Japanese
THE BOY MEETS GIRLS
2017年05月号掲載
Member:高島 大輔(Vo/Gt/Key) 中野 翔平(Gt) DOMESTICKS(Ba) かつくん(Dr)
Interviewer:秦 理絵
名古屋発の4人組ロック・バンド、THE BOY MEETS GIRLSが4月12日にリリースしたミニ・アルバム『YAAAAAS!!』は、メンバーが"オールAサイド・ミニ・アルバム"と太鼓判を押す自信作だ。今作もサウンド・プロデュースに9mm Parabellum Bulletの滝 善充(Gt)を迎えて、よりライヴを意識したという全5曲は、EDMからラップを交えたポップ・ソングまで、相変わらずジャンルの概念など一切無視したボーイミーツらしいバラエティに富んだ楽曲が並んだ。全曲の作詞作曲を手掛けるヴォーカル 高島大輔が、現役の保育士であるというバックボーンも大切にした今作。その制作の過程では楽しさへの追及だけではない、向上心の芽生えもあったという。
-前作ミニ・アルバム『OTONARI BENTO BOX』(2016年7月リリース)から10ヶ月も経ってませんけど、今回の『YAAAAAS!!』は、よりバンドっぽくなった感じがしました。
高島:今回は自分たちでもすごく手応えを感じてるんです。前回の優しい雰囲気の作品も好きだったんですけど、"もうちょっと自分たちの色を強く出せるな"っていうのも思ってたので。今回は思い切ってやりたいことをやれたアルバムだと思います。
かつくん:濃くなったよね。5曲とも全部ジャンルが違うんです。もともと結成のときから、ジャンルにとらわれずにやろうっていうのはあったので、それができたなと思います。
中野:僕は結構演奏も詰めれたなという意識がありますね。いままでは"ギターがグイグイいっちゃいけないかな"と思ってたところもあったんですけど。今回は「アンドロメダ」(Track.1)でも結構ギターを弾いてるし、ベースもスラップしてるし。
高島:逆に俺の歌が負けないように必死になるぐらい、みんなガツガツしたよね。
-そうなった理由は何かあったんですか? いままでは高島さんに遠慮してたとか?
かつくん:やっぱり最初に大ちゃん(高島)が曲を作ってくれるじゃないですか。だから"大ちゃんがいてみんながいる"みたいな感じだったんです。でも今回は最初から曲に対して、みんなのイメージがパッとできてたんです。
高島:いままでよりイメージの共有がうまくなったんだと思います。"これはこういう曲だよ"って説明するよりも、みんなが自分で感じる力が強くなってきたし、俺の伝え方も前より良くなってきたから。みんなが同じ目線で曲を見てる感じがしましたね。
-結果、歌だけじゃなくて、ギター、ベース、ドラムっていう、それぞれの楽器が自分たちの個性をちゃんと主張してる作品になったと。
高島:それも自然にそうなった感じかなぁ。それを目指していくというよりは、目の前のやりたいと思ってたところに飛び込んできた、いまって感じです。
DOMESTICKS:ベースで言うと、今回はいろいろなことをやってて。「きみいろクレヨン」(Track.3)では初めて速いスピードでスラップを弾いたり、「スベスベマンジュウガニは静かに笑う」(Track.2)はちょっと悪い感じで弾いてみたり、あと「アンドロメダ」(Track.1)では、僕も1番だけシンセを弾いてたりするので。いままでよりレコーディングは苦戦しましたね。
-自分たちで演奏のハードルを上げていこうとしてたんですか?
DOMESTICKS:というより、「きみいろクレヨン」はデモを聴いたときにイメージがパッと入ってきたんです。"ベースはスラップでしょ"って。でも、最初は全然できなくて。レコーディングまで2ヶ月あるから、絶対にやってやろうと思って練習したんです。結局、レコーディングでも、僕がすごく時間をかけちゃいましたけど。
中野:それで、ギターを2日目に録る予定だったのに、最終日にやることになって。どんどんプレッシャーになってきたりして(笑)。同じ部屋に(9mm Parabellum Bulletの)滝さんがいてくれて、いいテイクが出ると"めっちゃいいじゃん!"っていいリアクションをしてくれるから、それは嬉しかったですね。
-9mmの滝さんは、前作に引き続きの参加だと思いますけど、ボーイミーツの作品にはどういうかたちで関わってくれてるんですか?
