Japanese
THE BOY MEETS GIRLS
2017年05月号掲載
Member:高島 大輔(Vo/Gt/Key) 中野 翔平(Gt) DOMESTICKS(Ba) かつくん(Dr)
Interviewer:秦 理絵
-いままでは、アルファベットの3単語で"OTONARI BENTO BOX"とか"ONSEN POP WAVE"っていうのが続いてたから、ガラッと変わりましたね。
高島:そうなんですよ。そこもぶち破りかったのもあったから、ひと言でボンッていうタイトルにしたいなというのはありましたね。
かつくん:"いままでと違うぞ"的なね。
-なるほど。さっき言った、前回の取材のときに「スベスベマンジュウガニは静かに笑う」の話も出て。"スベスベマンジュウガニ、知ってます?"って聞かれたんですけど。
高島:本当に調子に乗ってたなぁ(笑)。これは小学校ぐらいからあたためてたワードだったんですよ。水族館に行って、変な名前の生き物を展示するコーナーがあって、スベスベマンジュウガニがいたんです。"なんだこれ! すごい名前"と思って。しばらく忘れてたんですけど、それを思い出したときに、曲を書こうかなと思ったんですよね。毒があるカニなんですけど、見た目はかわいいんです。かわいいのに、フグぐらいの猛毒がある。っていうものが、世の中に結構あるなと思って。
-あぁ、わかります。
高島:パッと見の印象がいいものって、本質は違ったりするというか。なんか、実質0円とか書いてるけど、"そういうことか!?"みたいなのもあるし(笑)。SNSでは、みんなが自分のことを発信できるけど、簡単に誰かになりすましたり、写真を加工してめっちゃかわいい感じにもできたりするじゃないですか。だから、見た目とか雰囲気とかじゃなくて、本質を見抜いて生きていこうっていうメッセージなんです。
-だから「スベマン」はパッと聴くと、ちょっとふざけた曲なのかな? と思うんだけど、よく聴くとちゃんとメッセージを感じますよね。
かつくん:前作にもあるんですよ。メッセージではないんですけど、「SUSHI☆ZANMAI」では演奏と歌詞のギャップがあったりとか。
-そういう意味で、ギャップってボーイミーツのポイントな気がします。印象としては保育士さんだし、穏やかだけど、実は歌詞に毒もあるぞ、みたいな。
高島:俺たちが、スベスベマンジュウガニだったっていう(笑)。
中野:たしかに(笑)。
高島:なんて言うか、本当の自分でいるって難しいけど......こうやってひとつのバンドをやってても、メンバーの性格も違うし、いろんなものを持ってるじゃないですか。だから、ただのポップ・バンドではいたくないんです。それぞれがちゃんと自分の色を出していきたいと思うし。そういうことを考えてたから、こういう曲ができたんじゃないかなと思いますね。
-この曲はリード曲でもあるんですよね?
