Japanese
The 3 minutes
2017年07月号掲載
Member:やまのうえのりょうくん(Vo) けんた(Gt) ひろ坊(Key) わたべ(Ba) なおき(Dr)
Interviewer:吉羽 さおり
-そうなんですか。今回のシングル『Shiny Days / 妄想ヤンデレーション / ハルノウタ』はトリプルA面ということで、かなり3曲3様の力が入ったシングルですね。
りょうくん:今はこういう曲を作りたい、こういう曲をライヴでやりたいと思って作っているところがあって。デモの完成度も以前と違って、完成に近い形になっているんですよ。1曲目の「Shiny Days」は最初、メンバーとしてはなかなか消化できなかったんです。The 3 minutesを自分たちなりに理解しようとしたときに、こういう明るめなパンク的な要素ってあまり自分たちは持っていないと思って。
-はい、たしかにこれまでの曲と雰囲気が違うなと思いました。
りょうくん:パンク的な2ビートで、歌詞も明るい感じで。スタジオでやってるときからすでに、メンバーは苦笑いみたいな(笑)。"これ大丈夫?"っていう感じでやっていて。なんですけど、自分たちにないってことは、逆に言えば新しい可能性があるんじゃないかと。途中までは、"いやぁ......これどうなんだろう?"ってなっていたんですよね。
ひろ坊:シンガロングできる曲を作ろう! っていう意見が出たんですよ(笑)。仕方がねぇなと思いながら、あざといくらいに作りました(笑)。
-それくらい振り切ったからこそ、このキャッチーさもThe 3 minutesとしての新鮮さも出たのではないですかね。
りょうくん:そうかもしれないですね。そういう曲であれば、自分たちでやったことのないことをやろうってことで、ヴォーカルをもうひとり増やして、ツイン・ヴォーカルにしたんです。この曲では、けんたがBメロ・パートを歌っています。うちのバンドでは、普段メンバーのコーラスもあまりないので、逆にリードを歌っちゃうのが面白いかなと。今回のシングルは「妄想ヤンデレーション」(Track.2)と「ハルノウタ」(Track.3)はMVを作っているんですけど、「Shiny Days」だけはMVを作っていないんです。トリプルA面ということで僕自身が懸念していたのは、普通はMV曲が1曲目にくる方がスマートだと思うんです。でも、そうなると絶対にこの曲の影が薄くなると思って。全曲に同じくらいの良さがあって、なおかつ僕らの個性が詰め込まれているので、この曲もちゃんと見てほしいという思いから、メンバーとはぶつかったんですけど、1曲目にしたいという僕の意見をごり押しさせてもらいました。
-そうだったんですか。
りょうくん:この曲は、ライヴの最後にやってみんなで楽しく盛り上がって終わろうという曲でもあるんですけど、最後に演れる曲は、最初にも演れるという持論がありまして、ライヴで終わる曲ということは、CDでスタートに持ってきても違和感はないかなと。曲調の違いや、ツイン・ヴォーカルとか、今までにない特徴もあるし、今回のシングルは今までと違うぞっていうのが見せられたらいいかなと思ったんです。
-けんたさんはいきなりヴォーカルをやることになって、どうだったんですか。
けんた:カラオケも好きですし、高校時代は軽音楽部でギター・ヴォーカルだったので、"やった!"って感じでしたね。地元が一緒でリスペクトしているヒステリックパニックさんは、ヴォーカルが3人いてそれぞれ個性があるじゃないですか。そういう役をもらえて嬉しかったんですよね。
-「Shiny Days」は歌詞の内容的にも、自分たちは今こんな思いでライヴをしていて、ライヴをこんな場所にしたいんだという姿勢やメッセージを伝える曲ですよね。それに合った明るい曲なので、まさかそんな曲順で悩んだとは思わなかったです(笑)。
りょうくん:そういうことで悩むタイプなんですよ(笑)。
ひろ坊:でも、パンクなわりには爽やかな曲ですよね。ちゃんとピアノも聞こえるし。それも、自分たちらしさになればいいのかなと。
りょうくん:サウンド的にはThe 3 minutesらしさを残したかったんです。そのままアレンジすると、メロコア/パンク・バンドっぽくなっちゃうので、ピアノやシーケンスをもっと出してくれっていう要求はしました。
なおき:ドラマーとしては、今回2ビートが主なビートなんですけど、これまでバンドとしても、僕自身もそういったビートをやることは少なかったんです。そこらへんが新しいノリだなと。
けんた:みんな、だんだんとやるのが楽しい曲になってきたんですよね。
-パンキッシュでキャッチーな曲ということで、歌詞の書き方もだいぶ違うのでは。
りょうくん:違いますね。いつもはわりと難解な歌詞や、解説をしてようやくわかるみたいな歌詞を書きがちなんです。それがいいと言ってくれる方もいれば、よくわからないっていう意見もあると思っていて。この曲に関しては、ライヴで聴いてその場でわかる歌詞じゃないと意味がないと思ったんです。自分としては、ここまで直球で書くのは恥ずかしいところもありますね。でも、それで届くのであれば書いてよかったかなと。
-それくらい今、The 3 minutesではライヴというもの、出会える場所を大事にしているということですね。
