Overseas
JIMMY EAT WORLD
Member:Jim Adkins(Vo/Gt) Tom Linton(Gt/Vo) Rick Burch(Ba)
Interviewer:山口 智男
90年代エモを代表するJIMMY EAT WORLD(以下:JEW)による単独来日公演が9年ぶりに実現した。6月5日の東京公演はソールド・アウトとなり、日本における根強い人気を改めて印象づけたが、今回はMAN WITH A MISSIONの["Dead End in Tokyo Tour" EXTRA SHOWS]にもスペシャル・ゲストとして出演。きっと新たなファンを掴んだに違いない。メジャー・デビュー20周年を迎えた昨年10月にリリースした9thアルバム『Integrity Blues』で、さらなる新境地をアピールしたJEWはこれからも進化を遂げていきそうだ。今回のインタビューからもそれははっきりと窺えるはずだ。
-4thアルバム『Bleed American』(2001年リリース)のとき、TomとRickにインタビューしたんですよ。
Tom:そうだったんだ!
-"ベスト・キッド"(1984年公開)の話で盛り上がったことは、とてもいい思い出です(笑)。
Rick:ハハハハ!
Jim:それからずっと音楽ライターを続けているなんておめでとう(笑)!
-ありがとうございます(笑)。
Tom:あのころはお互い若かったよなぁ(笑)。
-そのとき、"ベスト・キッド"の話ばかりではなく、『Bleed American』を、レーベル契約がないまま、自腹を切って作ったという話を聞かせてもらってびっくりしたことを覚えているんですけど、それからのこの16年は、順調に活動してきましたね?
Jim:傍から見ると、わりと上り調子で順調にキャリアを続けてきたように見えるかもしれないけど、自分たちとしてはちょっと違う見方をしているんだ。もちろん、商業的な成功もしてきたとは思うけど、実はそういうことに対しては、それほど重きを置かなくなってきた。それよりもバンドを始めたときの基本に立ち返って、バンドを続けることと、音楽を演奏することを楽しむことを何よりも大事にするようになってきた。今の僕らにとって、成功っていうのは、そのふたつを指しているんだよ。
-昨年リリースした『Integrity Blues』は、その前作の『Damage』(2013年リリースの8thアルバム)以上にバンドの新境地をアピールした意欲作でしたね。
Jim:そうだね。リリースしてからもう8ヶ月経ったけど、未だにライヴで『Integrity Blues』から曲を演奏するワクワク感は失われていないよ。
Tom:お客さんの反応が今までで一番いいんじゃないかな。特に前のアルバムと比べると、反応はかなり良くなったと思う。
Jim:反応が日に日に良くなっているのは、結構聴き込んでくれているってことなのかな。
-20年以上のキャリアを持つベテラン・バンドがここまで新しいことに挑戦するのかっていう、嬉しい驚きがあるアルバムだったんですけど、アルバムが完成したとき、新しいJEWのサウンドを打ち出したぞ、という大きな手応えがあったんじゃないですか?
Jim:新しいアルバムを作るたび、これが新しいJEWだっていう手応えはあるんだ。ただ、方向性がどんなに変わったとしても、自分たちが人間として好きなものとか、こういう音を聴きたいとか、そういう根本にあるものは変わっていないと思う。その中で自分たちをプッシュしながら、自分たちが聴きたいと思うものを、いろいろなやり方で探していくっていうのが今のJEWなんだ。でも、それをやらなきゃバンドをやっている意味はないと思うし、アルバムを作るなら、自分たちでもワクワクできるものを作りたいと思うし。
-もちろん、新しいことに挑戦してもJEWらしさがちゃんとあるところが、新作の良さのひとつだと思うのですが、『Integrity Blues』の中で、自分たちでも、これは特に新しいと思う曲を1曲ずつ教えてもらえないでしょうか?
