Japanese
THE BOY MEETS GIRLS
2016年07月号掲載
Member:高島 大輔(Vo/Gt/Key) 中野 翔平(Gt) DOMESTICKS(Ba) かつくん(Dr)
Interviewer:秦 理絵
保育士になるための学校で出会ったメンバーによって結成された名古屋発の4人組バンド、THE BOY MEETS GIRLS。彼らが、7月6日に3rdミニ・アルバム『OTONARI BENTO BOX』をリリースする。バンドのソング・ライティングを主に手掛ける高島大輔(Vo/Gt/Key)が生み出す音楽は、一聴すればオシャレで軽やかな良質のポップ・ミュージック。だが歌詞の方に目を向けると、回転寿司屋さんでの彼女とのビミョーなやりとりを想像したり、架空の世界旅行に旅立ったり......ファニーな大妄想ワールドが爆発していた。実にバラエティ豊かな全7曲。そこには音楽を全力で遊び尽くす4人のユーモアが詰まっている。
-バンドのテーマが"誰も一人ぼっちにしない音楽"だそうですね。
高島:僕らは4人とも保育園の先生になるための学校で出会ったんですけど、バンド名とテーマは僕が最初にひとりで決めてたんです。だから、結成したときから"誰も一人ぼっちにしない音楽"っていうのがあって。自分にとって音楽は大好きな趣味でもあるけど、例えば中学生とか高校生のときに、つらいこととか人に言えない悩みがあって、その気持ちを理解して自分の気持ちを代弁してくれたのが音楽だったんです。そういう経験があったから、自分でも"誰も一人ぼっちにしない音楽"をやりたいと思ったんですよね。
-音楽の方向性が決まる前に、まずバンドのテーマが先に決まったんですか?
高島:今みたいな音楽性も考えてなくて。まずその基準となるテーマを決めることで、この先どんな音楽をやるにしてもブレないようにしたかったんです。
かつくん:僕は最初、このテーマを理解できてなかったんですよ(笑)。なんとなく音楽の雰囲気だけそういうものを目指してて、"よし、それ目指してやるぞ"っていうわけじゃなかったんです。でも、あとから自分たちの曲を聴き返すと、確かに掲げてるテーマのとおりになってる。それでだんだん理解できるようになってきましたね。
DOMESTICKS:僕はもう任せてるところがありますね。(高島がやっていたTHE BOY MEETS GIRLSの)前身バンドで1年だけサポートを務めたことがあって、そのときからヴォーカルの世界観がちゃんとあったんですよ。だから一緒にバンドを組むことになって、そのテーマを聞いて、曲を作っていくうちに"あ、もう任せよう"と思ったんです。もちろん一緒にやっていくんですけど、常にヴォーカルが先頭を引っ張ってくれている気持ちではいますね。
-もともと4人は保育大学に通っていたということで、学校では周りにバンドをやってる人もいなかったんじゃないですか?
高島:キャンパス内に音楽学部っていうのがあったので、本気で音楽を志してる人たちはいたんですけど、俺らは保育科だから"なんで音楽をやってるの?"みたいな。学生時代は結構白い目で見られてて......。
DOMESTICKS:あんまりいい見られ方ではなかったよね。
高島:"何やってるんだよ"みたいな感じだったけど、僕は音楽が大好きだし、先生にもなりたかったから、どっちもやってやろうと思ったんです。僕は現役で保育士なんですが、なんとか続いてますね。性格的に、意外と忙しいぐらいの方が頑張れるんじゃないか、みたいなところもあるんです。
-バンドの音楽的な方向性はどういうふうに完成していったんですか?
