Japanese
SWANKY DOGS
2017年05月号掲載
Member:洞口 隆志(Vo/Gt)
Interviewer:秦 理絵
-ロック・バンドとしてのかっこよさを取り戻すっていうこと以外に、今作を作るうえでのテーマは何かありましたか?
メッセージの部分では、ずっと人間としての葛藤をテーマにしてるんですけど、いままでとはアウトプットの仕方がちょっと違うんです。
-というのは?
葛藤の中で、自分がこう考えてるっていう哲学みたいなものがあったときに、それをちゃんと人に言ってあげるのは、着地点がある歌詞だって思うんですね。光が見えるような歌詞というか。なんですけど、今回は「彷徨っていた」(Track.5)みたいな、着地点がない歌詞もあるんです。前のアルバムでは、たとえ自分がどういう状況であっても、光が見えるものだったり、先が見えるものであるべきだと、頑なに思ってたんですけど。それも振り切れたんですよね。やけくそと言うか。
-あぁ、やけくそ感。それは作品全体によく表れてますよね。「siren/t」(Track.4)では、そのまま"どうなったっていい"って歌ってるし。
そうなんですよ。この作品を作るまではCDも出せなければ、ライヴの状況が良くない時期もあったりして。自分らが好きなようにやってても、良いときも悪いときもあるし。やりたくないことをやってても、良いときはあるじゃないですか。どんなに自分がひとりで悩んでも、死ぬときは死ぬし、死ねないときは死ねない。そういう、どうなったってよくない? っていうのが、僕の中の全体のテーマとしてあって。
-それこそ「彷徨っていた」とか「君が泣いてる夢をみた」(Track.6)で歌ってるように。
ずっと自分の人生を歩んでいれば、大丈夫だよって言い切りたかったんです。
-やけくそはやけくそでも、ポジティヴなやけくそなんですよね。
そうですね。全部を投げ出すんじゃなくて、もう何をやっても大丈夫だから、とりあえずやろっかな、みたいな。僕は基本、明るい人間ではないし、ポジティヴな人間ではないから、いままではそういうふうには考えられなかったんです。高校生とか中学生のときに友達がいなくて、教室でひとりでイヤフォンして(音楽を)聴いてたタイプの人間だったので。でも、僕と同じように、人に何も言えずに日々何かを抱えてるであろう人とか、極端な話ですけど、自分から死んじゃう人たちもいたりとか。そういう元気がない人たちに向けた曲にしたかったんですよね。僕らの音楽に役割があるとしたら、そうでありたいというか。こういうふうに考えてみたら? っていう指針にしたかったんです。
-そこまで、振り切ってやけくそになれたのは原因があったんですか?
原因は結構あって......。さっき言った、バンドの状況もありつつ、個人的にも大事な人と会えなくなる瞬間があったりとか。それこそ30歳手前で、バンドをやめていく先輩がいたり、後輩が売れていったり。そういうのが重なったときに、バンドが、自分が一番やりたいことなのかもわからない時期もあって。でも、きっとそのなかでやってる意味を無理矢理でも見つけ出すとしたら、おこがましいかもしれないけど、弱ってる人たちに歌ってあげることかなって考えたときに、急にやけくそになれたんですよね。
-その悩みを曲にすることで、自分の存在意義を見つけようとしたんですかね。
そうかもしれないです。僕の歌詞のスタイルだとフィクションは書けないんですね。物語として良いものを想像で書ける人もいますけど、そうではなくて。僕、1回言われたことがあるんですけど、桑田佳祐と玉置浩二が同じ世代にいて、桑田佳祐は想像で曲を書ける人、玉置浩二は自分の身に起こったことしか書けない人だとしたら、"お前は玉置浩二だから、良い経験も悪い経験もいっぱいしなさい"って。僕も、玉置浩二さんの、人生総じてロックンロールみたいな感じが大好きだから。そういうものでありたいんです。
-アルバム・タイトルの"イデア"というのは、「彷徨っていた」の歌詞にも出てくるワードですけども、どういう意味でつけたんですか。
これは心理とか真実みたいな哲学用語なんです。さっき言ったような、"何があっても大丈夫"みたいなことが、このアルバムの真実というか。本当のことは自分の心で見るものだし、周りが、"これがいい"って言ってても、最終的には自分の中にある哲学で判断するしかない。各々のイデアがあると思うんです。それを言いたくて。字面的にも強いし、パワーを持ってる言葉だなっていうイメージはありましたね。
-「君が泣いてる夢をみた」がリード曲になるそうですけど、爽やかなサウンドに乗せて、"そこにいれば大丈夫"っていうシンプルなことしか歌ってなくて。
この曲が一番メッセージがギュッと詰まってたりするんですよね。僕が言いたいことは"大丈夫さ"のところに全部詰まってたりするんです。誰かに忘れられたり、誰かを忘れてたりしても、各々がいれば大丈夫、みたいなことですよね。
-『何もない地平線の上から』(2014年リリースの1stフル・アルバム)のときには、歌詞は自分のために書くって言ってましたけど、この曲では聴き手の方に向いてる気がしました。変化はありましたか?
