Japanese
RiNGO TONE
2017年04月号掲載
Member:樋口 真一郎(Dr/Cho) 西野 真史(Ba/Cho) 西野 剛史(Gt/Vo)
Interviewer:秦 理絵
-さっき好きだって言ってたTHE CARDIGANSとかTHE WHOみたいなイギリスのバンドが持ってる独特の陰りみたいなものが、たしかに出てますね。
真史:それを感じてもらえたら嬉しいです。
-アルバムの中では「METOME」(Track.2)がいいなと思ってて。この曲を始め、RiNGO TONEはコーラスの重ね方が独特じゃないですか。これは意識してやってるんですか?
剛史:コーラスの3度下げは意識的にやってます。THE BEATLESの「This Boy」(1963年リリースの5thシングル『I Want To Hold Your Hand』カップリング曲)とかを聴いてると、"どうしてこの音程を使ってるの?"みたいなのがあって。普通にきれいなコーラスが入るのもいいけど、そこを工夫することで武器にできたらなと思ったんです。ちょっと変になりすぎると、ときどき(真史に)怒られますけど。
真史:剛史が作るコーラスはめちゃくちゃ大変なんですよ。別のバンドの曲をコピーするときは、なんとなくで歌えるんですけど。なんか......変なのを作ってくるというか。しかも、ちょっと違うと練習中に(剛史に)睨まれるので。結構ブラック企業です(笑)。
剛史:あははは(笑)! コーラスは大事なんです。
-バンドにとってコーラスが大事だって気づいたのはいつからだったんですか?
剛史:上京してきたころ、1曲目の「Today」を初めて真史に聴かせたら、この曲だけ褒めてくれたんです。作ってたときのイメージとしては、よくアルバムの1曲目にあるような壮大な感じを出したくて。3度下げのコーラスを自分なりに考えてやってみたら、いろんな人に"コーラスが特徴的だね"って言われ始めて。もしかしたら、これが僕らの強みなのかもしれないって。人に言われて気がついたんです。
真史:当時、剛史が作る曲は正直あんまりいいと思ってなかったんですよ。曲を作れない身としてはアレですけど......。そのなかで、「Today」は5曲あったうちの最後に入ってて、これだけはすごく良くて。コードとメロディを聴いたときに、いつか絶対にバンドで作ろうと思ってたんです。ライヴでやってても反応がいいし、我ながら先見の明があったなと(笑)。
樋口:「Today」は、僕がライヴを観に行ったときもやってましたね。
真史:RiNGO TONEの初ライヴの最後の曲だったんです。
-テンポはゆっくりだけど、歌詞からは"ここから始まるんだ"っていう昂揚感もあって、このタイプの曲を1曲目に持ってきたのもバンドのスタンスが表れてる気がします。
剛史:僕らとしては「Today」系の曲で、ちゃんと掴みたいっていう気持ちがあるんです。ブーム的にはだいぶ収まってきたかもしれないですけど、やっぱり速い曲とかノリやすい曲の時代だとは思ってて。でも、自分たちは四つ打ちとかできない。もし、「Today」で嫌われるなら、もう自分たちはダメだなっていう覚悟で1曲目にベシッと持ってきました。
-RiNGO TONEは歌モノと言われるバンドだと思いますけど、さっき言った「METOME」とかではバンド・サウンドが次々に展開していく感じもいいですよね。
真史:最近のこだわりとしては、2番では絶対にアレンジの構成を変えるようにしようとか、ストレートにいかないようにしようっていうのはやってますね。
剛史:3ピースだし、特にいまは3人の楽器しか入れてないので、どうしてもシンプルになっちゃうんです。それだと聴いてて飽きちゃうのかなと思って。ハッとさせるような仕掛けは考えてます。そこにはキャッチーなメロディがあるのが前提ですけど。
真史:仕掛けは多いけど、自分的にベースはそんなに動いてないんです。いま1st(2014年リリースのアルバム『No Requested Junction』)とか聴くと、無駄に動きまくってたし、『にじいろのまくら』のときも動きたくてしょうがなかったんですけど。それより曲を良くするのが一番かなって。「METOME」はベースの意識が変わった曲なんです。
樋口:僕も『にじいろのまくら』までは結構フィーリングで叩いてたから、手数が多くなってたんですけど、今回は細かく詰めてますね。あと、「METOME」は最初、俺たちはいいのができたと思ってたけど、周りの人には「バイパス」(Track.4)の方がいいねとか言われて、"(「METOME」は)あんまり良くないのかな?"と思ってたから、やっといいって言われて嬉しいです(笑)。
-「バイパス」は、どのあたりをいいって言われることが多いですか?
