Japanese
THREE1989
2017年08月号掲載
Member:Shohey(Vo) Datch(DJ) Shimo(Key)
Interviewer:秦 理絵
-好きな音楽はバラバラなんですか? 資料によると、ShimoさんはBREAKBOT、DatchさんはTUXEDO、ShoheyさんはJAMIROQUAIをフェイバリットに挙げてたから、バラバラだとは思わなかったんですけど。
Shohey:その前を辿るとShimoはロックを通ってたり、僕は宇多田ヒカルさんとか歌モノ、J-POPが好きで、Datchはクラブ・ミュージックを通ってきてるんです。だから大きな丸が3つあるとして、それぞれのジャンルで重なる部分がいまのTHREE1989なんですよね。THREE1989になる前にみんなが重なるところは何だろうっていう接点を結構探したんです。
-そこで見つけたのが80年代。
Shohey:そうですね。
-80sの音楽のどういうところにグッとくるんですか?
Shimo:やっぱりリズムですかね。
Datch:自然と揺れる感じのグルーヴ感が好きですね。ロックとは違う雰囲気とか。
Shohey:僕は歌い方とかソウル・ミュージシャンの気合の入った歌い方です。ディスコ、ファンク、ソウル、全部大好きですけど、そのアルバムに1曲だけバラードが入ってる流れも好きなんですよ。だから、今回のアルバムもそういう流れで作ってるんです。
-「涙のダンスフロア」ですね。
Datch:そうですね。あの時代はみんなが上を向いてるような時代じゃないですか。それが曲からも感じるんです。バラードも悲しすぎないし、優しさが滲み出てるような気がする。まだデジタルに移行する前だから、すごく難しいコード進行をしてたりするので、それも勉強になるんですよね。いまの時代はきれいに録れるのがいいじゃないですか。あの時代は、あの時代にしかできない技術で録ってるところも好きだったりします。
-録音に関しても、その時代の空気を取り入れるようにしてるんですか?
Datch:寄せてるところはありますね。この時代のベースは何だっていうのを調べたり、キックの音を近いものにしたり。だけどあんまり寄せすぎると、その時代の音になってしまうので、ある程度いまのフィルターを通すようにしてるんです。
Shohey:そういう意味では、Datchがありがたい存在ですね。作り方としては、僕が歌とメロディを作ったら、Shimoがコード進行を考えてくれて、ふたりがアレンジをするんですよ。で、イメージするシンセの音を打ち込みで作っていくんですけど。そのなかでDatchが、"いまの時代的にはこういう音はどう?"っていうアイディアを出してくれるので、ただ古いものじゃなくなる。そのへんはいいバランスなのかなと思います。
-Shimoさんはキーボードだけじゃなくて、ドラムも含めて、ギター、ベース、いろいろな楽器を使えるんですよね。
Shohey:そうですね。ライヴではキーボードなんですけど、レコーディングをしてるときは全楽器って感じです。
Shimo:たまたまです。
Shohey:たまたまでそんなふうにならないよ(笑)。
Shimo:家族がやってたんですよ。兄がギターをやってて、親父がトランペット、姉貴がフルートで。小さいときからクラシックもジャズもロックも聴いてたから、最初に組んだときから、ジャンルに対してのこだわりがあんまりなかったのかもしれないです。
-いま音楽シーンではシティ・ポップが注目されていて、THREE1989もその中に括られると思うんですけど、そのブームを実感するようなことはありますか?
Shohey:もともと好きなジャンルだったので、(ブームを)意識をしないって言ったらウソになりますけど。僕たちは流行りとか関係なく、ずっとこの音楽をやり続けたいと思ってます。ただ......もうちょっと早くやりたかったなと思いますね。もともとSuchmosが出てくる前ぐらいから、JAMIROQUAIみたいなことをやりたいなと思ってたから。Suchmosが出てきて、"やられたー"と思った。みんなで話しましたもん。
-早い者勝ちではないですけどね。
Shohey:結構バンド形態でやってる人が多いけど、僕たちは打ち込みだし、そこで差別化はできてると思うんですよね。シティ・ポップという大きい括りだったら一緒かもしれないけど、僕たちは80sっていう時代の雰囲気を打ち込みで作ってるから、聴く人も差別化してくれると嬉しいなっていうところはあります。
-なるほど。ミニ・アルバム『Time Line』は新たなバンドのスタンスを打ち出す作品になったと思いますけど、どういう作品にするかは結構話し合ったんですか?
