Japanese
RiNGO TONE
2017年04月号掲載
Member:樋口 真一郎(Dr/Cho) 西野 真史(Ba/Cho) 西野 剛史(Gt/Vo)
Interviewer:秦 理絵
-「バイパス」とか「ドレミ」(Track.3)、あとは「Ladybird」(Track.7)みたいな優しくてポップな感じが、前作から変わらないRiNGO TONEらしさですよね。
真史:自分たちでは「ドレミ」が、一番RiNGO TONEっぽい曲なのかなと思ってます。サラッと作れちゃう得意な曲なんです。「Ladybird」に関しては、実はもっとカントリー感を出したかった曲なんですよ。
剛史:THE BEATLESの「Blackbird」(1968年リリースの10thアルバム『The Beatles』収録曲)みたいな雰囲気を出したいなと思って。
真史:結局、THE BEATLES感しか出なかったよね。
剛史:カントリー感は皆無(笑)。
-話を聞いてると、これはあれっぽい作品にしたいっていう、具体的なイメージを持ちながら曲作りをしてる感じがありますね。
真史:僕たちは天才肌ではないと思うんです。奇想天外なことはできないぶん、いろんな音楽を聴いて、それを自分たちらしく出すことで、結局、聴いた人にはRiNGO TONEっぽくなるのかなとは思ってます。いろいろ聴いて、このアーティストのこれっぽい曲を作りたいっていうのが、最近はだんだんできるようになってきて楽しいんです。
樋口:うん、それは楽しいよね。
剛史:ルーツを落とし込めるようになってきましたね。
-ラストの「Great Epoch」(Track.8)はどうですか? andymoriっぽいなと思いましたけど。
剛史:曲自体はUKっぽいと思うんですけど、イメージとしては、GREEN DAYみたいなUSのポップ・パンクっぽい速い曲を作ってみようと思ったんです。でも、できあがったら、andymoriっぽい忙しい感じになってましたね。andymoriも大好きなんです。
真史:the pillowsの「Rodeo star mate」(2010年リリースの30thシングル表題曲)みたいな、馬っぽい感じを出したいみたいなことを言ってたよね。でも、気づいたら技術力が足りなくてパンクになってた。
剛史:僕らは"これを目指そう!"と思うんだけど、気づいたらこっちに行ってたっていうのが結構あるんですよね。
真史:そこに行き切れないっていう(笑)。でも、最終的にそれはそれで面白いなと思ってて。この曲はパンクだけじゃなくて、途中でテンポが遅くなったりするんですけど、それはくるりの影響なんです。僕は"間奏を遅くしたい"って言ってたんですけど、メンバーがアウトロも作ってて、結果的に2回遅くなるところがあるんですけど。
樋口:あと、「Great Epoch」は、(剛史が)弾き語りでひとりで歌ってるアコースティック・バージョンとして出してて(2016年リリースの1stシングル『新しい街』のカップリングに収録)、そのときから、次は速くして出そうっていう構想はあったよね。
剛史:アコースティックだと「Today」みたいな雰囲気というか、キャッチーすぎない聞こえ方なんですけど、バンド・バージョンだと、みんなで声をワーッてやるところもあって。
真史:最初は"あれ? 全然違うじゃん"ってなると思うんですけど。僕らはFoZZtoneが好きで、あの人たちって、そういう知ってる人がニヤリとできるネタみたいなのを結構入れてるじゃないですか。そういうことを僕らもできたらいいなと思うんですよね。
剛史:伝わるかわからないですけどね(笑)。
-そういうの面白いですよね。あと、アコースティックなアレンジのバラード曲「6月」(Track.6)は、RiNGO TONEのメロディの良さが引き立ってます。
剛史:わかりやすいバラードを作ってなかったなと思って書いた曲ですね。ミスチル(Mr.Children)とか星野源も好きなので。もともとワンマンのときに、1曲だけ弾き語りをやるってなって、作った新曲だったんです。バンド・アレンジにするのに、最初はだいぶ血迷ってて、いきなりファズを踏んだりしてて(笑)。
真史:銀杏BOYZみたいな感じで、エモくしたら面白いんじゃない? ってね。
剛史:でも、最終的にはシンプルにアコギのアルペジオと、静かなベース・ソロみたいな感じでいったらきれいにまとまって、いい曲になりました。あと、僕の歌詞って自分の中では意味があるんですけど、ちょっと支離滅裂というか――