それは意図的ではないんですよ。この曲ができたときは、実生活でもいろいろなことがあったので、すごくパーソナルなものにはなってるんです。でも、この曲をチームに聴かせたときに、各々の人生に重なるとか、自分の子供とか離れてる友達に対しての気持にもハマるよって言ってくれて。やけくそになったことで、"あ、外に向いてるんだな"っていうのは感じましたね。少しは大人になったんじゃないかな(笑)。
LIVE INFO
- 2025.05.12
-
US
- 2025.05.13
-
ヤングスキニー
WANIMA
ビレッジマンズストア
US
- 2025.05.14
-
yummy'g
VOI SQUARE CAT
ホリエアツシ(ストレイテナー)/ 橋口洋平(wacci)
大森靖子
WANIMA
緑黄色社会
Hello Hello
PEDRO
LiSA
清 竜人25
怒髪天
- 2025.05.15
-
a flood of circle
THE YELLOW MONKEY
SPARK!!SOUND!!SHOW!! / the dadadadys
女王蜂
No Buses
星野源
WANIMA
山内総一郎×斎藤宏介
CENT
オレンジスパイニクラブ
Homecomings × Cody・Lee(李)
mol-74
トゲナシトゲアリ × She is Legend
LiSA
- 2025.05.16
-
Hump Back
ORCALAND
ヒトリエ
Mr.ふぉるて
Creepy Nuts
fox capture plan
a flood of circle
ReN
四星球
ayutthaya
No Buses
The Ravens
People In The Box
flumpool
ヤングスキニー
星野源
[Alexandros]
VOI SQUARE CAT
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
INF
never young beach
- 2025.05.17
-
フラワーカンパニーズ ※振替公演
THE BAWDIES
"CIRCLE '25"
女王蜂
sumika
渡會将士
アーバンギャルド
ネクライトーキー
ExWHYZ
斉藤和義
Bimi
Creepy Nuts
四星球
いきものがかり / Omoinotake / Saucy Dog / アイナ・ジ・エンド ほか
DIALOGUE+
GLIM SPANKY / 水曜日のカンパネラ / 岡崎体育 / Laura day romance ほか
コレサワ
flumpool
Official髭男dism
THE BACK HORN
People In The Box
GANG PARADE
WtB
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
indigo la End
[Alexandros]
ポップしなないで
小林私 / 色々な十字架 / 叶芽フウカ(O.A.)
INORAN
ずっと真夜中でいいのに。
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
インナージャーニー / 地元学生バンド ほか
- 2025.05.18
-
渡會将士
androp
"CIRCLE '25"
アーバンギャルド
sumika
ねぐせ。
ヒトリエ
THE BAWDIES
斉藤和義
ReN
a flood of circle
ASP
22/7
OKAMOTO'S / Lucky Kilimanjaro / サニーデイ・サービス ほか
ポップしなないで
WANIMA
"COMING KOBE25"
Official髭男dism
DIALOGUE+
The Ravens
Mr.ふぉるて
おいしくるメロンパン
ExWHYZ
コレサワ
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
私立恵比寿中学
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
SPECIAL OTHERS
INORAN
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.05.19
-
点染テンセイ少女。
- 2025.05.21
-
VOI SQUARE CAT
斉藤和義
Saucy Dog
打⾸獄門同好会 / くるり / ストレイテナー ほか
あいみょん
Hakubi
yummy'g
渡會将士
ADAM at
緑黄色社会
- 2025.05.22
-
ORCALAND
Saucy Dog
ReN
片平里菜
w.o.d. ※振替公演
あいみょん
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
清 竜人25
DYGL
Maki
フリージアン
チリヌルヲワカ
Base Ball Bear
otsumami feat.mikan
ayutthaya
I Don't Like Mondays.
- 2025.05.23
-
ORCALAND
[Alexandros]
Mr.ふぉるて
indigo la End
a flood of circle
THE BAWDIES
DYGL
w.o.d. ※振替公演
ADAM at
Plastic Tree
浅井健一
ゴキゲン帝国
TOMOO
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
Hakubi
レイラ
LEGO BIG MORL
- 2025.05.24
-
ReN
Mr.ふぉるて
indigo la End
[Alexandros]
GANG PARADE
ヤングスキニー
緑黄色社会
ASP
サカナクション
おいしくるメロンパン
ヤバイTシャツ屋さん / UNISON SQUARE GARDEN / ストレイテナー ほか
コレサワ
THE BACK HORN
片平里菜
ポップしなないで
People In The Box
星野源
Novelbright
Baggy My Life × Comme des familia
mol-74
ネクライトーキー
LACCO TOWER
Plastic Tree
WANIMA
ADAM at
アルコサイト
"ながおか 米百俵フェス 2025"
sumika
浅井健一
SHE'S / SCANDAL / wacci ほか
VOI SQUARE CAT
終活クラブ
SUPER BEAVER
"Shimokitazawa SOUND CRUISING 2025"
DeNeel
the telephones
The Ravens
FUNKIST
HY
the shes gone
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
LEGO BIG MORL
ビレッジマンズストア
- 2025.05.25
-
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ReN
コレサワ
flumpool
a flood of circle
ヤングスキニー
緑黄色社会
GANG PARADE
ASP
サカナクション
THE BAWDIES
10-FEET / The BONEZ / バックドロップシンデレラ ほか
ACIDMAN
片平里菜
星野源
Baggy My Life × Comme des familia
秋山黄色 / This is LAST / Chilli Beans. / reGretGirl ほか
ネクライトーキー
"ながおか 米百俵フェス 2025"
sumika
浅井健一
GLIM SPANKY / 阿部真央 / 和田 唱(TRICERATOPS)ほか
GOOD BYE APRIL × Nolzy × First Love is Never Returned
Mirror,Mirror
HY
the shes gone
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
Cody・Lee(李)
- 2025.05.26
-
清 竜人25
水中スピカ
Poppin'Party
RELEASE INFO
- 2025.05.12
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
- 2025.06.01
- 2025.06.04
- 2025.06.11
- 2025.06.13
- 2025.06.18
- 2025.06.20
- 2025.06.25
- 2025.06.28
- 2025.07.02
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号