Japanese
ORESAMA
2018年08月号掲載
Member:ぽん(Vo) 小島 英也(Prog /Gt)
Interviewer:沖 さやこ
その当時のORESAMAのすべてを詰め込んだ名刺代わりのメジャー1stフル・アルバム『Hi-Fi POPS』リリースから約4ヶ月。絶えず挑戦を続けるORESAMAが、節目のアルバムを機に大胆なチャレンジに踏み切った。今作『ホトハシル』はメンバーそれぞれが新しいORESAMAを念頭に置いてトラックメイク、作詞、ヴォーカルにあたっている。TVアニメ"ムヒョとロージーの魔法律相談事務所"のエンディング・テーマでもある表題曲のテーマは"クール"と"ダーク"と"ロック"。新しいORESAMAを生み出すための工夫やそれに伴う手応えを訊いた。
-メジャー1stフル・アルバム『Hi-Fi POPS』リリースから約4ヶ月というインターバルでの新作発表ですが、現在あのアルバムはおふたりにとってどんな作品になっていますか?
ぽん:『オオカミハート』(2014年リリースの1stシングル)から走り続けてきた活動に、いったんひと区切りをつけられた作品という捉え方をしています。だからこそ今回はどんなアプローチをしていくべきか、すごく考えましたね。
小島:2018年4月11日時点でのORESAMAのすべてを詰め込んだのが『Hi-Fi POPS』だと思います。完結したとまではいかないけれど、ぽんちゃんの言ったとおり、ひとつの区切りというか。あのアルバムをリリースしたころから"ORESAMAというものを停滞させずにさらに進化させていかなければならないな"とは考えていて――そのチャレンジから生まれたのが「ホトハシル」と「ようこそパーティータウン」の2曲です。2曲とも『Hi-Fi POPS』を作っていなければ生まれていない曲なので、僕らに新しいチャレンジをさせてくれたアルバムという側面がすごく強いですね。
-表題曲「ホトハシル」は"週刊少年ジャンプ"で連載されていた漫画を原作にしたTVアニメ"ムヒョとロージーの魔法律相談事務所"のエンディング・テーマを書き下ろしたものですよね。
小島:書き下ろすにあたって、クールな印象を与えるもの、テンポが早いもの、ロックなものというリクエストがあったんです。特にメジャー・デビューをしてからは、いろんなジャンルの取り入れ方が柔軟になってきているので、ORESAMAなりにロックを解釈して、ORESAMA流のロックな楽曲を目指して作っていきました。だから今回いただいたリクエストは、大きなチャレンジでもありましたね。
ぽん:新しいチャレンジをしようと思っていたタイミングだったので、私たちにとってもすごくタイムリーで。いいタイミングでいただけたお話だったよね。
小島:そうだね。曲作りは1曲1曲で全力を出し尽くしちゃうので、今回も作り終わると"もうこれ以上この曲に対するアイディアは出てこないな......"と思うくらい燃え尽きましたね。
-ORESAMAに"ロックなもの"を求めるというのも、なかなかないことでしょうし。
ぽん:そうかもしれないですね。でも「ホトハシル」を聴いてまずロックだと思う人は、あんまりいないかもしれない。
小島:いないんじゃないかと思います。ロックと呼ばれるものは多岐にわたるけれど、「ホトハシル」は僕が知っているロックと呼ばれる音楽ではない。でもORESAMAなりにロック、ダーク、クールを解釈してひとつの楽曲にできたという意味では、ものすごく手応えを感じていますね。胸を張って"これがORESAMA流のロック・ミュージックです!"と言える楽曲が作れました。
-それも『Hi-Fi POPS』で"ORESAMAのポップス"というものをひとつ結実できたからでしょうね。
小島:それもありますし、ぽんちゃんの声が入ればORESAMAの曲として成立すると再確認できたからというのも大きいですね。ロックさやクールさを出すために、今回はぽんちゃんではない女の人の声を編集して音として使っているんです。その程度のことではぽんちゃんの声は絶対に埋もれないので、ぽんちゃん以外の声を入れることによって不気味さやクールさ、ダークさを出すことに成功したし、『Hi-Fi POPS』があったからこそ、そういうテイストに挑戦できたなと思います。今までは自分の中にいろんな固定観念があったんですけど、どんなときも、歌が強いから"これだけ強い音を入れてもいけるかな"みたいに音作りの選択肢が広がるし、面白い反応が起こる音のバランスを吟味していける。より新しいアプローチができるのは、ぽんちゃんのヴォーカルの成長も大きく関わっていますね。
ぽん:今回、小島君はあえて原作を読まずに制作に入ったんですよ。いただいたキーワードと作品のヴィジュアルだけで曲を作っているんです。
-あら、そうだったんですか。今までは小島さんも原作を読んでいらっしゃいましたよね。
小島:ぽんちゃんの歌詞は、自分の言いたいことも書かれているし、ORESAMAの世界観も表現してくれているし、アニメのテーマ・ソングの歌詞を書く場合、毎回原作を読み込んでいるから、アニメの世界はぽんちゃんが歌詞で表現してくれるだろうなと思ったんです。だから僕は"どんな楽曲を作るか"という本質的なところに第一に集中して、時間をかけて曲作りをしていきました。それとぽんちゃんの歌詞が重なってしっくりこないことはないだろうし、ORESAMAとして新しいものにもなるだろうという自信があったんですよね。
-「ホトハシル」はORESAMAにしてはリズムの刻み方が細かいですし、ファンク・テイストのフレーズがものすごくハイ・テンポで入っているのも斬新で。