高島:バンドを組むときに、"誰も一人ぼっちにしない音楽"っていうのともうひとつ、"どんな音楽性がいいだろう?"っていうのもずっと考えてたんですよ。でも、なかなかひとつに決められなくて。"じゃあ、いろんな音楽をやろう"っていうのが結論なんです。僕自身、そういう音楽が好きなんですよね。Dragon Ashとかくるりとか。ジャンルに捉われずに自分たちの色を出せるバンドになりたいなと思っているので。ちょっと自分でも大丈夫かな?っていうぐらい、やりたいことをやっちゃってます。
かつくん:最初のころ、大ちゃん(高島)がいろんなところに飛んでいくタイプだっていうのがわかってなかったときに、「ミラーボール」(2013年リリースの1stシングル収録曲 ※現在配信のみ)っていうギター・ロック系の曲ができたんです。それで僕は、"あ、これがTHE BOY MEETS GIRLSのキーの曲になるんだろうな"と思ったんですよ。そしたら次は急にシンセが入りだして。実は、僕の中では葛藤もあったんですね。名古屋の音楽シーンは"こういうバンドはこういう音楽をやる"ってはっきりとしたバンドが多かったから、"あ、僕らはそうじゃないんだ"っていうことに最近ようやく気づいたんです。
高島:名古屋のシーンはどちらかと言えば暗い感じのギター・ロックがメインだから、それに対する反骨心みたいなものもあったりするんです。自分たちは"どポップ"にしてやろう、みたいな。シンセを入れてるバンドもあんまりないから、あえて僕たちはシンセを入れた音楽をやることにしました。
-THE BOY MEETS GIRLSと言えば楽曲の笑える要素も特徴ですけど、それを入れるようになったのは?
高島:うーん......最初のアルバム(2013年リリースの1stミニ・アルバム『坂巻通り』)ではもうちょっと内向きで個人的なことを歌ってたんですよ。"ひとりぼっちだな、つらいな"みたいな曲が多くて。
かつくん:最初はシンセも全然入ってなくて、"ギター・ロック"って感じだったね。
中野:いつの間にか大ちゃんが面白い曲を持ってくるようになったんだよね?
高島:なんか面白いことがしたくなったんです(笑)。
中野:最近はやっと、変な曲を持ってこられるのにも慣れてきましたね。
-ここまでの話をまとめると、高島さんが作ってくる曲に毎回振り回されるのを楽しめて、且つ面白がってくれるメンバーなんですよね、このバンドって。
高島:そうですね。そこはありがたいです。
-曲調にはニュー・ウェイヴとかシティ・ポップみたいな匂いも感じますけど、そういうアーティストに影響は受けたんですか?
高島:それがそんなに聴いてないんですよ。もともとシティ・ポップとか渋谷系は聴いてないんです。僕は、MONGOL800や浜崎あゆみを聴いたり、90年代のJ-POP、モーニング娘。とかジャニーズが好きだったんです。それを取り込んでいったら、こうなったというか。だから"シティ・ポップっぽいね"とか言われたりするんですけど、"あぁ、そうなのかな......?"みたいな感じですね。
DOMESTICKS:大ちゃんは、例えばシンセを入れる曲を作るときは、シンセが入ってるアイドルの曲をずっと聴き込むんですよ。一時、車を運転してたら助手席から流してくる音楽が全部アイドルで。シンセの鳴り方を聴いてたみたいなんです。
高島:そう、勉強してたんですよ。
DOMESTICKS:あとは今回のミニ・アルバムに入ってる「T.R.F.」(Track.2)を当時作るときは、TRFを知らなきゃっていうので、小室サウンドのシンセの音をずっと聴いてたり。
高島:勉強として聴くのも含めて、とにかく聴き込むのが大好きなんです。メロコアも大好きだし、BLANKEY JET CITYとかも大好きだし......もうなんでも好きなんです(笑)。
-他のメンバーはどんなアーティストに影響を受けてますか?
かつくん:僕は本当に王道のギター・ロック・バンドを通ってきてますね。BUMP OF CHICKENがすごく好きで、9mm Parabellum Bulletとか凛として時雨、RADWIMPSも聴いてたし。売れてきた人を捕まえて聴く、みたいな感じですね(笑)。今でもKEYTALKとかインディーズのシーンから人気が出てきたようなバンドの曲を聴いて、かっこいいなぁと思ってます。
中野:僕は中学生のときにHYから音楽を聴き始めたんですけど、高校生になってからはSHAKALABBITSとか、Hi-STANDARDみたいなメロコアを聴いてました。あとは洋楽だとSUM 41とかGREEN DAYはライヴに行くぐらい好きですね。
-DOMESTICKSさんは?
