Japanese
神様、僕は気づいてしまった
2017年08月号掲載
Member:どこのだれか(Vo/Gt) 東野へいと(Gt) 和泉りゅーしん(Ba) 蓮(Dr)
Interviewer:沖 さやこ
-神僕が苦しみや孤独を歌うことは、"自分たちの胸に抱えている想いを聴いてほしい"というよりは、聴き手の逃げ場として存在している印象も受けました。
東野:聴いてくれる人を救いたいという気持ちではなく、どちらかと言うと似た者同士の傷の舐め合いに近いかもしれないですね。強いて言えば巻き込んでいきたいという気持ちはあります。
どこの:苦しんでいる人たちの代弁者になろうとか、そういう厚かましいことは考えていません。悲しい想い、苦しい想いを音楽にしたら、それに共感をして聴いてくれる方がいるというありがたい状態であって、"これを聴いて感動してよ"と言いたいわけではないつもりです。東野の書く曲と詞は自分にとって人生で最も胸を打たれたバイブルなので、その人の書いた詞と曲には間違いがないと思っています。だから彼の曲を歌うときはそこから感じ取った気持ちで歌うようにしている。それがヴォーカルとしての務めかなと。
-ではご自分の曲を歌うときと東野さんが作る曲を歌うときでは、感覚が変わるんですね。
どこの:そうですね、ちょっと違います。でも東野は僕が歌いやすいように作ってくれるので身も入りやすい。ある種自分が作ったものよりも身が入りやすいかもしれない。
東野:本当? そう思ってくれてるんだ?
どこの:キーが高くてテンポが速いけどね(笑)。言葉が詰まってるから早口言葉みたいだ! 「僕の手に触れるな」なんて本当にそう。高くて速いから"歌えない"と相談をしました。
東野:でも、それはなんとかどこのに頑張ってもらいました(笑)。僕は"速い"とか"たくさん"とかが好きなんです。全部サビみたいにしたい。ライヴで演奏するときのことは考えず盛り込んでいって......ライヴはまぁ、頑張ればついていくだろうと。先のことはあとに考えればいいし。メンバーには自分ができないことをやらせてますね。
和泉:僕らだけでなく自分もそうでしょう? ギターも結構無理してるよ。
東野:僕の場合は自業自得だから(笑)。
-限界を超えるようなものが作りたいという欲求があるのかもしれないですね。
東野:邦楽バンド育ちですからね。
蓮:今回のアルバムはキメが多い曲が多い。ぶち上がる感じ。レコーディングが楽しいんですよ。ミドル・テンポでもハイ・テンポでも全部サビがいいから、サビのエネルギッシュな部分は逃したくない。120パーセントの熱量を出せるように試行錯誤を繰り返しています。
和泉:全編通してメロディがいいので、そういう曲を演奏できるのは楽しいです。
-ベースとドラムのキャラクターがまったく違うところも、このバンドの音作りのキーのひとつでしょうね。神僕の曲は激しくて音が盛り盛りですが、ベース・ラインはメロディアスでドラマチックですから。
蓮:そうですね。そのなかでお互いが"ここは向こうが行くだろうな"という部分を作っています。でもそれも、東野の作るデモの影響も大きいですね。デモの時点でその音のバランスをわかりやすく提示してくれる。僕らはゲネなしですぐレコーディングに入るんですけど、それでもある程度イメージを共有した状態で臨める。東野はそういう環境を作ってくれています。
東野:どの曲でもどの楽器も必ず目立つところを作りたいので、"ここはこう弾いてほしい"というものもあるし、任せる部分もあるし。
和泉:東野はすごくしっかりしたデモを作ってくれるので。ただ、"ここ好き勝手やっていいよ"という部分も作ってくれる。「僕の手に触れるな」とか、弾いていて楽しいです。反対に、どこのはアレンジを任せてくれる部分が多いですね。レコーディング中の彼のコメントは"それいいね!"くらいで、細かいテコ入れはあまりないです。
どこの:各楽器のスペシャリストがいるので、僕はこのバンドでは自分の要望を言わずにメンバーに任せるようにしています。自分の作るものとメンバーとの化学反応を楽しみたい。「天罰有れかしと願う」はワンコーラスくらい作って、東野に"いい感じにフル尺にしてくれない?"と頼んだら、頼んだとおりになって返ってきたものだし(笑)。
蓮:「天罰有れかしと願う」はどこのから"まず最初に派手なフィルが欲しい"というリクエストをもらったのでツーバスを入れて。バンドの作風とはちょっと違うかもしれないけど、それがエッセンスになっていると思いますね。
