAN
ずっと真夜中でいいのに。
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
インナージャーニー / 地元学生バンド ほか
- 2025.05.18
-
渡會将士
androp
"CIRCLE '25"
アーバンギャルド
sumika
ねぐせ。
ヒトリエ
THE BAWDIES
斉藤和義
ReN
a flood of circle
ASP
22/7
OKAMOTO'S / Lucky Kilimanjaro / サニーデイ・サービス ほか
ポップしなないで
WANIMA
"COMING KOBE25"
Official髭男dism
DIALOGUE+
The Ravens
Mr.ふぉるて
おいしくるメロンパン
ExWHYZ
コレサワ
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
私立恵比寿中学
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
SPECIAL OTHERS
INORAN
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.05.19
-
点染テンセイ少女。
- 2025.05.21
-
VOI SQUARE CAT
斉藤和義
Saucy Dog
打⾸獄門同好会 / くるり / ストレイテナー ほか
あいみょん
Hakubi
yummy'g
渡會将士
ADAM at
緑黄色社会
- 2025.05.22
-
ORCALAND
Saucy Dog
ReN
片平里菜
w.o.d. ※振替公演
あいみょん
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
清 竜人25
DYGL
Maki
フリージアン
チリヌルヲワカ
Base Ball Bear
otsumami feat.mikan
ayutthaya
I Don't Like Mondays.
- 2025.05.23
-
ORCALAND
[Alexandros]
Mr.ふぉるて
indigo la End
a flood of circle
THE BAWDIES
DYGL
w.o.d. ※振替公演
ADAM at
Plastic Tree
浅井健一
ゴキゲン帝国
TOMOO
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
Hakubi
レイラ
LEGO BIG MORL
- 2025.05.24
-
ReN
Mr.ふぉるて
indigo la End
[Alexandros]
GANG PARADE
ヤングスキニー
緑黄色社会
ASP
サカナクション
おいしくるメロンパン
ヤバイTシャツ屋さん / UNISON SQUARE GARDEN / ストレイテナー ほか
コレサワ
THE BACK HORN
片平里菜
ポップしなないで
People In The Box
星野源
Novelbright
Baggy My Life × Comme des familia
mol-74
ネクライトーキー
LACCO TOWER
Plastic Tree
WANIMA
ADAM at
アルコサイト
"ながおか 米百俵フェス 2025"
sumika
浅井健一
SHE'S / SCANDAL / wacci ほか
VOI SQUARE CAT
終活クラブ
SUPER BEAVER
"Shimokitazawa SOUND CRUISING 2025"
DeNeel
the telephones
The Ravens
FUNKIST
HY
the shes gone
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
LEGO BIG MORL
ビレッジマンズストア
- 2025.05.25
-
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ReN
コレサワ
flumpool
a flood of circle
ヤングスキニー
緑黄色社会
GANG PARADE
ASP
サカナクション
THE BAWDIES
10-FEET / The BONEZ / バックドロップシンデレラ ほか
ACIDMAN
片平里菜
星野源
Baggy My Life × Comme des familia
秋山黄色 / This is LAST / Chilli Beans. / reGretGirl ほか
ネクライトーキー
"ながおか 米百俵フェス 2025"
sumika
浅井健一
GLIM SPANKY / 阿部真央 / 和田 唱(TRICERATOPS)ほか
GOOD BYE APRIL × Nolzy × First Love is Never Returned
Mirror,Mirror
HY
the shes gone
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
Cody・Lee(李)
- 2025.05.26
-
清 竜人25
水中スピカ
Poppin'Party
RELEASE INFO
- 2025.05.12
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
- 2025.06.01
- 2025.06.04
- 2025.06.11
- 2025.06.13
- 2025.06.18
- 2025.06.20
- 2025.06.25
- 2025.06.28
- 2025.07.02
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号