Rick:「Pretty Grids」(Track.4)だな。とてもユニークな曲だよ。JEWらしさは感じられるんだけど、今までやったことがない要素を取り入れることに成功しているから気に入っているんだ。正直、作るのは大変だったけど、完成させるまでの過程も楽しかった。今、聴き返しても、他の曲と違うって感じられるところが耳に心地いいんだ。
Jim:僕は「Integrity Blues」(Track.10)が一番のお気に入りだよ。いろいろなアプローチが考えられたんだけど、結局、ギターレスで――
Rick:しかもドラムレスで。
Jim:そういう一番、野心的なアプローチになった。それがうまくいったんだ。これこそがさっき言ったJEWらしいところなんだけど、新しいチャレンジをしながら心地いいものを作っていくっていうやり方の代表例だと言えると思う。
-Tomは?
Tom:「Pass The Baby」(Track.5)だな。3曲をひとつにしたような曲で、ひとつの曲の中に多彩な要素が詰め込まれているところが気に入っている。ドラム・マシーンで始まったところにヴォーカルが加わり、美しいパートがあったと思ったら、今までやったこともないようなヘヴィなリフが聞こえてきてっていう、そんなドラマチックな変化があるところがいいんだ。
LIVE INFO
- 2025.10.09
-
キュウソネコカミ
Rei
OKAMOTO'S
終活クラブ
JON SPENCER
DOES
アイナ・ジ・エンド
感覚ピエロ
Hedigan's
Plastic Tree
羊文学
Kroi
- 2025.10.10
-
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
暴動クラブ × 大江慎也
Rei
SUPER BEAVER
ザ・シスターズハイ
KING BROTHERS
PEDRO
YOASOBI
moon drop
オレンジスパイニクラブ
OKAMOTO'S
the cabs
WHISPER OUT LOUD
FRONTIER BACKYARD
LEGO BIG MORL
JON SPENCER
NOMELON NOLEMON
a flood of circle
DOES
水曜日のカンパネラ
FOO FIGHTERS
キタニタツヤ
たかはしほのか(リーガルリリー)
ExWHYZ
MONOEYES
藤森元生(SAKANAMON)
大塚紗英
感覚ピエロ
ZAZEN BOYS×サニーデイ・サービス
East Of Eden
アーバンギャルド
JYOCHO
羊文学
小林私
THE SPELLBOUND
- 2025.10.11
-
終活クラブ
キュウソネコカミ
トンボコープ
Appare!
cinema staff
秋山黄色
YOASOBI
moon drop
コレサワ
OKAMOTO'S
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
KNOCK OUT MONKEY
INORAN
WtB
阿部真央
I Don't Like Mondays.
"京都音楽博覧会2025 in 梅小路公園"
KANA-BOON
ExWHYZ
FRONTIER BACKYARD
androp
カミナリグモ
brainchild's
フレデリック
envy × world's end girlfriend × bacho
"JUNE ROCK FESTIVAL 2025"
East Of Eden
Official髭男dism
藤沢アユミ
豆柴の大群
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.12
-
a flood of circle
キュウソネコカミ
SUPER BEAVER
WtB
キタニタツヤ
セックスマシーン!!
WESSION FESTIVAL 2025
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
INORAN
"京都音楽博覧会2025 in 梅小路公園"
Omoinotake
Bimi
ART-SCHOOL
Official髭男dism
eastern youth
なきごと
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.13
-
WtB
阿部真央
I Don't Like Mondays.
Awesome City Club
ExWHYZ
Appare!