高島:サウンド・プロデュースですね。楽器の音だけじゃなくて、曲の流れに関してもアドバイスをくれるんです。「スベマン」(「スベスベマンジュウガニは静かに笑う」)に"泡の音を入れよう"と言ってくれたのも、滝さんだったんです。
中野:「きみいろクレヨン」のイントロのギターの音は、9mmの「反逆のマーチ」(2015年リリースのクアトロA面シングル収録曲)と同じ音なんじゃないかっていうぐらいなので、めちゃくちゃテンションが上がりましたね。
高島:「きみいろクレヨン」なのに、「反逆のマーチ」っていうのがすごいよね(笑)。
-タイトルのギャップが(笑)。そう思うと、9mmとはバンドとしてのカラーは全然違うのに、ちゃんとボーイミーツらしいものにしてくれるのはさすがですよね。
中野:プロだよね。
高島:っていうか、プロのさらに上の神だよ(笑)。
かつくん:滝さんは、音作りに関して本当にいろいろなアイディアを出してくれるんです。でも、前作の『OTONARI BENTO BOX』のときは、はじめましての状況で、僕たちの方がすごく緊張しちゃってて。
高島:うん。ファンだったしね。でも、今回はちょっとずつ慣れてきて。滝さんの実家にある自作スタジオで合宿して、プリプロをやったんです。そこで一緒にお酒を飲んだり、おいしいものをいただいたりして、結構打ち解けました。
かつくん:前作では、滝さんのアドバイスをそのまま自分たちでやるっていう感じだったんですけど、今回は滝さんのアドバイスに対して僕らの考えも伝えて、それによって滝さんも受け入れてくれたり、やりやすかったですね。
-なるほど。今作に関しては、実は前回のインタビュー(※2016年7月号掲載)のときに、"もう次の作品を作ってる"って、かなり前のめりに言ってましたよね。
かつくん:あぁ、調子に乗ってましたね(笑)。
高島:言ってた!
DOMESTICKS:そのころから話したがってたってことは、自分たちの中でも"いいものができそう"っていう予感があったんだろうね。
高島:もう半分ぐらい素材があったから、(『OTONARI BENTO BOX』が)できて嬉しいっていう気持ちもありつつ、次に向けてウズウズする気持ちはあったんですよ。
-そのときから、いまみたいな作品の全体像もあったんですか? より自分たちの色を出していくっていうような。
高島:振り返ると、その前に自分たちだけで作った作品(2014年リリースの2ndミニ・アルバム『ONSEN POP WAVE』)があって、そのときは何も考えずに4人だけでやってたから、良い、悪いの判断もできないまま、やりたいことをやるっていう感じで進めてたんですね。で、前作の『OTONARI BENTO BOX』を作るときに初めてレーベルに入って。一緒に制作をするにあたって、いろんなアドバイスをもらえてプラスになるぶん、まだ入って間もないところもあったから、あんまり上手に足並みを揃えることができてなかったなって、あとになって感じたんです。だから、今回の『YAAAAAS!!』は足並みが揃ったからこそ、すごくいい状態でやらせてもらえたし、それで、より自分たちを全開に出せたアルバムになったのかなと思いますね。
かつくん:だから"YAAAAAS!!"っていうタイトルにもなったんです。
高島:レコーディングの最終日に決めたよね。
-意味としては、"ヤッター!"、"超ヤバい"、"最高!"っていう。
かつくん:そうですね。最初の候補に出たタイトルが"YAAAAAS!!"だったんですよ。
DOMESTICKS:そのあと20~30個ぐらい候補も出したけど、結局、最初のやつで。
かつくん:楽しいとか、勢いがあるっていう、今作の雰囲気と全部合致してて。"あの時間は何だったろう?"っていうね(笑)。
LIVE INFO
- 2025.04.24
-
PEDRO
柄須賀皇司(the paddles)
片平里菜
阿部真央×大橋卓弥(スキマスイッチ)
indigo la End
w.o.d.
BIGMAMA / cinema staff
THE KEBABS
yama
藤巻亮太
- 2025.04.25
-
古墳シスターズ
FUNKIST
そこに鳴る
w.o.d.