高島:そうなんです。でも今回は、自分たちで"オールAサイド・ミニ・アルバム"って言っちゃってるんです(笑)。だから、ミュージック・ビデオがあるのは「スベマン」なんですけど、全部が押し曲ですね。
-曲調としては、ライヴで盛り上がりそうなダンス・ロックですよね。
高島:今回は全体としてライヴを意識したことは大きいです。もともと僕らの曲は長かったんですけど、今回は全体的に短めにしてるんですよ。っていうのは、いまは対バンで30分くらいのライヴが多いんですけど、それだと5曲やるのが限界なんです。でも、僕らはいろんなタイプの曲があるから、もっと自分たちの色を見せたくて、短い曲を作ってみようっていうのはあったんです。
かつくん:最近メロコア系のバンドと絡むことも多くて。曲を多くやれていいなぁと思ったんですよね。
中野:ずっと3分以内に収めたいって言ってたよね。
-全曲ジャンルが違うのがボーイミーツの面白さですもんね。今回も1曲ずつ話を聞ければと思いますけども。「アンドロメダ」はスペーシーな感じのEDMというか。
高島:この曲がシンセ感が一番強い曲ですね。
かつくん:これを1曲目に持ってくるのは、挑戦的だったよね。いままで1曲目は「アイスクリームポップスター」(『OTONARI BENTO BOX』収録曲)みたいに明るい曲を出してきたんですけど、今回は僕らも変わったっていう感じを出したかったんです。
高島:去年からレーベルに入って、そこに大先輩でもある9mmがいるから、9mmのライヴを観に行ったり、僕らも9mmのツアーでZepp Nagoyaの大きいステージでやらせてもらう機会があったりして。それで、もっと上に行きたいっていう気持ちが強くなったんです。だから、まだ自分たちには再現しきれないかもしれないけど、曲が一歩先を行くぐらいの意思表示をしたいなと思って、この曲は壮大なイメージで作りました。
かつくん:サカナクションぐらい気持ちいい曲だよね。
高島:この曲が大きいステージに連れていってくれるきっかけになればと思ってます。
-前回インタビューしたとき、ボーイミーツって自分たちのやりたいことをマイペースに楽しみたいバンドなのかなと思ったんですよ。
高島:あぁ。
-いま言ったような"もっと上に行きたい"っていう向上心って、前から持ってたものですか? それとも前作から今作までの間に芽生えてきたものなのか。
中野:変わったんだと思います。
かつくん:刺激を受ける機会が多かったんですよ。それで、前よりもメンバー全員で曲について話すことが多くなって。"俺ら、めっちゃ変わったわ"みたいな感じでもないけど、ライヴを観た人には、"良くなったね"とか"バンドっぽくなってきた"って言われることが多くなったんです。自分たちでは、何が良くなったかは正直わかってないんですけど、そういう意識の変化が大きいのかなと思ってます。
LIVE INFO
- 2025.07.25
-
四星球
マカロニえんぴつ
セックスマシーン!!
東京スカパラダイスオーケストラ
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
キュウソネコカミ
FIVE NEW OLD
有村竜太朗
Ivy to Fraudulent Game
のうじょうりえ
輪廻
RAY
らそんぶる
UNCHAIN
ゴキゲン帝国
miida
bokula.
感覚ピエロ
- 2025.07.26
-
あれくん
[Alexandros]
Eve
"OGA NAMAHAGE ROCK FESTIVAL vol.14"
GANG PARADE
須田景凪
コレサワ
LOCAL CONNECT
アーバンギャルド
reGretGirl
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
ASP
Creepy Nuts
FIVE NEW OLD
PENGUIN RESEARCH
マオ(シド)
さめざめ
Academic BANANA
"MURO FESTIVAL 2025"
WtB
有村竜太朗
Czecho No Republic
Mrs. GREEN APPLE
- 2025.07.27
-
Eve
東京スカパラダイスオーケストラ
MAPA
神はサイコロを振らない
"OGA NAMAHAGE ROCK FESTIVAL vol.14"
LOCAL CONNECT
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
ASP
コレサワ
Bubble Baby / TOKYO世界 / NEW BABYLON / DJ bara
DURDN
"MURO FESTIVAL 2025"
Mrs. GREEN APPLE
DAYBAG / ONEDA! / Too Leap Bunny ほか
- 2025.07.28
-
THE YELLOW MONKEY
パピプペポは難しい
のうじょうりえ
Hump Back
- 2025.07.29
-
大森靖子×銀杏BOYZ
斉藤和義
- 2025.07.31
-
TENDOUJI
フラワーカンパニーズ
GIFTMEN
なきごと
The Gentle Flower.
のうじょうりえ
ZAZEN BOYS
板歯目
- 2025.08.01
-
bokula.