和泉:僕らみたいなジャンルのバンドでそういうことをする人たちはあまりいないから。この曲はドラムだけがメタルっぽくなりました。
東野:ドラムはメタルっぽいけれど、その代わりギターはあまり歪んでない。それが神僕っぽさでもありますね。彼(どこの)はメンバーに絶大な信頼を置いているからそういう方法を取ることができる。僕も信頼はしているけど完璧主義なので、自分の頭の中どおりに作ってもらうようにしている。アレンジに対する考え方にもそれぞれの性格が出ていると思いますね。
LIVE INFO
- 2025.05.11
-
The Biscats × Ol'CATS
ネクライトーキー
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
The Ravens
HY
sumika
indigo la End
ORCALAND
Keishi Tanaka
ヤングスキニー
BLUE ENCOUNT
山内総一郎×斎藤宏介
渡會将士
古舘佑太郎 × 田村晴信(171)
US
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
VOI SQUARE CAT
NakamuraEmi
Bimi
ADAM at
SCOOBIE DO
斉藤和義
Creepy Nuts
flumpool
ヒトリエ
fox capture plan
四星球
私立恵比寿中学
忘れらんねえよ / 超☆社会的サンダル / Conton Candy / KALMA ほか
Ayumu Imazu
フラワーカンパニーズ
DIALOGUE+
BIGMAMA
People In The Box
Bray me
MARiA(GARNiDELiA)
WtB
あいみょん
"METROCK2025"
点染テンセイ少女。
清 竜人25
Mellow Youth
- 2025.05.12
-
US
- 2025.05.13
-
ヤングスキニー
WANIMA
ビレッジマンズストア
US
- 2025.05.14
-
yummy'g
VOI SQUARE CAT
ホリエアツシ(ストレイテナー)/ 橋口洋平(wacci)
大森靖子
WANIMA
緑黄色社会
Hello Hello
PEDRO
LiSA
清 竜人25
怒髪天
- 2025.05.15
-
a flood of circle
THE YELLOW MONKEY
SPARK!!SOUND!!SHOW!! / the dadadadys
女王蜂
No Buses
星野源
WANIMA
山内総一郎×斎藤宏介
CENT
オレンジスパイニクラブ
Homecomings × Cody・Lee(李)
mol-74
トゲナシトゲアリ × She is Legend
LiSA
- 2025.05.16
-
Hump Back
ORCALAND
ヒトリエ
Mr.ふぉるて
Creepy Nuts
fox capture plan
a flood of circle
ReN
四星球
ayutthaya
No Buses
The Ravens
People In The Box
flumpool
ヤングスキニー
星野源
[Alexandros]
VOI SQUARE CAT
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
INF
never young beach
- 2025.05.17
-
フラワーカンパニーズ ※振替公演
THE BAWDIES
"CIRCLE '25"
女王蜂
sumika
渡會将士
アーバンギャルド
ネクライトーキー
ExWHYZ
斉藤和義
Bimi
Creepy Nuts
四星球
いきものがかり / Omoinotake / Saucy Dog / アイナ・ジ・エンド ほか
DIALOGUE+
GLIM SPANKY / 水曜日のカンパネラ / 岡崎体育 / Laura day romance ほか
コレサワ
flumpool
Official髭男dism
THE BACK HORN
People In The Box
GANG PARADE
WtB
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
indigo la End
[Alexandros]
ポップしなないで
小林私 / 色々な十字架 / 叶芽フウカ(O.A.)