小島:ロックは8ビートの曲も多いですが、ORESAMAとしては16ビートで刻みたいし、僕はギターを歪ませてコードをかき鳴らすのがあまり得意ではないので、早いテンポで細かく、タイトなリズムをファンキーなグルーヴ感で組んでいくことにチャレンジしました。最初は"せわしないかな?"とも思ったんですけど、実際にクリーン・ギターのカッティングをねじ込んで、そこにスラップ・ベースも突っ込んでみたら、独特なノリが出たんです。テンポが早いぶん疾走感はあるんだけど、リズムが跳ねているから踊れるんですよね。本当に新しい、僕も聴いたことがないような音になったなぁって。これでもかというくらい楽器の絡み合いが強い曲になりました。
LIVE INFO
- 2025.02.22
-
ビレッジマンズストア
おいしくるメロンパン
四星球
kobore
Vaundy
リアクション ザ ブッタ
OKAMOTO'S
ラックライフ
SILENT SIREN
osage
くるり
WtB
大原櫻子
MYTH & ROID
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
映秀。
THE BACK HORN
tacica
Aimer
MAN WITH A MISSION
ザ・ダービーズ
"ブクロック!フェスティバル2025"
4s4ki
go!go!vanillas
Appare!
さとうもか
THREE1989
eastern youth
片平里菜
DENIMS / 大黒摩季 / Ryu Matsuyama(O.A.)ほか
藍坊主
Czecho No Republic / YONA YONA WEEKENDERS / CHIANZ ほか
LEGO BIG MORL
wacci
アーバンギャルド
9mm Parabellum Bullet
- 2025.02.23
-
リアクション ザ ブッタ
Vaundy
ビレッジマンズストア
OKAMOTO'S
THE YELLOW MONKEY
Hedigan's
RAY×BELLRING少女ハート
w.o.d.
SCOOBIE DO
AIRFLIP
WtB
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
DIALOGUE+
moon drop
BIGMAMA
Czecho No Republic
GREEN DAY
tacica
Appare!
⾬模様のソラリス
阿部真央 / wacci / アルカラ ほか
コレサワ
片平里菜
- 2025.02.24
-
4s4ki
OKAMOTO'S
アイナ・ジ・エンド
ラックライフ
くるり
w.o.d.
SCOOBIE DO
Panorama Panama Town
女王蜂
moon drop
THE BACK HORN
kobore
WANIMA × MONGOL800
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
東京初期衝動
go!go!vanillas
Appare!
ZEDD
大原櫻子
SAKANAMON / 藍坊主 / SPRINGMAN / omeme tenten
KiSS KiSS × 豆柴の大群都内某所 a.k.a. MONSTERIDOL
SpecialThanks
フレデリック
"ブクロック!フェスティバル2025"
Nothing's Carved In Stone
indigo la End
tricot
- 2025.02.25
-
NEW ORDER
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
THE ORAL CIGARETTES
GREEN DAY
サカナクション
秀吉
the paddles
- 2025.02.26
-
ZEDD
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
UNISON SQUARE GARDEN
anewhite / 3markets[ ] / ガラクタ
TOOBOE × Chevon
ザ・シスターズハイ
GREEN DAY
米津玄師
サカナクション
- 2025.02.27
-
WANIMA × MONGOL800
片平里菜
マカロニえんぴつ
ザ・ダービーズ / THE NOiSE
UNISON SQUARE GARDEN
NOT WONK
SILENT SIREN
NEW ORDER
米津玄師
- 2025.02.28
-
miwa
WANIMA × MONGOL800
打首獄門同好会
FUNKIST
マカロニえんぴつ
GLIM SPANKY
そこに鳴る
ANABANTFULLS
ラックライフ
女王蜂
オレンジスパイニクラブ
Dear Chambers
礼賛
RAY
カズミナナ / Lay / sEina / 栞寧
- 2025.03.01
-
ストレイテナー
サカナクション
Vaundy
moon drop
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
片平里菜
THE BACK HORN
Czecho No Republic
4s4ki
FUNKIST
リアクション ザ ブッタ
tacica
miwa
藍坊主
TENDOUJI
This is LAST
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
w.o.d.