Keishi Tanaka
fox capture plan
chef's
ラブリーサマーちゃん
それでも世界が続くなら
斉藤和義
yama
the shes gone
Laughing Hick
miida
ビレッジマンズストア
- 2025.04.26
-
CYNHN
Keishi Tanaka
阿部真央×大橋卓弥(スキマスイッチ)
sumika
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Novelbright
ヤバイTシャツ屋さん / 打首獄門同好会 / SPARK!!SOUND!!SHOW!! / キュウソネコカミ ほか
FUNKIST
"ARABAKI ROCK FEST.25"
GANG PARADE
サカナクション
Czecho No Republic
渡會将士
"nambar forest'25"
INORAN
ACIDMAN
Laura day romance
Bimi
Subway Daydream
Bray me
FINLANDS
WANIMA
Omoinotake
Cloudy
柿沼広也 / 金井政人(BIGMAMA)
古墳シスターズ
ハシリコミーズ
THE BAWDIES
斉藤和義
Panorama Panama Town
Ado
MyGO!!!!! × Ave Mujica
村松利彦(Cloque.) / まやみき(ank) / るい(TEAR) ほか
RAY
This is LAST
- 2025.04.27
-
原田郁子(クラムボン)
Keishi Tanaka
sumika
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
BLUE ENCOUNT / SUPER BEAVER / 四星球 / ENTH ほか
The Ravens
FUNKIST
"ARABAKI ROCK FEST.25"
THE KEBABS
GANG PARADE
ヒトリエ
緑黄色社会
サカナクション
"nambar forest'25"
Bray me
FINLANDS
Ayumu Imazu
渡會将士
Bimi
HY
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
オニザワマシロ(超☆社会的サンダル) / 名雪(Midnight 90's)
Subway Daydream
THE BAWDIES
fox capture plan
トゲナシトゲアリ×ダイヤモンドダスト
Ado
MyGO!!!!! × Ave Mujica
- 2025.04.28
-
緑黄色社会
ラブリーサマーちゃん
ずっと真夜中でいいのに。
CUTMANS
Bimi
FRONTIER BACKYARD × illiomote
never young beach
- 2025.04.29
-
sumika
fox capture plan
10-FEET / THE ORAL CIGARETTES / 04 Limited Sazabys / Maki ほか
眉村ちあき
とまとくらぶ
FUNKIST
Omoinotake
ねぐせ。
大橋ちっぽけ
The Ravens
Ochunism
ずっと真夜中でいいのに。
豆柴の大群
フラワーカンパニーズ
超☆社会的サンダル
HY
mudy on the 昨晩
WANIMA
yutori
荒谷翔大 × 鈴木真海子
Newspeak
"JAPAN JAM 2025"
GANG PARADE
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Laura day romance
amazarashi
- 2025.04.30
-
とまとくらぶ
超☆社会的サンダル
桃色ドロシー
THE YELLOW MONKEY
- 2025.05.01
-
PEDRO
ラブリーサマーちゃん
Hump Back
ザ・クロマニヨンズ / Ken Yokoyama / マキシマム ザ ホルモン
詩羽×崎山蒼志
Rhythmic Toy World
Maki
- 2025.05.02
-
PEDRO
[Alexandros]
indigo la End
WHISPER OUT LOUD / Good Grief / CrowsAlive / UNMASK aLIVE
あいみょん
斉藤和義
ザ・クロマニヨンズ / Ken Yokoyama / マキシマム ザ ホルモン
四星球
KiSS KiSS
THE SPELLBOUND
fhána
緑黄色社会
Omoinotake
Shiggy Jr.
フラワーカンパニーズ
- 2025.05.03
-
PIGGS
ExWHYZ
[Alexandros]
サカナクション
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
奇妙礼太郎 × 君島大空
あいみょん
斉藤和義
ASP
WHISPER OUT LOUD / Good Grief / CrowsAlive / UNMASK aLIVE
アーバンギャルド
"JAPAN JAM 2025"
TOKYOてふてふ
"VIVA LA ROCK 2025"
- 2025.05.04
-
ACIDMAN
NakamuraEmi
サカナクション
清 竜人25
ASP
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
ザ・クロマニヨンズ / Ken Yokoyama / マキシマム ザ ホルモン
リュックと添い寝ごはん / クジラ夜の街 / ケプラ / ミーマイナー(O.A.)
"JAPAN JAM 2025"
INORAN
ぜんぶ君のせいだ。
"VIVA LA ROCK 2025"
RAY
"革命ロジック2025"
- 2025.05.05
-
ExWHYZ
渡會将士
Plastic Tree
Bye-Bye-Handの方程式
Redhair Rosy
斉藤和義
ヒトリエ
私立恵比寿中学
"JAPAN JAM 2025"
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
緑黄色社会
"VIVA LA ROCK 2025"
豆柴の大群
- 2025.05.06
-
ビレッジマンズストア
Lucky Kilimanjaro
斉藤和義
ヒトリエ
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
超☆社会的サンダル
LACCO TOWER
"VIVA LA ROCK 2025"
RELEASE INFO
- 2025.04.25
- 2025.04.26
- 2025.04.27
- 2025.04.28
- 2025.04.30
- 2025.05.02
- 2025.05.03
- 2025.05.07
- 2025.05.09
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
- 2025.06.01
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号