真史:抽象的なんですよね。
剛史:そう。でも「6月」は、わかりやすく作ったかなと思ってます。
真史:いや、わかりにくいよ(笑)。
剛史:どっちかと言うと、この曲は歌詞というよりも詩みたいな感じで書いたので、ちゃんとストーリーが通った歌詞を作ろうかなとは思ってたんですよね。
LIVE INFO
- 2025.11.06
-
RADWIMPS
古墳シスターズ
ねぐせ。
超能力戦士ドリアン
吉澤嘉代子
TENDOUJI
東京スカパラダイスオーケストラ
THE SPELLBOUND
LEGO BIG MORL
LONGMAN
キュウソネコカミ
フィロソフィーのダンス
夜の本気ダンス
GLIM SPANKY / 神はサイコロを振らない / レトロリロン
礼賛
ブランデー戦記
- 2025.11.07
-
YONA YONA WEEKENDERS
コレサワ
Rei
SIX LOUNGE
古墳シスターズ
あたらよ
Chimothy→
NANIMONO
超能力戦士ドリアン
崎山蒼志
ザ・シスターズハイ
MONOEYES
インナージャーニー
PompadollS
LEGO BIG MORL
androp
reGretGirl
終活クラブ
フレデリック
DOES
brainchild's
LUCKY TAPES
大橋ちっぽけ
BLUE ENCOUNT
- 2025.11.08
-
VII DAYS REASON
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
ねぐせ。
FINLANDS
フラワーカンパニーズ
NANIMONO
Rei
SCOOBIE DO
打首獄門同好会
離婚伝説
PIGGS
終活クラブ
東京スカパラダイスオーケストラ
moon drop
キュウソネコカミ
eastern youth
wacci
Cody・Lee(李)
フレデリック
osage
怒髪天
優里
ASH DA HERO
irienchy × no more
パスピエ
MONO NO AWARE / ウルフルズ / Jeremy Quartus(Nulbarich) / SIRUP ほか
向井秀徳 / the band apart / ラブリーサマーちゃん / サニーデイ・サービス / 石野卓球 ほか
ザ・シスターズハイ
藤巻亮太 / SHE'S / SOIL&"PIMP"SESSIONS / 寺中友将(KEYTALK) / CENT ほか
ビレッジマンズストア
- 2025.11.09
-
コレサワ
VII DAYS REASON
Mrs. GREEN APPLE
Laura day romance
ねぐせ。
NANIMONO
SUPER BEAVER
フラワーカンパニーズ
あたらよ
ズーカラデル
osage
FINLANDS
SCOOBIE DO
MONOEYES
SPRISE
Devil ANTHEM.
崎山蒼志
打首獄門同好会
キタニタツヤ
リュックと添い寝ごはん
LUCY
水平線
KANA-BOON
ラックライフ
暴動クラブ
東京スカパラダイスオーケストラ
chilldspot
インナージャーニー
ドミコ
森 翼
PompadollS
Appare!
キュウソネコカミ
eastern youth
Cody・Lee(李)
BLUE ENCOUNT
優里
岸田教団&THE明星ロケッツ
Rhythmic Toy World / BIGMAMA / LACCO TOWER / kobore ほか
ASIAN KUNG-FU GENERATION / SHISHAMO / 水曜日のカンパネラ / TENDRE ほか
シド
四星球 / ガガガSP / ハンブレッダーズ / ORANGE RANGE / ゴールデンボンバー ほか
Dannie May
a flood of circle
センチミリメンタル
怒髪天
- 2025.11.10
-
SUPER BEAVER
鶴
リュックと添い寝ごはん
The Gentle Flower. / kalmia / Halujio ほか
荒谷翔大
Helsinki Lambda Club
超能力戦士ドリアン
- 2025.11.11
-
PEDRO
Lucky Kilimanjaro / the paddles / Chilli Beans.