りょうくん:ライヴにお客さんが来てくださることには、すごく幸せを感じるんですよね。よくぞ来てくれたっていうのは、何かしらの形で伝えたかったんです。それと、歌詞で"さあ行こう君と僕らの夢見れる場所へ"っていうのがあるんですけど、お客さんと一緒に夢を見たいなと思って書きました。そういうのを改めて歌詞にできたのはよかったです。
かっこいい音楽をやっていれば、自分たちのありのままでいてもいいんじゃないかって
-「妄想ヤンデレーション」は、先ほどの歌詞の話で言えば、自分の世界観で書いてる曲ですね。
ひろ坊:僕はこの曲が一番好きです。
りょうくん:実はこの曲、さっきひろ坊が話していた、一度まとまらずに置いておくとボツになるっていうジンクスを、初めて破った曲で。前回の2ndミニ・アルバム「未完成パズル」(2016年リリース)の曲よりも古いんです。前のMV曲「シナリオインストール」よりも前の曲で。
ひろ坊:作曲の番号的に言うと、この「妄想ヤンデレーション」が新曲11番で。
りょうくん:「シナリオインストール」が新曲14番でね。この曲は、メロディ的にちょっとほかと似ちゃってる感じがあってボツだったんですけど、ひろ坊は可能性を感じていて、絶対いいのにって言っていたんです。
ひろ坊:なので、メロディは若干変わりました。
けんた:サビも増えたしね。
LIVE INFO
- 2025.05.11
-
The Biscats × Ol'CATS
ネクライトーキー
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
The Ravens
HY
sumika
indigo la End
ORCALAND
Keishi Tanaka
ヤングスキニー
BLUE ENCOUNT
山内総一郎×斎藤宏介
渡會将士
古舘佑太郎 × 田村晴信(171)
US
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
VOI SQUARE CAT
NakamuraEmi
Bimi
ADAM at
SCOOBIE DO
斉藤和義
Creepy Nuts
flumpool
ヒトリエ
fox capture plan
四星球
私立恵比寿中学
忘れらんねえよ / 超☆社会的サンダル / Conton Candy / KALMA ほか
Ayumu Imazu
フラワーカンパニーズ
DIALOGUE+
BIGMAMA
People In The Box
Bray me
MARiA(GARNiDELiA)
WtB
あいみょん
"METROCK2025"
点染テンセイ少女。
清 竜人25
Mellow Youth
- 2025.05.12
-
US
- 2025.05.13
-
ヤングスキニー
WANIMA
ビレッジマンズストア
US
- 2025.05.14
-
yummy'g
VOI SQUARE CAT
ホリエアツシ(ストレイテナー)/ 橋口洋平(wacci)
大森靖子
WANIMA
緑黄色社会
Hello Hello
PEDRO
LiSA
清 竜人25
怒髪天
- 2025.05.15
-
a flood of circle
THE YELLOW MONKEY
SPARK!!SOUND!!SHOW!! / the dadadadys
女王蜂
No Buses
星野源
WANIMA
山内総一郎×斎藤宏介
CENT
オレンジスパイニクラブ
Homecomings × Cody・Lee(李)
mol-74
トゲナシトゲアリ × She is Legend
LiSA
- 2025.05.16
-
Hump Back
ORCALAND
ヒトリエ
Mr.ふぉるて
Creepy Nuts
fox capture plan
a flood of circle
ReN
四星球
ayutthaya
No Buses
The Ravens
People In The Box
flumpool
ヤングスキニー
星野源
[Alexandros]
VOI SQUARE CAT
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
INF
never young beach
- 2025.05.17
-
フラワーカンパニーズ ※振替公演
THE BAWDIES
"CIRCLE '25"
女王蜂
sumika
渡會将士
アーバンギャルド
ネクライトーキー
ExWHYZ
斉藤和義
Bimi
Creepy Nuts
四星球
いきものがかり / Omoinotake / Saucy Dog / アイナ・ジ・エンド ほか
DIALOGUE+
GLIM SPANKY / 水曜日のカンパネラ / 岡崎体育 / Laura day romance ほか
コレサワ
flumpool
Official髭男dism
THE BACK HORN
People In The Box
GANG PARADE
WtB
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
indigo la End
[Alexandros]
ポップしなないで
小林私 / 色々な十字架 / 叶芽フウカ(O.A.)