Datch:すごく悩みました。このアルバムでTHREE1989のイメージがついてしまうと思ったんですね。ポップ寄りなアーティストなのか、それともコアなことをやるバンドなのか。
-そういう意味では、ポップになりすぎてもいないし、かと言って玄人向けにもなりすぎない作品になってると思います。
Shohey:あぁ、そうやって思ってもらえたのは嬉しいです。僕らは、ばあちゃん子だったりもするので、音楽を家族で一緒に聴いてほしいんですよ。コアな音楽が好きなだけじゃなくて、ライトな音楽ファンの架け橋になるアルバムになれればと思ってるんです。
Shimo:特にリード曲の「Don't miss it」は、そういうバランスがすごく取れてるんです。メロディも最初から良かったし、そこにコードを複雑な感じで絡めて、ちょうどいいバランスになったと思ってます。僕らは究極のポップスを目指してますね。
-なるほど。アルバムの中で印象的だったのは「Scramble」でした。サウンドとしてはスタイリッシュですけど、歌詞に泥臭い感じもあって。
LIVE INFO
- 2025.06.14
-
downy × SACOYANS
チリヌルヲワカ
浅井健一
緑黄色社会
UNCHAIN
Bimi
荒谷翔大
TenTwenty
Nothing's Carved In Stone
LACCO TOWER
SCOOBIE DO
ドレスコーズ
怒髪天
saji × GET BILL MONKEYS
コレサワ
YUTORI-SEDAI
ORCALAND
アーバンギャルド
ReN
そこに鳴る
清 竜人25
クレナズム
SPECIAL OTHERS
阿部真央
BRADIO
[Alexandros]
SAKANAMON
WtB
ヤングスキニー
the shes gone
サカナクション
yutori
にしな
キュウソネコカミ
FIVE NEW OLD
the dadadadys
THE BACK HORN
WHISPER OUT LOUD / Good Grief / CrowsAlive / UNMASK aLIVE
ビッケブランカ
"八王子魂 Festival & Carnival 2025"
BREIMEN
Plastic Tree
UVERworld
ASP
マカロニえんぴつ
- 2025.06.15
-
UNCHAIN
おいしくるメロンパン
浅井健一
LONGMAN
荒谷翔大
HEP BURN
Bimi
清 竜人25
downy
ねぐせ。
いゔどっと
SCOOBIE DO
怒髪天
phatmans after school
ドレスコーズ
Kroi
なきごと
ExWHYZ
BRADIO
the shes gone
Chimothy→
MHRJ
WHISPER OUT LOUD / Good Grief / CrowsAlive / UNMASK aLIVE
ORCALAND
ReN
クレナズム
People In The Box
サカナクション
FIVE NEW OLD
鶴
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
打首獄門同好会
DJ後藤まりこ / 東京初期衝動 / BELLRING少女ハート
"八王子魂 Festival & Carnival 2025"
DIALOGUE+
アルコサイト
OKAMOTO'S
GANG PARADE
UVERworld
マカロニえんぴつ
- 2025.06.16
-
MHRJ
YONA YONA WEEKENDERS
スケボーキング×NEO BURNING FIRES
ユアネス
- 2025.06.17
-
KALMA
Nothing's Carved In Stone
Creepy Nuts
にしな
sumika
大原櫻子
Saucy Dog
清 竜人25
YONA YONA WEEKENDERS
NELKE × SHE'S
- 2025.06.18
-
BLUE ENCOUNT
星野源
Hump Back
Creepy Nuts
銀杏BOYZ
sumika
Saucy Dog
YONA YONA WEEKENDERS
Amber's × シズクノメ
ネクライトーキー
Mr.ふぉるて
東京スカパラダイスオーケストラ
Mrs. GREEN APPLE
- 2025.06.19
-
星野源
古墳シスターズ
KALMA
WANIMA
四星球
にしな
Hump Back
TenTwenty
フラワーカンパニーズ
斉藤和義
MAN WITH A MISSION
YONA YONA WEEKENDERS
reGretGirl
meiyo / 侍文化
- 2025.06.20
-
BLUE ENCOUNT
ポルカドットスティングレイ
古墳シスターズ
SHE'S
SAKANAMON
緑黄色社会
大原櫻子
女王蜂
おいしくるメロンパン
ヤングスキニー
サイダーガール
chilldspot
東京スカパラダイスオーケストラ
WtB
あれくん
斉藤和義
Organic Call
Absolute area
YONA YONA WEEKENDERS
the dadadadys
石野卓球×鎮座DOPENESS
藤巻亮太 × POOLS
小林私
THEラブ人間×ニッポンの社長
ReN
SUPER BEAVER
indigo la End
otona ni nattemo / ミノヒカル(Homesick Humming) / THE LAST MEAL ほか
- 2025.06.21
-
a flood of circle
BLUE ENCOUNT
SHE'S
HY
コレサワ
Nothing's Carved In Stone
ASP
Laughing Hick
the shes gone
ドレスコーズ
YUTORI-SEDAI
オレンジスパイニクラブ
FIVE NEW OLD
四星球
ヤングスキニー
GRAPEVINE
People In The Box
東京スカパラダイスオーケストラ
浅井健一
サカナクション
鶴
竹内アンナ
Organic Call
Novelbright
怒髪天
ACIDMAN
[Alexandros]
Chimothy→
SIS×タテタカコ
THEラブ人間×ニッポンの社長
阿部真央
"YATSUI FESTIVAL! 2025"
ねぐせ。
SUPER BEAVER
indigo la End
岩田栄秀(The Songbards)
RAY
Suchmos
"LIVEHOLIC &ROCKAHOLIC 10th Anniversary series~ VRide×Virtual Sounds Borderless"
- 2025.06.22
-
Laughing Hick
HY
the shes gone
ドレスコーズ
ASP
サイダーガール
Nothing's Carved In Stone
コレサワ
荒谷翔大
androp
ブランデー戦記
緑黄色社会
四星球
UNCHAIN
SAKANAMON
寺口宣明(Ivy to Fraudulent Game)
神はサイコロを振らない
LOCAL CONNECT
ADAM at
サカナクション
鶴
竹内アンナ
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
GRAPEVINE
Amber's × シズクノメ
おいしくるメロンパン
斉藤和義
浅井健一
[Alexandros]
the dadadadys
NOMELON NOLEMON
"YATSUI FESTIVAL! 2025"
FIVE NEW OLD
reGretGirl
ヒトリエ
Suchmos
- 2025.06.23
-
MAN WITH A MISSION
PIGGS×ガガガSP
パピプペポは難しい
アカシック
- 2025.06.24
-
にしな
星野源
ビッケブランカ
キノコホテル
きのホ。×POLYSICS
ExWHYZ
リュックと添い寝ごはん
Devil ANTHEM.