The Biscats
brainchild's
Rei
OKAMOTO'S
秋山黄色
Age Factory
トンボコープ
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
"WESSION FESTIVAL 2025"
岡崎体育
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
シド
SCANDAL
cinema staff
Cody・Lee(李)
コレサワ
ネクライトーキー×ポップしなないで
リュックと添い寝ごはん
eastern youth
hockrockb
Omoinotake
Kroi
PIGGS
清 竜人25
Plastic Tree
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.14
-
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
ドミコ
THE ORAL CIGARETTES
Hump Back
Survive Said The Prophet × NEE
MONOEYES
ぜんぶ君のせいだ。
超☆社会的サンダル
go!go!vanillas
武瑠 × MAQIA
- 2025.10.15
-
ドミコ
LONGMAN
PEDRO
キュウソネコカミ
MONOEYES
打首獄門同好会
アカシック
HY × マカロニえんぴつ
ポルカドットスティングレイ
藤巻亮太
- 2025.10.16
-
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
YOASOBI
PEDRO
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
"Shimokitazawa SOUND CRUISING presents. サウクルラボ vol.1"
SCANDAL
SIX LOUNGE
brainchild's
- 2025.10.17
-
挫・人間
キュウソネコカミ
打首獄門同好会
アイナ・ジ・エンド
YOASOBI
a flood of circle
ズーカラデル
LONGMAN
chilldspot
otsumami feat.mikan
リュックと添い寝ごはん
コレサワ
神聖かまってちゃん
終活クラブ
NOMELON NOLEMON
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
フラワーカンパニーズ
SUPER BEAVER
東京スカパラダイスオーケストラ
BIGMAMA
Bimi
- 2025.10.18
-
TOKYOてふてふ
伊東歌詞太郎
挫・人間
シド
OKAMOTO'S
YONA YONA WEEKENDERS
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
アイナ・ジ・エンド
moon drop
RADWIMPS
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
bokula.
the cabs
SWANKY DOGS
amazarashi
INORAN
WtB
osage
"LIVE AZUMA 2025"
カミナリグモ
Cody・Lee(李)
阿部真央
Newspeak
センチミリメンタル
東京スカパラダイスオーケストラ
Keishi Tanaka × 村松 拓
"ASAGIRI JAM'25"
ズーカラデル
I Don't Like Mondays.
Victoria(MÅNESKIN) ※振替公演
ロザリーナ
the paddles
神聖かまってちゃん
LACCO TOWER
星野源
- 2025.10.19
-
DYGL
リュックと添い寝ごはん
OKAMOTO'S
Age Factory
bokula.
ぜんぶ君のせいだ。
moon drop
コレサワ
TOKYOてふてふ
RADWIMPS
SIX LOUNGE
リリカル / みじんこらっく / とにもかくにも / ティプシーズ / 台所きっちん
SUPER BEAVER
Laura day romance
WtB
Omoinotake
"LIVE AZUMA 2025"
Cody・Lee(李)
ビレッジマンズストア
SPRISE
伊東歌詞太郎
浪漫革命
LUCKY TAPES
ハンブレッダーズ / KANA-BOON / キュウソネコカミ / マカロニえんぴつ ほか
ネクライトーキー×ポップしなないで
Keishi Tanaka × 村松 拓
ナナヲアカリ
"ASAGIRI JAM'25"
高岩 遼
Sou
森 翼
SCANDAL
パピプペポは難しい
osage
星野源
PIGGS
- 2025.10.20
-
打首獄門同好会
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
TOKYOてふてふ
TenTwenty
- 2025.10.21
-
The fin.
神聖かまってちゃん
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
- 2025.10.22
-
ザ・シスターズハイ
打首獄門同好会
キュウソネコカミ
ハク。× YONLAPA
ザ・ダービーズ
MONOEYES
挫・人間
VOI SQUARE CAT
kiki vivi lily
RELEASE INFO
- 2025.10.09
- 2025.10.10
- 2025.10.11
- 2025.10.12
- 2025.10.13
- 2025.10.14
- 2025.10.15
- 2025.10.17
- 2025.10.19
- 2025.10.22
- 2025.10.24
- 2025.10.26
- 2025.10.29
- 2025.10.30
- 2025.10.31
- 2025.11.05
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
OASIS
Skream! 2025年09月号