DOMESTICKS:僕はあんまり音楽を聴かないんですよ。
LIVE INFO
- 2025.11.16
-
SUPER BEAVER
LUCY
SCOOBIE DO
ザ・クロマニヨンズ
chilldspot
LiSA
秋野 温(鶴)
セックスマシーン!!
MOS
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
Lucky Kilimanjaro
離婚伝説
YOASOBI
浪漫革命
BLUE ENCOUNT
Dios
超能力戦士ドリアン
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
ポルカドットスティングレイ
osage
CNBLUE
UVERworld
フラワーカンパニーズ
清 竜人25
NANIMONO
brainchild's
Cody・Lee(李)
Mrs. GREEN APPLE
Bye-Bye-Handの方程式
ザ・シスターズハイ×猫背のネイビーセゾン
eastern youth
Laura day romance
FOUR GET ME A NOTS × FILTER × THE LOCAL PINTS
ガガガSP / 打首獄門同好会 / bokula. / 日食なつこ ほか
Base Ball Bear
ぼっちぼろまる
ネクライトーキー / KANA-BOON / フレデリック / 夜の本気ダンス ほか
androp
"氣志團万博2025"
People In The Box
9mm Parabellum Bullet
wacci
- 2025.11.17
-
toe / LITE / ADABANA
SEKAI NO OWARI
- 2025.11.18
-
LITE
Rei
SCOOBIE DO
打首獄門同好会
SIGRID
さとうもか
Tempalay
THE ORAL CIGARETTES
Hump Back
The Cheserasera
SEKAI NO OWARI
森 翼
東京スカパラダイスオーケストラ
- 2025.11.19
-
あいみょん
Hakubi
ぜんぶ君のせいだ。
Hump Back
YOGEE NEW WAVES
オレンジスパイニクラブ
SIGRID
LEGO BIG MORL
Adrian Sherwood
LONGMAN
東京スカパラダイスオーケストラ
- 2025.11.20
-
Tempalay
PEDRO
Rei
moon drop
ドラマチックアラスカ
コレサワ
a flood of circle × 金属バット
キュウソネコカミ
ザ・シスターズハイ
Adrian Sherwood
VOI SQUARE CAT
私立恵比寿中学
さとうもか
ラックライフ
ザ・クロマニヨンズ
吉澤嘉代子
点染テンセイ少女。
- 2025.11.21
-
ポルカドットスティングレイ
PEDRO
SHERBETS
ドラマチックアラスカ
荒谷翔大
ザ・シスターズハイ
Adrian Sherwood
Hakubi
LONGMAN
reGretGirl
キタニタツヤ
東京スカパラダイスオーケストラ
SPRISE
Anyeed(Dyna/ego apartment)
超☆社会的サンダル
TOKYOてふてふ
TOMOO
浪漫革命
吉澤嘉代子
フレデリック
Bye-Bye-Handの方程式
FINLANDS
- 2025.11.22
-
Chimothy→
ねぐせ。
AIRFLIP
ポルカドットスティングレイ
wacci
キュウソネコカミ
ズーカラデル
NEE
the paddles
TOKYOてふてふ
LiSA
優里
BLUE ENCOUNT
moon drop
チリヌルヲワカ
ASP
Eve
miwa
Conton Candy
ストレイテナー
The Biscats
セックスマシーン!!