GIFTMEN
ビレッジマンズストア
キュウソネコカミ / 礼賛 / 西川貴教 / FANTASTICS
GOOD BYE APRIL × エルスウェア紀行
cinema staff
the shes gone
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
Newspeak
Amber's
パピプペポは難しい / IQ99
- 2025.08.02
-
Saucy Dog
マオ(シド)
四星球 / フラワーカンパニーズ / Hump Back / 眉村ちあき ほか
なきごと
FIVE NEW OLD
BLUE ENCOUNT
TENDOUJI
カミナリグモ
"Live House Pangea presents「新世界FESTIVAL2025」"
あれくん
藤沢アユミ
reGretGirl
Nothing's Carved In Stone
ぜんぶ君のせいだ。
岸田 繁(くるり) / 向井秀徳アコースティック&エレクトリック / 折坂悠太
古墳シスターズ
PENGUIN RESEARCH
忘れらんねえよ
シナリオアート
SCOOBIE DO
eastern youth
"NEW HORIZON FEST"
ExWHYZ
BRADIO
映秀。
- 2025.08.03
-
Saucy Dog
なきごと
四星球 × G-FREAK FACTORY
マオ(シド)
ビレッジマンズストア
PK shampoo
フラワーカンパニーズ
BLUE ENCOUNT
Nothing's Carved In Stone
FIVE NEW OLD
reGretGirl
さめざめ
カミナリグモ
あれくん
忘れらんねえよ
SCOOBIE DO
"NEW HORIZON FEST"
古墳シスターズ
Lucky Kilimanjaro
め組
コレサワ
有村竜太朗
- 2025.08.05
-
Hump Back
BLUE ENCOUNT
YOASOBI
- 2025.08.06
-
bokula.
KALMA
SHE'S / トンボコープ / Fish and Lips
Hump Back
BLUE ENCOUNT
YOASOBI
Conton Candy / Laughing Hick / なきごと / the paddles ほか
フィロソフィーのダンス
Hello Hello
Dannie May / yutori / muque / CLAN QUEEN ほか
キュウソネコカミ
- 2025.08.07
-
羊文学 × Omoinotake × マルシィ
bokula.
ザ・クロマニヨンズ × 斉藤和義
坂本慎太郎
忘れらんねえよ
MAPA
Mirror,Mirror
"閃光ライオット2025"
キュウソネコカミ
フラワーカンパニーズ × NakamuraEmi
Panorama Panama Town
- 2025.08.08
-
THE YELLOW MONKEY
ビレッジマンズストア
そこに鳴る
MAPA
KALMA
忘れらんねえよ
BLUE ENCOUNT
reGretGirl
YOASOBI
女王蜂
Nothing's Carved In Stone
終活クラブ
Bye-Bye-Handの方程式
JYOCHO
LOCAL CONNECT
Panorama Panama Town
- 2025.08.09
-
eastern youth
フラワーカンパニーズ ※振替公演
鶴 / 水中スピカ / ターコイズ / some you bit
セックスマシーン!!
Bye-Bye-Handの方程式
片平里菜
HY
Faulieu.
9mm Parabellum Bullet [Expand Session] / フレデリック / TenTwenty / BIGMAMA ほか
ハク。
古墳シスターズ
マオ(シド)
Lucky Kilimanjaro
reGretGirl
YOASOBI
anew
パピプペポは難しい
CROWN HEAD
カミナリグモ
LOCAL CONNECT
GIFTMEN
超☆社会的サンダル
豆柴の大群
"LuckyFes'25"
"UKFC on the Road 2025"
RELEASE INFO
- 2025.07.25
- 2025.07.29
- 2025.07.30
- 2025.07.31
- 2025.08.01
- 2025.08.06
- 2025.08.08
- 2025.08.11
- 2025.08.13
- 2025.08.15
- 2025.08.20
- 2025.08.22
- 2025.08.27
- 2025.08.29
- 2025.09.03
- 2025.09.05
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Organic Call
Skream! 2025年07月号