Age Factory×ジ・エンプティ
BIGMAMA
Laughing Hick
SAKANAMON
僕には通じない
Ado
- 2025.11.13
-
MONOEYES
ザ・クロマニヨンズ
PEDRO
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
YOASOBI
syrup16g × ZION
超☆社会的サンダル
さとうもか
Tempalay
キタニタツヤ
Rei
片平里菜
ドミコ
NEE
amazarashi
PENGUIN RESEARCH
Hump Back
- 2025.11.14
-
コレサワ
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
ポルカドットスティングレイ
SCANDAL×ハク。
CVLTE
Rei
フレデリック
WurtS
超☆社会的サンダル
NANIMONO
go!go!vanillas
FINLANDS
EASTOKLAB
フリージアン
ゴホウビ
緑黄色社会
- 2025.11.15
-
MOS
チリヌルヲワカ
SCOOBIE DO
ザ・クロマニヨンズ
the paddles
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
東京スカパラダイスオーケストラ
離婚伝説
Cody・Lee(李)
SCANDAL / 水曜日のカンパネラ / YONA YONA WEEKENDERS / Jeremy Quartus(Nulbarich) / SIRUP ほか
YOASOBI
PIGGS
eastern youth
wacci
TOKYOてふてふ
超能力戦士ドリアン
ExWHYZ
CNBLUE
SPRISE
UVERworld
meiyo
Mrs. GREEN APPLE
フレデリック
ズーカラデル
ビレッジマンズストア
WurtS
すなお
NEE
暴動クラブ
崎山蒼志
フラワーカンパニーズ
リーガルリリー
THE BACK HORN
YJC LAB.
くるり
Nothing's Carved In Stone
"氣志團万博2025"
9mm Parabellum Bullet
INORAN
moon drop
PENGUIN RESEARCH
- 2025.11.16
-
SUPER BEAVER
LUCY
SCOOBIE DO
ザ・クロマニヨンズ
chilldspot
LiSA
秋野 温(鶴)
セックスマシーン!!
MOS
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
Lucky Kilimanjaro
離婚伝説
YOASOBI
浪漫革命
BLUE ENCOUNT
Dios
超能力戦士ドリアン
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
ポルカドットスティングレイ
osage
CNBLUE
UVERworld
フラワーカンパニーズ
清 竜人25
NANIMONO
brainchild's
Cody・Lee(李)
Mrs. GREEN APPLE
Bye-Bye-Handの方程式
ザ・シスターズハイ×猫背のネイビーセゾン
eastern youth
Laura day romance
FOUR GET ME A NOTS × FILTER × THE LOCAL PINTS
ガガガSP / 打首獄門同好会 / bokula. / 日食なつこ ほか
Base Ball Bear
ぼっちぼろまる
ネクライトーキー / KANA-BOON / フレデリック / 夜の本気ダンス ほか
androp
"氣志團万博2025"
People In The Box
9mm Parabellum Bullet
wacci
- 2025.11.17
-
toe / LITE / ADABANA
SEKAI NO OWARI
- 2025.11.18
-
LITE
Rei
SCOOBIE DO
打首獄門同好会
SIGRID
さとうもか
Tempalay
THE ORAL CIGARETTES
Hump Back
SEKAI NO OWARI
森 翼
東京スカパラダイスオーケストラ
- 2025.11.19
-
あいみょん
Hakubi
ぜんぶ君のせいだ。
Hump Back
YOGEE NEW WAVES
オレンジスパイニクラブ
SIGRID
LEGO BIG MORL
Adrian Sherwood
LONGMAN
東京スカパラダイスオーケストラ
RELEASE INFO
- 2025.11.07
- 2025.11.08
- 2025.11.09
- 2025.11.10
- 2025.11.11
- 2025.11.12
- 2025.11.14
- 2025.11.17
- 2025.11.18
- 2025.11.19
- 2025.11.21
- 2025.11.22
- 2025.11.26
- 2025.12.03
- 2025.12.05
- 2025.12.10
FREE MAGAZINE

-
Cover Artists
暴動クラブ
Skream! 2025年10月号