離婚伝説
Ado
MOS
荒谷翔大
リーガルリリー
NANIMONO
brainchild's
SUPER BEAVER
藤巻亮太
ビレッジマンズストア
PIGGS
SPRISE
アーバンギャルド
Omoinotake / クリープハイプ / Saucy Dog / マルシィ ほか
CVLTE
RADWIMPS
ガガガSP / SpecialThanks / YONA YONA WEEKENDERS / BACK LIFT ほか
フレデリック
osage
- 2025.11.23
-
SHERBETS
NEE
キュウソネコカミ
ズーカラデル
Awesome City Club
ザ・クロマニヨンズ
ぜんぶ君のせいだ。
PENGUIN RESEARCH
怒髪天
優里
Eve
くるり
MEW
Galileo Galilei
Ado
秋野 温(鶴)
チリヌルヲワカ
東京スカパラダイスオーケストラ
離婚伝説
CNBLUE
佐々木亮介(a flood of circle)
BLUE ENCOUNT / yama / Novelbright / 新しい学校のリーダーズ ほか
山本彩
ExWHYZ
RADWIMPS
OKAMOTO'S
Laura day romance
- 2025.11.24
-
リーガルリリー
ポルカドットスティングレイ
WurtS
brainchild's
ねぐせ。
キタニタツヤ
u named (radica)
ザ・クロマニヨンズ
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
go!go!vanillas
Lucky Kilimanjaro
すなお
私立恵比寿中学
くるり
NANIMONO
ブランデー戦記
清 竜人
Conton Candy
凛として時雨
秋山黄色
The Biscats
9mm Parabellum Bullet
LACCO TOWER
No Buses
CNBLUE
miwa
山本彩
BIGMAMA
崎山蒼志
ExWHYZ
RADWIMPS
Ayumu Imazu
MEW
- 2025.11.25
-
打首獄門同好会
Another Diary
すなお
シベリアンハスキー
The Ravens
chilldspot
- 2025.11.26
-
Dios
桃色ドロシー
ザ・クロマニヨンズ
シベリアンハスキー
TENDRE
UVERworld
PEDRO
BLUE ENCOUNT
material club
Mirror,Mirror
Galileo Galilei
chilldspot
- 2025.11.27
-
打首獄門同好会
MONOEYES
Cody・Lee(李)
moon drop
桃色ドロシー
オレンジスパイニクラブ
OKAMOTO'S
ザ・クロマニヨンズ
TENDRE
Another Diary
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
PEDRO
Tempalay
あたらよ
- 2025.11.28
-
Galileo Galilei
優里
BLUE ENCOUNT
go!go!vanillas
怒髪天
DJ後藤まりこ × クリトリック・リス
VII DAYS REASON
Dios
崎山蒼志
凛として時雨
ズーカラデル
コレサワ
SHERBETS
Another Diary
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
ポルカドットスティングレイ
NEK!
CENT
OKAMOTO'S
meiyo
RAY
reGretGirl
- 2025.11.29
-
ビレッジマンズストア
Appare!
YOASOBI
NEE
暴動クラブ
brainchild's
Cody・Lee(李)
キタニタツヤ
優里
くるり
TOKYOてふてふ
MONOEYES
キュウソネコカミ
moon drop
THE BACK HORN
androp
The Biscats
フレデリック
チリヌルヲワカ
怒髪天
eill
LOCAL CONNECT
wacci
LACCO TOWER
大橋ちっぽけ
BLUE ENCOUNT
ドラマチックアラスカ
アーバンギャルド
ねぐせ。
ExWHYZ
UVERworld
フラワーカンパニーズ
愛美
浪漫革命
東京スカパラダイスオーケストラ
BACK LIFT / 魔法少女になり隊 / LEEVELLES / パピプペポは難しい ほか
Bentham
MONO NO AWARE
NANIMONO
カミナリグモ
9mm Parabellum Bullet
PIGGS
- 2025.11.30
-
ビレッジマンズストア
YOASOBI
NEE
TOKYOてふてふ
凛として時雨
キタニタツヤ
崎山蒼志
くるり
キュウソネコカミ
moon drop
SHERBETS
THE BACK HORN
TENDRE
アーバンギャルド
the paddles
秋山黄色
TOMOO
LACCO TOWER
ドラマチックアラスカ
LUCY
ExWHYZ
Maki / SIX LOUNGE / w.o.d. / KUZIRA / TETORA
UVERworld
フラワーカンパニーズ
ポルカドットスティングレイ
NANIMONO
ズーカラデル
ぼっちぼろまる×ポップしなないで×ぜったくん
コレサワ / ヒグチアイ / のん / ひぐちけい
miwa
MONO NO AWARE
Conton Candy
JYOCHO
離婚伝説
RELEASE INFO
- 2025.11.17
- 2025.11.18
- 2025.11.19
- 2025.11.20
- 2025.11.21
- 2025.11.22
- 2025.11.26
- 2025.11.29
- 2025.12.03
- 2025.12.05
- 2025.12.10
- 2025.12.12
- 2025.12.17
- 2025.12.24
- 2026.01.01
- 2026.01.07
FREE MAGAZINE

-
Cover Artists
ザ・クロマニヨンズ
Skream! 2025年11月号