INORAN
ずっと真夜中でいいのに。
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
インナージャーニー / 地元学生バンド ほか
- 2025.05.18
-
渡會将士
androp
"CIRCLE '25"
アーバンギャルド
sumika
ねぐせ。
ヒトリエ
THE BAWDIES
斉藤和義
ReN
a flood of circle
ASP
22/7
OKAMOTO'S / Lucky Kilimanjaro / サニーデイ・サービス ほか
ポップしなないで
WANIMA
"COMING KOBE25"
Official髭男dism
DIALOGUE+
The Ravens
Mr.ふぉるて
おいしくるメロンパン
ExWHYZ
コレサワ
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
私立恵比寿中学
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
SPECIAL OTHERS
INORAN
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.05.19
-
点染テンセイ少女。
- 2025.05.21
-
VOI SQUARE CAT
斉藤和義
Saucy Dog
打⾸獄門同好会 / くるり / ストレイテナー ほか
あいみょん
Hakubi
yummy'g
渡會将士
ADAM at
緑黄色社会
- 2025.05.22
-
ORCALAND
Saucy Dog
ReN
片平里菜
w.o.d. ※振替公演
あいみょん
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
清 竜人25
DYGL
Maki
フリージアン
チリヌルヲワカ
Base Ball Bear
otsumami feat.mikan
ayutthaya
I Don't Like Mondays.
- 2025.05.23
-
ORCALAND
[Alexandros]
Mr.ふぉるて
indigo la End
a flood of circle
THE BAWDIES
DYGL
w.o.d. ※振替公演
ADAM at
Plastic Tree
浅井健一
ゴキゲン帝国
TOMOO
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
Hakubi
レイラ
LEGO BIG MORL
- 2025.05.24
-
ReN
Mr.ふぉるて
indigo la End
[Alexandros]
GANG PARADE
ヤングスキニー
緑黄色社会
ASP
サカナクション
おいしくるメロンパン
ヤバイTシャツ屋さん / UNISON SQUARE GARDEN / ストレイテナー ほか
コレサワ
THE BACK HORN
片平里菜
ポップしなないで
People In The Box
星野源
Novelbright
Baggy My Life × Comme des familia
mol-74
ネクライトーキー
LACCO TOWER
Plastic Tree
WANIMA
ADAM at
アルコサイト
"ながおか 米百俵フェス 2025"
sumika
浅井健一
SHE'S / SCANDAL / wacci ほか
VOI SQUARE CAT
終活クラブ
SUPER BEAVER
"Shimokitazawa SOUND CRUISING 2025"
DeNeel
the telephones
The Ravens
FUNKIST
HY
the shes gone
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
LEGO BIG MORL
ビレッジマンズストア
- 2025.05.25
-
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ReN
コレサワ
flumpool
a flood of circle
ヤングスキニー
緑黄色社会
GANG PARADE
ASP
サカナクション
THE BAWDIES
10-FEET / The BONEZ / バックドロップシンデレラ ほか
ACIDMAN
片平里菜
星野源
Baggy My Life × Comme des familia
秋山黄色 / This is LAST / Chilli Beans. / reGretGirl ほか
ネクライトーキー
"ながおか 米百俵フェス 2025"
sumika
浅井健一
GLIM SPANKY / 阿部真央 / 和田 唱(TRICERATOPS)ほか
GOOD BYE APRIL × Nolzy × First Love is Never Returned
Mirror,Mirror
HY
the shes gone
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
Cody・Lee(李)
- 2025.05.26
-
清 竜人25
水中スピカ
Poppin'Party
RELEASE INFO
- 2025.05.12
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
- 2025.06.01
- 2025.06.04
- 2025.06.11
- 2025.06.13
- 2025.06.18
- 2025.06.20
- 2025.06.25
- 2025.06.28
- 2025.07.02
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号