剛史:音を最小限にしつつ、でも、ちゃんと成り立ってるっていう、いまの僕らが目指してるものを一番うまく形にできたかなっていうのはあるんです。
真史:"ずっとこういう曲を作りたかった"って言ってたよね。
剛史:"いぇーい!"っていう元気な感じじゃないというか。ちょっと疲れてる感じで。
真史:the band apartみたいな感じを出せたらなと思ったんですよ。前半はUKというか、THE CARDIGANSみたいな静かにやる部分があって、後半にかけてぶわーってなるのが、曲として気持ちいいかなって。それが自分たちの好きな感じの音楽だったりするので。
LIVE INFO
- 2025.02.22
-
ビレッジマンズストア
おいしくるメロンパン
四星球
kobore
Vaundy
リアクション ザ ブッタ
OKAMOTO'S
ラックライフ
SILENT SIREN
osage
くるり
WtB
大原櫻子
MYTH & ROID
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
映秀。
THE BACK HORN
tacica
Aimer
MAN WITH A MISSION
ザ・ダービーズ
"ブクロック!フェスティバル2025"
4s4ki
go!go!vanillas
Appare!
さとうもか
THREE1989
eastern youth
片平里菜
DENIMS / 大黒摩季 / Ryu Matsuyama(O.A.)ほか
藍坊主
Czecho No Republic / YONA YONA WEEKENDERS / CHIANZ ほか
LEGO BIG MORL
wacci
アーバンギャルド
9mm Parabellum Bullet
- 2025.02.23
-
リアクション ザ ブッタ
Vaundy
ビレッジマンズストア
OKAMOTO'S
THE YELLOW MONKEY
Hedigan's
RAY×BELLRING少女ハート
w.o.d.
SCOOBIE DO
AIRFLIP
WtB
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
DIALOGUE+
moon drop
BIGMAMA
Czecho No Republic
GREEN DAY
tacica
Appare!
⾬模様のソラリス
阿部真央 / wacci / アルカラ ほか
コレサワ
片平里菜
- 2025.02.24
-
4s4ki
OKAMOTO'S
アイナ・ジ・エンド
ラックライフ
くるり
w.o.d.
SCOOBIE DO
Panorama Panama Town
女王蜂
moon drop
THE BACK HORN
kobore
WANIMA × MONGOL800
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
東京初期衝動
go!go!vanillas
Appare!
ZEDD
大原櫻子
SAKANAMON / 藍坊主 / SPRINGMAN / omeme tenten
KiSS KiSS × 豆柴の大群都内某所 a.k.a. MONSTERIDOL
SpecialThanks
フレデリック
"ブクロック!フェスティバル2025"
Nothing's Carved In Stone
indigo la End
tricot
- 2025.02.25
-
NEW ORDER
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
THE ORAL CIGARETTES
GREEN DAY
サカナクション
秀吉
the paddles
- 2025.02.26
-
ZEDD
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
UNISON SQUARE GARDEN
anewhite / 3markets[ ] / ガラクタ
TOOBOE × Chevon
ザ・シスターズハイ
GREEN DAY
米津玄師
サカナクション
- 2025.02.27
-
WANIMA × MONGOL800
片平里菜
マカロニえんぴつ
ザ・ダービーズ / THE NOiSE
UNISON SQUARE GARDEN
NOT WONK
SILENT SIREN
NEW ORDER
米津玄師
- 2025.02.28
-
miwa
WANIMA × MONGOL800
打首獄門同好会
FUNKIST
マカロニえんぴつ
GLIM SPANKY
そこに鳴る
ANABANTFULLS
ラックライフ
女王蜂
オレンジスパイニクラブ
Dear Chambers
礼賛
RAY
カズミナナ / Lay / sEina / 栞寧
- 2025.03.01
-
ストレイテナー
サカナクション
Vaundy
moon drop
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
片平里菜
THE BACK HORN
Czecho No Republic
4s4ki
FUNKIST
リアクション ザ ブッタ
tacica
miwa
藍坊主
TENDOUJI
This is LAST
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
w.o.d.