"LIVEHOLIC 10th Anniversary series~Miracle PON☆〜"
- 2025.06.25
-
オレンジスパイニクラブ
ザ・シスターズハイ
SHE'S
星野源
TenTwenty
Czecho No Republic
PEDRO×詩羽
People In The Box
斉藤和義
岡崎体育
- 2025.06.26
-
Creepy Nuts
ザ・シスターズハイ
ヤングスキニー
怒髪天
ドミコ
TENDOUJI
the dadadadys
斉藤和義
WANIMA
岡崎体育
にしな
プルスタンス / Navy HERETIC / cherie / ライティライト
- 2025.06.27
-
四星球
Creepy Nuts
GOOD ON THE REEL
Subway Daydream
東京スカパラダイスオーケストラ
ビッケブランカ
the shes gone
The Slumbers
GLIM SPANKY
オレンジスパイニクラブ
女王蜂
ポルカドットスティングレイ
ドミコ
フリージアン
サイダーガール
TENDOUJI
Nothing's Carved In Stone
荒谷翔大
yama × 群馬交響楽団
chilldspot
WHISPER OUT LOUD / Good Grief / CrowsAlive / UNMASK aLIVE
Amber's × シズクノメ
空白ごっこ
WANIMA
岡崎体育
"LIVEHOLIC 10th Anniversary series~ナニカシラ presents sunriseeee!!!!〜"
- 2025.06.28
-
眉村ちあき
女王蜂
鶴
LOCAL CONNECT
竹内アンナ
GRAPEVINE
怒髪天
[Alexandros]
Lucky Kilimanjaro
Organic Call
浅井健一
"CRAFTLAND"
チリヌルヲワカ
the shes gone
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
w.o.d. / MONO NO AWARE / Laura day romance ほか
いゔどっと
いきものがかり
ASP
コレサワ
ドレスコーズ
神はサイコロを振らない
Laughing Hick
荒谷翔大
福永浩平(雨のパレード)
FINLANDS
the dadadadys
私立恵比寿中学
スカート
ゴキゲン帝国
礼賛
ORCALAND
"World DJ Festival Japan 2025"
ネクライトーキー
FIVE NEW OLD
斉藤和義
sumika
"TAKASAKI CITY ROCK FES.2025"
忘れらんねえよ / BLUE ENCOUNT / ヒトリエ / 打首獄門同好会 ほか
Halo at 四畳半
TGMX(FRONTIER BACKYARD etc.)
岡崎体育
Novelbright
- 2025.06.29
-
眉村ちあき
アルコサイト
ヤングスキニー
ブランデー戦記
鶴
竹内アンナ
GRAPEVINE
[Alexandros]
GLIM SPANKY
怒髪天
FINLANDS
Lucky Kilimanjaro
ネクライトーキー
東京スカパラダイスオーケストラ
浅井健一
Chimothy→
SVEN(fox capture plan)
いゔどっと
大原櫻子
荒谷翔大
reGretGirl
ドレスコーズ
VOI SQUARE CAT
終活クラブ
サイダーガール
ポルカドットスティングレイ
いきものがかり
ASP
コレサワ
清 竜人25
私立恵比寿中学
"World DJ Festival Japan 2025"
おいしくるメロンパン
斉藤和義
sumika
"TAKASAKI CITY ROCK FES.2025"
yutori
岡崎体育
Nothing's Carved In Stone
Novelbright
RELEASE INFO
- 2025.06.14
- 2025.06.16
- 2025.06.18
- 2025.06.20
- 2025.06.22
- 2025.06.25
- 2025.06.28
- 2025.07.02
- 2025.07.03
- 2025.07.04
- 2025.07.05
- 2025.07.06
- 2025.07.07
- 2025.07.08
- 2025.07.09
- 2025.07.11
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
音ノ乃のの
Skream! 2025年06月号