INORAN
ずっと真夜中でいいのに。
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
インナージャーニー / 地元学生バンド ほか
- 2025.05.18
-
渡會将士
androp
"CIRCLE '25"
アーバンギャルド
sumika
ねぐせ。
ヒトリエ
THE BAWDIES
斉藤和義
ReN
a flood of circle
ASP
22/7
OKAMOTO'S / Lucky Kilimanjaro / サニーデイ・サービス ほか
ポップしなないで
WANIMA
"COMING KOBE25"
Official髭男dism
DIALOGUE+
The Ravens
Mr.ふぉるて
おいしくるメロンパン
ExWHYZ
コレサワ
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
私立恵比寿中学
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
SPECIAL OTHERS
INORAN
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.05.19
-
点染テンセイ少女。
- 2025.05.21
-
VOI SQUARE CAT
斉藤和義
Saucy Dog
打⾸獄門同好会 / くるり / ストレイテナー ほか
あいみょん
Hakubi
yummy'g
渡會将士
ADAM at
緑黄色社会
- 2025.05.22
-
ORCALAND
Saucy Dog
ReN
片平里菜
w.o.d. ※振替公演
あいみょん
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
清 竜人25
DYGL
Maki
フリージアン
チリヌルヲワカ
Base Ball Bear
otsumami feat.mikan
ayutthaya
I Don't Like Mondays.
- 2025.05.23
-
ORCALAND
[Alexandros]
Mr.ふぉるて
indigo la End
a flood of circle
THE BAWDIES
DYGL
w.o.d. ※振替公演
ADAM at
Plastic Tree
浅井健一
ゴキゲン帝国
TOMOO
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
Hakubi
レイラ
LEGO BIG MORL
- 2025.05.24
-
ReN
Mr.ふぉるて
indigo la End
[Alexandros]
GANG PARADE
ヤングスキニー
緑黄色社会
ASP
サカナクション
おいしくるメロンパン
ヤバイTシャツ屋さん / UNISON SQUARE GARDEN / ストレイテナー ほか
コレサワ
THE BACK HORN
片平里菜
ポップしなないで
People In The Box
星野源
Novelbright
Baggy My Life × Comme des familia
mol-74
ネクライトーキー
LACCO TOWER
Plastic Tree
WANIMA
ADAM at
アルコサイト
"ながおか 米百俵フェス 2025"
sumika
浅井健一
SHE'S / SCANDAL / wacci ほか
VOI SQUARE CAT
終活クラブ
SUPER BEAVER
"Shimokitazawa SOUND CRUISING 2025"
DeNeel
the telephones
The Ravens
FUNKIST
HY
the shes gone
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
LEGO BIG MORL
ビレッジマンズストア
- 2025.05.25
-
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ReN
コレサワ
flumpool
a flood of circle
ヤングスキニー
緑黄色社会
GANG PARADE
ASP
サカナクション
THE BAWDIES
10-FEET / The BONEZ / バックドロップシンデレラ ほか
ACIDMAN
片平里菜
星野源
Baggy My Life × Comme des familia
秋山黄色 / This is LAST / Chilli Beans. / reGretGirl ほか
ネクライトーキー
"ながおか 米百俵フェス 2025"
sumika
浅井健一
GLIM SPANKY / 阿部真央 / 和田 唱(TRICERATOPS)ほか
GOOD BYE APRIL × Nolzy × First Love is Never Returned
Mirror,Mirror
HY
the shes gone
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
Cody・Lee(李)
- 2025.05.26
-
清 竜人25
水中スピカ
Poppin'Party
RELEASE INFO
- 2025.05.12
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
- 2025.06.01
- 2025.06.04
- 2025.06.11
- 2025.06.13
- 2025.06.18
- 2025.06.20
- 2025.06.25
- 2025.06.28
- 2025.07.02
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号