さとうもか
MAN WITH A MISSION
ザ・ダービーズ
osage
フラワーカンパニーズ
9mm Parabellum Bullet
PIGGS
Lym
YOGEE NEW WAVES
大原櫻子
"見放題東京2025"
映秀。
くるり
kobore
shallm
- 2025.03.02
-
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Vaundy
サカナクション
moon drop
片平里菜
GLIM SPANKY
FUNKIST
猪狩翔一(tacica)
go!go!vanillas
秀吉
ゲスの極み乙女×ブランデー戦記
かすみん(おこさまぷれ~と。)
9mm Parabellum Bullet
さとうもか
MAN WITH A MISSION
藍坊主
WONK
w.o.d.
空白ごっこ × クレナズム × Hakubi
佐々木亮介(a flood of circle)/ 荒井岳史(the band apart)/ hotspring ほか
BRADIO
眉村ちあき
LACCO TOWER
Hedigan's
くるり
I Don't Like Mondays.
Halujio
フラワーカンパニーズ
センチミリメンタル
- 2025.03.04
-
片平里菜
三四少女
礼賛
輪廻 / マリンブルーデージー / CARAMEL CANDiD / サブマリンオルカ号
ZOCX
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
サティフォ(ONIGAWARA)
- 2025.03.05
-
Apes
アイナ・ジ・エンド
Yogee New Waves
マカロニえんぴつ
Cody・Lee(李) / 浪漫革命 / SKRYU
SIX LOUNGE
UNISON SQUARE GARDEN
- 2025.03.06
-
片平里菜
Yogee New Waves
マリンブルーデージー
三浦透子
アイナ・ジ・エンド
a flood of circle
マカロニえんぴつ
荒谷翔大 × 鈴木真海子(chelmico)
SAKANAMON
UNISON SQUARE GARDEN
- 2025.03.07
-
フラワーカンパニーズ
四星球
THE YELLOW MONKEY
ビレッジマンズストア
kobore
礼賛
カメレオン・ライム・ウーピーパイ
SCANDAL
THE BACK HORN
OKAMOTO'S
w.o.d.
ズーカラデル
ザ・ダービーズ
YAJICO GIRL
リュックと添い寝ごはん
レイラ
- 2025.03.08
-
Lucky Kilimanjaro
never young beach
四星球
リアクション ザ ブッタ
a flood of circle
サカナクション
GRAPEVINE
SUPER BEAVER / 東京スカパラダイスオーケストラ / WurtS ほか
片平里菜
WONK
MAN WITH A MISSION
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
moon drop
礼賛
osage
GLIM SPANKY
秀吉
SCANDAL
おいしくるメロンパン
OKAMOTO'S
w.o.d.
mzsrz
BLUE ENCOUNT / 崎山蒼志 / CHiCO ほか
PIGGS
FINLANDS
sumika
緑黄色社会
Nornis
go!go!vanillas
Aimer
- 2025.03.09
-
さとうもか
四星球
a flood of circle
サカナクション
マカロニえんぴつ / Saucy Dog / ヤングスキニー ほか
osage
君島大空
yama
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
moon drop
KALMA
kobore
リアクション ザ ブッタ
4s4ki
THE BACK HORN
GLIM SPANKY
OKAMOTO'S
ズーカラデル
FUNKIST
Co shu Nie / 七海うらら ほか
FINLANDS
SCOOBIE DO
Base Ball Bear / 橋本絵莉子
miwa
藤巻亮太
go!go!vanillas
Aimer
RELEASE INFO
- 2025.02.25
- 2025.02.26
- 2025.02.27
- 2025.02.28
- 2025.03.01
- 2025.03.04
- 2025.03.05
- 2025.03.07
- 2025.03.12
- 2025.03.14
- 2025.03.19
- 2025.03.26
- 2025.03.28
- 2025.04.01
- 2025.04.02
- 2025.04.04
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
フラワーカンパニーズ
Skream! 2025年02月号