さとうもか
MAN WITH A MISSION
ザ・ダービーズ
osage
フラワーカンパニーズ
9mm Parabellum Bullet
PIGGS
Lym
YOGEE NEW WAVES
大原櫻子
"見放題東京2025"
映秀。
くるり
kobore
shallm
- 2025.03.02
-
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Vaundy
サカナクション
moon drop
片平里菜
GLIM SPANKY
FUNKIST
猪狩翔一(tacica)
go!go!vanillas
秀吉
ゲスの極み乙女×ブランデー戦記
かすみん(おこさまぷれ~と。)
9mm Parabellum Bullet
さとうもか
MAN WITH A MISSION
藍坊主
WONK
w.o.d.
空白ごっこ × クレナズム × Hakubi
佐々木亮介(a flood of circle)/ 荒井岳史(the band apart)/ hotspring ほか
BRADIO
眉村ちあき
LACCO TOWER
Hedigan's
くるり
I Don't Like Mondays.
Halujio
フラワーカンパニーズ
センチミリメンタル
- 2025.03.04
-
片平里菜
三四少女
礼賛
輪廻 / マリンブルーデージー / CARAMEL CANDiD / サブマリンオルカ号
ZOCX
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
サティフォ(ONIGAWARA)
- 2025.03.05
-
Apes
アイナ・ジ・エンド
Yogee New Waves
マカロニえんぴつ
Cody・Lee(李) / 浪漫革命 / SKRYU
SIX LOUNGE
UNISON SQUARE GARDEN
- 2025.03.06
-
片平里菜
Yogee New Waves
マリンブルーデージー
三浦透子
アイナ・ジ・エンド
a flood of circle
マカロニえんぴつ
荒谷翔大 × 鈴木真海子(chelmico)
SAKANAMON
UNISON SQUARE GARDEN
- 2025.03.07
-
フラワーカンパニーズ
四星球
THE YELLOW MONKEY
ビレッジマンズストア
kobore
礼賛
カメレオン・ライム・ウーピーパイ
SCANDAL
THE BACK HORN
OKAMOTO'S
w.o.d.
ズーカラデル
ザ・ダービーズ
YAJICO GIRL
リュックと添い寝ごはん
レイラ
- 2025.03.08
-
Lucky Kilimanjaro
never young beach
四星球
リアクション ザ ブッタ
a flood of circle
サカナクション
GRAPEVINE
SUPER BEAVER / 東京スカパラダイスオーケストラ / WurtS ほか
片平里菜
WONK
MAN WITH A MISSION
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
moon drop
礼賛
osage
GLIM SPANKY
秀吉
SCANDAL
おいしくるメロンパン
OKAMOTO'S
w.o.d.
mzsrz
BLUE ENCOUNT / 崎山蒼志 / CHiCO ほか
PIGGS
FINLANDS
sumika
緑黄色社会
Nornis
go!go!vanillas
Aimer
- 2025.03.09
-
さとうもか
四星球
a flood of circle
サカナクション
マカロニえんぴつ / Saucy Dog / ヤングスキニー ほか
osage
君島大空
yama
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
moon drop
KALMA
kobore
リアクション ザ ブッタ
4s4ki
THE BACK HORN
GLIM SPANKY
OKAMOTO'S
ズーカラデル
FUNKIST
Co shu Nie / 七海うらら ほか
FINLANDS
SCOOBIE DO
Base Ball Bear / 橋本絵莉子
miwa
藤巻亮太
go!go!vanillas
Aimer
RELEASE INFO
- 2025.02.25
- 2025.02.26
- 2025.02.27
- 2025.02.28
- 2025.03.01
- 2025.03.04
- 2025.03.05
- 2025.03.07
- 2025.03.12
- 2025.03.14
- 2025.03.19
- 2025.03.26
- 2025.03.28
- 2025.04.01
- 2025.04.02
- 2025.04.04
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
フラワーカンパニーズ
Skream! 2025年02月号